トップページ801
1002コメント355KB
[801]ボーイズラブ小説について 136 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2019/11/22(金) 10:26:48.92ID:HVx4be3x0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
0855風と木の名無しさん2020/02/13(木) 12:24:18.23ID:LcypLDBm0
>>852
確かにざまぁって言葉にとらわれすぎていたかも
パブリックも暴君竜も好きだわ
0857風と木の名無しさん2020/02/13(木) 13:24:49.86ID:BRIkbPOs0
>>853
アレは受ザマァなんだ?
見事に調教完了って感じたし、ハピエンでよかったねー(他人事〜)
と私は思った。
どちらがひどいことをしてもハピエンで終わるがお約束だから
その間のゴタゴタにこだわるんだよね。

私、今宵、雲の上のキッチンで を今読んでるんだけど
これって両ザマァなのかなー?ってここのスレを読んで思ったんだよね。
どうかな?
0858風と木の名無しさん2020/02/13(木) 13:54:27.42ID:KnaiGumD0
キッチンの方はよくわかんないけど
12時の鐘〜は素晴らしくよく出来た攻ざまぁだと思う
0859風と木の名無しさん2020/02/13(木) 15:15:27.56ID:KD4kpdo10
嬉々としてザマァを連呼の意味が分かった気がする
ザマァって言葉が自分が何かしてやったような気分になれるよね
実際はそうじゃないんだけど
0860風と木の名無しさん2020/02/13(木) 15:24:30.27ID:qqEEm3mZ0
話で音で聞く分には何ともないんだけど
こうしてざまぁって字面が何度も並ぶと嫌な感じはするかもね
言ってる方は嬉々としてはいないんだが
字面が強いんだろうな
でも攻めざまぁは好き
0861風と木の名無しさん2020/02/13(木) 15:35:24.87ID:l+BKER0M0
>>856
愛の罠は受けザマァじゃないの?
転落しててザマァ感あった
0862風と木の名無しさん2020/02/13(木) 15:36:28.63ID:v2SXGRdj0
意外に世間は勧善懲悪求めるものみたいね
前にBLじゃないアニメで善人側だけど行きがかり上悪いこともしたキャラが罰を受けないで生き残ることにネチネチ叩いてる人多くて驚いた
0863風と木の名無しさん2020/02/13(木) 15:54:00.96ID:M+IVGxjL0
勧善懲悪や因果応報や禍福は糾える縄の如しなのは作中倫理が整ってるから日本人の大多数には受けると思う

祇園精舎の鐘 諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
奢れる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
猛き者もつひにはほろびぬ ひとへに風の前の塵に同じ

基本はこれでしょ
三国志が人気あるのはどの国も天下取れないからだし
信長だって本能寺されるし 忠臣蔵だって討ち死にするから良いんだよ
0864風と木の名無しさん2020/02/13(木) 16:10:12.19ID:v2SXGRdj0
>>863
三国志とか忠臣蔵は判官贔屓ってやつで応援されてるんであって滅びるから人気ってわけじゃないと思うなー
このスレでもだいたいは死にネタバッドエンド地雷の人多いじゃん
ハピエンじゃないから点数辛めですなんてレビューもあるし
0865風と木の名無しさん2020/02/13(木) 16:40:22.61ID:KnaiGumD0
ザマァはBL作品の設定や展開を端的に表す概念として一応成立しちゃってる感じ
共通認識にまで至ってない人だと汚い字面のイメージが先行しちゃうのかな

高みからどん底に落ちてザマァのちハッピーエンドに向かう高低差が良いんだよねぇ
ジェットコースターに乗ってるみたいで楽しい
0866風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:11:24.50ID:bL8czcmD0
>>861
愛の罠そんなんだったっけ?
昔読んだきりだから覚えてない…読み直してみるわ
0867風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:31:12.78ID:0ay702PT0
>>866
愛の罠自体が別作品のスピンオフでそっちの方で鬼畜悪役やってたから
スピンオフした際に主人公受け化した時には落ちぶれてたよ
0868風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:32:19.67ID:WlV1c+Ky0
>>861
>>866
愛の罠は攻めざまぁだと思っていた
同シリーズの兄の話から通して読むと受けざまぁでもあるのかな
>>865
概念として成立しているのは理解しているけどざまぁは字面的に不快だと言う意見もすごくわかる
0869風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:36:29.86ID:bL8czcmD0
>>867
愛の罠しか読んだことないけど、そういやなんか過去に悪役だったみたいな描写あったきがする
0870風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:40:43.95ID:crqt69VM0
>>863
勧善懲悪は好きだけど
受けと結ばれる存在がザマァされるべきな人物だとなんでそんなのと結ばれるんだ、胸糞じゃんみたいな気持ちになる
0871風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:42:31.23ID:PqP3w/3/0
愛の罠は、お菓子の家と一緒で前作の悪役救済作品
まんまと好きになったよ
0872風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:48:23.45ID:WlV1c+Ky0
愛の罠は攻めも酷いけど受けの過去も相当酷いのに後半やたら受けの味方だらけになって攻めばかり諌められるのはちょっとと思った
0873風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:53:23.29ID:l+BKER0M0
>>872
それは樋口さんの作風じゃないかな
樋口さん自身に不憫受け萌え属性ありそうだし
だからムシはナナフシが好きだよ受けがそこまで卑屈じゃないし攻めも悩める普通の少年
0874風と木の名無しさん2020/02/13(木) 18:52:16.76ID:dKlWInxc0
ムシシリーズは愛の罠が一番好き
その次はナナフシ受けのやつかな
0876風と木の名無しさん2020/02/13(木) 20:31:44.58ID:d6AhdCWK0
攻ざまぁといえば義月粧子さんの作品が昔ちょくちょく挙げられてた印象
0879風と木の名無しさん2020/02/13(木) 21:00:50.59ID:yG297ksS0
>>871
知らなかった
愛の罠だけ抜粋して買おうと思ったけどシリーズの最初の方から読むことにするよ、ありがとう
0880風と木の名無しさん2020/02/13(木) 21:22:48.62ID:7DL7s4Iw0
木原音瀬さんの嫌なやつ、明日新装版が出るのね
好きだったわ
一般小説の謎解きっぽい捜し物屋のも面白かった
0881風と木の名無しさん2020/02/13(木) 21:40:42.25ID:BRIkbPOs0
>>876
義月さんはさかしまな恋しか読んだことないんだよね。
これは、好きな子いじめが拗れた話だったと思うけど。
よかったら紹介してください。
0882風と木の名無しさん2020/02/13(木) 23:13:07.08ID:qqEEm3mZ0
義月さんはざまあ度が足りなくていつもモヤモヤしてた
0883風と木の名無しさん2020/02/14(金) 19:07:39.23ID:qicGhT9v0
六青先生の新刊ボリュームすごかった…
もうお腹いっぱい
0885風と木の名無しさん2020/02/14(金) 22:57:58.49ID:qicGhT9v0
>>884
頑張れば半分ぐらいのページ数でまとまったんじゃ…?とちょっと思ったけど読んだけどページ数ケチってない分、丁寧に書かれているって印象
脇キャラも魅力的で個人的は面白かった

ただいつもどおりのモブ姦あるから苦手な人は手出さない方がいい
0886風と木の名無しさん2020/02/14(金) 23:03:46.66ID:qicGhT9v0
六青先生の健気不憫受けですれ違いものが好きなら今作はハズレないと思うよ
0888風と木の名無しさん2020/02/14(金) 23:38:36.03ID:qicGhT9v0
あ、買うなら特典冊子つきか電子の特別版がいいよ
特典の内容が本編に入れた方がいいだろうってかんじの内容だったから
0890風と木の名無しさん2020/02/17(月) 04:30:30.87ID:aEmw/an70
パブリックスクール発売当初に上下巻読んだときは好みじゃないな〜と思ったけど、電子でセールだから買い直して読んでみたらグッときた
好みって変わるもんだな
0891風と木の名無しさん2020/02/17(月) 08:32:56.98ID:osL44vGF0
パブリックは1巻だけだと普通な内気受けでイライラするかもね
まとめて読むと割と図太い受けだからその辺で許容されたのかも
0893風と木の名無しさん2020/02/17(月) 09:18:39.63ID:1lPIZdVb0
ごめ、途中そうしんしてもた
表紙買いしかけたんだけど、中身もいいなら買いたいな
0895風と木の名無しさん2020/02/17(月) 15:21:16.93ID:RCpORiIU0
パブリックは悪くないけど
樋口さんの黄金パターンに近いので
誕生日祭に目当てがあったら買うってことにしたい
SSまで集めてたら財布に痛い

可処分所得ほしいな〜
0896風と木の名無しさん2020/02/17(月) 15:42:48.21ID:lQPmh+0K0
樋口さんといえば今月キャラからでるシリーズ予定のファンタジーものが楽しみ
0897風と木の名無しさん2020/02/17(月) 15:54:23.69ID:i/zPeMkV0
あらすじがまだよくわからないからわくわく このシリーズにハマれるといいなあ

最近の新刊はタイトルに「王」ってつくの多いね
王からうけるスパダリ感強者感が今人気あるんだろうな
0898風と木の名無しさん2020/02/17(月) 17:39:28.89ID:GhNiduq60
最近なんで樋口さんこんなにageageなの?
普通に気持ち悪いんだけど…
専スレでやればいいのに
0899風と木の名無しさん2020/02/17(月) 17:42:41.69ID:osL44vGF0
新刊出て総集編出たからだと思うよ
基本有名な人は新刊出たらage意見多くなるよ
ディスるほどの興味も無いって言うか…
0900風と木の名無しさん2020/02/17(月) 17:44:56.78ID:RCpORiIU0
>>898
水差すだけなら振りたい話題を自分からふりなさいな


杜に載ってたけどデッドロックも新刊出るんだね
人気になったからか息が長いな〜
誕生日祭候補だ
0901風と木の名無しさん2020/02/17(月) 17:58:14.51ID:wieXpJkp0
樋口さんは御本人の性格が苦手で、もう読めない
Twitter見たのが失敗だったな
構ってちゃんが受けと被って見えて無理になった
0902風と木の名無しさん2020/02/17(月) 18:16:09.61ID:i/zPeMkV0
樋口さん作品の話題で批判的なコメ書いたこともあるよ
専スレがあるからとか自分の苦手な作家の話題にむかついていちいち追い出しにかかってたら
人いなくなるよ
0903風と木の名無しさん2020/02/17(月) 18:19:52.93ID:PrzoGzvv0
樋口さんはネガティヴ受けが多いから始球式になり易い
ムシもナナフシ以外はダメだった
ナナフシだけなんかいつもの樋口さんとは違うよね
攻めも傲慢タイプじゃない普通の悩める青少年だし
0904風と木の名無しさん2020/02/17(月) 18:28:12.19ID:aEmw/an70
ブログはまだいいけどTwitterは作者の本性が見えるから見ないようにしてる…

シリーズといえばいつになったらドラゴンギルドの最終巻は出るのかと思ってブログ見に行ったら担当者とモメてたみたいで悲しくなった
でも今年中には出るみたいで安心した
0905風と木の名無しさん2020/02/17(月) 18:54:05.57ID:2mH19mA/0
>>898
まーた自分の嫌いな作家は専スレ行けって追い出すの?自分が見なきゃいいだけ、ここはあんたのスレじゃない
0907風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:07:15.26ID:pY6dqYed0
>>906
読んですぐ投げること…だから始球式
古の801板住人が使ってた古い言葉
0908風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:15:22.59ID:axKsSY0d0
樋口さんと凪良さんはデビュー作から売れっ子で
自信満々だから受賞コメントとか自信満々で
謙虚さ無さすぎるんだよ 実力あっても
露骨な自信家は可愛げなくて読む気無くす
陶酔系作家は嫌い
謙虚な作家さんは応援したくなる
0909風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:18:50.01ID:dOnw5Oo20
凪良さんって営業ツイしかしないような
売れてるなら自信あっても良いんじゃないじゃない
卑屈で影で悪口言う奴よりずっと良い
0910風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:23:52.64ID:mb738Wux0
凪良さんはキャラの手書きインタビューが痛かった
自分の作風を美化して語り過ぎてて一番萎えた
0911風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:27:31.04ID:i/zPeMkV0
抜け出したい某スレによく書き込んでませんか
ちょっと文調が既視感あるので
0913風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:30:38.00ID:dOnw5Oo20
>>910
それは昔の腐が良くやった奴だから大目に見てほしい
2000年頃に流行ったよね
和泉桂さんやはるひんや谷崎泉さんも同人誌でやってるから
0914風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:38:29.67ID:6R4dAPq90
六青さんの新作読んだけど話がなかなか進まなくて脱線も多くてつまんなかったな…
評判はいいみたいだから自分が偏屈になってしまったのかも…
0915風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:40:43.30ID:aEmw/an70
六青さんの新作は高飛車傲慢受けきた!!!と思ったら結構初期に牙折られて丸くなるから傲慢スキーとしては辛い
0916風と木の名無しさん2020/02/17(月) 19:53:11.39ID:6R4dAPq90
>>915
そうそう
まるで別人のように大人しくなるよね
攻も尊大でSっぽいのかと思いきやすぐにデレるし
あらすじや試し読みで期待した感じとは違ったな
0917風と木の名無しさん2020/02/17(月) 20:28:26.56ID:CatDQCnm0
>>911
>>912
儲って推しが批判されると同業者と決め付けるよな
読者でも作品と本人嫌いな人間居るだろ
0918風と木の名無しさん2020/02/17(月) 20:31:35.11ID:F6qkb3sh0
もしかして犬飼アンチと同じ人なのか?
成功者に対して憎しみが激しすぎるだろ
巣に帰ってくれ
0919風と木の名無しさん2020/02/17(月) 20:47:04.90ID:1M8ksTvQ0
犬飼さんは樋口さん凪良さんと比べたら成功者って感じしないなぁ(個人の感想です)
0920風と木の名無しさん2020/02/17(月) 20:53:50.57ID:SxGA+/5G0
犬飼さんなんて嫉妬の対象にもならないだろw
イラストレーターに恵まれてるだけのアラカン巨漢BBAだし
0922風と木の名無しさん2020/02/17(月) 21:19:48.19ID:Hg7oCoQP0
>>904
担当と揉めて新担当になったのか?
紅玉ファンレター転送遅いからキレた人ってギルドの人?
0923風と木の名無しさん2020/02/17(月) 21:47:08.08ID:0JYxfR2u0
基本、有名な作家さんには同業私怨とワナビが沸くけど
樋口さんと犬飼さんは特に多いね
逆に凪良さんはあまり聞かなかった
同人やってるかやってないかの差かな?
0924風と木の名無しさん2020/02/17(月) 21:48:59.92ID:qdRMRgpD0
ここって今まさに売れてる人の話全くできないよね
売れない同業が嫉妬で発狂するからほんと迷惑
そういうメンタリティだから売れないままなんだよね
0925風と木の名無しさん2020/02/17(月) 21:53:57.29ID:osL44vGF0
私は樋口さんも一穂さんも凪良さんも犬飼さんも普通に話出すし
普通にダメだしするよ
砂原さんも出すし夜光さんも尾上さんも出す

ちょっと古い人の話題多すぎかなって思ってるし
かわいさんや木原さんや榎田さんや英田さんは私も好きだけど
0926風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:02:18.76ID:quzo+L/B0
英田さんはボス気取りで苦手
成功者は榎田さんなのに
0927風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:06:19.70ID:WhnN617E0
樋口さんは人気っていうくらいの知識しかないけど
初投稿からデビューまで7年っていうインタビュー見てすぐ売れたと思ってたけど大変なんだなぁと思った
0928風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:09:51.28ID:hoVCCX5s0
榎田さん9○○でモグモグとかやらかして専スレがヲチスレになってたのを思い出す
0929風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:12:32.21ID:UdqMhfgm0
そのくらい普通に居るし
苦労自慢うざいよ
ウジウジ受けそのまま
今は売れ売れ自信満々で受けも強気になってきたのか
0930風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:12:32.50ID:xaVcuZOU0
榎田さんは茶屋町勝呂の絵で売れたのに絵が褒められるのに腹立てて新装版で絵全部抜いて専スレですら叩かれまくってたな
0931風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:20:31.06ID:bk0xU3A30
夏の塩か
あれイラスト素敵だったよな
まああの絵でなくても売れたとは思うけど
だからってイラスト外すとか大人げないわ
0933風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:26:38.69ID:cE3j8Z+O0
榎田さんフラレて泣きながらなんでふられたんだろって聞いてきた友達に「乳首が黒いからじゃない?」って言ったってエピソードが強烈で忘れられない
0934風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:30:20.79ID:aEmw/an70
茶屋町さんに新しい装画頼もうにもここ13年ぐらい活動されてないから別の人に頼んだんじゃないの?
高遠さんの世界の果ての続編がもしでても(望み劇薄)イラスト変わりそうで悲しい
0935風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:32:53.25ID:osL44vGF0
>>926
一般に行っちゃった人は居ない人だから…
なんでそんなに作者の人格気にするの?
ツイフォローしなければ良いのに
0936風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:33:26.50ID:wCsGqBHH0
榎田さん、魚住シリーズ最終話で逃げたから
なんで子供視点なんだよって残念だったな…
久留米の「好きだからだ」も、魚住視点で読みたかった
それで読むのやめちゃった
0938風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:38:23.06ID:osL44vGF0
魚住君シリーズは窮鼠と同じで当時だったから評価されたシリーズだと思うよ
今読んだらダラダラウザイと思うし当時流行ってた訳知り顔のサバサバ姉御系女主要キャラが今では受け入れられない人多いと思う
榎田さんで面白いのは普通に交渉人1〜3、6、7巻
0939風と木の名無しさん2020/02/17(月) 22:39:21.57ID:cE3j8Z+O0
新装版のときは榎田さんはお文学作家かぶれしてて文字で勝負するって挿絵なし表紙なしにしようとしてたんだよ
編集部が抵抗して帯に茶屋町さんの新規描きおろしとペーパー特典つけて帯外すと真っ白けの本になるようにして榎田さんの機嫌取った
そのあたりは当時の榎田さんのブログに書いてあった気がする
当時の榎田さんのスレは信者とアンチで荒れに荒れてた
0940風と木の名無しさん2020/02/17(月) 23:18:53.28ID:7mI+X1Yp0
今だと電子で復刻版夏の塩読んでる人多そうだから知らないのかな
電子版の表紙見ると茶屋町さんの絵が表紙だったと思うだろうけどあの絵は紙本だと「帯」ですよ
本来真っ白の字だけの表紙なの
帯を電子に取り込むのは異例だけど帯の絵を残した編集部の努力を認めてあげてほしいw
復刻版発売をリークしたタレコミによると復刻の条件は「ハードカバー挿絵なし」だったとか
後書きもなし
純文学に売り込みしてた時期でBL投稿出身を隠したがってた
0941風と木の名無しさん2020/02/18(火) 00:04:30.82ID:lyyae7zw0
叛獄の王子全巻まえ買ったから読もうかと思ったら、表紙の褐色黒髪は攻めなのか…
美人攻め男前受けかと思っててショック
0942風と木の名無しさん2020/02/18(火) 00:09:40.02ID:/+/2jqV30
叛獄の王子完結したんだね
1巻読んだけど2巻がなかなか出ないから内容忘れちゃった
金髪が受けだといいなって思ってたのは覚えてる
全巻買ってみよ
0943風と木の名無しさん2020/02/18(火) 00:13:55.56ID:lyyae7zw0
3月に電子で出したら番外編をまとめた本がでるらしいから
読み直すタイミングには良さそう
0944風と木の名無しさん2020/02/18(火) 02:59:49.95ID:ORxHIYtl0
>>920
叩く対象のことくらいヲチしておけば?
手の写真出してるよ 庭でサインもらったけど
三十代にしか見えなかった
スラッとした長身イケメン
0945風と木の名無しさん2020/02/18(火) 06:35:43.77ID:zsY3TkrL0
>>944
ヒカルの碁の同人誌出してたの20年ぐらい前でそのときアラサーなのにいまアラサーはないわw
背は高くて確かに男顔のおばさん
お世辞でも美人じゃないな
あえていえば普通
0946風と木の名無しさん2020/02/18(火) 07:03:40.59ID:i1HxBoML0
話が良ければ作家の容姿なんてどうでもよくね?
容姿叩きの人はさぞウツクシイ見た目なんだろーねー心根真っ黒だけど
0947風と木の名無しさん2020/02/18(火) 07:05:03.97ID:wXiGRTrK0
凪良さん途中から「こんなのも、こんなのだって書けます」みたいな萌えと一線おいた感じの変化球本が続いて
ちょっと離れてた
一般の本が出て、そっち方面へのアピールだったのかな?と思った
最近の「美しい彼」は、BL的に私は面白かったけど
0948風と木の名無しさん2020/02/18(火) 07:37:44.46ID:/+yMDm7k0
>>946
容姿の話出したのは信者だし
信者の容姿持ち上げはだいたい7割引きで見るべきだと思うけど
0949風と木の名無しさん2020/02/18(火) 07:59:21.44ID:cDthu7Dp0
庭たまにすごい高齢の人いるよね
叩きじゃなくてそのお年でバイタリティすごいって感心しちゃう
0950風と木の名無しさん2020/02/18(火) 08:02:02.82ID:Bazt0ktU0
小説の内容に関わらないことは全部まとめて出てって欲しいわ
容姿や年齢の話題なんて不毛すぎるし面白ければなんでもいい
0951風と木の名無しさん2020/02/18(火) 08:40:19.99ID:/Hn8G62M0
犬飼さんのエログロすぎて無理なんだけど売れてるってことはみんなああいうのが好きなんだね
0952風と木の名無しさん2020/02/18(火) 08:40:33.76ID:0vSGOUwL0
作者の人格とかどうでもいい過ぎる
作品が全てだよ
流石に私も椹野道流先生の鬼籍通覧シリーズに出てくるBLの若手指導助教の女医伏野ミチル先生(キャラクター)には驚いたけど…
作品内部にまで出てくるのはその…気が付きたく無かったよ
鬼籍通覧面白いのに台無しだよ
0953風と木の名無しさん2020/02/18(火) 08:44:29.50ID:0vSGOUwL0
>>947
凪良さんと一穂さんは設定からBL書いてる気がする
こんな境遇のキャラがBLになったらどうなるかと
0954風と木の名無しさん2020/02/18(火) 10:07:24.13ID:R0LpriFp0
一穂さんは自分の仕事からネタを仕入れてBLに仕立ててるんだろうな〜といつも思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況