[801]ボーイズラブ小説について 136 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。 今城さんの「草食むイキモノ〜」の登場人物名が地元の駅名でワロタの思い出した
受けの可愛さと攻めの野性味と、許可証以来の工場作業着にめっちゃ萌えたわ
設定さえツボれば間違いない作家さんなのに新作苦手な特殊設定もので残念無念 草食む〜は大好きな話だわ
受けの不憫可愛さに泣きながら萌えたわ
不遇な環境にも関わらず清く慎ましく暮らして社会人としてもきちんとしていていいお話だったな >>104
こっちは攻めと腹黒い友人寄りw
今城さんは見た目怖そうだったり武骨でも、とにかく優しい攻めが魅力だなぁ
一番好きなモルグの番人攻め包容力半端ないし、深愛攻めのスパダリ感も印象深い >>105
『深愛』 積んでるわ
ちょうどスパダリ攻が読みたいと思っていたところなのでさっそく読む!
ナイスな情報ありがとう DEADLOCKのseason2って2巻目から読んでも問題ないですか? あまり問題は感じないかな
SIMPLEXは読んでるんだよね?
stayとawayは読んでた方が良いかも >>108
レスありがとうございます。他は読んでます!
ディックユウトカップルが好きすぎて楽しみはあとにとっておきたいなと思って…
問題ないなら2巻から読もうと思います。 玉の輿で話題になってた栗城さんの「社史編纂室で恋をする」を読んでみた
初めて読む作者さんさんだったけど典型的リーマンモノで面白かった
ここまで脳筋でポジティブ思考の主人公は珍しいな
ウジウジ感皆無で良し >>15
続編出たの知って読んだ
将軍様やっぱり面白い
本当続き出してくれてありがとだわ 海野さんの新刊に萌えた勢いで
既刊の神父×神主の作品を買ったら凄く良かった… 海野さんは「40男と美貌の幹部」「家計簿課長と日記王子」「純情ポルノ」がツボ
今月のディアプラ新刊タイトルからして好みのテイストっぽいからメッチャ期待してる 木原さんの秘密、ホーリーノベルスと講談社文庫から出てるんだね
講談社の方積んでて持ってるのに気づかずホーリーノベルスの方も買うところだったw 秘密は全く内容一緒なのかな
箱の中とかは違うと聞いたことがあったような・・・ 箱の中は檻の外が無い
美しいことは愛することが無い 「檻の外」は絶対絶対ホーリーノベルスで読むべき
「雨の日」「なつやすみ」という短編が入ってて救われる
いや入ってても放心して倒れてたわけだが 最近木原さん知って箱の中(まだ未読)は買ったんだけどこれは檻の外まで読まないと完結しない?
とりあえず電子でググってみたけど電子はどこも取り扱ってないっぽい… >>119ですが
箱の中もHolly NOVELS版出てるようだけどそっちで買った方がいい? >>119
講談社のはだいぶ省かれてるんで手に入るなら(潰れちゃった)ホーリーノベルスの「箱の中」「檻の外」を読んでいただきたい
というのもホーリーに入ってる最後の短編2作品で尚感動というか浄化されるから >>111
上様私も大好きー電子派だから待ち遠しい
出版社変わらなかったら打ちきりだったというのを聞いて本当によかったありがとうという気持ち
クライマックスに入ったということだけどあと何冊読めるかなぁ 本当は箱の中はすすきのはらまで
美しいことは特典SSまで読むのが良いんだけどね
美しいことの特典は一時期ebjで配信されてたんだけど今はもう無いかな 年上やできる上司に甘々に溺愛される受ってのが好きなんだけど、
続編がでるとたいてい、受がこの人に僕は見合っているのか…とウジウジする場面に出会すのが苦手。
黙ってそのまま甘えながら仕事を頑張って成果をだしゃーいいだろうが!とイライラしてしまう。
たぶん、お約束のパターンで好まれるストーリー展開だと思うけど… そんな上司に愛されて とか好きだったわ
ウジウジはしてなかったと思う >>122
クライマックスといっても
まだ起承転結の起部分っぽいから
あと5冊から10冊くらいは出して欲しいな ちょうど千地さんの「不機嫌なシンデレラ」読んだところだけど
ジェントルなスーパー攻め視点の構成がよく出来てて読後感良い
やさぐれた変わり者受けの歪みない直球な愛情表現も新鮮だったわ 六青さんのクロスノベルズから出る新刊は単行本なのね
今までクロスノベルズで単行本あったっけ?
ここも経営苦しいのかなと考えてしまう BL小説はどこも経営苦しいんじゃないかと思う
ラニヨンさんの今月のマーダーズ新刊が楽しみ
と思っていたら、来月フェアゲームの続きも出るだと…!
このところ憂鬱な出来事が続いていたけど新刊情報見ただけで気分が上がった! >>121
やっぱりどちらもHolly NOVELSで読んだ方がいいんだね
電子はなかったけど本ならなら中古であったから早速ポチってみた >>123
小冊子オクの相場見たらめっちゃ高いね
読むなら全部読みいところだけどさすがに手が出ないや >>128
単行本は流行りなんじゃない?
今年はルビーの単行本と徳間の単行本が出たけど両社ともよそに比べると経営苦しそうな会社ではないから 電子で買うから装丁とか関係ないのに高いから単行本好きではないなw
まあそれで儲かって新刊がまた読めるなら買うよ web小説は冗長になりがちで文庫だと複数冊になる長さのが多いし
単行本にまとめて刷る数を抑えた方が出版社としてはローリスクなのかも クロスのは六青さんの単行本ならweb小説じゃないよね? 固定ファンの見込める人気作家さんの豪華本なんじゃない? 六青さんのは元は同人で発表した話だね、話のキーがちょっとお伽話チックだから
単行本なら、なんか凝った装丁になってたらいいな〜
でも商業になったからといって、表現が柔らかくなったりとかはしないんだろうな・・・ 海野さんの新刊面白いので
違う本も読んでみたいと思ったら
異性愛のエロも出て来てビックリした
同姓同名なのかな >>139
同人だからね、それはもう、、、はい。
でもすごく続きが気になっていたから、まだかまだかと待っていたよ 「社史編纂室で恋をする」買ったけど失敗した…前に雑誌で読んでた
ゲイバーで初めて会った相手とHできるガチホモ受けは萌えないと分かってたのに…!
「あ、これ前に読んでアカンかったやつ」と気づくとき老化を感じて悲しくなるわ ちるちるのこれ
不朽の名作BL小説100選
特典冊子は読みたいが気になるのはもう持ってて買うものがない…
電子は読むハードル高くて好きじゃないからあんまり増やしたくないし >>142
特典小冊子読みたいよね
でも好き作家さんの作品は同じくもう全部持ってるし
電子派なんだけど利用ストアはこれ以上増やしたくないから悩む
honto新規登録で30%オフクーポン貰えるみたいだから紙で持ってる作品1冊だけ買うかな… 私もこれ以上買うストアー増やしたくなかったけど小冊子欲しいからhontに新規登録しようかな
これからシーモアで玉の輿〜買う予定だったからちょうどよかったかも >>142
ルチルは結構入ってるのにリンクスは2,3冊しか入ってないのが意外だった
あと、大洋のツイッター見たらいろいろランクインしてるのに、
2位以外はなかったことになってるのが、他社と違って雑すぎて笑ったw 自分も玉の輿買ったわ
なんかセールしてて安かったし 小冊子の誘惑に負けてhonto登録しちゃった
海野幸さん買って後は小冊子を待つだけ
hontoの登録がまだでハピタス利用してる人はhonto初回利用で300ポイント貰えるよ >>148
今日の午前中に購入したけどまだ小冊子きてないよ >>145
コルセーアはリンクスだっけ
名作揃いで新旧の作家の代表作は一冊は入ってる感じだけど水壬さんのがないね あと「空に響くは〜」もないね
リブレのほかの大判の小説は、ちょこちょこ入ってたのに >>150
もう一度ログインしてたらついたような… コルセーアはロマンチックな恋部門でノミネートされてたよ
ファンタジー系は全部ここかな
https://www.chil-chil.net/vtNominate/mode/e/
最難関部門と思われるスリリング部門のノミネートがこれ
https://www.chil-chil.net/vtNominate/mode/g/
誰がジャンル分けしたか分からないけど部門によって名作密度が違いすぎる >>153
hontoにログインしなおしたけど小冊子きてない…
きてる人とまだの人何か違いがあるのかな?
普通にタイトルを検索してでてきたページから購入したけど
購入前にキャンペーンにエントリーとかはないよね? >>155
なんにもしてない
普通に12月入ったらhontoに登録しておいて
5日の深夜1〜2時ごろに玉の輿を電子で買っただけ
ここで話題になっていたしセールしていたからちょうど良かった
朝9時ごろにhontoからメールが来ていて確認したら特典小冊子が電子で配布されていた
もしかしたらhonto社員が朝に手動で処理している可能性があるから朝まで待ってみたらどうかな 深夜に購入して朝になっても小冊子追加されなくて
問い合わせようと思ったら昼頃に追加されたよ
講談社のクーポン使ったらブライトプリズン300円以下だった
先に小冊子を全作品、本編未読のも読んでみた
買って良かった >>156
>>157
買った時間とかタイミングがあるのかな
明日まで待ってみます
ありがとう! 毎日晴天って面白い?
家族ものって言うのは知っているんだけどどうなんだろうって
電書で安くなっているのでまとめて買うか迷ってる >>159
何が悪かったのか分からないけど私は1巻で挫折した
菅野さんの話は面白くても恋愛描写で妙に神経に障る傾向ある
感覚的に相性悪いか>>78みたく単に読むタイミングが悪かっただけかもしれない
好きだっていう人のが圧倒的に多いシリーズだと思うけど参考までに >>160
ありがとう
菅野さん校正者の1冊目しか読んだ事ないからとりあえず1巻だけ読んでみる
タイミングなのか好きだなって思っていた話でも
読み返したらどうしてこれ好きだったんだろうって思うこともあるし難しいねw 校正者はBLって感覚が薄いな
ある種の薀蓄小説として脳内にカテゴライズされてる
文豪好きならいいんじゃない? 校正者、全刊揃えて雑誌、小冊子も追いかけるほどはまって初菅野さんだったから、毎日晴天も大人買いしたんだが、
1巻で挫折…
作品によって合う合わないあるのを身をもって知った 毎日晴天はCPによって合う合わないあって全部買わずに好きカプの本だけ買うのもなーとなった結果諦めた 毎日晴天は再開後の13巻以降楽しく読んでる
1から12巻も電子で買って読み直したけど古さは感じる
不良が昔ながらの感じだし阪神のバースや真弓とかが名前の元だし
シリーズ好きだけどもうその辺りは読み返さないと思う ここで海野幸さん教えてくれた人ありがとう
文章が好みなので楽しめた
これから徐々に違う作品も読んでみるね 毎日晴天に限らず、複数のカプが出てくるシリーズは
はまるカプとそうでないカプがあるので買うのに迷う
合わないな、くらいならまだいいけど、たまに好きシリーズに地雷カプとか来るからなあ あんまり同意は得られないかもしれないけれど、海野さんはファンタジーの方が好きな自分
インキュバス/魔王とかカミナリとか三百年とかほんと大好き
現代物は自分的に当たり外れが結構あるな コルセーア超好きで何回読んだかわからないけど水壬さんの他の作品はあまりハマれなくて不思議だった
その中ではラブシーンシリーズはわりと楽しめたけど コルセーア私も大好き
他のもうまいとは思うけどはまったのは私もコルセーアだけだなあ
関係ないけど朝丘さんのツイートがRTでよく上がってくるんだけどずっとあんなに重めなんだろうか 毎日あれだと疲れそう 水壬さんはエスケープシリーズとか好きだったな
続きもう出ないのかな 結構な冊数読んだけどツボったのはストレイリングだけだったなぁ
前後のスピンオフはイマイチでエスコートもコルセーアもダメだった
朝丘さんの人となり全く知らないけど
読んだ後、物語より書き手のメンタルに思いをはせた作家さんで記憶に残ってる コルセーアは良質な王道ファンタジーで自分も大好きだ
脇役が魅力的に描けると長編シリーズとして楽しめるものだね BL目線でトーマス・マンの「ヴェニスに死す」を読んだらどんなもんか興味がある どんなもんとは?JUNE世代だったらベニスといえば
ビョルン・アンドレセンがパッと浮かぶイメージ >>164
あなわた
校正者は神だと思うし毎日晴天も一巻では校正者のルーツがここに!?と興奮したけど読んでも読んでも未成年カプの話が続くのに挫折した
だから最初に全巻揃えるのやめろってあれほど コルセーアは私も好き
水壬さんは、エスコートもラブシーンもRDCも幻冬舎系はわりと何でも好きだけど、
ルビーやキャラのはあまり合わなかった
コルセーア以外はカプが代わるシリーズが多いから、普段は買わない属性のカプが意外とハマったりして読んでいて楽しい
個人的には、オヤジものや女王様受はまず読まないけど、水壬さんのは好き 毎日晴天割と好きだけど12巻?だったかくらいまで買ってて
その後はとまってたこともあって私のかなでテンション下がって
誕生日祭のときに少しずつ集めればいいかなと新刊はスルーしてたら
既刊対象の年でも欲しいタイトル在庫に並ばなくなってしまって
どうしようと思いつつ結構たつな〜
今どうなってるんだろ
それぞれの進展てどれくらいなんだろ
余裕できたら買うかも 毎日晴天って夏の塩とかと同時期だよね?
高校生2人のBLって印象あったけど今どうなってるの? 夏の塩と同じと言われると違和感あるけど
単行本の刊行時期は2年違いなんだね(毎日晴天が先)
キャリアは菅野さんの方が早いイメージ 毎日晴天は当時読んでいて高校生組が読者に人気なんだなという印象だった
主人公組はどんどん陰鬱な雰囲気になっていってなんか苦手だった 毎日晴天表紙でCPわかる
復帰してからは次男CPと長男CP 毎日晴天は末っ子カプが好きだった
以前は全部買っていたけど今後は末っ子カプメインにならないと買わないかな
お休み長すぎたよ 毎日晴天は長期シリーズだし面白いのかなって何の予備知識も無しに読んでみたら
複数カプにくっつくまで多分長いそもそも攻めが受けの方がいいと
苦手要素てんこ盛りで1巻途中で挫折してしまったw 今の菅野さん好きな人が20年前の作品を読んで楽しめないのはしょうがない
時代が違うもの
ゆらさんのRYOUMA面白かったから期待して君主シリーズまとめ買いしたら
同じ人が書いたとは思えないくらい詰まらなくて愕然となったの思い出した 小冊子目当てにhont登録して対象本買ったけど小冊子はmy本棚に表示されるの? そうなるはず
ダウンロード可っていきなり出現する
でもhonto社員の手動疑惑があるから金曜夕方以降に買った人は月曜午前以降に配布になるかも >>187
うちは、小冊子を付与しましたってメールが来たよ。
すぐにはダウンロード可にはならなかった。 hontoの小冊子、すぐに配布されるのかと思ってたからhontoに問い合わせたら
購入翌日に付与されますって返信来たよ
キャンペーンページ見ただけだといつ付与されるのか書いてないからわかりにくいよね >>191
>>190
そうなんだ!情報ありがとう! >>191
>>190
そうなんだ!情報ありがとう! 渡海さん長いこと良いのとイマイチなのの波があって作家買いできない感じだったけど
「僕の中の声を〜」くらいからツボるようになって今月のディアプラ掲載の話も良かった
またがっつり読ませる伝奇ものっぽいサスペンスとかホラーも書いてほしい 切江さんの「俺の恋愛フラグ〜」を読んだ
軽いネタバレ
そうだよな〜ずっと好きだったら他所で発散しないよな〜
初めて同士良かった >>186
ゆらひかるはホラー小説書いた方が良さそう
一穂さんのアナウンサーのアニメ化、映画っぽいね >>195
切江さんの俺の恋愛フラグ〜
同じく軽くネタバレ
わかる
「お前が童貞なら俺も童貞だ」みたいな台詞も萌えた >>186
ゆらさんまったく同じ感想、RYOUMAは同人誌探すほどはまったけど
君主シリーズは読むの苦痛なくらいだった
>>196
ゆらさんは王道BLよりRYOUMAシリーズみたいなホラー系が合う人だね ストレイリングに挑戦しようと思うのですが、あらすじ読んできたら攻めは妻子持ち?結婚歴アリとかはいいんですが、終始不倫はあまり好きではないので悩みます。
不倫のままなのでしょうか?どなたか教えてください。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています