トップページ801
1002コメント356KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【4話目】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/02/29(土) 13:25:16.15ID:HKG/7ibK0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【3話目】 [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1548512134/
0124風と木の名無しさん2020/05/02(土) 20:09:23.74ID:ClPp8xsh0
83 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/22(水) 07:48:25.21 ID:XvJpl1k+0
あまりにも下品すぎたり
男性向けの本を参考にしすぎてるとキモくて無理ってなる
あくまで読み手は女性メインなんだから
男性向けの手法そのまま真似てもキモいだけだと気付いて欲しい
0125風と木の名無しさん2020/05/02(土) 21:49:25.19ID:Gpm/gno+0
男性向けの中でもニッチすぎて
エロゲでもその描写がオフにできるのがあるレベルのやつの話な
男でもその描写のアンチのが多いんだから
そんなニッチな描写は多分BLではやらない方が良いんじゃないかと言う話
参考にする本を間違えてると言いたいだけ
0126風と木の名無しさん2020/05/02(土) 22:50:47.76ID:7gz6LgqvO
>>123
ははあなるほど
118に同意したレスだったのか逆に取ってしまった
0127風と木の名無しさん2020/05/02(土) 23:09:21.02ID:a71QHp2p0
やらない方がいいとか個人が口出せることじゃないような
0128風と木の名無しさん2020/05/02(土) 23:16:33.71ID:PuliUk7w0
>>125
そりゃエロゲはゲームだからオンオフ機能を容易につけられるからそうしてるんであって、
男性向けかBLか以前にゲームと漫画ではできることもするべきことも全然違うでしょ…

それに肝心のエロゲにおいても、オンオフ機能があることは即アンチが多いことを意味せず、他の情報も込みで判断しなきゃならない
あなたが好きじゃない男性向け描写が分からないから、仮に汁のオンオフ機能のことだとするけど、
宣伝文句が「汁の量が物足りない人のために足せるようにしました」と「汁の多さが気になる人のために減らせるようにしました」ではあなたが言うところの「アンチが多い描写」が逆になるし、
元の量と変化後の量の関係性でも意味が変わってくるし、
「汁で隠れてしまうヒロインの顔もじっくり見れるように、汁を消せるようにしました」だったらゲームという特性を十分に利用したかゆいところに手が届くファンサービスになるでしょ?
0129風と木の名無しさん2020/05/02(土) 23:31:46.69ID:D7OO7awm0
別にそれが売れると思ってわざわざ男性向けエロを描いてるわけじゃないと思う
ただそういうのが好きで表現したいのが作家だし
合わないならツイッターにでも愚痴ってその作家の本は二度と買わないことだね
広告にたくさん出てる時点で需要はあるんだろうと思うし

オンオフが必要なレベルの作品かどうかって人それぞれだし…
自分は四肢切断とか腹パンゲロとかは苦手だけど白目とかは平気だもん
0130風と木の名無しさん2020/05/03(日) 04:23:01.12ID:6yjKdGUW0
>>128
その描写に対するアンチスレが存在するレベルのやつだよ
詳細書くとどの本の事か特定されそうだから
暈して書いてるだけ
0132風と木の名無しさん2020/05/03(日) 09:17:57.06ID:PYsBxP390
てかスレチじゃない?
愚痴りたいならチラ裏に書けばいいよ
0133風と木の名無しさん2020/05/03(日) 10:49:18.02ID:srWKNUyd0
>>130
「アンチが存在する」ことと「需要がない」ことはイコールじゃないじゃん
BLでも代表的なところで言えばオメガバとかそれなりにアンチ多いけど
BL好きな女性層に一定の需要があるし「アンチもいるような表現」というのが
だからって「やめたほうがいい」にはならない気がするけどな

「BLだからこういうエロが望ましい」みたいなことにこだわらず
間口が広がって色々なエロが増えたらその分業界全体としては
より多くの人の様々な需要に応えることができるようになる気がするんだけど
「私の嫌いなものは他の人も絶対に嫌いで支持されない」とでも思ってるのかな
それとも「私の嫌いなものを好きな人は正しくない・間違ってる」とか思ってる?
0134風と木の名無しさん2020/05/03(日) 18:17:10.15ID:2eBBrlox0
もう業界のあれこれってより萎えシチュとか愚痴スレ向きでは
0136風と木の名無しさん2020/05/04(月) 04:16:18.55ID:vVxUclbd0
そういうの描いてる本人なのか知らんし
やたらと攻撃的で批判してくるけど
ニッチ描くなら私みたいに萎えたファンが去っていく事も想定しておいた方が良いってだけ
それでも描きたいなら描けばいいけど担当に言われたから描いただけならやめた方がいいよってだけ
0138風と木の名無しさん2020/05/04(月) 06:57:01.85ID:HjbkfaiK0
悪質クレーマーってこういうやつらなんだろうな
0139風と木の名無しさん2020/05/04(月) 08:03:27.35ID:XlMTwgst0
136「ニッチな内容描かれたからファンやめた。ファンを減らしたくないならニッチな作品描かないで」
0140風と木の名無しさん2020/05/04(月) 08:42:42.58ID:vVxUclbd0
逆だよ
作品の方向性が完全に変わればファン層が変わる
同人じゃないんだからわざわざ好みでもない本を買い続けて応援なんてしないよ
0141風と木の名無しさん2020/05/04(月) 09:49:38.06ID:zvZwYcCj0
小説ほんとに刊行数減ったね
BL本は毎月まとめ買いしてるんだけど2年ほど前と比べても減った実感がすごい
本が値上がりしてるのに購入金額減ってるわ
漫画がかなり増えてるからBL商業自体が衰退してる感じはそこまでしないんだけど
あと小説売れないから安牌の人気ある設定多くしてる感じもあるけど
個人的にはその人気設定がいまいちだから余計買わなくなってしまった
好みのシチュ聞くアンケ挟んでくれたら回答したいけど最近ハガキ挟んでるレーベルもないね
巻末にQRコードでも載せてくれたらなあ
0142風と木の名無しさん2020/05/04(月) 10:08:59.33ID:XRvye3ne0
地元の本屋やアニメイト見ても小説の売り場がかなり縮小されたように感じる
0143風と木の名無しさん2020/05/04(月) 10:11:11.54ID:y8WpvP280
みんな小説を読まないんだろうね
自分は今流行りのオメガバースだの異世界転生モフモフが合わないから漫画にしても昔から好きな作家しか買わなくなってるわ
0144風と木の名無しさん2020/05/04(月) 10:58:07.32ID:5PUTCzPN0
自分は最近小説を読み始めたけど
刊行点数少ない&ジャンルに偏りがあってなかなか興味もてる新刊が少ないなぁと思ってる
新参なので、何冊も出してる人気作家さんより新人さんのがとっつきやすいけど、漫画と比べて新人比率も低めなのかな?と
市場がどんどん縮小してるから、新しいことや間口を広げたりとかはやりづらいんだろうなとはわかるけどね
0145風と木の名無しさん2020/05/04(月) 12:18:58.92ID:aRHBrEhi0
電子オンリーの小説は文章もさることながら誤字多すぎてまともに読めなかった

書籍化されてるのは表紙絵がババ臭い絵ばっかりとかメンバーがほぼ固定状態だし
手に取る気すら起きない
0146風と木の名無しさん2020/05/04(月) 12:31:29.42ID:RMxfk/3X0
昔はBL漫画少なかったから仕方無く小説読んでた人多かったよね
挿し絵が上手い人の小説は人気あったよね
今は絵が上手いBL漫画山ほどあるから
わざわざ小説読む人少ないのかな
0147風と木の名無しさん2020/05/04(月) 13:37:54.76ID:HjbkfaiK0
というか他の手っ取り早く楽しめる娯楽に客が取られた感じかなー
BL小説読むの時間かかるし、最後の方になって好みじゃない展開になるとすごい損した気分になるんだよね
別に漫画の代わりに小説を読んでいたわけではないけど、忙しくてそっちに当てる時間がない
0148風と木の名無しさん2020/05/04(月) 13:58:26.24ID:v7TzC22t0
小説には小説で漫画とは別の良さがあると思うので漫画の代わりとかは思わないけど
電子書籍メインで読んでる昨今は確かに小説は買わなくなったかな
人によりけりだと思うけど私には電子書籍で縦書きの文章はすごく読みづらい
紙で買おうと思うほど入れ込んでいる作家さんも今はいないし
0149風と木の名無しさん2020/05/04(月) 14:08:03.65ID:jGnG3VsM0
漫画はあまり好きじゃないから小説ばっか読んでるな
漫画はつるっと読み終わってコスパ悪いってのもある
0150風と木の名無しさん2020/05/04(月) 15:09:15.00ID:KpEv9EB+0
オリジナルの商業BL漫画は電子でもよく読むけど
>>148同様電子でBL小説は買わなくなったな
書籍の時は気にならなかったんだけど電子で何冊かBL小説を買って読んだら内容すごくスカスカに感じてしまったんだよね
ブラマジの逆みたいな感じで
0151風と木の名無しさん2020/05/04(月) 15:17:03.80ID:pRcWwHwC0
小説の投稿サイトは相変わらずにぎわってるし
BLはラノベのくくりのはずだけどラノベは今もヒット飛ばしまくってる

以前はブームだったからわからなかったけど
紙にお金出してもいいって思えるほどの作家が元々いない業界
だという説も読んでなるほどと思った
0153風と木の名無しさん2020/05/04(月) 15:55:51.12ID:rgU9LXvK0
二次の小説は漫画ほどではなくても読まれてるはずなのに商業は本当に読まれなくなってるよね
0154風と木の名無しさん2020/05/04(月) 18:25:47.33ID:7VUw8oqL0
好みのジャンルが全然ないんだよなー
BL小説はここ何年もネットの一次か二次しか読んでない
0155風と木の名無しさん2020/05/05(火) 00:50:15.78ID:N9mcNF380
ここネガ意見禁止じゃないから信者さんは抑えてね
同人つまんなかったから商業もつまんないんじゃないの?って話してるだけだし
現に同人やってるんだから避けきれる話題でもない
0158風と木の名無しさん2020/05/05(火) 03:12:07.41ID:l6BQby6yO
>>147
これわかるわ
だから文字数も少なくテンプレ展開でキャラの属性がハッキリわかっている+注意書きが細やかな二次は気負いなく読めるんだな
でも昔はBLといえばほぼ小説しかなかったから、萌えの原点みたいになってる作品は小説だ
0161風と木の名無しさん2020/05/05(火) 10:02:53.97ID:hZBd3m9f0
生理が上がってもエロ本読んでBBAがハアハア言ってんだなと思ったら気持ちわる
0162風と木の名無しさん2020/05/05(火) 11:58:44.56ID:7OeP1t+60
>>161
書き手だって高齢者多いからね
吉原さんなんて還暦超えてるんじゃない?
0163風と木の名無しさん2020/05/05(火) 16:01:26.36ID:TEsc0+Tp0
漫画と小説は別のベクトルで読んでるなあ
さくっと萌えたい綺麗な絵が見たいときは漫画だけどじっくり萌えたいときは小説だなー
あとエロ読みたい!ってときは小説読んじゃう
綺麗(好み)な絵でエロ絵見てもエロ!とはならずに素敵!ってなっちゃうのと
好みの文章でエッチなシーンを書かれる方がよりエロスを感じるからかも
小説読まないって人の気持ちもわからんでもない
全く小説を読まない知り合いは小説の読み方が分からないって言ってたなー
あとは文章の好みって読んでみなきゃわからないけど漫画ってどんなに内容が微妙でも絵が好みだとある程度は許せちゃうところがある
表紙買いしやすいもんね
小説のあらすじ買いは何度か地雷踏み抜いたことがあるんでなかなか出来ない
0164風と木の名無しさん2020/05/05(火) 16:27:46.69ID:Bz3Wvzel0
私の場合ってことなんだけど漫画は絵か話かどちらかが好みなら好きになれるけど
小説は文章が合わなかったらどんなに好みのキャラ属性でもストーリーでも致命的なので
「好みのタイプじゃないけど楽しめた」って作品がそもそも少なくてハードルが高いんだよね
漫画ほど気軽には未知の作家さんに手を出せず腰が重くなりがちなので必然的に小説の購入数は絞られてきてしまう感じ
0165風と木の名無しさん2020/05/05(火) 17:29:34.96ID:gr3TIEsf0
小説は自分のコンデションに大きく左右されるかな
読みたくなるまでが時間かかるというか
0166風と木の名無しさん2020/05/05(火) 17:35:47.12ID:Wprj2E4t0
加齢のせいか昔より空想力が衰えててBL小説を楽しんで読むのが難しくなった
脳の衰えと漫画ばかり読んできたせいだと思う
あと挿絵のイラストレーターの絵が苦手だと萌えられない
0167風と木の名無しさん2020/05/05(火) 18:59:40.98ID:l6BQby6yO
小説に関して、どれもこれもわかる!
特に>>164>>165は自分のことのようだ
文章の合う合わないは絵よりシビアだと感じる
頭でっかちなのかもしれないけど、些細な誤用や苦手な表現が気になってしまうんだよなあ
0168風と木の名無しさん2020/05/10(日) 01:18:52.49ID:1wp2FlUc0
・好き作家さんが何人か、家庭の事情や病気や売れ行きなどで商業撤退されたり亡くなられたり休業したり…と様々
・自分好みの作品を多数出してくれたレーベルも幾つかは撤退や縮小
・ここ数年の流行りジャンルが個人的に地雷寄り、好き作家さんでも読めないものは読めない→結果買わない
・価格も全体的に上がったので前ほどバカスカ買えない

こんな感じ、この中だと特に値上げと流行りが悉く合わないのがきつい
今は自分向けの流れじゃないんだな、その内変わるといいな…と思いながら旧作探して買うか、好き設定の詰まった二次読んでる
あとついでに複数特典を確認して探すのも疲れてきたのでちょっと休憩中
0169風と木の名無しさん2020/05/10(日) 01:48:10.96ID:LKP72itF0
>>168
疲れたら休むのも大事
それでBL自体嫌いになるのもつらいし
また夢中になれる流行がくるといいね
0170風と木の名無しさん2020/05/10(日) 23:39:15.35ID:1wp2FlUc0
>>169
ありがと

元々商業BLの世界観が好きでこっちの世界に入ったから、今は萌えの更年期的なものでも来てるんだと思う
長年色々と読み込み過ぎてしまって、自分の中で新鮮味が無くなったのかも知れない
選び方が惰性買いに近くなってる事+積読タワーの育ち具合にふと気付いて、それからは一旦休憩取る事にした
流行の移り変わりは何度も経験してるし、いつかはまた好みのあれこれも来るだろうと思ってマターリモードで待ってる(隙自語
0172風と木の名無しさん2020/05/13(水) 11:09:56.83ID:KO5hQ3K80
>>171
原稿料未払いかつ、原稿を引き上げたいなら原稿料返せ、それを飲めないなら印税は払わない
ちなみに連載してたweb雑誌は廃刊してる
揉めてるのは橋本さんだけじゃないよ
0173風と木の名無しさん2020/05/13(水) 11:23:52.13ID:IVLaqFMG0
最近新装版が出た「兎オトコ虎オトコ」は
トラブルで10年くらいかかったみたいですね
BL歴が浅いので昔のことは知らないけど
新装版がある本が結構あるのは
そういう移籍とか背景にあるのかと…
0174風と木の名無しさん2020/05/13(水) 11:44:43.04ID:VtptP28h0
>>172
ありがとう
おすすめツイートで解決したって報告が表示されて気になったんだけど結構酷い問題だったんだね
ご本人もモチベーションが…って言ってるけどそれだけもめたなら続き描く気にはなかなかならないよなぁ
0175風と木の名無しさん2020/05/13(水) 11:55:09.62ID:KO5hQ3K80
>>174
2017年から揉めてたらしいからそりゃモチベ下がるよなぁ…
件の作品は読んでなかったんだけど何年かかってもいいから再開、完結するといいね
0176風と木の名無しさん2020/05/13(水) 12:20:53.53ID:YPIU5ALB0
表立っては何も言ってないけど山田ユギさんもリブレと何かあった感じはするもんね
一生続けられない仕事はビーボーイで連載開始したのに途中から麗人に移ったし
当時リブレ公式にあった作家さんの紹介ページからもいつの間にかユギさんが消えてたりして
一時期ちょっとファンの間でざわつきがあった
この辺は当事者が明言していないから推測に過ぎないけど
0177風と木の名無しさん2020/05/13(水) 13:38:39.27ID:Lzz8pvmw0
日高ショーコさんもリブレから発行してた
リスタートと知らない顔を絶版にして
ルチルから新装版出してた

はらださんとリブレのトラブルが
他の作家さんにも影響してたのかなと思ったけど
真相は不明
0178風と木の名無しさん2020/05/13(水) 15:01:02.52ID:973eWcAC0
リブレはビブロスの頃から(厳密には別会社だけど)売れない本はすぐ絶版にしてるイメージだから
単純に出版社との版権契約終了→ルチル側が出しませんか?と打診だと思ってた
BLに限らず別の出版社から新装版ってそれなりに見るし
0179風と木の名無しさん2020/05/13(水) 17:12:59.10ID:PRLK/A/e0
>>178
新装版を他社で出すのはまあそういう理由もあるとして
元の会社で一切新作発表しなくなったらお察しって感じ
円満で他社新装刊なら漫画家辞めたわけじゃないんだから元の会社でも描き続けてるはずだし
0180風と木の名無しさん2020/05/13(水) 17:23:41.11ID:K766HDjR0
担当編集が退社、売れっ子さんを連れて他社へ、ってケースもあるな
0181風と木の名無しさん2020/05/13(水) 18:10:00.53ID:973eWcAC0
まあ揉めたってケースも沢山あるだろうね
けどそこは明言されない限り想像の域を出ない
とりあえずは作家さんは続き描けるし、読者は続き読めるから
作者と読者はWin-Winでいいのかなw
0182風と木の名無しさん2020/05/13(水) 19:12:35.35ID:VxoTZPsh0
逆に他社で出てたのをリブレで出し直してる作家も居るね
作家によって相性もあるのかも
0183風と木の名無しさん2020/05/13(水) 20:40:59.62ID:6cIT1yKL0
リブレは良い噂聞かないけど桜日さんは竹からリブレに移籍だよね
合う人と合わない人の違いって何なんだろう
0184風と木の名無しさん2020/05/13(水) 20:56:09.67ID:NxjlDNSj0
10DANCEも麗人から一般に移動したよね
作家と出版社(編集)の相性が良い悪いも普通にあると思う
0185風と木の名無しさん2020/05/13(水) 21:44:24.93ID:nGR8afYM0
>>183
ギャラとかあとは純粋に担当さんとの相性もあるんじゃないのかな
書きたいものとレーベルカラーが合ってるかもありそう

>>184
10DANCEの一般への移動は悲しかったなあ
完結してたら一気買いしようと思ってた
こういうのがよくないんだと思うので、最近は気になったら出来るだけ早めに買うようにしてる
0186風と木の名無しさん2020/05/13(水) 22:15:39.26ID:WCoLpK/M0
10DANCEの一般誌移動は初めは結構複雑だったけどBL部分だけじゃなくダンス部分も面白くて好きだから
今は一般誌に行って良かったのかなと思えるようになってきた
競技ダンスの世界が舞台ならパートナーの女性抜きでは描けないからどうしても女性キャラが出張ることになるし
BL誌で掲載していたらやっぱりお仕事パートよりも恋愛パートに重きを置いた構成にしないと…とかありそうだし
0187風と木の名無しさん2020/05/13(水) 22:26:32.87ID:ZDCsw5EQ0
10DANCEはエロがないのが麗人的にNGで展開を変えてほしいと言われたのが移籍理由だったような
どっちの言い分もわからないではないので今の形でいいと思う
0188風と木の名無しさん2020/05/13(水) 22:29:14.89ID:ONHOd3zj0
お仕事パートと恋愛パートのバランスといえば文乃ゆきさんのひだまりが聴こえるは
だんだんBLというより聴覚障害とそれにまつわる問題みたいなテーマが前面に出てきてちょっとついていけなくなってきたな
BE・LOVEあたりの女性誌で連載してたら普通に面白く読めそうだけどBLとしては萌えないかな
お仕事系・業界系BL大好きだし単なるお飾り設定で使われるのは嫌なんだけどそっちに重きを置かれすぎるとまたちょっと違うよねってなる
0189風と木の名無しさん2020/05/13(水) 22:34:09.88ID:NAP8sZ5t0
BLはあくまで恋愛ものだと思ってるのでやっぱりお仕事とか恋愛以外に重きを置かれるとううん…とはなるね
もちろんそういう恋愛以外をしっかり描いてくれる作品は大好きなんだけど
10DANCEはエロを期待してるところがあったのでたとえ作者の意向だとしても残念には思うな
描きたいものを描きたいところで描いてもらうのが一番だとは思うので少し残念以外の感情はないけど

エロなしBLも大好きなんだけどやっぱりせっかくならエロが見たいなとは思ってしまう
エロくてすみません
0190風と木の名無しさん2020/05/13(水) 23:09:57.63ID:WCoLpK/M0
私も10DANCEはこのまま井上佐藤さんの描きたいように描いてほしいと思うけど
それはそれとして読む側が作品に期待するものはそれぞれあって当然だと思うしそれが外れたら残念に思うのも当然だと思うよ
0191風と木の名無しさん2020/05/13(水) 23:16:34.12ID:ON+EWDjs0
そもそも麗人で描いてる時点でエロ描きたくないとか何言ってんだとしか思わない
どっかからスカウトされて嫌々描いてたって言うならまだしも
自分でわざわざ麗人に投稿してまで描いてた人だからね
ファンがアンチになるときってこういう時かなって思ったもん
残念ていうより一気に冷めた
189みたいな優しい気持ちになれなくて申し訳ないけども
0192風と木の名無しさん2020/05/13(水) 23:26:29.94ID:li+dm9ZH0
麗人のキャッチコピー自体が「ヤバいくらいアダルト」だもんね…そりゃエロ必要だわ
今でもBL作品ランキングにも入ってるし完全に一般扱いにシフトしたわけじゃないけどね
0193風と木の名無しさん2020/05/13(水) 23:29:57.82ID:XcAIBUzA0
>>191
展開を変えてくれと言われた時点ではまだ描きたくなかったってことでエロ自体を描きたくないってことじゃないと思ってたけど違うのかな
井上さんってそれまでにもガッツリエロのある漫画たくさん描いてたし
麗人側の求める展開と作家側のやりたい展開がズレてしまったってだけで麗人なのにエロ描きたくないってのとはちょっと違うような
でも何であれそれで冷めてしまったものはしょうがないよね
0194風と木の名無しさん2020/05/13(水) 23:30:30.36ID:ZDCsw5EQ0
井上佐藤さんは10DANCE以前も麗人で描いてた人だしそれらはちゃんとエロエロだし
麗人なのにエロ描きたくないってより
10DANCEだけがどうしても話がそっちに展開できなかったということなんだと思うけどね
そういうことはあるだろうなと思うし麗人としてはそうはいってもエロが欲しいっていうのもわかるなと
0195風と木の名無しさん2020/05/13(水) 23:31:05.39ID:lur5XeLe0
路線は変えないって明言してるんだからBLでそ?>10DANCE
井上佐藤さんが連載終わってBL描くかは分からないけど。麗人ではもう執筆無理だよね
0196風と木の名無しさん2020/05/13(水) 23:31:19.66ID:ZDCsw5EQ0
リロしてなくて内容被ってしまったすいません!
0197風と木の名無しさん2020/05/13(水) 23:40:56.86ID:bgH8bYlc0
だいぶ前の話だけどフジミシリーズを追ってた頃に自分の中でだんだん悠希や圭の音楽家としての活躍を追うほうが楽しくなっていって
逆にエロシーンがどうでも良くなってしまったので離脱したことを思い出した
同じ作者のテンペラシリーズはちょうどいいバランスで追えたんだけどな
0198風と木の名無しさん2020/05/15(金) 10:39:52.38ID:hNO0mBjq0
『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』のTVドラマ化が決定

このタイトルだし深夜枠かな…
0199風と木の名無しさん2020/05/15(金) 12:28:39.41ID:VG4uxmQI0
タイトル関係なく流石に深夜枠だと思う
題材的にもゴールデン向きではない気がするよ

アニメ化のほうが先かと思ってた
まあリーマンもののふんわりBLだし実写向きといえば向きか
0200風と木の名無しさん2020/05/15(金) 12:40:28.94ID:kBblLsFf0
ガッツリエロありのBL原作だと実写化はエロ部分があってもカットされてても何かいたたまれなくて観るのに勇気いるけど
チェリまほは今のところ一般的なラブコメと同じノリで観られそうな気がする
0201風と木の名無しさん2020/05/15(金) 13:09:10.10ID:PIOwnext0
>>200
作者はコミックス化の時に「ゆくゆくはエッチなこともさせたい」って言って出版社側にOK貰ってるらしいけど
ドラマはどう考えてもやってくっつくところまでだろうからそこら辺は気にしなくていいもんね
0202風と木の名無しさん2020/05/15(金) 13:58:14.47ID:kBblLsFf0
>>201
出版社スクエニだっけ
私も何かでそれを見てスクエニ太っ腹だなと思った記憶がある
単なるすれ違いラブコメで終わらず将来的にはちゃんとくっつく予定なのは嬉しいけど
ひとまずドラマ化はそこまで進む前で
0203風と木の名無しさん2020/05/15(金) 13:59:06.80ID:kBblLsFf0
途中で送信してしまった
そこまで進む前のドラマ化で良かったというか安心して気軽に楽しめそう
0205風と木の名無しさん2020/05/15(金) 15:52:34.39ID:hNO0mBjq0
「チェリまほ」ってタイトルにするかもね
童貞ってワードはあまりにも…
0206風と木の名無しさん2020/05/16(土) 05:47:28.38ID:GDig6ieY0
Twitterで自由に意見言うのは仕方ないけど、作家垢じゃない垢作って呟いてくれないかな
政治ネタ、タグミュートしててもタグ無しで流れてきたりしてウザイ
趣味は趣味で楽しみたいのに
0207風と木の名無しさん2020/05/16(土) 07:09:02.88ID:DgviCQBK0
these wordsシリーズだっけ?海外作家のBL
リブレだし長らく出てないしここでエタるのかと思ってたら続き出るから驚いた
続き物なのに続きが出ない本って悲しいし処分に迷うわ
チクビンゴセクピス、あと他社だけど相撲BL中断して残念だった
0208風と木の名無しさん2020/05/16(土) 09:57:34.78ID:gIRJEYYh0
相撲BLって真生るいすさんの満員御礼かな
単行本もはっきり「上巻」って銘打たれて出たしBLCDにもなったけど続きが出ないね
私もあれ好きだったから残念
もうBL自体描いてないのかな?と思ったらそんなに数はないけど本は出されてるみたいね
0209風と木の名無しさん2020/05/16(土) 14:34:39.74ID:KuodyzFL0
>>208
確か下巻の作業に入ってますって言ってたのに突然そのコメントも消えたんだよね
BL自体はその後も量は多くないけど描かれてるから別に漫画家業をやめたわけでもないんだよなあ
私もあれ続きを楽しみにしてたから残念
連載で完結はしてるんだよね?
それなりに話題には出てるくらいではあったから上巻が全く売れずに下巻が出せないってわけでもなさそうだから
これも出版社と何かあったのかな
0210風と木の名無しさん2020/05/16(土) 16:05:24.17ID:5OrZz7P30
blではないけど中村明日美子さんの呼び出し)もうちきられたままだな
0211風と木の名無しさん2020/05/16(土) 16:10:50.12ID:aBpyUZey0
未完のまま止まってる作品って意外とたくさん存在するんだろうな…気付いてないだけで
0212風と木の名無しさん2020/05/16(土) 18:41:15.90ID:GO5F4J2x0
紙の雑誌で連載を追えてた時代ならそういう動向もまだ分かりやすかっただろうけど
今は電子オンリーレーベルも乱立してるしそもそも雑誌の体裁にせず公式サイト上で作家ごとに個別単話更新するような形式も多いしで
いつの間にか始まって未完のままいつの間にかフェードアウトしてる作品も多そうだよね
他スレでも電書ストアで2話くらいまで単話配信してた漫画が告知もないまま配信ページ自体削除されてたとか
某電子レーベル公式で人気作家さんが連載第1話とか2話分まで更新した話の続きを待ってるけど全然音沙汰がないとか話題に出てたし
0213風と木の名無しさん2020/05/16(土) 19:17:19.54ID:rIw0MCj60
>>212
話題に上がってたやつってくらくら淫魔かな
シュークリームと揉めたんかな?
版権引き上げてリブレでやり直したりするんだろうか
0214風と木の名無しさん2020/05/16(土) 19:42:07.79ID:GO5F4J2x0
>>213
タイトル覚えてなかったんだけど調べ直したらそれでした
どこかで再開してくれる可能性があるならいいんだけどね
そういう経緯や予定なんかを報告してくれてると待つ側としてはありがたい一方で
揉めてる場合は当初の予定どおりに話が進まないことも多いだろうから
訂正に訂正を重ねていって報告する作家さん側も心労が増えるだろうし
待ってる側もどこまで信じればいいか分からなくなりそうで難しいところだね
0215風と木の名無しさん2020/05/16(土) 20:07:38.37ID:s2uc35Eh0
出版権切れるのが3年とかだったっけ
割と最近の作品でびっくりした
0216風と木の名無しさん2020/05/16(土) 21:47:59.78ID:bEugs9W+0
ドラマCD化してる商業BLでおすすめあったら教えてくださいませんか
エロいの大歓迎です
0218風と木の名無しさん2020/05/16(土) 23:21:49.45ID:t7GQd7df0
>>216
217と被るけど希望条件を「BLCD化している作品」と明記して801ソムリエスレで聞くか
自分でも聴いてるCDがあるなら好きな作品の原作をちるちるなんかで当たってみたほうが早いと思う
ソムリエスレで質問する場合はCD化だけが条件だとフワッとしすぎてかえって回答の的が絞りにくいので
好みの作風をある程度絞ったうえで譲れない希望シチュやNGがあるならはっきり書いたほうが答えがもらいやすいと思う
0220風と木の名無しさん2020/05/17(日) 11:50:45.23ID:Iaafk9Y/0
>>219
BLCDスレはCDのほう主体だから>>216が求めてるCD化作品原作のオススメを聞くなら…と思ってソムリエスレを勧めたんだけど
改めて元レスを読み返してみたら原作じゃなくBLCDそのもののオススメとも取れるか
いずれにしても当人がまた来てくれないと分からないけどCD主体ならBLCDスレで原作主体ならソムリエスレかね
02212162020/05/18(月) 03:16:26.69ID:wwe0XRXv0
例えば原作ですごく良かったシーンがドラマCDには入ってなくて残念だったとか、受けの声のイメージが違うなあとかなく、
全てにおいてこれは完璧!たまらん!みたいな作品があれば読みたい&聴きたいです
ちなみにマニアックな性癖はなくて、学生とかサラリーマンとか軽い言葉攻めとかで充分で、絵はクセがない感じが好きです
原作重視でソムリエスレでしょうかね?
0222風と木の名無しさん2020/05/18(月) 03:33:31.65ID:bGjAjTaU0
声のイメージや作品の好みは人によって違うから
ちるちるあたりでCDの作品情報とレビューを読んで
自分好みのCDを探す方がいいと思う
0223風と木の名無しさん2020/05/18(月) 08:00:08.85ID:AvsBEGDT0
>>221
まあそもそもここで聞くことではないね
ソムリエスレが一番希望に沿うんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況