トップページ801
1002コメント356KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【4話目】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001風と木の名無しさん2020/02/29(土) 13:25:16.15ID:HKG/7ibK0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【3話目】 [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1548512134/
0829風と木の名無しさん2022/04/28(木) 07:08:41.49ID:xiUaEram0
それこそ
エロなし→BL(ボーイズライフ)
エロあり→BL(ボーイズラブ)
で棲み分けしようとしてるんじゃない?
0830風と木の名無しさん2022/04/28(木) 11:12:13.65ID:Lwiq8/Db0
>>829
最近それよく見るけどそれって読み方を変えてるだけで表記は同じだからむしろ悪質だと感じる
BLって表記見てライフのほうだと思って買ったら中身どエロでしたみたいなこと起こり得るし
分けたいなら新たにエロなしの総称を作るべきだと思うわ
0831風と木の名無しさん2022/04/28(木) 11:28:50.17ID:PEqkWHzO0
ボーイズライフとやらに分類されるの結局ブロマンスといえば聞こえはいいけど恋愛要素もなく中身の起伏が何にもないだらっと淡々とした日常話みたいなのばかりな印象だわ
エロありとなしで分類しても良いけどそういう恋愛要素すらない作品は弾いてほしいかも
0832風と木の名無しさん2022/04/28(木) 11:55:34.66ID:xHHS0HQj0
エロも恋愛感情も無くブロマンスほど重い感情でもない、ただ男たちがわちゃわちゃしてるだけの作品のジャンル名がほしいね
0833風と木の名無しさん2022/04/28(木) 12:50:38.98ID:9cULxH/B0
やっぱりエロがあるBLは「R18」って表記するしかないんか…
0834風と木の名無しさん2022/04/28(木) 15:10:30.70ID:qgRwKHaw0
18禁にしたら業界衰退するっていうけど、このまま現状維持してても不健全図書指定されて作品はどんどん消えていくし今までのような描写のBLは作れなくなるわけで…
朝チュン止まりのBL作品以外は全部18禁にした方が良くない?
そうなったら同じくTLも18禁にすべきだと思うけど
0835風と木の名無しさん2022/04/28(木) 18:15:20.52ID:QrTmy8Z40
すっげー売り上げ下がるんだよねそれやると
多分選ばれし上澄みの作家しか生き残れないと思う
0836風と木の名無しさん2022/04/28(木) 18:24:24.35ID:NH8kNr1L0
売り上げ下がろうがやるしかないんじゃね?
子どもに不健全なもの見せてるっていつかバレるよ
0837風と木の名無しさん2022/04/28(木) 18:35:01.26ID:pLTRLzXW0
まあ取り締まろうが業界衰退しようがエロ読むガキは抜け穴探してエロ読むよ
0838風と木の名無しさん2022/04/28(木) 18:39:13.82ID:Y7E+Rqi20
ぶっちゃけ不健全図書指定とかやってるよりよりネットのエロ広告バナーどうにかするのが先じゃねって思う
0839風と木の名無しさん2022/04/28(木) 18:54:04.40ID:wXvrCjd90
不健全図書って制度、元々は男性向けが規制されると見込んで「男を去勢してやる」みたいなノリでゴリ押し成立したものなんじゃないの
蓋を開けてみたら安全圏だと思ってた女性向けが被弾しまくってるの、なんかの寓話みたいだ
0840風と木の名無しさん2022/04/28(木) 19:00:51.39ID:lONj6J930
ずっとネット広告言ってる人は未成年はネットフィルターでもし自分ならアドブロ入れたらいいのでは?
0841風と木の名無しさん2022/04/28(木) 19:10:23.03ID:9cULxH/B0
そもそも自分はちるちる見てる時位しかBL広告見ないけど
そんな頻繁に現れてるのかな
そもそもネット広告ってクリックしなければそんなに表示されないと思うけど
0842風と木の名無しさん2022/04/29(金) 00:00:38.79ID:Y7/iFqSc0
5ちゃんをブラウザで見たらエロ漫画広告だらけだよ
エロ広告ネットフィルターしろってそれは乱暴過ぎでは?
というか本当にDLサイトのエロ広告は男性向けもBLも酷いからそのうち規制されると思うわ
0843風と木の名無しさん2022/04/29(金) 01:23:40.18ID:EYC/b0cX0
ネット広告は法で規制とか難しいんじゃないの
詳しくはないけど検閲とかそっち方面に引っかかりそうでダメって言われそう
まあ有害図書指定も法的に妥当かは色々言われてたような気もするけど
0844風と木の名無しさん2022/04/29(金) 01:40:00.85ID:nD1ymUL+0
男同士でわちゃわちゃしてせいぜいふざけあって軽いキス止まりなのはBL(ボーイズライフ)にして
あらゆる体液が出まくってグチョグチョエロエロなのはBP(ボーイズポルノ)と呼んでR18にすればいいと思う
0847風と木の名無しさん2022/04/29(金) 22:13:26.25ID:Yhb9uSRP0
>>819

>>あまり報道されないけど増えてるし

報道されないのになんで増えてるって言えるの?
0848風と木の名無しさん2022/04/29(金) 22:31:21.17ID:cJ620jnL0
>>777
電子でも新刊は割引ないよ
紙至上主義みたいに電子だと割引で作者への利益減るって言う人居るけど
紙も古本で買ったら作者への利益は0だし、それなら割引あっても電子の方が出版社も作者にも利益あると思うんだよね
割引で買う人も多いと思うし
0849風と木の名無しさん2022/04/30(土) 13:54:53.76ID:IHfyQyXM0
私も電子で初めてBL漫画買ったわ
電子なかったら一生買う事なかったと思う
割引あるから調子乗ってもう1000冊超えたよw
電子はランキングもその場で見て口コミもその場で読んでそのまんま買うってできるから、知らない新人作家さんもたくさん発掘できた
周りにもそう言う人多いな
紙しかなかったら死ぬまで一円も落とす事なかったと思う
0850風と木の名無しさん2022/04/30(土) 18:39:50.03ID:7Z/d/aG50
紙全盛期に迷って迷って結局買わなくて後悔したコミックスを今電子で買って読めてる喜び
0851風と木の名無しさん2022/04/30(土) 18:52:38.63ID:TZL+zSmV0
紙で買うのは作家買いしてる本が殆どで寧ろ新人作家は電子メインで買ってるわ
>>849も言うように電子ならレビューで評価分かるし試し読みも出来るから好みに合う作家が分かりやすい
紙だと新人は試し読みも無く平積みもされてないから買う勇気出ない

紙は白抜きで電子は成人指定にして修正薄めで売ってくれないかな
最近「電子限定修正」とかで電子のみ刻み海苔修正で売ってるレーベル出てきてるし、その商法が主流になれば良いな
0852風と木の名無しさん2022/04/30(土) 20:11:56.45ID:HzCa/R2o0
紙の本の方が中学生とか手に取りやすいのに何故修正は電子の方が厳しくて紙は緩いのかわからん
0853風と木の名無しさん2022/05/01(日) 00:55:18.51ID:OzHduObM0
紙だとブックオフとかで立ち読み出来ちゃうしそっちのが厳しくすべきだよね
電子書籍ならクレカで年齢わかるし
0854風と木の名無しさん2022/05/01(日) 07:09:42.75ID:dc6JqpCK0
どっちかの媒体だけ厳しくっていうのは無理だと思う
0856風と木の名無しさん2022/05/01(日) 07:55:44.98ID:wIjiLeDy0
推測だけど様々なプラットフォームの基準に合わせて場所ごとに修正変えるのはコストかかるから一番厳しいとこに一律で合わせた結果紙より電子の方が修正濃くなるとかじゃない?
0858風と木の名無しさん2022/05/06(金) 20:06:25.23ID:ISigdh2o0
>>828
総称はBLのままで

pureBL:少年/少女漫画レベル(〜朝チュン)
generalBL:一般誌レベル(〜性器や*の直接描写なし/エロのページ数が一定以下)
sexyBL:TLレベル(〜白抜き修正/一部の行為や用語等の制限)
adultBL:成人指定

名前は適当だけどこんな感じで業界横断的に使える区分とそれに応じた描写の制限を設けて下2つはゾーニング必須にして欲しい
0860風と木の名無しさん2022/05/08(日) 06:00:07.22ID:tEsTHSat0
エロのないBLとかで分けようが結局エロないBLでエロ要素強めなのが人気でるだけだと思う

そもそもなんでそんなエロ嫌悪されるんだろう
最近暴力表現の敷居は下がってるのに性的喚起させるものへの嫌悪は激しい人がいてすごくちぐはぐに見える
0861風と木の名無しさん2022/05/08(日) 07:13:23.88ID:CXIQfTQ10
>>860
別にエロ嫌悪してるから区別するんじゃなくてエロ表現が露骨だと不健全図書に指定されるから
ゾーニングする為にエロ有りとエロ無しを区別したら?って流れじゃない?
0862風と木の名無しさん2022/05/08(日) 08:33:23.16ID:tEsTHSat0
>>861
そもそもその不健全図書っていうのがおかしいと思ってるよ
国による検閲じゃん
0864風と木の名無しさん2022/05/08(日) 08:57:56.59ID:+MR0JjUv0
>>862
決定してる事を話しても仕方ない
みんな過去の事よりこれからの話をしてるんだけど
0866風と木の名無しさん2022/05/08(日) 08:59:43.06ID:tEsTHSat0
>>864
別に今から反対してもいいんじゃないの
なんで自分に不利な条例になすがままなのかがわからない
0868風と木の名無しさん2022/05/08(日) 14:37:58.32ID:44+IndRH0
これで男を去勢できる!って喜んでたのにね
ブーメラン帰ってきて今の有様
0869風と木の名無しさん2022/05/08(日) 18:49:36.32ID:tEsTHSat0
なすがままっていうかなされるがままだわ
>>867
それをなされるがままっていうんじゃないの
不健全図書の明確な基準がないから手探りで自主規制して顔色伺ってるのが現状でしょ
0870風と木の名無しさん2022/05/09(月) 18:26:08.34ID:g97W3nvq0
このままBLが不健全図書に指定されていって、ボーイズライフとか言うゆるふわBLしか販売されない世の中になったらどうしよう…
マジで嫌だ
0871風と木の名無しさん2022/05/09(月) 20:01:29.84ID:EvT6u9OB0
ボーイズライフ、ゆるふわといえば聞こえはいいけどぶっちゃけ内容無さすぎて購読したら虚無る
書店で試し読み置いてることもあるけどそれ読むだけであっもういいですってなるもん
少年漫画や青年漫画読んでる方がよほど萌える
0872風と木の名無しさん2022/05/09(月) 20:37:43.24ID:Tdstli950
>>871
pixivで無料で読んで買わないなぁ
でもBLの裾野が広がって需要があるから増えてるんだろうなと思う
0873風と木の名無しさん2022/05/09(月) 23:16:20.98ID:7Km6uM720
R18にして成人しか買えないようにすればいいだけのことなのに
露骨な性描写ありのものを全年齢対象で普通に売れって主張するほうがどうかしてると思う
0874風と木の名無しさん2022/05/09(月) 23:24:37.48ID:f7Kitdsb0
個人的には同意
同じBL読者でもその辺から意見が分かれてるから、ここの意見もずっと平行線だったね
0875風と木の名無しさん2022/05/10(火) 00:57:46.71ID:0KE1c0GJ0
R18になったからと言って(未成年以外で)買わなくなる人って居るんだろうか
BLは電子派と通販派が多そうだから大きな影響はない気がするけど…

寧ろ今は修正具合で電子と紙で買い分けてるから、露骨な性描写がある作品全部成人指定された方が電子書店一つに絞れて買うの楽になるわ
0876風と木の名無しさん2022/05/10(火) 01:19:06.08ID:tREZvXv+0
成人指定して電子派が本格的に増えたらアクキーやコースター等のグッズ特典付きの商品は消滅しそう
でも特典商法うんざりする時あるからいっそ消滅してくれてもいいや
ネット通販でグッズのみ売ってくれりゃいい
昔は特典ってペーパーやリーフレットばかりだったのにここ何年かでグッズや冊子の有償特典付きが格段に増えた
0877風と木の名無しさん2022/05/10(火) 06:32:03.95ID:VeKm+OQc0
自分は複数店舗で違うペーパー特典出されるよりグッズ特典の方がスルーできていいけど
BLでグッズ需要ってそんなあるものなの?
シリーズものならともかく単発もののグッズって後からこれ誰だっけってならないのかな
0878風と木の名無しさん2022/05/10(火) 06:44:02.75ID:YOlG7M4L0
R18だと学生買えないから売り上げは落ちるだろ
0879風と木の名無しさん2022/05/10(火) 08:41:16.83ID:IrCLN7je0
アクスタとか全く欲しいと思わないけど本棚に綺麗に並べてインスタとかにアップしてる子多いから需要はあるんじゃない?
あと、ネップリ?とか
昔と違ってBLにキャラ萌する人が増えてる印象
0880風と木の名無しさん2022/05/10(火) 08:51:49.56ID:gBqpo2lH0
自分も基本電子派だけど特典リーフレットや有償特典が欲しい時は紙で買ってるなー
アクスタやグッズはよっぽと好きな作家じゃないと買わないかもね
0881風と木の名無しさん2022/05/10(火) 09:26:56.27ID:ox3VfzEA0
特典商法どうにかなんないかな
好きな作品のペーパーとかリーフレットは全部読みたいけどそんなにたくさん買えないし
0882風と木の名無しさん2022/05/10(火) 09:38:37.77ID:ZYnajWEn0
>>878
その買えない層とやらに読まれたくないから規制されてるんじゃ?


どんなに好きな作家でもグッズはいらないなぁ
家に飾ったりバッグにつけたりしないし…
0883風と木の名無しさん2022/05/10(火) 10:36:06.71ID:ntvpK/xC0
宮本信子の縁側ババア映画だと十七歳の高校生がBL買ってる設定なんだよな〜
美談っぽいストーリーに仕立て上げてるけど高校生がエロ本買って何が悪いって思想が透けて見える
0884風と木の名無しさん2022/05/10(火) 11:24:10.48ID:u2Kqnm0x0
レーベルで成人指定したら良いのになーって思うけど売り上げ減るし難しいのかな
竹書房とか去年だけで3回不健全図書に指定されてるし、いっその事R18レーベルにしちゃえば良いのにね
竹書房もジュネットや.bloomみたいに白抜きになったら悲しいな…
0885風と木の名無しさん2022/05/10(火) 14:20:55.49ID:T0AJPnEO0
まぁ成人指定になったらKindleは画像が出てこなくなるし(クリックして年齢確認押したら見られる)
商業は一部が成人向けって売れないのかもね
同人ならエロ本全部ゾーニング対象だから年確あるし逆に買いやすい
0886風と木の名無しさん2022/05/10(火) 20:39:31.95ID:c+SToDMc0
>>858で言うところの一般/TL/成人をちゃんと基準設けてそれぞれ差別化してく方がBLへの敷居下がって市場拡大のチャンスだと思うけどな
実写ドラマでBLに目覚めた派とか普通に恋愛マンガの一種としてBL読みたい派とか
一度読み始めればエロいの求めだす人もたくさんいるだろうし
0887風と木の名無しさん2022/05/10(火) 23:09:24.59ID:CQW9MGRj0
エロを私は嫌いだからいらないなくなっても良いで規制されたくないわ
0888風と木の名無しさん2022/05/11(水) 12:50:54.66ID:I4HQHkbu0
>>883
あの高校生の子が追ってるのはもだもだ系のそんなにどぎつくない作品って設定じゃなかったっけ
BL=全てエロみたいな前提で話されると今までのゾーニングレーティングの話も台無しだと思うんだけど
0889風と木の名無しさん2022/05/11(水) 14:19:11.57ID:NJ7ldaH00
せめてどぎついエロはレーティングしようなって話では
BLもTLも
0890風と木の名無しさん2022/05/11(水) 14:47:22.05ID:59Icuqx30
実際18禁コミックスは出てるし
売ってんだけどな

目につかないから知らなんだろうけど
0892風と木の名無しさん2022/05/11(水) 14:58:55.36ID:K0RobGwN0
>>890
シーモアで売ってるよね
gateauよく買うし有難いけど出来れば全年齢と成人指定、同時に発売して欲しいな
0893風と木の名無しさん2022/05/11(水) 15:22:51.14ID:VElMQC6O0
どぎついエロBLって表紙がすでにそれっぽいからそれで避けられると思うんだけどね
未成年だろうとそれでも買うなら自身の好奇心から読みたい人が読みたいものを買ってるんだし何も問題ないんじゃないの
表紙すら見たくないエロが好きじゃない人が未成年を盾にどうしても規制したがってるようにしか見えない
0894風と木の名無しさん2022/05/11(水) 16:03:50.84ID:K0RobGwN0
ここまでの流れでそう思えるの凄いね
不健全図書に指定されないようにどうしようかって流れだと思ってたけど…
あと自分はエロ大好きだしエロ厨だからこそ、規制厳しくなって白抜きばかりになる位なら成人指定してゾーニングして欲しいと思ってるよ
0895風と木の名無しさん2022/05/11(水) 16:44:18.25ID:VElMQC6O0
>>894
私はゾーニング派の人がなんで国の検閲ありきでで語ってるのかがわからない
0896風と木の名無しさん2022/05/11(水) 17:16:30.40ID:K0RobGwN0
じゃあ、これからゾーニング以外でどう対策とるべきかな?
このまま年齢制限無しで不健全図書に指定される方が問題あると思うけど
露骨なエロ描写がある作品は成人指定して良いと思うよ
実際、未成年には不向きな訳だし
0897風と木の名無しさん2022/05/11(水) 17:20:34.00ID:2tDmXDM40
エロエロもエロくないのも好きで読むけど
きちんと基準を設けて規制するのには賛成する
ブックオフで小学生が友達と楽しそうに話しながらエロエロを立ち読みしてるのを目撃した時ギョッとしたもん
古い人間かもしれないけど、せめて中学生までは過激なエロには触れて欲しくないな
このまま全年齢でいくなら実店舗はアニメイトやとらのあな等のオタク向け書店だけでいいんじゃないのとも思うよ
0898風と木の名無しさん2022/05/11(水) 17:30:10.70ID:OVxfaSLu0
昔の少コミみたいに悪い意味で取りあげられる前に線引きしておいた方が良いとは思う
0900風と木の名無しさん2022/05/11(水) 17:57:22.13ID:4/+Y0t+L0
我が子に読ませたいか読ませたくないかで言ったら読ませたくないから、私も小中学生が気軽に手に取れる今の状況はどうにかしたほうがいいと思う
0901風と木の名無しさん2022/05/11(水) 18:09:15.22ID:V9nCVsTL0
現状のBLがTLの男同士バージョンって立ち位置だから厄介なんだよね
実際大多数がそうだけど多様化が進んでかなりリアルで過激な描写の作品や逆にエロを重視しない作品も増えてTLの男同士バージョンの範疇に収まらなくなってきてる
だったら他の恋愛ものと同じように線引きした方が色々と都合がいいはずなんだけど既存のフォーマットを変えていく気概も体力も業界に無いって感じ
0902風と木の名無しさん2022/05/11(水) 18:12:28.28ID:e2ZCcz+N0
ここで学級会してるだけでは何も変わらないと思うんだけど具体的に何か働きかけるの?
0903風と木の名無しさん2022/05/11(水) 18:20:15.50ID:VElMQC6O0
>>902
ここでそれをいうのは私以外の意見にも当てはまるから野暮では?


私は未成年が自身の好奇心からエロに触れようとするのは健全なことだから良いと思ってるよ
むしろ大人が子供に見せられないと思うくらいエグいもの見てるのに子供だけは子供らしくエロを知らないでいてほしいって
それって子供は子どものままでいてほしいっていうエゴじゃないの
0904風と木の名無しさん2022/05/11(水) 18:53:03.64ID:4/+Y0t+L0
エロい物なのにカジュアルな顔してエロを求めてない子の手にも渡ってしまう今の状況に問題があるって話では?
それでも小学生が見ていいとは全く思わないけど
0905風と木の名無しさん2022/05/11(水) 19:15:10.25ID:V9nCVsTL0
こどもは判断能力が十分でなかったり感受性が高かったりと精神的に未熟で、だから責任能力も低い
そのこどもに過度な刺激を与えることはトラウマや歪んだ性癖の要因になったり好奇心が行きすぎてトラブルになったりするリスクが高いから規制が必要なんだと思ってるけどそれってエゴなの?
0906風と木の名無しさん2022/05/11(水) 19:24:27.80ID:FQWc9prG0
性の多様性を学ぶうえでもBLを通して男同士でも恋愛ができるしそういう人たちがいるということを知るキッカケになっていいと思うけどね
もしかして自分はゲイなのかもと悩んでいる男の子たちに自信を持たせることだって出来るしLGBTQというセクマイへの理解にもつながる
BLって健全なエロなんだって認識がちゃんと世の中に広まればいいんだけどね
それに女の子の立場からも性欲を持った男はどういう行動を起こすか(男の性的衝動)ってのを知ることができるし
BLだと男同士だから女の子が肉体も精神も傷つくことがないので性描写でトラウマになることもなくて安全だと思う
0907風と木の名無しさん2022/05/11(水) 19:24:49.81ID:VElMQC6O0
>>905
過度な刺激云々歪んだ性癖とかその問題なら漫画より環境要因のほうがよっぽどでかいと思うが
そもそも歪んだ性癖って何?刺激的なエロを読んでる人間は全員歪んだ性癖持ってるの?
0908風と木の名無しさん2022/05/11(水) 19:40:19.26ID:V9nCVsTL0
>>907
この話題において環境要因は関係無いでしょ
別の要因を槍玉にあげて話そらさないでほしいな
歪んだ性癖は確かに語弊があったかも
正しくはアブノーマルなプレイに傾倒するとかそういう感じ
あと読んでる人全員ってなぜそういう極論になるんだ
こどもの特性からしてリスクが高いって意図が伝わってないのかな
0910風と木の名無しさん2022/05/11(水) 19:49:47.08ID:1Wv5R1Yg0
未成年が性に興味持つ事は健全な成長だと思うけど、だからといって今のままでいいとは思わないんだよね
規制されたって興味のある子、読みたい子はどうにかして読むでしょうよ
興味のない子、まだ過激なのを知らない子にも手に渡ってしまう現状がどうなのかなって思う
エロ読むのも段階を踏んで欲しいと思うのは保守的なのかな?
ゾーニングはしてもらって、あとは各家庭の方針で…という訳にはいかないのかな
子どもは読んでても親には隠すだろうけどさ
0911風と木の名無しさん2022/05/11(水) 22:48:07.04ID:VElMQC6O0
>>908
いやあなたがエロへの規制反対の一原因に子供の性癖のアブノーマル化をあげるから
それは環境要因のほうが原因ではないですかと返したんだよ 関係なくはないでしょ
その話をしたのはあなたなのにやっぱちがうとか言い出すのはフェアじゃないでしょ
あなたが話そらしてるんだよ

そもそもあなたが危惧するアブノーマルプレイだって漫画読まない一般人ですら楽しんでる人はたくさんいるわけで今市場にある
エロ多めのBL漫画やエロ漫画はそれに加担してるのかといえば私はそれはNOと言ってるんだよ
0912風と木の名無しさん2022/05/11(水) 23:14:56.95ID:h3w72iMW0
>>911
>漫画より環境要因の方がよっぽどでかい
漫画の過激なエロの表現の話をしてるのにあなたはそれが要因である可能性も否定せず別の要因を持ち出してる
分かりやすく言うならこどもにカフェインの多いコーヒーは良くないよねって話してるのにお酒の方がよっぽど良くないんですけど!?って言ってる
0913風と木の名無しさん2022/05/11(水) 23:29:42.53ID:VElMQC6O0
>>912
まず表現の自由としてエロ含めて空想の中で何を描いても共有しても楽しむのは権利として私たちは持ってる
ゾーニングしろ規制しろって言う人達はまずその権利の侵害なんだよ
そしてそのゾーニングや規制の根拠として持ち出してるのが第一に子供への悪影響でしょ?
悪影響っていうのは>>908の言葉を借りるなら子供がアブノーマルなプレイに傾倒するトラウマになることなら
まずアブノーマルなプレイに傾倒するっていうのは環境要因が大きくてBL漫画がその原因にはならないと言ってるの
トラウマにしても子供にとってのトラウマっていうのはエロだけが悪なのかって話でしょ
世の中アンパンマンにバイキンマンが毎回アンパンチでぶっとばされるのが可哀想でトラウマになる子もいるんですよ
じゃあアンパンマンはもう規制するべきだってあなたの理屈だとそうなるよ

そもそもゾーニングというなら本屋にBLというコーナで区切られているならもうそれでゾーニングはできているんだよ
それ以上のゾーニングっていうのはもう本屋に置くなっていう意味に等しい
0915風と木の名無しさん2022/05/12(木) 06:24:42.65ID:mugoI/ZV0
>>913
あなたの思考はそうかもしれないけど、残念ながら世間一般的に露骨なエロは子供に見せるべきでは無いと言う認識なんだよね

ここで子供も読む自由を主張したとて男性向けエロは成人指定されてるし、それならBLの露骨にエロい作品(不健全図書に認定されるような作品)も成人指定すべきだよねって話をしてるんだわ
0916風と木の名無しさん2022/05/12(木) 13:59:14.05ID:AyDeLXRN0
>>915
世間一般ってどこの世界の地域の世間一般なの?あなたの半径5メトールの世間一般は法律でもなんでも無いよ
私は憲法に準じた人権と権利の話をしてるんだけどあなたの言ってる世間一般というものは憲法に準ずるくらい日本国民全員に規定されているものなの?
個人的観測なんていくらでも拡大解釈できるよ
0917風と木の名無しさん2022/05/12(木) 15:25:01.88ID:la7FVPwB0
腐ェミVS表現の自由戦士のBLバージョンみたいな流れ
0919風と木の名無しさん2022/05/12(木) 17:01:33.70ID:AyDeLXRN0
>>918
自分に都合の良い意見だけが正義だとあなたが思っているから私が話が通じない人間だと思うだけでは?
ゾーニング派は原因や要因も突っ込まれたらその場その場でコロコロ変えるし
根拠を聞いてるのに出てくるのが全部個人の体感しかないじゃない
0920風と木の名無しさん2022/05/12(木) 17:48:54.56ID:B9AfhSLC0
ゾーニング派ってここ見てても多いし各々で主張するから主張違ってて当たり前じゃない?
少なくともこのスレではエロ嫌いがゾーニング推進してるようには見えないし小学生がエロBL読むのは私もどうかなぁ…と感じる
それに成人指定された方が白抜きじゃなくなるから個人的には嬉しい
0921風と木の名無しさん2022/05/12(木) 18:02:53.10ID:AyDeLXRN0
>>920
主張はゾーニング反対派でもちがうしゾーニング肯定派がそれぞれちがってても良いけど
根拠をコロコロ変えるのはどうなのかな
それも当たり前なの?
0922風と木の名無しさん2022/05/12(木) 18:07:09.27ID:YspLXbuu0
ここはBL好きで読んでる人が集まってるんだからエロ嫌悪してるからってゾーニングしろなんて言わないと思うのよ
自分は楽しんでるけど、今こうやって以前に比べてBLが認知されて裾野が広がった分、小中学生が簡単に手に取れたら良くないよねって思うわけよ
0924風と木の名無しさん2022/05/12(木) 18:42:00.96ID:AyDeLXRN0
>>923
人それぞれの根拠に対しては言ってないんだが
根拠はコロコロ変えちゃだめだろ
0925風と木の名無しさん2022/05/12(木) 18:50:34.14ID:AyDeLXRN0
>>922
その子供にとってどうよくないかの根拠が性癖がアブノーマル化するからくらいしか無くて
私はそれを明確に悪だなと思えないんだよね
そもそもノーマルな性癖ってなによっていう定義から始まるし
0926風と木の名無しさん2022/05/12(木) 18:56:42.51ID:mugoI/ZV0
そもそもの問題として何でBLのゾーニングやレーディングが嫌なの?
0927風と木の名無しさん2022/05/12(木) 19:04:04.48ID:UbYh6v+x0
ご自分が問題なかったから じゃない


子供が小さすぎる時にエロ見るのは
海外だと虐待になるよな
0928風と木の名無しさん2022/05/12(木) 19:49:51.79ID:DHBvigkv0
この話題は平行線になっちゃうね

私は賛成派なんだけど、昔と違って今は広く知られるようになって、欧米とか教育団体に変に目をつけられないかが怖いんだよね
好きだから邪魔されず楽しみたいし注目も浴びたくない
不健全図書指定になるような過激なのが増えて、もし男向けだったら成人指定だろうな…と思うのが多い
男向けならダメで女向けなら良いの?という疑問もある
せめてR15にして…と思うんだよね
自由に読むのも権利っていうけど、なんでも読ませて良いのかな?って思う
一生読むなって訳じゃなく、成長すれば読めるんだからそれまで待てよと思うのはエゴかしら
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況