ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<138> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<137>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1583753792/ >>1
乙
前スレ最後にも言ってた人いたけど
化け猫かたって候おもしろかった
もともと早寝さん好きだけどお伽草子的な雰囲気もいい
欲を言えばもっといちゃいちゃ見たかった >>1乙
新刊じゃないけど電書の◯%オフに釣られて買ったアクマと契約が良かった
意地悪だけど甘々なスーパー攻様的人気俳優と意地っ張りだけど素直で健気な若手俳優という
業界設定もキャラ設定も一種の王道なんだけど受けの真っ直ぐさがかわいくていい
絵はそんなに綺麗なタイプの作家さんじゃないけど受けの一重っぽい大きな目とか
独特の雰囲気と色気があって好き >>1乙です
>>5
ハルさんいいよね!アクマと契約は続編も良かったよ
4月の東京は…の続きが早く読みたいー >>6
4月の東京は…の下巻は6月発売予定だけどこのご時世どうなるかわかんないよね
こちらは楽しみに待つしかないけど >>7
電子版は大丈夫そうな気がするけど
どうかな >>6
続編も一気に買って読んだよ
ほんとハルさんの作品に出会えて良かった
ほかの話もちょっとずつ読んでいく予定 >>1 乙
4月の東京は…が凄く好きだったのでアクマと契約も読んでみたら刺さらなかった派
多分アクマと契約を先に読んでたら4月の〜に手を出さなかったから読む順番が逆で良かった
ここで4月の〜を推してくれた人々に感謝 >>1乙
溺愛攻め好きだからアクマと契約好きだしこっそりキスしまくって受けの唇荒れさせたの萌えたけど冷静に考えたら気持ち悪いし笑える アクマと契約電子書籍で買ってるんだけど紙でも2巻の血飛沫赤くなってるの? 食べてもおいしくありません2出るんだね
1巻目が良かったから凄い楽しみだわ シュガーとマスタード
初めての作家さんだったけど絵も話も好みでよかった!
年下攻めが受けを甘やかしつつベッドでは少々Sっ気出すタイプで大好き
他にも2冊出てるみたいなので喜んで買おう…と思ったけど淫魔の方はかわいい系受けっぽいので1冊だけ買った 私はアクマと契約が初ハルさんなので勢いに乗って4月の東京は…も読んでみた
アクマと契約とは別ベクトルに刺さってこっちも良かった
下巻が予定どおりに出るのか心配ではあるけど楽しみに待つよ >>1乙
前スレ995のビビりです(´・ω・`)
そうかシチュエーションAV…!終わり方もある程度確約されてる?ならまだ安心して読めそうな気がしてきた
キャラは好きでもドロドロした状態で引きのままエタられるのと、いじめ描写が延々続くのは地雷までいかないけど
苦手でそこが怖かったんだけど、それなら大丈夫そう >>14
淫魔のやつ表題作はかわいい系の受けだけど同時収録のスピンオフ(表題作の受けの兄が受け)と短編がしっかりめの男受けだよ
しっかりめと言ったら語弊あるけどいわゆるこの作家さんの描く普通の成人男性って意味です
コミックス全体のうちかわいい系受けと普通の男らしい受けの容量が半々だから
かわいい系受けがよっぽど地雷ってわけじゃないなら買ってみてもいいのかなと思う
自分がこの作家さん好きだから押し付けがましかったらごめん >>18
>>14とは別人だけど>>18の文章で内容が気になって釣られた者がここにいるので
ダイマ成功だと思うw
好きな作家さんの話はいろんな人に読んでもらいたい気持ちになるよね
あと本当は淫魔じゃないのに淫魔のやつって称されてるのちょっと笑った はなさわ浪雄さんは火遊びした僕が〜の方が好きかも
シュガーとマスタード良かったけどもっとSMっぽいの期待してたからあっさり終わっちゃった感があって少し物足りないかも
さちもさんの黒か白か新刊出るけど完結なのかな
一気に読むべく積んでる状態だ >>20
黒か白かはまだ続いてる
売上とかはよく分からないけど長期コースじゃないかな
仕事中の受けのギャップに廻りがキュンとなるのお約束になりつつあるけど好き >>18
そうなんだ、そっちもポチる!
火遊び〜も好きだったからやっぱり買おうかな…と迷ってたけどおかげで迷いがなくなりました
ありがとう 王様αとパピーラブ、面白かった
オメガバース独特の差別と悲壮感が苦手なんだけど
ここまでΩの地位が確立されてるオメガバースは初めてかもしれない
あとフェロモンの香りが花で表現されてるの
視覚ででいい匂いってのが伝わってきてすごいよかった
肛門から出産するんだ…、とか色々斬新なオメガバースだったわ 王様αって乃一ミクロさんなんだね
ブラザー・オート・スポットしか読んだことないんだけど独特の世界観作りがうまい作家さんなのかな
王様αも良くプロモで流れてきて気にはなってたので今度読んでみる 王様つながりで
王様の休日をくちづけは嘘の味のスピンオフだと知らずに買った
セレブイケオジによるマイフェアボーイ的ストーリーを期待してたんだけどその辺が期待より薄味で
途中から和智と槙尾が思いの外たくさん絡んできたのが肩透かしというか物足りなくて残念だった
スピンオフだと知ってれば納得の展開だけど個人的に和智と槙尾は刺さらなかったのでそっちは未読だったからさ >肛門から出産
衝撃的なんだけどw
勝手に帝王切開イメージしてたしそもそも出産シーンってあんまり描かれないよね? >肛門から出産
妊娠期間中食事はどうしたん?胎児はどこにいたん?
気になって仕方がない 肛門から出産じゃなくてみんな帝王切開なんじゃないかな
妊娠した→もう生まれてる
ってのばかりで出産シーンは見たことないな オメガバース物だと世界観説明で最初に子宮の位置かいてない?
直腸内にあるとか書いてあったから鶏みたいな感じだろうと思ってたわ 一応言っとくと
そういう会話があるだけで出産シーンはないからねw 灰崎めじろさんの祟り神と鬼の話でも出産シーンあったけど、あれは鬼だからお腹から産まれてたな あの説明ページめんどくさくて読み飛ばしてたけど今ちゃんと読んだら確かに子宮がどうこう書いてあったわ にやまさんの新作続けて出るの嬉しい
借金のやつスピンオフあったんだね >>32だけど、何度もごめん
今読み直したら、穴は見えないけど出産シーンあったわ… 最近買った中ではナツメカヅキさんのバイ・マイ・サイドが良かった
1P目からいきなり受けのオナシーン&片思いバレで出オチ感早っ!と思ったけど
泣きながら攻めの名前を呼んでる受けの可愛さにやられてしまった
ただ両思いになってから初めてのHがないままもう恋人関係に飛んじゃってたのがちょっと物足りないと思ってたら
私が買った電子書店じゃないとこの限定ペーパーに初夜編が付いてたらしくそっちで買えば良かったと思った
両思い後の初Hはできれば限定ペーパーじゃなく本編に入れてほしかったな >>38自己レス
書店別に描きおろししてくれてる作家さんの労力を軽視しているつもりはなくて
それ自体はすごくありがたいと思ってます >>38
読んでないけど、両想い後の初Hは一番読みたいシーンだからよくわかるよ 恋には向かない職業の初Hシーンが回想数コマで終わらされてガックリしたのを思い出した
話の運びもキャラも好みでわくわくしていたのに「この前初めて最後までした」はないよ… >>38
ごめんなさい聞いてもいいかしら
初夜偏ペーパーはどちらの書店なのでしょう? >>42
初夜編はRenta
結局気になってそっちも買ってしまったw
萌えたけどあくまでもペーパーだから1Pにぎゅっとなっててやっぱり物足りなさは残るかな
あと電子版の修正度合いにはこだわってないんだけど同じ本を買って読み比べてみると
確かにRentaの修正は薄いんだなと思った >>38
その気持ちめちゃわかる。
わたしも初夜を電子のおまけで描いてたと知ったときがっかりした。
それのためにレンタで買うのもなんかなと思って、読めずにいる…。
いつかがっつり描いてほしいね。 >>43
レスありがとう!
東漫はレンタですもんね 熊猫さんの新刊読んだけど
なんかワチャワチャしすぎて萌えなかったなぁ
いつもはこのワチャワチャした雰囲気が好きなんだけど 恋とはかくも度し難い
新刊なので一応下げます
自覚した途端攻めがかっこよく見えて赤面する受けが大好物なので大変満足した
急に短髪になるのもずるいよね…わかるよ…
もっと悶えてくれ
お話的には王道と言うかわかりやすいけど個人的にはこうなってほしいというところを気持ちよく行ってくれるのがよかったので度々読み返しそうな一冊 >>47
愛とは〜だね
気になってたからポチってくる >>48
すまぬ…全然気付きませんでした
訂正ありがとう じゃのめさん初読みで黄昏アウトフォーカス買ったんだけどすごく萌えた
男子校の寮生もの・ゲイとノンケとの紳士協定とその破棄・部活動と愉快な仲間たちと
舞台装置はわりと王道なんだけど独特な雰囲気があって私は好きだった
劇中劇のBL映画も番外編とかでそのまま読んでみたい
部活仲間のスピンオフが続いてるからそれも単行本化を楽しみにしてる
ただ単話版最終話の番外編は単行本未収録で単行本には別の番外編が付くというのが
ややこしいというか単話未購入だと見落としそうでちょっと気になった
ほかの話でもそういう形式の本があるみたいだしハニーミルクレーベルの特徴なのかな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています