コロナ雑談スレ@801板 part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・コロナ対策、雑談、愚痴など
・会話してもおk
・スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはNG
次スレは必要なら>>980 立て乙
自粛解除になって中心部の人出が増えてるみたいだね
まだ油断ならないとは言え、買い物行きたいし外食したいわ
今日は天気悪かったから出なかったけど明日は出かけたい 1たておつ
今日雨だったせいか病院行った帰りにスーパー寄ったら強力粉売ってた
ようやく買えたからピザつくるぞー またマスクの話で申し訳ないけど結局再検品は800万なのかな?見積もるにしてもここまで誤差って出るもんかね?どういう単価とかで計算してんのかな…庶民との感覚がズレまくってるからかな?
あとなんか記事で読んだけど初期海外産の半分ぐらいが不良品とか書いてあったな
で今慌てて国内の中小企業に安値で作らせてるとか企業は他に仕事がないからそんな価格でも引き受けてるらしいけどその作ってる企業が市販の使い捨てマスクの方がいいって言っちゃってるというカオス
自分まだ自粛解除されてない県民で未だにマスクも10万の申請書も送られてきてないんだがこの話が全部事実ならマスク来なくても仕方ないんかなぁと思った
朝日新聞系の雑誌記事だからどこまで信用していいのか最早わからんけどね 1乙
前スレ955
最初に緊急事態宣言出た府県に住んでるけど、まだ届いてない…
ていうか、スーパーやドラッグストアで普通にマスク売られるようになった
中にはちょっと割高なのもあるけど やおい板にもコロナスレあったんだ。某板に隔離用コロナスレあったんだけど、他のすれをあらさないための隔離はいい事だと思う。 海外からの流入何とかしないと緊急事態解除出来ないね
女子学生の両親は隔離期間中も動き回って先日感染者になってるし
1 首都圏の虎 ★ [age] 2020/05/16(土) 18:35:28.76 ID:yCRXlaYW9
千葉県内で16日、新たに8人が新型コロナウイルスに感染したことがわかった。県内で確認された感染者は計898人になった。
県と千葉市が発表した。8人のうち、千葉市の10代の女子学生2人は、両親とともにバングラデシュに4月30日まで滞在していたという。
2020年5月16日 18時28分
https://www.asahi.com/articles/ASN5J63BJN5JUDCB003.html?ref=tw_asahi ドラッグストアは行ってないけどスーパーや100均にもマスクあったよ こういう危機感のない人は何をしてもどうやっても減らないと思うから
そういう人たちから逃れるために自粛して自衛するしかないんだよね
自粛してる身としては歯痒くはあるけど自分の身の回りの大事な人を守るためにはそれしかない 武漢へのビジネス渡航解除の噂があるけどマジかよ!
ジャパニーズクレイジー過ぎる >>6
妊婦用だけなら800万
全体で8億
厚労省の答弁ソース
妊婦用からしか不良品が出てないと二、三回言ってる人見るけど
仮に政府からの仕様指示に問題がなく
どこかの企業から集中的に不良品が出ていて他の企業は問題がなかったなら全数検品の必要はない
なのに8億もかけるってことは可能性としては
・どの企業からのマスクがどこに流れたかすでに記録がない (物流としてやばいやつ)
・記録はあるがどの会社のものか公表したくない(特定企業をかばっている)
・記録はあるがどの会社からもまんべんなく不良品が出ている(本来の仕様や調達に問題があった)
とかかねどの可能性もクソだけど
何で費用が税金から出るかの説明もないままだし 消毒液ようやく転売禁止か
消毒用アルコールはまだほとんど見ないけど酒の業者が出してくれてる度数の高いアルコールなら買えるようになった今だと遅い気がする… 23区内在住だけど今日本当に久しぶりにドラッグストアでマスクがそこそこ山積みに売られてるのを見た
マスク自体は露天売りとかでそれなりに見てるから品薄感はなくなってきてるけど
謎メーカーじゃない日本のメーカーが出してるマスクをドラッグストアで見たのが2ヶ月ぶりくらいだったから新鮮だった >>16
妊婦向けしか不良品が出てないんじゃなくて
正式な手順踏んで不良品報告を厚生労働省まで上げられたのが現状では妊婦向けしかないんだと思う
でもネットやマスコミは一般家庭向けも不良品出てるって騒いでるんだから調べないわけにはいかないでしょ
もし企業の責任だからってノーチェックで通して汚染マスクが配達されたら国民に迷惑かかるし
それこそアベガーに最適な餌与えるようなもんじゃん >>19
アベガーとかいったいなにと戦ってるのか知らんけど
衛生用品で10%に不良品てふつうなら出荷停止レベルだよ >>20
10%の不良率は妊婦向けマスクだけど?
一般向けは騒いでる人やマスコミが誰も証拠を提出してくれてない不透明な状態
論点ずらして何と戦ってる〜ってすげえな まだ不良品の現物が出ていないのに陰謀論並の可能性しか挙げない
>>16がいったいなにと戦ってるって言われたら嫌だってだけの投影でしょ >>19
学校用にも妊婦用並みに出てるよ
現物もちゃんとニュース映像に出ていた
妊婦用学校用は同じ会社から納品されたものだと思う 妊婦向けだろうが児童向けだろうが一般家庭向けだろうが不良品が出たこと自体は問題だよね
ただそれは政府の責任というより納品した企業の責任じゃないのとは思う
この件を批判してる人の大半が企業は悪くない!そんなものを配布しようとした政府が悪い!って言ってるのが解せない
政府が検品してないのが悪いとも言えるのかもしれんが普通に考えてそんな粗悪品をつかまされるとは思わないんじゃないのかな
まあ思わないのが悪いと言われるとそれまでなんだけどさ >>23
あれマスコミ止まりなのどうしてなんだろうね
握りつぶしようのない証拠があって被害も訴えられてるのに行政からの発表がない >>24
それ、あなたの読み違えだと思う
そんな風に言っている人はいない
政府側の問題は
・契約状況の不明さ(随意契約なのに細かい情報の開示をしていない)
・金額的な問題(すでに納品されているのに金額がはっきりしていない)
・不良品の責任を企業側にせず、税金を使って検品している
この三点
どういう契約になってるのかわからないけど
納品された商品に不良品があった場合は企業側が責任取るのが普通
それをさせてない上に契約書が表に出ないのってすごくおかしいこと
>>25
行政から学校側に連絡があって、学校単位で検品してるらしい
不良品はそのまま行政に送り返してるから
あえて、発表とかしていないのかもしれないね 厚労省発表
>妊婦に対する布製マスク配布における不良品事例の報告について
>妊婦の方に対する布製マスクの配布事業につきましては、今月14日から配布事務を行う市町村へ約50万枚分の発送を開始したところですが、一部の市町村から、
>受領したマスクの一部に、汚れの付着等の不良品の事例が報告されています。(17日21時現在で80市町村、1,901件)。
>本件については、市町村からの報告を受け、既に4月16日付け及び17日付け厚生労働省子ども家庭局母子保健課事務連絡において、市町村に対して、
>これらのマスクの送付についてお詫びするとともに、これらのマスクを発見した場合には妊婦への配布を控えていただくこと等をお願いし、交換させていただく旨ご連絡いたしました。
>既に1930万枚配布を終えた介護施設等向けや、小中学校向けの配布では、同様の事例の報告は殆どありませんが、メーカーに対しては、検品体制の更なる強化を求めてまいります。 文部科学省
>学校へ配布する布製マスクへの不良品混入事例について 令和2年4月20日
>4月10日付けの報道発表によりお知らせした児童生徒及び教職員へ布製マスクを配布することに関し、
>これまでに各学校に配布されたマスクに不良品が混入している事例の連絡がありましたので報告します。
>新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、布製マスクを国により買い上げ、児童生徒及び教職員へ一人あたり2枚配布することについては、
>4月10日付けの報道発表によりお知らせし、順次、各学校への配布作業を進めているところですが(4月中、5月以降に各1枚)、
>これまでに各学校に配布されたマスクに虫が混入する事例が1事例の連絡がありました。 えっと自分6なんだけどとりあえず
https://dot.asahi.com/wa/2020051500116.html?page=1
の記事を読んでみてくれないか
全部を鵜呑みにするのは良くないかもしれないがこういう話も出てるらしいってことで
リンク先上手く貼れてなかったらアエラドット・コムで検索すれば直ぐ出てくるから
そんでもうマスクの話は書き込まないようにするなんか荒らしてごめん 介護施設と児童向けに虫の混入がそれぞれ一件
あえて発表していない?
一般向けに関しては
・自治体から不良品の報告がない
・マスコミとネットは不良があるとしている
→不良品があるらしいが、証拠がない
これじゃ企業責任にできないよ
一旦予算出して行政が全品検査にかかる人件費と消毒費等を負担しておいて
もし不良品が確認されたら企業に返品&費用請求
同時にネットやマスコミの出所調べてもしデマなら俺コロナさんと同じ運命じゃないかな 布マスクと使い捨てマスクでは使い捨てマスクの方がいいってのは今さらすぎて知ってるよ!感 報道が本当かどうか保証するためには資料が必要なのに
厚生労働省によると〜っていうニュースの一次ソースがマスコミの伝聞しかないんだけど
ちな報道発表資料→https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/index.html 都内の飲食店で働いてるけど今週末はノーマスクなおかつ二人連れの客が非常に多かった
通りには幼児を連れてる家族連れもちらほら
まだ解除されてないのに気が緩み過ぎだと思う
それとも緊急事態宣言が解除されてる県から来てるのかな…どの道長距離移動するなや >>21
>>22
何をいってんのかさっぱりわからん
だからきちんと物流の記録があってその10%不良の原因がわかってるなら全検品する必要なんてないよねって話をしてんだけど
でもなぜか8億円かけてなぜか税金から支出してるから変だよねーって話でしょ
なぜか「デマが原因で全検品させられた」って思ってるみたいだけど
何、あなたの思う政府というのはそこまで無能なの?現状に輪をかけて? ついにうちにもアベノマスク来たわ!
手芸も趣味だから自作布マスクしこたま作ってたからどうかな〜と思ってたけど
来たら来たで嬉しいわw
折角だし大事に使わせてもらう >>34
10%の不良を全体に被せず切り分けて整理するといい
物流の記録がある=恐らく妊婦、障害者施設、児童、全世帯向け
不良の出所がマスコミの伝聞やネットの投稿であるため不確実なものがある=妊婦、児童、全世帯向け
判明しているだけで10%の不良がある≒妊婦向け(厚労省の公式資料では1901件、10%はニュースによる)
判明しているだけで1件の虫混入がある=障害者施設、児童向け
報道及び投稿されたものが確定ではないし何%か不明=全世帯向け
不良品が多く出たユースビオ搬入のマスクが妊婦向けに振り分けられていた
その他は興和、伊藤忠、マツオカ
全世帯向けマスク(興和、伊藤忠、マツオカ搬入)について、マスク業者を自治体ごとに分けていても
ニュースやネット投稿では不良品がどこで発生したか分からない(不良品流出業者の確定は不可能)
また不良品の証拠はない(業者にそれを示すことが不可能=業者の責任だと返品のしようがない)
ネット投稿やニュースをデマと切り捨てる事も不可能
=全部検品して今の段階では費用を国が負担、後で該当業者に請求しかない
逆に証拠がないのに報道と投稿がある今の状況でどういう選択が正解?
ある業者が10%不良率だったから、証拠ないけど他の業者も10%だろ返品するわ金返せって通用しないけど >>37
いや…出所不明のネット情報のために8億かけるの無能と呼ばずになんと呼ぶかわからないんだけど
ちなみにユースビオの社長はうちから不良品なんか出てないって主張してるし
国は会社別の購入数はもちろんどこからどれだけ不良品出たかなんて発表してないはずだけどソース教えてもらえる? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています