コロナ雑談スレ@801板 part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・コロナ対策、雑談、愚痴など
・会話してもおk
・スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはNG
次スレは必要なら>>980 そういうところは感染リスクが高いうえに重症の危険も半端ないから水際対策してるだろうな 公開で乳首弄られるのってエロ漫画だけの話じゃなかったんだな 夜の街全部調べないと意味ないと思うよね
ホストクラブの常連の多くは風俗系の嬢たちなんで
風俗で遊んだ男たちを検査しなきゃね あ〜〜〜〜早くコロナ終息してほしい
スペイン風邪の時は3年かかったんだっけ?
今は薬の開発力もかなり高まってるだろうから早く収まってほしい
こんなんじゃ落ち着かなくて妄想力も衰える一方
何も書きたいと思えない
去年からサイト再開しようかと思ってたのにできない余裕がない
感染症おそろしいわ 狭い飲食店入ったらゲホゲホズビズビしてるやつの隣席に通されて最悪
しかも2回に1回は覆わないで咳しやがる
何でそんな体調で外出して飲食店入ってんの?
家で大人しくしてろや
昔はやったチョイワルオヤジみたいなかっこしてて仕事にも見えないし
しかも食い終わってるのに出て行かない
店側も一切注意しない
消毒液は置いてあったけどビニールカーテンはなし
前からあの店は行列してるにもかかわらず飯食い終わってヤニ吸ってgdgdしてるようなカスも放置してたし
マジでだめだな
ご飯おいしいのに残念 アメリカ今さら空気感染言い出した
そんなのデモで密だったからに決まってるじゃん アメリカで全然おさまらないから科学者が煽るために大袈裟に言ってる説もあるね
日本の二週間後のアメリカみたいなもんかな 二週間後のアメリカに自治区ができるとは日本も思ってなかったわ 私は10時始業で同僚は8時半始業の事務パートをやってる
先日ようやく休業明けになったけど同僚が通勤ラッシュを避けようと思って
普段より早い6時台後半だか7時ちょうどだかくらいの電車に乗ったら
他の人も同じことを考えたのか以前のラッシュアワーより混んでて絶望したとぼやいてた
私の利用路線は殺人的に混む時間帯はほぼない代わりに混雑する時間帯が長いので
以前は10時出社といってもそんなに空いてなかったんだけど最近は前より明らかに空いてる
出勤人数自体が回復していないのか同僚の路線のように前倒しの人が増えたのか不明だけど
通勤電車の環境に限った話だけど思いがけず明暗が分かれるエピソードだった うちのマンションはツリーとか門松とか季節イベントものがが置かれてこの時期は毎年七夕の笹が置かれる
住人は任意でやりたい人が好きな時に短冊に願いを書いて飾るんだけど横を通った時にチラ見したらコロナ関連ばっかだった
早く普通の生活に戻りますように
って言葉にかかれてるのをみて切なくなった 新しいウイルスだから先進国にとっては大ダメージだけど、対処法が確立されてる既知の病気でも金がない治安が悪いで蔓延してしまってるような国にとっては本当に"ただの風邪"なのかもね
感染力強いし重症化して亡くなる患者も多いけどそういう国では本当にただの風邪でも同じことなのかも >>457
うちのマンション
コロナで七夕なくなっちゃった
都と県またぐなと言われても
埼玉南部だから通勤も通院も全部都内でどうしようもない
夕食は家に帰ってから、お昼はお弁当にするくらいしか自衛手段がない ベッドタウンがこんな所で効いてくるなんてな
うちの実家もそうだ
気をつけてね >>454
同意だわ
もし本当に空気感染するなら満員電車でもっと酷いことになってる
つーか、つべこべ言わずにとにかく手を洗えマスクしろ家では靴を脱げ毎日風呂入れと
アメリカが酷いことになってるのそこだろと
まあアメリカも土地によっては水不足でたっぷりの流水で洗浄できないことには同情するけど 増え過ぎィ!
普通にフードコート使ったりユルユルなんだけど怖くなってきた 医療体制は逼迫してないっつったって入院患者は6月末から2倍になってるのに政府も都もまったくの無策ってのはどうなの
先手先手はどこ行ったの 増税と外出自粛令とオリンピック延期の経済的効果が想像以上にダメージ深かったからだろうな
コロナ患者を病院に収容できる間は外出自粛令は出さないと思うよ 物分かりがよくて結構だけどこのまま静観してて感染者数が減る見込みがあるんだろうか
自粛呼び掛けなくても勝算があってしてるならそれでいいけど
今の政府や都の発表見てると「やばくなるまで見てるだけ」に見える
医療崩壊が秒読み体制になってから慌ててまた自粛呼び掛けたら収束までの時間がかかってなおダメージが深刻になるだけでは >>469
あんなの勝算なんてないただの丁半バクチだよ
コロナに感染して医療崩壊に巻き込まれて病死する人続出と思うなら丁
コロナ自粛で収入が減って経済的困窮を苦に自殺する人続出と思うなら半
前回の自粛令+給付金では丁、今回は半に賭けただけ
そうでなければ自粛しなかった場合の経済効果と感染被害のデータでも取るつもりなんじゃないの 国会開いてないから責任追求もされないもんね
またご指摘には当たらない祭り見せられるのか
どうにもやりようがないというならともかくちゃんと封じ込めた上で経済再開してる国が台湾はじめどんどん出てきてるのに 盗めるアート展このご時世にあんなに集まるなよと思ったけど場所見たらまさかの都内でこれはもうダメだ 梅雨になったら少しは勢い衰えるかと思ったのに全然そんな気配ない
空気湿っててこれだったら秋冬の乾燥した時期どうなるんだよ アプリ開発をボランティアでやらせて開発費ちょろまかす国やべえなと思った 雨天時の電車やバスの窓開け問題は前にここのスレにも書かれてたけど
バス通勤の身としてはここ数日毎回葛藤してる
特に私が利用する路線の利用する時間帯は車内もさほど密じゃないことが多く
乗降時のドア開閉もわりと頻繁にあるしそれなりに換気もできてるんじゃないかと思う
それなのに吹き込む雨に耐えてまで窓を開けながら乗る必要あるのかな
もちろんどうするのがベストなのか簡単には断言できないけどね
まあ私は自分の最寄り窓は速攻閉めるし今のところそれでトラブルになったことはないけど
なんかたまに馬鹿馬鹿しくなることがある 県内の観光地(田舎)に買い出し行ってきた
以前はカード使えたレストランが現金のみになってたり
来客対応とか観光地の苦しさがあちこちに見えて
首都圏でこれだから他は更に大変だと実感した
田舎と言っても少数は都内通勤者がいる筈なのに
室内を走り回ったり大声だしたり配慮のない人も沢山いて
こういう人が都内繁華街行ったらすぐ感染経路になるだろうとも思った チラシ818
ソーシャルディスタンスゆるゆるなのそうだよね
今日から野球の試合に観客を入れていいってことでニュース流れていたけど
6席のうち1人座らせて開催って話だったのに観客席が映ったら
さすがに1席は開けてるものの普通に隣に座ってない?って動揺した
近付いちゃったらまた試合見に行けなくなるかもしれないのになぜ?? >>478
あれは身内じゃないの?
家族や同僚でしょっちゅう一緒に話する仲なら
とっくに濃厚接触済み
席空けて大声で話すより隣同士で囁き合う方がよさそう ニュース見てたら
「トランプ大統領がはじめて公の場でマスクをつけました」
「トランプ大統領がマスクをつけないので支持者の間ではマスクを否定する動きがありました」
「アメリカではアジア系の住人へのヘイトクライムが広がっています」
(日本人の小学生のインタビュー映像)
「トランプ大統領が中国ウイルスと呼称したことが原因とみられています」
はははアメリカまじくそやなと思ってしまったが
アメリカつーか差別と分断統治がよくないですね
日本もぜんぜん他人事じゃねーしな >>478
左右なら家族か身内だろうけど、前後も詰めて座ってるの問題あるよね… 今スタジアム
球場のほとんどの人はマナーがいい
プレーには拍手でしゃべる人さえ少ない
でもマナーって何?と注意書を見るつもりも
アナウンスを聞くつもりもない1%がどうしようもない
平気で空けた席に移動して大声でしゃべってマスク外して咳をして
多分大規模イベントでなくともこんなのが近くにいるかどうかは運ゲー
外に出れば出る程確率が高くなる >>482
野球ファンだけじゃなく全体に言えるよね
この期に及んで三密避けようとしたり消毒したりをバカにする人いるし
その人たちだけがかかるならまだしも周り皆に迷惑かかるのに何で自覚持てないんだろう 米軍基地で感染者多いってことはやっぱりウイルスの違いじゃなく感染対策の結果っぽいな >>484
あれって流石に本国に帰ってもらうの?
沖縄の病院に入院になるのかな 基地内の病院で対応してるはずだけど、軽症者は基地外の民間ホテル借りきって隔離してるんだって 休業要請検討中ってさっきネットのニュースで見たけどマジで7/22からGoToキャンペーンやるのかな?
キャンペーンの予算をキャンペーンに使わないで休業しなければならない企業やお店に配ったほうが絶対いいと思うのだが だよね
キャンペーンで人を移動させるくらいなら
お店やホテルにそのまま渡した方が安全だよ
人の移動を止めないとますます拡散するだろうに 地方住まいだけど県内初発症者は指定都市緊急事態宣言中に東京行ってお持ち帰りになった馬鹿だから緊急事態宣言再度発布して県外外出自粛にしてほしい
帰省とか避難ならまだ心情的に同情の余地があるのにウェーイwwwでクラスターまで発祥させたからめまいがする これ面白かった
上中アナの野球実況
実況「ランナーが口元を隠しながらコーチと話をしてます。密になるからの配慮でしょうか」 本当に観光地と交通機関がヤバイんだと思う
補償は最低限の人件費だし生き物も機械も建物も
稼働しないとメンテ出来ない
持ちこたえられる地域は
首都圏から県外からは来ないでほしいと
地域別に宣言するしかないかと 自分は直接観光業なわけじゃないけど取引先に観光業やってるところもあるし今年はマジで乗り切れるかわからんね… 劇場の人狼のクラスター
こんなんyoutubeで投げ銭してもらえばいいのにわざわざ劇場でやるのか…
つうかこんな世界があるのか…
生で見れるからいいんだろうけど内容考えると配信で良くない?ってなるわ >>496
舞台に参加して直接投票(手渡し)とか出来るんだって
最前列にフェイスガード用意したけど着けなくていいって言って
実際着けなかった人が多いらしいし
2列目の人も感染したみたい コロナパーティーの犠牲者出たらしいけど主催者傷害罪とかにならんかね
あとコロナが嘘だと思ってる人アメリカにもいるんだな
https://www.afpbb.com/articles/-/3293451?cx_amp=all&act=all >>498
最近は世界各国で反米プロパガンダが加熱してるから背景がわからない映像は信用しないことにしてる 経済回したいのはわかったから
その上での感染防止策を提言してほしい
電車内や施設内で会話するなとか キャンセル料免除するとか気軽に予定取り止めできるようにしないと多少体調悪くても無理するケチなバカが絶対出るぞ 東京都民除外するならGOTOやってもいいと思う
その反発と支持率下げがこわいというならやめろと思う 都民だけでいいの?
東京通勤圏の一都三県と北関東南部は? 東京に関所をたててそこを通ったやつはGOTO対象から除外するしかないのかね
なんて馬鹿げた話だけど今GOTOやるのが馬鹿げてるから仕方がない
延期するだけでだいすきな支持率爆上げでしょうにしないのはどこかから何かもらっちゃったりしてんだろうネー 韓国と比較するとネトネトした人がウヨウヨ出てきてしまいそうだけど
人の移動は止めず、検査数をどんどん拡大して患者隔離に努めた韓国の方針は結果的に正しかったんだなあと思う
増えてるってもほとんどが海外からの流入で市中感染は10人前後だそうな
日本は「検査を増やせばいいというわけではない」を旗印に全体での自粛で封じ込めようとしたけど
長く継続はできない策だから第2波がくるとこうやって詰んでしまう
その間になにか手を打ってたかというとなにも打ってないから別に検査数も大して増えてないし
増えてないのにグラフ上で別基準での集計をプラスして増えたように見せかけてごまかしたりするし >>506
うちは4人家族で3人隣県から都心に通勤してるわ
市内だけで10万人以上は都内に通勤通学してると思う
この夏の旅行はあきらめるよ 国境なき医師団から「水が足りなくてコロナ対策ができない地域がある、寄付してください」という手紙が来ていた
微力ながら寄付しようかと思うけど基本水が潤沢に使えるだろうに世界ぶっちぎり一位のアメリカなんなんだろ アメリカって水が潤沢に使えるの?
プールがある家って少ない水をたくさん使ってる贅沢の象徴だそうだし
砂漠もあるし水少ないんだと思ってたよ 改善された水供給へのアクセス率:99%(都市:100%)(2010)
上水道普及率:92.0%
1 人当たり水使用量 1,583m3/人・年 (2005)
【参考:日本】714.3m3/人・年 (2001)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/mizukokudo_mizsei_tk2_000023.html ※って水たくさんあるけどワニもいっぱいってイメージだわ 水が沢山あっても、きれいな水を潤沢にって言うとなかなか難しい土地は多い
日本は島国で距離が短い上山岳が多くて流れが急なので
水がきれいな川が多いと聞いたことがある
水に関しては相当恵まれた国だよね
その分雨が降ったときの河川の増水量が非常にえげつないが gotoは今さらでもなんでもやめて欲しい
あと和牛券まだかな期待してたんだけど 医者から和牛やお魚をを止められているので私個人は向こう3年消費税5%の刑でいいです >>508
gotoやるなら検査前提にすればいいのにね
大阪の抗体検査いいな
>>509
うち埼玉県で夏の都内温泉旅行予約したままですごく悩んでる >>518
かかったばかりは判定できないのは知ってる
でもコスト面からか大阪知事はそっちを考えてるって チラシ534
東京で舞台見た女子大生がコロナ移されたから大学全面閉鎖って
学費支払ってる他の親からしたら何てことしてくれたんだ!と
思うんじゃないかと想像するけどうーん…
大学周りの飲食店なんかも可哀想だな
大学生がいるからこそ出店してるんだろうに 今の東京に行ったの?!とは思うけどうーん…考えちゃうね >>519
かかってたかどうかの過去しかわからないんだよ
意味ない >>511
2年くらい前に地元のラジオに出てるカリフォルニア出身のアメリカ人が、僕の地元ではもう3年くらい雨が降ってなくて水不足で大変なんですって言ってたわ
西海岸は元から雨が少ないらしいから、水道が普及してても潤沢にってのは難しいんじゃないかな
場合によっては取水制限してるところもあるらしいから
オーストラリアなんかも水の少ないところがあって、そういう所は洗い流さなくても良い洗剤で皿を洗ってると聞いた(すすぎをしない)
アフリカとか中東とかも、世界では水の少ないところの方が多いから大変だと思う
水害が多いのも大変だけどね… つーてアメリカは水道普及率がほぼ100%の国だぞ
そんなこと言うなら日本だって空梅雨で水不足になったりするけど
アフリカとかとは比ぶべくもないでしょ >>525
もちろんアフリカなんかと比べたらましだろうけど、何年も雨が降ってなくて取水制限してるってのはやっぱり大変でしょう
日本の空梅雨なんかとは訳が違うよ >>526
何年も雨が降ってないわけがなかろうよ…
何年か前のテレビのちょっとしたコメントから妄想膨らますのやめなよ
調べれば簡単にわかることなんだから反論書き込む手間で検索すればいいのではないか
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php?&s=1&r=0&d=2&y=2020&m=6&e=10&t=0&l=0&k=0&s=1 児玉さんの提言がどこまで反映されるかな
東京が感染拡大のエピセンターになる
桁違いのPCR検査が必要
国が迅速な対応しないと制圧できない
かなり強い言葉で訴えていたからGoToから東京が除外されたんだろね PCR教祖だしてきたんだ
上てんてーじゃ駄目だったんだな PCR検査をしないのは世界的にダメだって言われてるのに
まだそんなこと言ってるんだ 検査は必要だけど日本は韓国や台湾みたいに強制力のある自宅待機命令も出来ないもんな
安心のためだけに検査が使われるようじゃあな
意味がないとは思わないけど韓国や台湾ほどの効果は望めなさそう
陽性判明後に検査結果黙って腰痛で病院行っちゃう人とか出ちゃうし
あと検査数も目標ほどは増えてないみたいだし日本は検査体制自体がまだまだなんじゃ? ちなみにID:XM2+IEK60はどうやってこの先感染者数を押さえていけると考えてるんだろ?
今まさに感染者数が東京過去最多になった状況で、緊急事態宣言と経済ダメージの間で国が揺れまくってるけど、この先どうしていくべきだと思ってる?
自粛は継続可能な方法だと思う?
韓国の検査数と市中感染者数は知ってる? ところで今回のコロナで反ワクチン派の人もワクチンの効果を認め直すかもと期待してたけど、
コロナはただの風邪・マスクは不要派になってた GoToキャンペーンをやるくらいならもう一度電子マネー使うと5%ポイント還元みたいなことをやって欲しい
遠出をしなくても出歩かなくても利益還元が受けられるしな
低リスクで景気の刺激にもなると思うんだけど…どうだろう 安心のために検査するんじゃないんだよ
患者を増やさないために検査をするんだよ 日本の現状だと陽性だと判明してもなんの拘束力もないし陽性とわかった後に行方不明になる人も出たみたいだし個人個人の良識に頼るしかない現状なのがなあ
アメリカなんかは陽性ってわかったからコロナパーティー開いて感染拡大に努めるやつまで出るしまつ
まあ日本でそこまでのことはおきないと思うけどコロナはただの風邪勢は日本にも確実にいるわけだし
あとなによりやっぱりまだ日本の検査体制全然整ってないのでは?やると政治家が決めたとして実際出来るものなの?がある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています