コロナ雑談スレ@801板 part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・コロナ対策、雑談、愚痴など
・会話してもおk
・スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはNG
次スレは必要なら>>980 >>498
最近は世界各国で反米プロパガンダが加熱してるから背景がわからない映像は信用しないことにしてる 経済回したいのはわかったから
その上での感染防止策を提言してほしい
電車内や施設内で会話するなとか キャンセル料免除するとか気軽に予定取り止めできるようにしないと多少体調悪くても無理するケチなバカが絶対出るぞ 東京都民除外するならGOTOやってもいいと思う
その反発と支持率下げがこわいというならやめろと思う 都民だけでいいの?
東京通勤圏の一都三県と北関東南部は? 東京に関所をたててそこを通ったやつはGOTO対象から除外するしかないのかね
なんて馬鹿げた話だけど今GOTOやるのが馬鹿げてるから仕方がない
延期するだけでだいすきな支持率爆上げでしょうにしないのはどこかから何かもらっちゃったりしてんだろうネー 韓国と比較するとネトネトした人がウヨウヨ出てきてしまいそうだけど
人の移動は止めず、検査数をどんどん拡大して患者隔離に努めた韓国の方針は結果的に正しかったんだなあと思う
増えてるってもほとんどが海外からの流入で市中感染は10人前後だそうな
日本は「検査を増やせばいいというわけではない」を旗印に全体での自粛で封じ込めようとしたけど
長く継続はできない策だから第2波がくるとこうやって詰んでしまう
その間になにか手を打ってたかというとなにも打ってないから別に検査数も大して増えてないし
増えてないのにグラフ上で別基準での集計をプラスして増えたように見せかけてごまかしたりするし >>506
うちは4人家族で3人隣県から都心に通勤してるわ
市内だけで10万人以上は都内に通勤通学してると思う
この夏の旅行はあきらめるよ 国境なき医師団から「水が足りなくてコロナ対策ができない地域がある、寄付してください」という手紙が来ていた
微力ながら寄付しようかと思うけど基本水が潤沢に使えるだろうに世界ぶっちぎり一位のアメリカなんなんだろ アメリカって水が潤沢に使えるの?
プールがある家って少ない水をたくさん使ってる贅沢の象徴だそうだし
砂漠もあるし水少ないんだと思ってたよ 改善された水供給へのアクセス率:99%(都市:100%)(2010)
上水道普及率:92.0%
1 人当たり水使用量 1,583m3/人・年 (2005)
【参考:日本】714.3m3/人・年 (2001)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/mizukokudo_mizsei_tk2_000023.html ※って水たくさんあるけどワニもいっぱいってイメージだわ 水が沢山あっても、きれいな水を潤沢にって言うとなかなか難しい土地は多い
日本は島国で距離が短い上山岳が多くて流れが急なので
水がきれいな川が多いと聞いたことがある
水に関しては相当恵まれた国だよね
その分雨が降ったときの河川の増水量が非常にえげつないが gotoは今さらでもなんでもやめて欲しい
あと和牛券まだかな期待してたんだけど 医者から和牛やお魚をを止められているので私個人は向こう3年消費税5%の刑でいいです >>508
gotoやるなら検査前提にすればいいのにね
大阪の抗体検査いいな
>>509
うち埼玉県で夏の都内温泉旅行予約したままですごく悩んでる >>518
かかったばかりは判定できないのは知ってる
でもコスト面からか大阪知事はそっちを考えてるって チラシ534
東京で舞台見た女子大生がコロナ移されたから大学全面閉鎖って
学費支払ってる他の親からしたら何てことしてくれたんだ!と
思うんじゃないかと想像するけどうーん…
大学周りの飲食店なんかも可哀想だな
大学生がいるからこそ出店してるんだろうに 今の東京に行ったの?!とは思うけどうーん…考えちゃうね >>519
かかってたかどうかの過去しかわからないんだよ
意味ない >>511
2年くらい前に地元のラジオに出てるカリフォルニア出身のアメリカ人が、僕の地元ではもう3年くらい雨が降ってなくて水不足で大変なんですって言ってたわ
西海岸は元から雨が少ないらしいから、水道が普及してても潤沢にってのは難しいんじゃないかな
場合によっては取水制限してるところもあるらしいから
オーストラリアなんかも水の少ないところがあって、そういう所は洗い流さなくても良い洗剤で皿を洗ってると聞いた(すすぎをしない)
アフリカとか中東とかも、世界では水の少ないところの方が多いから大変だと思う
水害が多いのも大変だけどね… つーてアメリカは水道普及率がほぼ100%の国だぞ
そんなこと言うなら日本だって空梅雨で水不足になったりするけど
アフリカとかとは比ぶべくもないでしょ >>525
もちろんアフリカなんかと比べたらましだろうけど、何年も雨が降ってなくて取水制限してるってのはやっぱり大変でしょう
日本の空梅雨なんかとは訳が違うよ >>526
何年も雨が降ってないわけがなかろうよ…
何年か前のテレビのちょっとしたコメントから妄想膨らますのやめなよ
調べれば簡単にわかることなんだから反論書き込む手間で検索すればいいのではないか
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php?&s=1&r=0&d=2&y=2020&m=6&e=10&t=0&l=0&k=0&s=1 児玉さんの提言がどこまで反映されるかな
東京が感染拡大のエピセンターになる
桁違いのPCR検査が必要
国が迅速な対応しないと制圧できない
かなり強い言葉で訴えていたからGoToから東京が除外されたんだろね PCR教祖だしてきたんだ
上てんてーじゃ駄目だったんだな PCR検査をしないのは世界的にダメだって言われてるのに
まだそんなこと言ってるんだ 検査は必要だけど日本は韓国や台湾みたいに強制力のある自宅待機命令も出来ないもんな
安心のためだけに検査が使われるようじゃあな
意味がないとは思わないけど韓国や台湾ほどの効果は望めなさそう
陽性判明後に検査結果黙って腰痛で病院行っちゃう人とか出ちゃうし
あと検査数も目標ほどは増えてないみたいだし日本は検査体制自体がまだまだなんじゃ? ちなみにID:XM2+IEK60はどうやってこの先感染者数を押さえていけると考えてるんだろ?
今まさに感染者数が東京過去最多になった状況で、緊急事態宣言と経済ダメージの間で国が揺れまくってるけど、この先どうしていくべきだと思ってる?
自粛は継続可能な方法だと思う?
韓国の検査数と市中感染者数は知ってる? ところで今回のコロナで反ワクチン派の人もワクチンの効果を認め直すかもと期待してたけど、
コロナはただの風邪・マスクは不要派になってた GoToキャンペーンをやるくらいならもう一度電子マネー使うと5%ポイント還元みたいなことをやって欲しい
遠出をしなくても出歩かなくても利益還元が受けられるしな
低リスクで景気の刺激にもなると思うんだけど…どうだろう 安心のために検査するんじゃないんだよ
患者を増やさないために検査をするんだよ 日本の現状だと陽性だと判明してもなんの拘束力もないし陽性とわかった後に行方不明になる人も出たみたいだし個人個人の良識に頼るしかない現状なのがなあ
アメリカなんかは陽性ってわかったからコロナパーティー開いて感染拡大に努めるやつまで出るしまつ
まあ日本でそこまでのことはおきないと思うけどコロナはただの風邪勢は日本にも確実にいるわけだし
あとなによりやっぱりまだ日本の検査体制全然整ってないのでは?やると政治家が決めたとして実際出来るものなの?がある 電車も通勤時間帯は静かだけど
土日とか昼間ははしゃいで喋りまくりのグループがいるから
ああいうの何とかしないと 検査はやろうと思えばできるらしいよ
日本の検査機関はとても優秀なのにそれが活かされてないのが現状
検査方法についても専門家から複数数を同時に検査することで
1日にこなせる数は何倍にもできるらしい
国が本気を出して動き出せば、なんとでもできるはずだって話聞いたな 横だけど韓国方式でしょ
陽性率が1割以下ならまとめて検査した方が検査数が少なくて済む
10人から検体採ったら全部まとめて検査
陰性→10人全員陰性
陽性→5人分ずつにまとめる→陽性の方を
個別に調べる
10人中陽性が一人なら検査が10回の筈が1+1+5=7回
陽性がいなければ1回 実際、検査体制が整った東アジア圏の国は
コロナの発生を抑えることができているよね? 検査するだのしないだの汚いマスク配って税金吸ってる国じゃ関係なくね?
今もGotoキャンペーンつって2000兆吸ってるし マスクも3密防止もいまは他国が真似してるんだけどね コロナ抑える事が出来たの検査体制が整ってるのもだがそれプラス感染者の隔離がしっかり出来たからでないの?
感染爆発した欧米なんかも検査数は日本より随分多かったんじゃなかったっけ
日本は欧米よりは真面目に自粛する人が多いだろうから効果は出るだろうけど他の成功したアジア諸国のようにというよりやっぱり第一波抑え込んだ時のレベルが精一杯なんでないかな goto東京だけ除外しても隣接県は普通に対象内なんだよね東京が生活圏の人沢山いるのにねっていう
こうして政府が移動推奨してちゃ検査だけ増やしても意味ないよよ絶対 日本では〜って一纏めにして語る人が多いけど対策は県によって違うでしょ
うちの県は積極的に検査する派だから総理支持派の人に検査厨とか反日扱いされるのがもやもやする うちの県は単純に検査する余裕ないのもあって検査数少ないのに感染者と検査数発表されるたび隠蔽してるとか増えたら困るから検査しないと言われてムカつくな
考え方どちらであるにしても変な決め付けとかするのやめて欲しいよね うちの県は4月に強気で断ったから手のひら返し言われてるよ
観光地がらがらなんだよ行くわ >>541
行方不明になったのは一人だってことだし
何よりイケメン人狼の観客の晒し上げっぷりをみてたら逃げたくなる気持ちもわかるわ
>>550
マスクをすることが悪いのではない
アベノマスク()によくわからん金をかけたのが悪い >>557
? 国に喧嘩うってんのか
私に喧嘩売ってんのかいまいちわからぬ 少なくとも国民全員マスクする事と店舗がマスクなしお断りできる理由付けにはなったじゃない なんかみんなイライラしてるよね
そんだけコロナの影響が凄いってことなんだろうね
人によっては仕事も無くしたりしてるし
先行きは不透明だし
かくいう私も毎日、中国を恨んでるわ…
何気ない日常がいかに幸せだったか思い知ってる >>559
と言ってるの菅さんとネトウヨさん以外で見たことない >>559
うちの地域はアベノマスク配達されたの5月下旬くらいだしそのころには店で普通にマスク売ってたから意味ないよ
マスクなしだと店に入れないとかないし最近はマスクの着用を呼びかけるとマスク警察とか言って叩かれる風潮でしょ >>554
最初から結論ありきで決めつけてくる人いるよね
感染者数少ないのは検査してないから!隠蔽してるから!って最初から決めつけてる人
いやむしろうちの県バンバン検査してますが…って思うけど、そういう人には何言ってもムダだから >>563
うちの地域はまだまだマスクなし入店お断りのところが多いよ 新聞に入ってるチラシとか店の入り口にマスクを着用してください少人数でご来店くださいって書いてあるけど
店員が入り口を見張ってるわけじゃないからマスクしてない人や家族で買い物に来てる人がけっこういる
特に子供は着用率が低くてマスクなしで奇声を上げながら店内を走り回ってたりする子もいる
下校中の高校生を見てたら一人で歩いてる子はマスクしてるけど5人くらいのグループは全員未着用で喋りながら歩いてたり
学校でマスク着用者はダサいとかウザいみたいな空気になってるのかな 店内の子供はともかく熱中症のこと考えたら外ではマスクしない方がいいって言うしなあ withコロナ行動の指針みたいので
公共の場所ではマスクをしましょう
屋外で人と2m以上離れたらマスクを外しましょう
とあって面倒だと思ってしまった 最近の暑さでクーラーなしでマスクするのは無理
死ぬ
絶対にコロナより危険だと思う
他人にうつさないのはそりゃ大事だけど自分の命も大事だ 去年までの夏
→熱中症の危険があるので日中は外に出ないでなるべく涼しい室内で過ごしましょう
ちょっと前
→コロナの感染拡大を防ぐためできるだけ外出を控えましょう
現在
→熱中症の危険があるからマスクをしないでどんどん出かけよう! まあコロナ的には人と接する場合はクーラー効いた密室の室内よりは屋外の方がまだ安全だろうけどな…
子供達にも遊ぶなら室内より外で!ってなるのかね
熱中症の危険は多分去年と変わらずあるんだけど
とりあえずgotoはやめてー というか…
GOTOやりましょう、この日からにしましょう、て決めたときに
感染拡大地域があったらこう対応しましょうって予め決めなかったのかなあ
まあ感染拡大地域のイレギュラー対応どころか普通のキャンペーン実行についても旅行代理店だの各地域だのになんの連絡もいってないらしいけど
GO TO TRAVEL GO TO EATにします!ってキャンペーン名だけは相当前に決まってたよね、それこそ3月とかに
なんでこんな普通に予想され得た感染拡大にさえオタオタしてんの?
なんでこんなに現場が振り回されて疲弊してんの?段取りしてなかったの?
今まで何してたんだ? 政府の人 なんでも行き当たりばったりの思いつきっぽいよね
学校の一斉休校も北海道の知事がやったことを真似しただけだし
マスクだって誰かの提案をそのままとか聞いたし
その上、専門家の話はまともに聞かないし
やることなすこと適当で深く考えてない上によそに丸投げ
もう本当に嫌になる キャンペーンも利権絡みだし
金吸い取ることに関してはかなり有能 >>572
インバウンド政策やってる政治家や経産省のお役人はルイセンコ病にでもかかってるんじゃないの
知らんけど 麻生が3000人規模のパーティー開いててびびった
写真見たらギュウギュウだし
でも政治家からは以外と出ないよな マスク底値になった気がしないけど
そろそろ5箱位買い足した方がいいかなあ 私もマスクそろそろ…とドラッグストア見てるけど流石にコロナ以前の金額にはならないね だから三密避けてるんだろ
密集で移るなら満員電車でって何回言えば >>580
だからが何に掛かってるのかわからなくて怖いよ
レス番飛んでるのかと見たけど飛んでないみたいだし >>582
ありがとう
580は密集(おそらく狭い空間にたくさんの人数と言う意味)で移動するなら
満員電車でしましょうと私は主張してるって意味だよね?
でも麻生さんや政治家たちはパーティー会場に乗って移動してるわけではないよ
読み間違えてたらすみません 五回くらい読んでようやくわかったけど
コロナウイルスは主に満員電車のような密集した環境で感染するため
満員電車に乗らない政治家から感染者が出ないのは不思議ではない
って言いたいの?かな?
まあパーティーでぎゅうぎゅうに密集してたらそれはそれでリスクだろとはおもうけど >>584
でも確か、満員電車は三密に当たらない何故ならお喋りをしないからとて話だったよね?
実際はどうかわからないけど
パーティー会場のほうがお喋り必須だし身体の距離も近くなるだろうし
リスクは跳ね上がるような お喋りしなくても
咳くしゃみしてる人はいるからなあ>満員電車 >>586
絶えず誰かが喋ったりしてるパーティー会場よりは
ほとんど話す人もおらず窓を常に開けていて数分おきに扉も開く電車は感染しにくい…という理屈だったよね
個人的に信用はしてるかどうかはおいといて
ともかくそういう理屈でギリギリまで経済活動は止められなかったし今も止まってない パーティーでコロナが出たらどうするんだろ
今日、あるイベントに出かけたら住所とかをスマホで登録するようになってた
何かあった時に連絡つくようにってことだろうね
めんどくさいと思う反面、安心だなとも思ったよ 少数ながらスマホもたない人も意外と居るけどそういう人はどうするんだろ 今やってたニュースで川に船を浮かべて映画を見る催しを知ったけど
密避けられるしいいな
でも騒音にもなるから映画館の大迫力は味わえないかな 去年の夏 初めて野外シアターに参加
映画を見るという意味では音も映像も良くはないけど
川から風が吹いて、空は満点の星空で雰囲気はとてもよかった
ただ地面に直接座っての二時間はちょっと辛かったw 3つのCって5月くらいには海外版のニュースとかでよく見た気がするけどなんで今さら? チラシ787
ああいうエチケットがなってないのは男性がほぼだね
男性はマスクすら付けてない人もいる
女性でマスクつけてなかったり顎に引っ掛けるだけでウロウロしたり
ぶしゃん!とくしゃみするような人は見たことがない くしゃみするのにマスクはずすの本当に意味がわからない
最近、マスクしてない男がすごい増えて不愉快
中国地方にコロナばらまいたユーチューバーもマスクしてなくて
あっちこっちでげほげほやってて最悪って思った 繁華街ど真ん中の交番勤務の親戚がいるんだけど毎日戦々恐々だと言ってた
客や経営者と揉めて駆け込んでくるホストや泥酔して転がり込むキャバ嬢が後を絶たず
もちろん皆ノーマスクノーガードなのでどこから何をもらうか分からないし
かと言って休職するわけにもいかないし…みたいな
そういう職種に就いたから仕方ないと言い切れる事態でもないし 感染者増加のニュースで外を見るとマスク着けてない人ばかりと憤ってる人いるけど、外でマスクしてないのはマジで勘弁してほしいわ
もう今は無理だよ死ぬほど暑い
今の季節のマスクはクーラーが効いた密室でしか無理だ
コロナは怖いが熱中症はもっと身近に怖いよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています