トップページ801
1002コメント338KB
コロナ雑談スレ@801板 part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/05/16(土) 11:05:58.45ID:tYqIgGcX0
・コロナ対策、雑談、愚痴など
・会話してもおk
・スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはNG

次スレは必要なら>>980
0554風と木の名無しさん2020/07/17(金) 16:36:13.81ID:i8u2UOdQ0
うちの県は単純に検査する余裕ないのもあって検査数少ないのに感染者と検査数発表されるたび隠蔽してるとか増えたら困るから検査しないと言われてムカつくな
考え方どちらであるにしても変な決め付けとかするのやめて欲しいよね
0555風と木の名無しさん2020/07/17(金) 16:43:07.09ID:RvaPcYNk0
うちの県は4月に強気で断ったから手のひら返し言われてるよ
観光地がらがらなんだよ行くわ
0556風と木の名無しさん2020/07/17(金) 18:55:00.55ID:l8ewaNaF0
>>541
行方不明になったのは一人だってことだし
何よりイケメン人狼の観客の晒し上げっぷりをみてたら逃げたくなる気持ちもわかるわ

>>550
マスクをすることが悪いのではない
アベノマスク()によくわからん金をかけたのが悪い
0558風と木の名無しさん2020/07/17(金) 19:29:02.94ID:l8ewaNaF0
>>557
? 国に喧嘩うってんのか
私に喧嘩売ってんのかいまいちわからぬ
0559風と木の名無しさん2020/07/17(金) 19:33:49.29ID:HgBkFU5r0
少なくとも国民全員マスクする事と店舗がマスクなしお断りできる理由付けにはなったじゃない
0560風と木の名無しさん2020/07/17(金) 19:36:12.59ID:p12A+vtB0
なんかみんなイライラしてるよね
そんだけコロナの影響が凄いってことなんだろうね
人によっては仕事も無くしたりしてるし
先行きは不透明だし

かくいう私も毎日、中国を恨んでるわ…
何気ない日常がいかに幸せだったか思い知ってる
0563風と木の名無しさん2020/07/17(金) 20:02:05.80ID:E5Z/PbAJ0
>>559
うちの地域はアベノマスク配達されたの5月下旬くらいだしそのころには店で普通にマスク売ってたから意味ないよ
マスクなしだと店に入れないとかないし最近はマスクの着用を呼びかけるとマスク警察とか言って叩かれる風潮でしょ
0564風と木の名無しさん2020/07/17(金) 21:49:35.79ID:p12A+vtB0
>>554
最初から結論ありきで決めつけてくる人いるよね
感染者数少ないのは検査してないから!隠蔽してるから!って最初から決めつけてる人

いやむしろうちの県バンバン検査してますが…って思うけど、そういう人には何言ってもムダだから
0565風と木の名無しさん2020/07/17(金) 22:00:05.07ID:7VpdGjbB0
>>563
うちの地域はまだまだマスクなし入店お断りのところが多いよ
0566風と木の名無しさん2020/07/17(金) 22:22:52.29ID:M1Y6G7Ig0
新聞に入ってるチラシとか店の入り口にマスクを着用してください少人数でご来店くださいって書いてあるけど
店員が入り口を見張ってるわけじゃないからマスクしてない人や家族で買い物に来てる人がけっこういる
特に子供は着用率が低くてマスクなしで奇声を上げながら店内を走り回ってたりする子もいる
下校中の高校生を見てたら一人で歩いてる子はマスクしてるけど5人くらいのグループは全員未着用で喋りながら歩いてたり
学校でマスク着用者はダサいとかウザいみたいな空気になってるのかな
0567風と木の名無しさん2020/07/17(金) 23:06:04.16ID:i8u2UOdQ0
店内の子供はともかく熱中症のこと考えたら外ではマスクしない方がいいって言うしなあ
0568風と木の名無しさん2020/07/18(土) 00:28:11.34ID:C251Zdh10
withコロナ行動の指針みたいので
公共の場所ではマスクをしましょう
屋外で人と2m以上離れたらマスクを外しましょう
とあって面倒だと思ってしまった
0569風と木の名無しさん2020/07/18(土) 01:48:08.55ID:H3kNpe6C0
最近の暑さでクーラーなしでマスクするのは無理
死ぬ
絶対にコロナより危険だと思う
他人にうつさないのはそりゃ大事だけど自分の命も大事だ
0570風と木の名無しさん2020/07/18(土) 01:55:14.46ID:y5u3byG40
去年までの夏
→熱中症の危険があるので日中は外に出ないでなるべく涼しい室内で過ごしましょう

ちょっと前
→コロナの感染拡大を防ぐためできるだけ外出を控えましょう

現在
→熱中症の危険があるからマスクをしないでどんどん出かけよう!
0571風と木の名無しさん2020/07/18(土) 02:26:29.21ID:X555+lR/0
まあコロナ的には人と接する場合はクーラー効いた密室の室内よりは屋外の方がまだ安全だろうけどな…
子供達にも遊ぶなら室内より外で!ってなるのかね
熱中症の危険は多分去年と変わらずあるんだけど
とりあえずgotoはやめてー
0572風と木の名無しさん2020/07/18(土) 02:46:11.97ID:cAuXLzlm0
というか…
GOTOやりましょう、この日からにしましょう、て決めたときに
感染拡大地域があったらこう対応しましょうって予め決めなかったのかなあ
まあ感染拡大地域のイレギュラー対応どころか普通のキャンペーン実行についても旅行代理店だの各地域だのになんの連絡もいってないらしいけど

GO TO TRAVEL GO TO EATにします!ってキャンペーン名だけは相当前に決まってたよね、それこそ3月とかに
なんでこんな普通に予想され得た感染拡大にさえオタオタしてんの?
なんでこんなに現場が振り回されて疲弊してんの?段取りしてなかったの?
今まで何してたんだ? 政府の人
0573風と木の名無しさん2020/07/18(土) 02:51:50.13ID:qEcewzPh0
なんでも行き当たりばったりの思いつきっぽいよね
学校の一斉休校も北海道の知事がやったことを真似しただけだし
マスクだって誰かの提案をそのままとか聞いたし
その上、専門家の話はまともに聞かないし
やることなすこと適当で深く考えてない上によそに丸投げ
もう本当に嫌になる
0574風と木の名無しさん2020/07/18(土) 03:17:29.27ID:4CPL/zEn0
キャンペーンも利権絡みだし
金吸い取ることに関してはかなり有能
0575風と木の名無しさん2020/07/18(土) 04:37:37.93ID:ad1/TwOt0
>>572
インバウンド政策やってる政治家や経産省のお役人はルイセンコ病にでもかかってるんじゃないの
知らんけど
0576風と木の名無しさん2020/07/18(土) 14:34:51.89ID:4CPL/zEn0
麻生が3000人規模のパーティー開いててびびった
写真見たらギュウギュウだし
でも政治家からは以外と出ないよな
0577風と木の名無しさん2020/07/18(土) 14:45:44.62ID:6xDTisXRO
マスク底値になった気がしないけど
そろそろ5箱位買い足した方がいいかなあ
0578風と木の名無しさん2020/07/18(土) 14:50:11.16ID:/AKzRtFM0
私もマスクそろそろ…とドラッグストア見てるけど流石にコロナ以前の金額にはならないね
0579風と木の名無しさん2020/07/18(土) 15:00:54.94ID:QkqXJpj50
設備投資した分は回収しないといけないしねえ
0580風と木の名無しさん2020/07/18(土) 15:10:08.15ID:BiTOJMsD0
だから三密避けてるんだろ
密集で移るなら満員電車でって何回言えば
0581風と木の名無しさん2020/07/18(土) 15:11:29.87ID:/AKzRtFM0
>>580
だからが何に掛かってるのかわからなくて怖いよ
レス番飛んでるのかと見たけど飛んでないみたいだし
0583風と木の名無しさん2020/07/18(土) 15:16:47.68ID:/AKzRtFM0
>>582
ありがとう
580は密集(おそらく狭い空間にたくさんの人数と言う意味)で移動するなら
満員電車でしましょうと私は主張してるって意味だよね?
でも麻生さんや政治家たちはパーティー会場に乗って移動してるわけではないよ
読み間違えてたらすみません
0584風と木の名無しさん2020/07/18(土) 16:06:51.28ID:ZzDnN/W20
五回くらい読んでようやくわかったけど
コロナウイルスは主に満員電車のような密集した環境で感染するため
満員電車に乗らない政治家から感染者が出ないのは不思議ではない
って言いたいの?かな?

まあパーティーでぎゅうぎゅうに密集してたらそれはそれでリスクだろとはおもうけど
0585風と木の名無しさん2020/07/18(土) 16:13:34.97ID:/AKzRtFM0
>>584
でも確か、満員電車は三密に当たらない何故ならお喋りをしないからとて話だったよね?
実際はどうかわからないけど

パーティー会場のほうがお喋り必須だし身体の距離も近くなるだろうし
リスクは跳ね上がるような
0586風と木の名無しさん2020/07/18(土) 16:26:55.28ID:eIEzu7440
お喋りしなくても
咳くしゃみしてる人はいるからなあ>満員電車
0587風と木の名無しさん2020/07/18(土) 16:35:21.93ID:ZzDnN/W20
>>586
絶えず誰かが喋ったりしてるパーティー会場よりは
ほとんど話す人もおらず窓を常に開けていて数分おきに扉も開く電車は感染しにくい…という理屈だったよね
個人的に信用はしてるかどうかはおいといて
ともかくそういう理屈でギリギリまで経済活動は止められなかったし今も止まってない
0588風と木の名無しさん2020/07/18(土) 18:30:48.68ID:qEcewzPh0
パーティーでコロナが出たらどうするんだろ

今日、あるイベントに出かけたら住所とかをスマホで登録するようになってた
何かあった時に連絡つくようにってことだろうね
めんどくさいと思う反面、安心だなとも思ったよ
0589風と木の名無しさん2020/07/19(日) 02:14:12.68ID:2A/eJu9b0
少数ながらスマホもたない人も意外と居るけどそういう人はどうするんだろ
0591風と木の名無しさん2020/07/19(日) 23:00:41.69ID:75uZd3T80
今やってたニュースで川に船を浮かべて映画を見る催しを知ったけど
密避けられるしいいな
でも騒音にもなるから映画館の大迫力は味わえないかな
0593風と木の名無しさん2020/07/20(月) 00:28:11.02ID:dn9j8uBu0
去年の夏 初めて野外シアターに参加
映画を見るという意味では音も映像も良くはないけど
川から風が吹いて、空は満点の星空で雰囲気はとてもよかった
ただ地面に直接座っての二時間はちょっと辛かったw
0596風と木の名無しさん2020/07/20(月) 07:44:06.81ID:X/EjCKfn0
3つのCって5月くらいには海外版のニュースとかでよく見た気がするけどなんで今さら?
0598風と木の名無しさん2020/07/21(火) 00:10:51.88ID:5P6N3Tw+0
チラシ787
ああいうエチケットがなってないのは男性がほぼだね
男性はマスクすら付けてない人もいる
女性でマスクつけてなかったり顎に引っ掛けるだけでウロウロしたり
ぶしゃん!とくしゃみするような人は見たことがない
0599風と木の名無しさん2020/07/21(火) 00:13:43.21ID:47IxJiBh0
くしゃみするのにマスクはずすの本当に意味がわからない
最近、マスクしてない男がすごい増えて不愉快
中国地方にコロナばらまいたユーチューバーもマスクしてなくて
あっちこっちでげほげほやってて最悪って思った
0600風と木の名無しさん2020/07/21(火) 01:30:24.35ID:qzV/iU6V0
繁華街ど真ん中の交番勤務の親戚がいるんだけど毎日戦々恐々だと言ってた
客や経営者と揉めて駆け込んでくるホストや泥酔して転がり込むキャバ嬢が後を絶たず
もちろん皆ノーマスクノーガードなのでどこから何をもらうか分からないし
かと言って休職するわけにもいかないし…みたいな
そういう職種に就いたから仕方ないと言い切れる事態でもないし
0601風と木の名無しさん2020/07/21(火) 11:28:48.39ID:5FB0xU0j0
感染者増加のニュースで外を見るとマスク着けてない人ばかりと憤ってる人いるけど、外でマスクしてないのはマジで勘弁してほしいわ
もう今は無理だよ死ぬほど暑い
今の季節のマスクはクーラーが効いた密室でしか無理だ
コロナは怖いが熱中症はもっと身近に怖いよ
0602風と木の名無しさん2020/07/21(火) 12:07:52.00ID:nPcf60HL0
>>601
自分もだ
昔、軽めの熱中症にかかったけどマジでヤバかったから今の時期の外でのマスクは強制しない方が良いよね
子供と高齢者は特に気を付けないと

しかし本当に難しいね
室内ではやっぱりした方が良いんだろうけど、店によってはやたら暑い所もあって(最上階とか特に)辛いわ

こんなことになるなんて去年の今頃は思いもせず、来年に向けてあれやってこれやってって計画たててたけど色々無理そう
0603風と木の名無しさん2020/07/21(火) 12:51:49.33ID:5Wq61Qzz0
夜の街がーとか言われてるけど夜とか関係なく飲食店自体が危ないってなんで強調しないんだろ
どんなに手や周りを消毒しようが飛沫かかった食べ物食べるのが一番危険だろうに
狭い店だと距離もそんなにあけてないからペチャクチャ喋りながら食べてる集団が側だと普通に怖いよ
迷惑系ユーチューバーの近くに座ってて罹患した人もいるし
これからさらに市中感染が広がったら昼間の普通の飲食店もクラスターになりそう
0605風と木の名無しさん2020/07/21(火) 13:33:21.65ID:47IxJiBh0
外マスクはまわりに人がいなきゃしなくていいと思う
近くに人がいるなと思ったらつけて、そうでない時にははずしてる
不特定多数の人がいる室内はしないとダメだろね

飲食店でバイトしてるのだけど、黙って食べて早く帰ってって思うよw
団体でだらだらいられるのが一番嫌
一時期ひとり飯の人が多かったのに、最近学生やリーマン団体が増えてきた
いつかクラスターになりそうで怖い
0606風と木の名無しさん2020/07/21(火) 14:20:11.70ID:s32AWbak0
黙って食べてさっさと帰れば風俗店みたいな危険はないはずなんだけどね…
0607風と木の名無しさん2020/07/21(火) 14:37:30.70ID:5Wq61Qzz0
わかってる人は対策してるだろうけど静かに食べてない人が多いから怖いのよね
みんな飲食店だと平気で向かい合ってマスク外して喋ってるし駄弁れば接待店と環境変わんないよね
マスク外して喋りまくってる人だらけの中飲食するのって
それこそ一方方向向いて無言の満員電車なんかよりよっぽど危ないってあんまりわかってない人多い気がする
0608風と木の名無しさん2020/07/21(火) 15:31:18.06ID:GkED8NP70
麻生のパーティーも飲食をなくしたってあったから
それでだいぶリスクは軽減されたと思う
0610風と木の名無しさん2020/07/21(火) 17:04:06.51ID:2bGQkdRc0
ぼっちでも側に感染者のお喋りグループいれば
マスク無しだとかなり飛沫飛んでくるからクラスター起きるって話でしょ
0611風と木の名無しさん2020/07/21(火) 17:07:17.91ID:O7OYSk8H0
今年学生の夏休みどうなるんだろ?
まあ私に関係ないけど
私が子供の時じゃなくて良かったわ本当に
0612風と木の名無しさん2020/07/21(火) 17:44:28.92ID:s32AWbak0
親戚の子はやっぱり夏休み短くなるんだってさ
0613風と木の名無しさん2020/07/21(火) 18:42:30.53ID:VNSWjwWX0
日本古来の「食事中は静かにする」って食事マナーは
防疫的な観点から見れば正しかったのってことか
0614風と木の名無しさん2020/07/22(水) 00:38:29.04ID:KS9vy2ttO
とうとう横浜流星がかかったわ
舞台とドラマ共演者やスタッフは検査するだろうけど
無症状のキャリアがいそう
0615風と木の名無しさん2020/07/22(水) 04:46:30.52ID:sMbeQRsq0
都内の飲食店で9割の人は新様式実践してない
たまに斜向かいに座って連れに話しかける時はマスクしてる人達がいるけど本当にごく一部
店内入った瞬間に外すから店員に話しかける時もマスクしてない、何のためのマスクだ
0616風と木の名無しさん2020/07/22(水) 09:05:04.63ID:f9AM2OnZ0
go toキャンペーンは
全国にコロナをばら撒いてもいいからとにかく経済を回してね!
という政府からのわかりやすいメッセージ
バカはひっかかるけど賢い人はこんなのにたやすく乗らないと思う
0618風と木の名無しさん2020/07/22(水) 10:46:54.74ID:eV8AUHNF0
いや普通に観光地にお金落としたいし旅行したいし実家にも顔だしたいし
コロナが落ち着いてたら是非のりたかったよお得だもん
でも東京なら来ました〜なんてとてもじゃないけど他の地方で言えないわ
0619風と木の名無しさん2020/07/22(水) 13:01:58.08ID:E84K+UKB0
自粛明けの収束からの拡大が想定より早くて予定が狂ったのだと思うけど
もう地方の自治体は自粛させて補償するお金が無いところも多いし国の財源も余力がない
コロナ対策も大事だけど経済も回せるところで回さないと本当にやばい状況だから…
密や感染リスク行動を避けるなら旅行と普段の生活の変わりはないから
感染者が少ないところに在住で地元のホテルや旅館に泊まるとか出来る人はした方がいいと思う
0620風と木の名無しさん2020/07/22(水) 16:07:15.69ID:AFzaCyPL0
このスレほんと露骨な工作入るなあ
チラシから追い出されるわけだわ
GOTOの金を補償に回せばいいだけだろ>>619
0622風と木の名無しさん2020/07/22(水) 16:31:52.77ID:/76n/aWP0
>>620
gotoはフルでも旅行代金の半額でしょ
お土産や軽食や入園料まで回ると思う?
0623風と木の名無しさん2020/07/22(水) 17:11:50.90ID:Uw16IkBO0
Goto自体が議員のお小遣いキャンペーンだし
金額比べるのがそもそもの間違い
0624風と木の名無しさん2020/07/22(水) 17:23:53.23ID:tmtsVJF40
>>620>>623
ネットの変な記事ばかり見てないで現実を見つめた方がいいよ
0626風と木の名無しさん2020/07/22(水) 17:38:50.14ID:Uw16IkBO0
>>624
二階の小遣いなのは確定

7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」(以下、Go To)。
この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」(以下、共同提案体)なる団体だ。
この「共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から、自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党の議員37名に対し、
少なくとも約4200万円の献金が行われていることが「週刊文春」の取材で分かった。
https://bunshun.jp/articles/amp/39127
0628風と木の名無しさん2020/07/22(水) 20:35:44.14ID:eV8AUHNF0
具体的に何が「変な記事」で「アホ」なのか根拠を添えて指摘しては
献金は事実ではないという根拠があるならふつうに知りたいなあ
アベノマスクも受注業者の選定基準が未だに公表されてないしな
0629風と木の名無しさん2020/07/22(水) 20:44:02.31ID:WjE9JQ410
ていうか経済ヤバイのはわかるんだけど
GOTO企画の時点で
7月までにもし第2波が来たら…ていうシミュレートできてないのほんと、高校生の文化祭でももう少し計画性あるだろ感

GOTOするための宿とかとの連携がまったくとれてないのもびびる
ばっちり準備して各観光地が今か今かと待ってるよ!てなら強行する理由もまだわかるんだけどそうじゃないもんなあ
0630風と木の名無しさん2020/07/22(水) 20:59:01.86ID:tGiuuNU40
収支報告あるしただの政治献金では
なんの問題もない

二階氏が代表を務める「自由民主党和歌山県第3選挙区支部」の収支報告書には、次の記載がある。

・全国旅館政治連盟(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会の政治団体)2014年、2016年、2017年 計330万円
・国観連政経懇話会(日本旅館協会の前身の政治団体)2012年 100万円
・旅館ホテル政経懇話会(日本旅館協会の政治団体)2014年、2017年 計40万円
0631風と木の名無しさん2020/07/22(水) 21:08:20.38ID:WjE9JQ410
そらGOTOキャンペーンが真っ当なキャンペーンならばなんの問題もないですけど
0632風と木の名無しさん2020/07/23(木) 02:30:28.98ID:b4BTKo8e0
説明会に行った観光業者がどうしたらいいのかわからないって
途方にくれるレベルだもんなあ
問い合わせ先のメールも決まってないってのにもびっくり
0633風と木の名無しさん2020/07/23(木) 05:49:41.76ID:Kjrd//0A0
>>632
本当に旅行業界を盛り上げたいなら業界の人へのホウレンソウはきちんとするよなあ
0634風と木の名無しさん2020/07/23(木) 08:59:20.50ID:NuqbrWxI0
もう始まってる昨日になって「20代以下と60代以上は自粛して」とか言い出してるしな
肝心のキャンペーンの中身がまったく不明で現場はなにもわからないのに
何がなんでもやります!って音頭だけはやかましい
だから上澄みのカネのやり取りがメインなんだろって言われてるのに
収支報告あるし〜ってどこまでずれてんだ
0636風と木の名無しさん2020/07/23(木) 10:42:20.51ID:rPGOmwtn0
観光業400万人が死んでもいいんだ
来年が楽しみだね
0638風と木の名無しさん2020/07/23(木) 10:51:56.31ID:0z3oHby/0
>>636
まともな危機管理とまともな計画性とまともな事前準備をできる政府のもとで行われてさえいれば死ななくてすんだかもしれないのにね
可哀想だよね
0640風と木の名無しさん2020/07/23(木) 10:56:31.84ID:3TAv+w2U0
>>637
四連休は家にいて、は小池さんも昨日言ってたよ
そんな言い方しなくてもいいのでは
0642風と木の名無しさん2020/07/23(木) 11:02:48.17ID:iH3IuzYu0
結局また都以外でも感染者大量に出てんじゃん
増加が緩やかだから→夜の街だけだから→若者だけだから→都だけだから
ってぐだぐだぐだ言い訳続けて規制しなかった結果がこれだよ
正直こうなるのは目に見えてたけど
やっぱ実際になるとなんの対策もしなかった政府に腹立つわ
経済優先も大概にしろよ
0643風と木の名無しさん2020/07/23(木) 11:04:15.93ID:FDzYusFm0
とりあえず落ち着いてね
経済死んだら日本死ぬんだよ
0644風と木の名無しさん2020/07/23(木) 11:05:58.89ID:NuqbrWxI0
>>640
もともと話題はGOTOキャンペーンの恐ろしいまでの杜撰さの話だから政府の発言を例に出してる
それに対して「それは都知事が言ったこと」という反論が出たからそうじゃないよ官房長官の発言だよとソースを示した
都知事が別の文脈で自粛求めたのは今の話題にたいして関係ないよ

だいたいそんなの現状の感染者数見たら当たり前で政府の言動が異常
都も医師会も4連休自粛してと訴えるなかで政府だけが逆走してるのが今だよ
0645風と木の名無しさん2020/07/23(木) 11:09:58.56ID:1Gxs6vE10
>>643
経済殺そうとしてるのは少しでも感染を防ごうとしてる都でもなければ医療関係者でもなくない?
適当で杜撰で未だに問い合わせ先さえ決まってない計画性のなさで
感染対策は現場に丸投げ状態で
何億もつぎ込んで感染拡大に繋がるキャンペーンやってる政府では?
0646風と木の名無しさん2020/07/23(木) 11:15:25.46ID:FDzYusFm0
こうやって人のせいにして生きてれば楽だろうね
0647風と木の名無しさん2020/07/23(木) 11:18:32.67ID:1Gxs6vE10
菅<圧倒的に東京問題

ほんとだね人のせいにしてる人って楽そうだよね



国がしっかりしてないから自分達がしっかりしなきゃ…てなるもんな正直
そうしてまともに感染対策をできるタイプの人は家にこもり
意識が低い人が全国に散っていくと
0648風と木の名無しさん2020/07/23(木) 11:53:34.19ID:hWXprZmX0
んじゃ具体的にどうすればコロナ対策と経済回復が両立させられるのか言ってみてよ
それが簡単に出来たら全世界でこんなに流行ってないし
政府の対策には粗も多いけど諸外国と比べれば総合的には日本在住でマシだと思うことも多いよ
比較的うまくいっているところは前に感染症が流行った経験があったり監視社会だったり日本と状況が違う理由があるところでしょ
単に批判するだけならどんなバカでも出来るんだよ
0650風と木の名無しさん2020/07/23(木) 12:24:14.47ID:Ml+nCp2L0
皆コロナで苛立ってるんだよ…
全部コロナが悪い
0651風と木の名無しさん2020/07/23(木) 12:48:38.29ID:Sg00G90Z0
本当にどうすればいいかわからないもの
自民党がいい加減なのはよくわかったし
東京への仕打のような苛め体質はひどいと思う
しかし尖閣があんな状況で世界もギスギスしてる時に野党政権は恐ろしすぎる
0653風と木の名無しさん2020/07/23(木) 13:08:50.69ID:sdANI2gv0
>>648
なんで批判しちゃいけないのかわからない酷さなんだけど
逆に何かいいところあるなら教えてくれ
このキャンペーンがらみで
納税してる以上批判の権利は当然にある
0654風と木の名無しさん2020/07/23(木) 13:13:09.41ID:GewyRSSq0
「どうすればコロナ対策と経済回復が両立させられるのか」って
そもそも現政権のこの雑さじゃ両方死ぬと思うけど
というかコロナ押さえ込めなかったらどのみち経済は死ぬよね
せっかく5、6月に大規模自粛して感染者数減らして日本スゲー奇跡じゃんとまで言われてたのにすっかり水の泡で台無し
その上さらに傷口広げようとしてるのが今回のキャンペーンでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況