トップページ801
1002コメント349KB
ボーイズラブ小説について 138 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/06/01(月) 09:44:37.39ID:xKKGNCFj0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1582102810/
0321風と木の名無しさん2020/06/26(金) 19:58:56.75ID:ScWQgHPI0
ミスったごめん
>>287
自分エロとかどうでもよくて生き死にを左右するほどの男同士の執着や絆
ってのがテーマの話を求めて片っ端から読み漁ってて中でも
デビット・ファインタックのシーフォートシリーズが激しくツボだった

それを思えば今どきあんまりなさそうな絶海の孤島ものとか館ものとか
好きな人ならBLでもいいやって食いつくかもしれないね
0322風と木の名無しさん2020/06/26(金) 22:26:10.69ID:tP7yuUsQ0
生死を左右する男同士の執着と絆
絶海の孤島に建つ館

乱歩の「孤島の鬼」が浮かんだ
ミステリー要素もあるし
乱歩は凄いわ
0323風と木の名無しさん2020/06/26(金) 22:55:39.14ID:ScWQgHPI0
レトロな文体や時代がかった言い回しに魅せられる部分もあるね
昭和初期が舞台の吉田さんの青色蜘蛛とか乱歩っぽい雰囲気あって良い
0324風と木の名無しさん2020/06/26(金) 23:07:27.30ID:ZorS1ml/0
自分は完成度高いミステリーでBL要素薄いのよりはなんちゃってミステリーでもしっかりBLの方がいいや
谷崎さんのスクランブルメソッドとかBL薄くてあれ?となった
0325風と木の名無しさん2020/06/27(土) 03:15:32.93ID:jJF5tX2U0
そういやどっちも完成度高めの作品は早々ないよね
わたしもがっつりミステリよりはがっつりBLのほうが読んだ数少ないから
がっつりBL(なんちゃってミステリ)のほうをたくさん読みたいなあ
両方ちゃんとしてたらそりゃいいけどある意味別の才能なんじゃないかと思う
0326風と木の名無しさん2020/06/27(土) 04:09:31.55ID:r4H5WKQW0
昔の夜光花さんの夜を閉じ込めた館はどっちも割合的に満足感あった
閉鎖空間で展開される人間関係が好き
0327風と木の名無しさん2020/06/27(土) 07:24:01.34ID:kXIdlG4y0
エロとかどうでもよくて生き死にを左右するほどの男同士の執着や絆を読みたいなら寧ろBLじゃないほうがたくさんありそう
ハードボイルド系はやっぱり男性作家のほうがリアリティあるよ
少年漫画とか見てても女性作家じゃなかなかピンポイントで痒い所に手が届き辛い
勿論極稀に例外のひともいるけど

>>325
リアリティとファンタジーはもともと相性悪いからね
余りにも理論立てた話は萌えがなえやすいっていうジレンマあるわ
BLの内容が秀逸ならリアリティや整合性はどうでもよくなってるしリアリティを重視した職業ものや
綿密に計算されたミステリー内容が秀逸なら読んでる間に萌え忘れてるしw
0328風と木の名無しさん2020/06/27(土) 20:37:05.38ID:p0WU65+D0
>綿密に計算されたミステリー内容が秀逸なら読んでる間に萌え忘れてる

あるあるw

男性作家の中の書く男同士のさり気ないやり取りには悶絶するほど萌えたりするんだけどね
0329風と木の名無しさん2020/06/28(日) 08:27:51.64ID:4OGDyuhd0
>男性作家の中の書く男同士のさり気ないやり取りには悶絶するほど萌えたりするんだけどね

訂正
男性作家の書く男同士のさり気ないやり取りには悶絶するほど萌えたりするんだけどね
0330風と木の名無しさん2020/06/28(日) 13:16:35.39ID:us8gMPbA0
今シーモアで炎の蜃気楼がセールになっているんだけどね、
初心者はどこまで購入したらいいのかな?
70巻中、40巻で一応完結するんでしたっけ?
いつもセールしているならまとめ買いしなくてもいいかもだけど
全巻セールしてるから心躍る!
そして購入したらポイントも終わる…
0331風と木の名無しさん2020/06/28(日) 13:21:39.73ID:aVeOTitV0
40巻買っても折り返しとほぼ変わらないのがすごい
息が長いな
0332風と木の名無しさん2020/06/28(日) 14:28:57.30ID:jyhjDi040
>>330
本編40巻+番外編4冊が現代編で一応区切りつくと思う
本編発行中に出た番外編もあるから発行順調べて読むのがいいかも
個人的に大好きな作品だけど40冊買って読め!とは気軽に他人様に言えないから自己責任でお願いします
0334風と木の名無しさん2020/06/28(日) 14:34:00.19ID:AC6v/2xx0
昭和編は読むのおすすめ
ミラージュって太古の本だから攻めを彩るアイテムにジバンシイの女とか出てきて割とバブル臭キツイんだけど
昭和編は今流行りの年下ワンコ攻になるから

あの直江が年下ワンコ攻だよ
最初に読んだ時変な笑い出た
0335風と木の名無しさん2020/06/28(日) 14:37:13.99ID:us8gMPbA0
>>332、333
ありがとうございます。
調べてみたら邂逅編も面白そうで。
昭和編にも…と欲が出そうですけどとりあえず本編を購入してみようと思います。
真田丸から大河ドラマを見始めたので武将関連は大丈夫なんだけど、とにかく長編ってところが…
レビューを見ても満足度が高いのでセールを口実にチャレンジしてみますね。
0336風と木の名無しさん2020/06/28(日) 15:59:47.44ID:dZ31nsWV0
>>334
タートルネックで医大生だし薔薇咥えて褌プロマイド撮影だし変な笑い声出たわ
高坂のコスプレシリーズには大変癒やされました
0337風と木の名無しさん2020/06/28(日) 18:36:42.17ID:3u+uC1KJ0
>>335
本編読まないと昭和編も邂逅編もわけわからなくなる可能性あるからやはり本編おすすめ
わだつみの楊貴妃までで一部完結だからとりあえずそこまで目安に読んでみるといいかも
そこまで読んで合わなければ離脱推奨
最初はBL要素薄いけど途中からやたら濃厚になるので我慢して読んでね
0338風と木の名無しさん2020/06/28(日) 18:44:59.33ID:YPNye9cy0
炎ミラ本編読んだけどそういや昭和編読んでないわ買ってくる
0339風と木の名無しさん2020/06/28(日) 20:24:33.43ID:SWIyFeuY0
昭和編って一巻しか読んでないんだけど行き着くところが原作のあれなんだよなと思うと続きが読めないでいる
最後まで面白かった?
0341風と木の名無しさん2020/06/28(日) 21:46:04.61ID:ejv/K3Ro0
>>339
昭和編の最後は高耶さんが出て
あー高耶さんは救いだったんだろうなと感じさせて終了
0342風と木の名無しさん2020/06/28(日) 22:06:27.12ID:mPW8kF0h0
>>341
未読だからまだ意味がわからないど、
深い言葉なんだろうね。
蜃気楼の旅に出発してきますねー。
0343風と木の名無しさん2020/06/29(月) 12:28:56.56ID:qbhAKuQ20
蜃気楼ってバッドエンドなんだっけ?
ここかどこかでそんな話見てポチるの躊躇した記憶が・・・
間の楔のようなバッドエンドの中にも一縷の救いがあるような終わり方でしょうか?
0344風と木の名無しさん2020/06/29(月) 12:38:09.78ID:Rg/N4mk40
メリバっていうか2人がたどり着いた最上って感じ
0345風と木の名無しさん2020/06/29(月) 13:56:10.66ID:GYW19TqQ0
私もバドエンとは思わなかった
あれでいいんだよ
0346風と木の名無しさん2020/06/29(月) 15:35:49.37ID:Sf15Y6uU0
バドエンではないな
間の楔よりずっと救いがあると思う
0348風と木の名無しさん2020/06/30(火) 20:31:45.08ID:+svWeiZW0
結構な年齢なので初めて読んだBL小説は「幼馴染み」なんだけど、性的な描写という点でいえば今考えれば本当にかわいいものだったな
ただ心に残る感じはさすが「原点」と言われるだけあると思う
十年単位で読み返してないけどいくつもエピソードを思い出せる
0349風と木の名無しさん2020/06/30(火) 21:55:42.25ID:tY2dqfaw0
幼馴染好きだった
私の原点はタクミ君シリーズ
こちらも朝チュン
0350風と木の名無しさん2020/06/30(火) 22:07:07.16ID:+svWeiZW0
>>349
虹色の硝子のラストが衝撃的というか えっそういうことだよね?私の理解合ってるよね?といまだにもやもやしてるんだけど多分合ってるよね?

幼馴染みはルビー文庫で今出ているものとはイラストが違うバージョンを読んだ
調べたら今の文庫には番外編が入ってるみたいだね
読んでみたいようなあのままにしておきたいような
0351風と木の名無しさん2020/06/30(火) 22:16:17.94ID:OZUDmorB0
幼馴染みと間の楔読んだのリアル厨房のときだったけど衝撃だったな
古い作品だと全然期待してなかったけどすごく惹かれた
でも二重螺旋は文章が崩壊しすぎてて一巻でギブアップした
0352風と木の名無しさん2020/06/30(火) 22:42:41.37ID:RD8SM+9t0
幼馴染違う文庫で出てるの?
読みたくなってきたわ

>>350
その最後であってます
いやそんなてんてーってなりました
殴られただけで鼓膜が破れて一生耳聞こえないとか
えええ?な作品多いですね…
0353風と木の名無しさん2020/06/30(火) 23:01:34.13ID:+svWeiZW0
>>352
あ、前のバージョンで読んだ仲間!
現行の文庫は表紙しか見ていないけど、2人の髪色が昔と逆な感じで私のイメージとは大分変わるなあ
プラスして短編と続編が入っているらしいです

やっぱり そこから で合ってるんだよね ありがとうございます 「俺たちだったらすぐ分かった」みたいなセリフあったもんね……
確か扇子でひっぱたかれたんだっけ?えっそれだけで?と思ったしなんとも後味悪かったし、タクミくんシリーズは結構棘とかもやもやとかが仕込まれてる気がする
0354風と木の名無しさん2020/06/30(火) 23:33:08.05ID:tY2dqfaw0
何せてんてー病気障害萌だから
今度はお気に入りの三洲と真行寺を病気と障害持ちにしてる
真行寺は怪我で剣道を挫折して夢の警官にもなれなくて自暴自棄だったみたいだし
三洲は新刊で病気になるみたい
いくら何でも病気と障害はアカンやろと思う
0355風と木の名無しさん2020/06/30(火) 23:48:02.85ID:KUdWTIOT0
>>354
三洲と真行寺がすごく好きだったのて、その2人の話がメインの巻(Pureかな?)まで読んでひとまず終了にしてた
メインの2人はどうやらハッピーエンドにはなっていないとは知っていたけどまさかそんなことになってるとは思わなかった
すごいショック
0356風と木の名無しさん2020/06/30(火) 23:54:35.31ID:KUdWTIOT0
>>355
あ、「メインの2人」はギイと託生のことです
なんかややこしい文でごめんなさい
あの癒しだった真行寺が……ショックが抜けない
0358風と木の名無しさん2020/07/01(水) 02:59:13.20ID:HbuWUCNI0
>>357
右の方は確かに後から出た本だけど単行本だよね?
別に文庫が出てるならごめん
0359風と木の名無しさん2020/07/01(水) 03:12:45.47ID:Dox1flaB0
えっ ギイ×タクミってアンハッピーエンドなの?
途中までしか読んでなかったからたまに話題に登ると懐かしかったけど絶対手出さないどこ…
あんなドアマット主人公でハッピーエンドという救いもないなんてないわ……
0360風と木の名無しさん2020/07/01(水) 08:34:34.44ID:T6nSiNUo0
分厚い新刊読めばハピエンだけど
ルビーだけだと…じゃなかったかな
ネタバレだから書けないけど
コンツェルンだか何だかの御曹司だから
あの二人が病気や障害持ちになるわけではない
真行寺も分かりやすい障害持ちにはならないけど
とりあえず剣道諦めるくらいの大きな怪我をする
0362風と木の名無しさん2020/07/01(水) 08:46:43.78ID:ppP443cR0
>>358
ごめん、正確には
「1993年にルビー文庫として発売された本編のみのもの」
「2004年に単行本として発売された短編と続編も収録されているもの」
なんだね
2004年の方は値段見てなくて単行本だとは思わなかった、それなら単に文庫と単行本と言えば区別がつくのか >>352さんにもごめん

>>359
「その後二人はいつまでも仲睦まじく幸せに暮らしました」的な感じには今のところなっていないと聞いただけなので、真実は確かめて欲しい……
0363風と木の名無しさん2020/07/01(水) 08:59:42.84ID:ppP443cR0
追記

>>359
適当なことを言ってしまったのでちょっと他のスレを覗いてきた
まだ完結してないしギイと託生は大丈夫っぽい(今現在)
古い聞きかじりの情報で惑わせてすまなかった

真行寺三洲の情報もチラッと見た、完結したらとりあえず結果だけ教えて、という気持ちになった
0364風と木の名無しさん2020/07/01(水) 10:51:17.14ID:NjwQD8/w0
タクミくんは悪い意味でも売れすぎたような気がする
作者の萌えもシンミスにむいちゃったし
終わりどころとかいろいろ悪いほうに転んでしまった
0365風と木の名無しさん2020/07/01(水) 11:05:33.51ID:RDZDC14f0
>>361
踏みつけにされまくりってことじゃない?
このシリーズ1作目くらいしか読んだ記憶ないからよくわかんないけど

あの頃の受けは身近な暴君に無理やりオンナにされたりして鬱屈してるケース多かった
陰のある物憂げな美少年が鉄板だったからヤンチャな幼馴染受けが新鮮だったんだな
0366風と木の名無しさん2020/07/01(水) 12:01:21.54ID:IcJoH8Ec0
ドアマットて入り口、つまり誰でも通る道って意味じゃないのか
0367風と木の名無しさん2020/07/01(水) 12:02:41.59ID:wrA1zCMJ0
誰にでも踏みつけ汚されるもの、ってところかな
0369風と木の名無しさん2020/07/01(水) 13:38:49.95ID:gcifCeTh0
だって反日活動家だもん血が騒ぐんだろ
0370風と木の名無しさん2020/07/01(水) 14:08:14.89ID:6jHFiHpz0
>>362
華麗なる〜のシリーズは
ギイタク二人で楽しく暮らしてるよ
真行寺は役者になってて三洲は医者
今度出る本で三洲が病気になるんじゃないかな
0371風と木の名無しさん2020/07/01(水) 19:49:18.79ID:4w5f/n/l0
無性に長編シリーズものを読みたくなる時がある
炎ミラとフジミの再読した時は読んでも読んでも全然終わらなくてどうしようかと思った
楽しかったけどね
0372風と木の名無しさん2020/07/01(水) 20:02:04.87ID:po8mlr8y0
フジミってどうなったの?
クリーブランド目指しててN響の側のサテンで働いてるところまでは覚えてる
0373風と木の名無しさん2020/07/01(水) 20:52:43.90ID:RDZDC14f0
フジミは最終巻のちょっと手前まで読んでたはずだけど記憶にない…

ドアマットってググったら元はハーレクイン用語?
頭に浮かんだのがドアマットの最終形態みたいな聖なる黒夜の山内
本家のRIKOシリーズは主人公が同僚警官にリンカンされたり色々悲惨
スピンオフでは攻めの麻生と寝て受けの山内にもレイプされるヒロイン踏まれすぎw
0374風と木の名無しさん2020/07/01(水) 21:48:04.18ID:0zdadCId0
RIKOは誰とでも寝る的な…
そこに女性優位のジェンダー世界観描いてる作者の話だから
不倫しながら妊娠略奪婚して中のタネは別の男の子供だしさ
RIKOシリーズはBLじゃないから別にそれはいいんだけど(ラスボスがレズだったりするし)

BL的で有名な聖なる黒夜でも事件のあらましは女達の復讐だから…
0375風と木の名無しさん2020/07/01(水) 22:08:12.85ID:JYHP/Lge0
キンドルアンリミに偽りの王子と黒鋼の騎士
最新刊がくることもあるんだね
0376風と木の名無しさん2020/07/01(水) 23:05:53.24ID:pevyZOvr0
>>360,363,370
教えてくれてありがとう
調べもせずスレだけに反応してごめんなさい
ちるちるとか覗いてみる!

ドアマットってあんまり一般的な言葉ではないのね知らなかった
BL界隈だと不憫受けがあるからかな
0377風と木の名無しさん2020/07/02(木) 00:40:10.72ID:GzHZ4mXV0
ドアマットというと私が知ってたのは
Q自分の推したいカプ(自分が書いてる二次)を読んでもらうためには?
Aドアマット的な短編〜中編書くといいよ
っていうやつだな
誰にでもお勧めできるそのカプの入り口的作品を書いて
そのカプ人口を増やす一助にってやつ

フジミはいったん完結したけどもその後の番外(時系列順なのでほぼ続き)を
ちょこちょこ書いてて途中で止まったままだね
たぶんご本人の体調その他が悪いんじゃないかな
全サアンソロを体調不良で欠席したのがいまのところ最後のはず
0378風と木の名無しさん2020/07/02(木) 01:07:03.39ID:7cZniE1b0
今調べたらフジミの作者65才だって
びっくりだ
暴君竜の人も還暦近いんだっけ
小説は高年齢者多いな
0379風と木の名無しさん2020/07/02(木) 01:26:40.35ID:hUBSA+KG0
>>375
もともとクロスノベルスはアンリミ多いけど、こんな新刊が来るのは珍しいね
あまり売れなかったのかな…
個人的には紙と電子と買ったからちょっと早すぎて残念だ
0380風と木の名無しさん2020/07/02(木) 01:35:42.08ID:9niwkG4z0
>>378
え、犬飼さん還暦なの?それは驚いた
夜光さんっていくつくらいなんだろう
0381風と木の名無しさん2020/07/02(木) 02:05:54.12ID:jvmrsxO/0
>>378
犬飼さんアラフォーぐらいだと思ってたわびっくりした 

最近仕事疲れと二次萌えの比重が高まって商業BL小説を読みきる気力がなかなか湧かない
しかもさっき樋口さんの全サ応募し忘れてたのに気付いてショックだわ…
0383風と木の名無しさん2020/07/02(木) 07:47:12.50ID:H+YlNEiw0
犬飼さんの話は最近さんざん荒れたじゃん
とりあえずアニパロ同人誌を20年ぐらい前に出しててそのときにもう結構年だったらしいから最低でも50近辺は間違いない
夜光花さんもアニパロ歴長くて40↑
0384風と木の名無しさん2020/07/02(木) 08:01:48.69ID:uamkL5J20
夜光さんもパロ時代に既に結構な御年だったぞ
今40代ってことはないと思う 還暦は行ってないけど50↑でしょ
0385風と木の名無しさん2020/07/02(木) 08:36:34.46ID:LHvKw6ul0
幅広い世代の人が楽しめるような話をずっと書き続けられるのってすごいよね
0386風と木の名無しさん2020/07/02(木) 08:57:50.26ID:/LM3jN1z0
年齢の話は公にしてる人以外は容姿叩きや中傷に繋がりかねないから
推測やアンチの言葉を真に受けて決めつけるのやめた方がいい
また荒れるのうんざりだし
0387風と木の名無しさん2020/07/02(木) 09:01:53.70ID:DsTTq1bc0
>>372
フジミは外伝で話が進んでほぼクリーブランド達成出来たんじゃなかったかな
主人公もちゃんと音楽家として独り立ち出来て
お隣りに住んでる子供が才能ありそうで育てて行こうかなってところで
秋月さんがご病気で止まっている状態だと思う
主人公のウジウジが無くなって久しぶりに続き楽しみだったから
待ってるけどもう無理かな
0388風と木の名無しさん2020/07/02(木) 11:09:54.24ID:pnYeJYRI0
クリーブランド達成して主人公は音楽家になれたんだ
それなら嬉しい
隣の子供育てる辺りはやっぱり先生が既婚だからだろうと推測しちゃう
とりあえず子供(の代わり)も出来てお幸せにって感じなんだね
先生ご病気か
この年代の方がどんどん倒れてしまわれて
とても寂しい
ずつと気になってたから教えて下さってありがとう
0390風と木の名無しさん2020/07/02(木) 13:00:38.21ID:RM/oFO/S0
秋月さん65歳なら吉原さんはいくつだ(怖くて数えられない
0391風と木の名無しさん2020/07/02(木) 13:06:29.96ID:K/H5N8zR0
ごとうさんとかもいくつなんだろう
秋月さんのデビューが遅かっただけかもと願ってる
0392風と木の名無しさん2020/07/02(木) 13:49:18.15ID:ztp/pIC60
wiki見て来た
小説JUNE隔月刊のになったのが1983年でこの最初位に吉原さんの名前有ったはず

全集に有った名前が
1 栗本薫 / 中島梓
2 吉原理恵子
3 榊原姿保美・深沢梨枝・石原郁子
4 ごとうしのぶ・須和雪里・鹿住槇
5 原田千尋・野村史子・柏枝真郷
6 神崎春子・森内景生・矢萩貴子
7 尾鮭あさみ・吉野さくら・嶋田双葉
8 江森備 / 紫音と綺羅
9 秋月こお

BBAの自分は懐かし過ぎて泣けてくるわ
0393風と木の名無しさん2020/07/02(木) 14:16:11.08ID:KEe/r/KX0
>>392
深沢梨枝
ごとうしのぶ
須和雪里
鹿住槇
柏枝真郷
神崎春子
江森備
秋月こお
夢中になったな〜懐かしい


懐かしいと思いつつ秋月スレ見に行ったら新刊でなくなって3年近くたってるのね
もっと短いかと思ってた
もうちょっときりのいいところまで書いてくれたら嬉しいけど難しいのかもね
0394風と木の名無しさん2020/07/02(木) 14:46:41.52ID:2zB7yE990
>>389
ねー…w
あまりにアンリミ入りが早すぎると新刊の買い控えにも繋がって良くないんじゃないかななんて思うけど
アンリミってけっこう儲かるのかな
0395風と木の名無しさん2020/07/02(木) 16:05:14.19ID:+1MaeKke0
アンリミってかなり登録してるのかな?
始まったばかりの時には本当にお得なサービスだったけど、
どんどん本が減っていってすぐにやめた。
斜め読みばかりで読んだ記憶とかないんだよね。
私には購入してきちんと読むって方が合ってるみたい。
0396風と木の名無しさん2020/07/02(木) 16:41:38.68ID:cnLOLuee0
初動で売れなかった本がアンリミテッドでお金になるなら出しちゃうんだろうね
0397風と木の名無しさん2020/07/02(木) 20:45:08.54ID:LHvKw6ul0
>>395
同じだわ
自分で買って読んだ本はつまらなかったものでも割と鮮明に思い出せるの多いけど
図書館で借りて読んだ本とかはどんなに面白くても記憶に残りにくいのと同じ感覚

好き作家さんの昔の話を懐かしく読み返す分にはいいけど初読の話を読むのは向いてないみたい
0398風と木の名無しさん2020/07/03(金) 19:56:00.68ID:oKPUQ0BG0
自分は中古で買った本の内容覚えてないことが多いな
スレチだけど中古で買ったCDの曲も良いと感じることが少ない
愛着の問題かな
0399風と木の名無しさん2020/07/03(金) 20:03:08.37ID:ovJfcTYo0
紙至上主義の人っているよね
アンリミだろうが電子だろうが
紙だろうが心に残るものは残る派
0401風と木の名無しさん2020/07/04(土) 08:20:58.80ID:Cu2C4Rsx0
炎の蜃気楼を読み始めました。
クーポンを合わせてちまちま購入してます。
今、5.5巻を読み終えてそういえばBLだったんだ!って気がついたところ。
お互いの拗らせ具合がジリジリきますね。

本編、邂逅編、昭和編は購入する予定ですが、
本編完結後の番外編も購入すべき?
邂逅編や昭和編にも絡むことがあるなら読もうと思うけど…
いっそのこと幕末編も合わせて恐ろしい全巻購入でも良いのかなー?
長すぎて挫折するくらいならいまいち興味がわかない本は買わないでおく方が吉かな?と考えたりしています。
0402風と木の名無しさん2020/07/04(土) 09:16:10.35ID:itA9aX2Q0
炎の蜃気楼は最初BLじゃなかったからBL展開ぽくなってきてから炎上してた気がする
SNSはなかったからぱふとか投稿雑誌に愚痴と称賛入り乱れてたような?
レーターさん変わった時反響凄かったのは覚えてる
脇キャラの顛末が半端でモヤモヤする部分もあるけどあれだけ長くても作者が元気なまま自身で完結させたというのは良かった
0403風と木の名無しさん2020/07/04(土) 10:39:00.96ID:uQbH8skf0
若木未生のハイスクールオーラバスターも途中からBLっぽくなってたよね
コバルトには下地があったんだろうな
0404風と木の名無しさん2020/07/04(土) 11:39:29.58ID:rGpElDOc0
>>403
炎の蜃気楼はレーター変更あたりからがっつりBL
オーラバはキャラ同士がセックスしてたの?
雑誌に掲載してた頃はBL感なかったけど

自分の中では同性に対する執着が
セクシャルなものを含んだらBLとして読んでる
0405風と木の名無しさん2020/07/04(土) 12:35:19.83ID:xNG5bWGo0
初代レーターさんがBL色濃くなるのを嫌がったっつー話だったな
オーラバは逆にレーターがコミカライズとかでニアっぽくし過ぎて作家が二次の盛り上がりに苦言とかしてなかったっけ
降板自体はキャンディキャンディみたいなトラブルとか聞いたけど
0406風と木の名無しさん2020/07/04(土) 14:31:32.18ID:zIyCWIAZ0
>>404
オーラバは清九郎?だっけとキサラはBLで
主人公ともう一人はBLじゃないと思う
主人公ともう一人の方は普通に好きな女の子が居た
0407風と木の名無しさん2020/07/04(土) 14:59:20.23ID:wJz2epT+0
昔のパレットとかホワイトハートは少女小説のカテゴリーにBL風の話が混じってた感じ
ミラージュは普通のサイキックファンタジーと思わせて途中からだんだんとJUNE化した

あの時期、同性愛ものに免疫なかった若い読者層が大量にBL愛好家になったんじゃないかな
0408風と木の名無しさん2020/07/04(土) 15:14:57.33ID:aKZffRpz0
ティーンズハートもホワイトハートもコバルトもあの時代色々幅広かったよね
鬼の風水とか大好きだったわ
0409風と木の名無しさん2020/07/04(土) 18:56:38.17ID:VG7if2Kz0
>>408
自分も鬼の風水好きだったわ
ホワイトハートの頃の岡野さんしか知らなかったけど
亡くなったと聞いた時は凄くショックだった
0411風と木の名無しさん2020/07/04(土) 21:02:16.76ID:F3AONpQS0
自分は封殺鬼シリーズにハマってたわー
鬼二人の関係には全く萌えなかったけど雷の晴明に対する執着に萌えまくってた
0412風と木の名無しさん2020/07/04(土) 21:22:41.45ID:TrgnpW3u0
六青さんの小説chara掲載作読んだけど、すごい中途半端なところで終わっててつらい
それなのに次号予告に名前載ってないし
続きは本になるのを待てってことなのか…
0413風と木の名無しさん2020/07/04(土) 23:49:12.77ID:bdoJuVry0
オーラバ十九郎も敵の女将軍とどうにかなりそうだったけどあれからBLに行くの?
希沙良とはラブってより共依存ぽかったけどラブになるのか
コバルトはこの辺世代より下からおおっぴらにBLやり始めたイメージ
前シリーズ好きだったから桜の系譜BL化はちょっとショックだったわ
0414風と木の名無しさん2020/07/04(土) 23:51:48.49ID:zIyCWIAZ0
>>413
挿絵がへにょへにょになってから読んでないから分からん
炎の蜃気楼はきちんと完結させてて真面目に偉いと思う
コバルトの長編シリーズはエタる事多い印象
0415風と木の名無しさん2020/07/05(日) 00:13:41.60ID:ZPXxyBrX0
>>412
ツイに続きは文庫でって書いてあったよ
雑誌掲載はそこで一応完結させて欲しいな
0416風と木の名無しさん2020/07/05(日) 00:14:57.96ID:ZPXxyBrX0
連投すまんが
六青さんというと代償シリーズの新刊出ると言ってずいぶん経つけど
こちらも挿絵待ちなのかな?早く読みたいよ
0417風と木の名無しさん2020/07/05(日) 00:22:29.96ID:SEOBICTY0
>>413
ええ…へにょへにょってどこらへん……
とりあえずめちゃくちゃうろ覚えなのは理解した
0418風と木の名無しさん2020/07/05(日) 00:54:07.12ID:+mgAiyOW0
>>417
絵師が変わってコバルトじゃないところから出てた先はわからない
0419風と木の名無しさん2020/07/05(日) 02:00:53.85ID:RPCKC76K0
>>412
前の星の生まれ変わりのやつもそんなパターンだったけど
文庫はとてもよかったから待とう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況