トップページ801
1002コメント349KB
ボーイズラブ小説について 138 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/06/01(月) 09:44:37.39ID:xKKGNCFj0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1582102810/
0567風と木の名無しさん2020/07/12(日) 10:36:56.08ID:ssby/7sG0
当時から文章力より熱量の人だったでしょ
細かいところ気にするときりがないけど作者本人が書きたいものがあるらしいのは
伝わってくるっていうタイプの

最後に読んだのは20年くらい前だけどその時点で相当ひどくなってたよ
一人称は別にいいんだが独白八割で事態は何一つ進まなくて投げた
0568風と木の名無しさん2020/07/12(日) 11:07:13.08ID:DCa3kR9K0
吉原さんのは何か「渡鬼」的なものを感じる
二重螺旋などとりあえず気力体力の続く限り着地点は気にせず書きたいものを書いてくれていいわ
根本にまーちゃんの激しい嫉妬があればそれだけでいい
0569風と木の名無しさん2020/07/12(日) 11:14:32.81ID:S4/S8zul0
自分も緑土読んできた
きれいで読みやすい文章だよね
ただ展開がちょっと唐突なとこあるよね
紙では加筆してるのかな
0570風と木の名無しさん2020/07/12(日) 11:15:00.93ID:IvjFs5lg0
良文とか悪文とかはラノベやBLでは気にしないんだよな
これ系のジャンルで一番売れてる鎌池和馬って悪文の集合体だよ
たぶん大多数の読者には文が整ってるかどうかなんてどうでもいい事
0571風と木の名無しさん2020/07/12(日) 11:20:57.26ID:icBouwQ80
美しく整った文章のつまらない小説と無茶苦茶な文法の面白い小説だったら読まれるのがどっちかなんてわかりきってるよね
0572風と木の名無しさん2020/07/12(日) 11:35:44.14ID:K9kSr3vD0
二十螺旋は乗りかかった船だから新刊でたら惰性で買ってはいるけどちょっと話が長いよね
特に本筋と関係ない枝葉部分が多すぎな気がする
エロ部分も毎回同じような感じだし最終的に二人がどうなるのかだけわかればいいや

>>570-571
そんなことすらどうでもいいわ
要は自分に合うか合わないかでしょ
決めつけるような言い方やめてもらいたいわ
0574風と木の名無しさん2020/07/12(日) 12:21:07.66ID:v4CLSJXK0
>>570
誰でも知ってるように言われても
なんとか和馬て人知らない 誰それ

細かいことは言わないと言っても
あまりに悪文だと読めない
そのへんは男子向けより女子向けラノベのが
もともと綺麗な文章が多いから
女子のが文章にはこだわりあると思うわ
0575風と木の名無しさん2020/07/12(日) 12:26:05.58ID:csMrHtp40
>>566
自分当時は生まれてもなかったけど後から栗本薫の小説道場とか読んでたら明らかに吉原さんの文章酷評しててこのままじゃやばいと危機感抱いたって書いてたよ
ゆうるりという日本語はありません!とか
でも吉原さんの文章昔のほうがマシだった気がする
今の文章めちゃくちゃぎこちないわ途中でぶったぎるわで変な癖ついてる
0576風と木の名無しさん2020/07/12(日) 12:29:21.66ID:ohniPJXC0
携帯小説みたいのが大ヒットしたこともあるし
女子のがこだわりがあるとは限らないような

普段から習慣的に読書する人はまた別だろうけど
その辺は男も同じだろうし
0577風と木の名無しさん2020/07/12(日) 12:37:45.46ID:csMrHtp40
>>571
作者と萌えツボまるで合わないむしろBLシーン毎回ドン引き萎えまくりなのに文章が素晴らしすぎて最後まで買って読んだ作品ならあるな
0579風と木の名無しさん2020/07/12(日) 13:29:50.93ID:7eVPMm8N0
自分も萌えツボ合わないしエロ描写はドン引き嫌悪感覚えることもあるくらい
だけど文章がたまらなく好みだから出れば買うって作家さんいるわ

その人の名前出すと高い確率で荒れるから出さないけどw
0580風と木の名無しさん2020/07/12(日) 14:05:40.00ID:hWaBTdji0
話の流れはすごくツボなんだけどキャラ同士の会話が粋じゃないというかすごく残念な作家さんがいる
登場人物みーんなガキ臭いしゃべり方で名門貴族のご当主だろうが「でも」とか「え…?」とか言っちゃって萎えるわ
0581風と木の名無しさん2020/07/12(日) 14:22:06.16ID:KdDz2Isf0
若者言葉を無理して使おうとしてるのが痛々しくて昔の作品しか読めない作家がいる
0582風と木の名無しさん2020/07/12(日) 14:51:06.03ID:ohniPJXC0
自分はどんなに文章良くても萌えツボ合わないと読めないな
山藍さんは文章だけみると好みなんだけど
内容が苦手な系統すぎてどうしても挫折してしまう
0583風と木の名無しさん2020/07/12(日) 14:53:16.08ID:IvjFs5lg0
>>574
禁書作者
スレイヤーズの神坂も正直悪文だし
なろうも含む男性読者層は文の美しさは重要じゃないんだと思う

女性向けは同人で字書き嗜んじゃうと文学少女崩れが多くなって文法や語彙に異常に拘る人多くなってしまうんだと思う

読み易ければ個人的には文の美しさなんてどうでもいい
0584風と木の名無しさん2020/07/12(日) 15:35:39.21ID:koJo5ZLK0
なろうはとにかく長い
文の巧拙は置いといて
とにかく大長編多くて読み始めたら休憩ほぼなしでも1日じゃ読み終わらない
面白い話でも途中読み飛ばしてしまうくらい長い
0585風と木の名無しさん2020/07/12(日) 16:34:54.94ID:Z8NPrvNQ0
サイト持ちでもなろう系でもいいし
美文じゃなくてもいいんだけど
起伏がなだらかで毎日毎日朝から夜までの日常描写が丁寧に書かれてるのは苦手だ
世界観にどっぷり浸かっていつまでも楽しみたいタイプではないんだと思う
0586風と木の名無しさん2020/07/12(日) 17:17:13.78ID:BvHF5BRk0
そういう層向けなのか
私はとにかく冗長なのが苦手だ
0587風と木の名無しさん2020/07/12(日) 18:11:23.17ID:GgDlF9wD0
昔、温帯の小説道場で
たかがサラダを食べるワンシーンをそんなにごちゃごちゃ装飾してどうする
このサラダに毒が盛られていて…という重要シーンでもないのに
それよりも2人の関係性をもっと書きなさい
と投稿作品をこき下ろしていたのを思い出した
なろうとか投稿系は紙幅の制約がないから好きなだけ書けるのが良い方にも悪い方にも作用するんだろうね

文章の好みだと石原郁子さんが大好きで後にも先にも並ぶ人はいないと思ってるくらいの信者だ
0588風と木の名無しさん2020/07/12(日) 18:46:31.78ID:d9wTG6850
<<580
誰?

>「はじめまして、俺、受!異世界でハーレムライフ楽しんじゃいます!」
この書き方日向唯稀さんだね
今は知らないけどリーフの時はそうだった
俺は受!24歳!身長170センチで〇〇社の営業だよと地の文で最初に自己紹介があった
0589風と木の名無しさん2020/07/12(日) 19:18:06.09ID:es8izKR10
>世界観にどっぷり浸かっていつまでも楽しみたいタイプ
私はこれだわ。上下段組で、ぶ厚い本が好き
読み返すのも好き
映画も長時間、超大作が好きだわ
0592風と木の名無しさん2020/07/12(日) 20:55:23.02ID:SMpzxTtW0
>>587
でも温帯はこの人は美人て描写するのに
五ページも十ページも使ってて
しまいにここ何の話してたんだっけ?
と読んでて???てなったよ

温帯のファンだけど、温帯、描写はあんまり
うまくはなかったよ
温帯もけっこう勢いで持ってくタイプだった
0593風と木の名無しさん2020/07/12(日) 20:59:56.24ID:j+ntXWp90
温帯は勢いだったね
あと彼女は食べ物に執着ないから余計に食べ物の描写が気に入らなかったんだと思う
とりあえず小説道場の師範としては優秀だったと思う
0594風と木の名無しさん2020/07/12(日) 21:01:00.80ID:4GiD527O0
温帯、受けの子を女装すると中森明菜に似ていると作中で
書いてて 一気に萎えて途中で読むのやめたよ
0595風と木の名無しさん2020/07/12(日) 21:32:51.70ID:7eVPMm8N0
栗本先生の全盛期は80年代までだから
あのころミステリもSFも時代物もファンタジーも本当に素晴らしかった
BLは古参のファンが泣くような出来だったけど
0596風と木の名無しさん2020/07/12(日) 21:40:53.21ID:ASbKdDMT0
さらっと読み流してたけど名門貴族だと「でも」「え?」って言っちゃいけないのか
なんて言えばいいんだ
0597風と木の名無しさん2020/07/12(日) 21:47:07.23ID:y91yKysm0
「しかし」「何故ですか」とか?
高貴な人は子供でも子供のような言葉遣いしないってことかなって思った
0598風と木の名無しさん2020/07/12(日) 22:08:24.25ID:xSgfK9+s0
王侯貴族は人前で感情を表す顔や態度をしたらいけないんじゃなかったっけ?
だから、慌てたり戸惑った表情を見せてはいけないんじゃ?
泰然として、嫌味や皮肉を言うのが嗜みなんだっけ?
めんどくさいねー。
0599風と木の名無しさん2020/07/12(日) 22:27:13.88ID:ASbKdDMT0
気になるところは人それぞれだね
例えがピンとこなくて、え?くらい言わせてあげればと思ったよ

温帯はデビュー当時から会話が気になってしょうがなかった
「あたいは〜なのさ」「マブいスケ」みたいなのが普通に出てきて
一種の古典だと思うようにしてた
0600風と木の名無しさん2020/07/12(日) 22:45:24.81ID:IvjFs5lg0
マブいスケは温帯デビュー当時は流行の言葉だったんじゃないの?
よくわからないけど80年代なら使ってそう
0601風と木の名無しさん2020/07/12(日) 23:18:26.38ID:j+ntXWp90
70年代は使ってたと思う
テレビの不良物とかマブいスケ言ってたような
シャンだぜとか
0602風と木の名無しさん2020/07/13(月) 02:35:18.81ID:+oe6LVQ/O
BLだといくら文体や内容良くても喘ぎ声が好みに合わないと台無しに感じる
同じ人いる?
0604風と木の名無しさん2020/07/13(月) 04:59:29.22ID:5yk6KJDs0
「くえぇ」
一発目から喘ぎ声の想像の範疇こえてるwww

自分は普通目だけど
「ぎいっ」かな
痛そうなのがだいぶ萎える
0606風と木の名無しさん2020/07/13(月) 06:14:55.39ID:5uybhDGI0
くえぇ!とかぎぃっとか怪鳥みたいな喘ぎ見たことないな 感性がすごい
0607風と木の名無しさん2020/07/13(月) 06:33:36.75ID:+oe6LVQ/O
痛そうなのは辛いな…
自分はハート喘ぎとか激しい系があんまり合わなくて吐息系がいいんだよね
ムーンで色々探して「物言わずとも愛語る」が内容も文体も喘ぎもドンピシャ好みだった
BL小説って好みの探すのほんと難しい
0609風と木の名無しさん2020/07/13(月) 08:02:58.92ID:AFiLNfZC0
ちょうど試し読みしたのが「ひぎぃ!」で痛そうで萎え萎えになったとこだ
0610風と木の名無しさん2020/07/13(月) 09:35:16.90ID:G62TzQ4I0
なろうからの拾い上げが増えたのって
新人賞上がりの作家さんいまいち売れないからなんだろうけど
でもなろう上がりの作家さんって一部を除いてほとんど一冊で終わるよね
本も無駄に高いし買うの躊躇するわ
0611風と木の名無しさん2020/07/13(月) 10:24:42.28ID:fPQ67vDL0
「くえぇ!」は、その小説の喘ぎとして正解だったのだろうか
担当も何も言わなかったんだ?って思っちゃうね
0612風と木の名無しさん2020/07/13(月) 11:04:22.76ID:Cs2Jmnb00
>>610
なろうというかWeb系上がりの作者って1つの作品に拘るから次作が出ない
今のBL小説ってキャラと設定作って使い捨てる事求められる(単巻もしくは少数冊で完結)から
Web上がりの人と環境が合っていないんだと思う

フレブラとか毎日晴天とか長編が求められたのは20年近く前の環境で今は長編歓迎されないでしょ
10巻以上出る作品ほぼ見ないよ
0613風と木の名無しさん2020/07/13(月) 12:18:34.57ID:ITdhrEGV0
>>612
あーなるほど
だから最近のweb上がりの作家さんでも同じシリーズ書けてる人は続いてるのか
ムーンとか長いもんね

しあわせにできるなんかもそうだけど
あの頃のBLは長くて読みごたえがあった
0614風と木の名無しさん2020/07/13(月) 13:07:16.84ID:K3Ex0w5Q0
>>613
しあわせにできるか。
最近追わなくなってしまったなぁ。
久遠寺さん(だったよね?)もステイホームしたんだろうか?
あの人休んだら倒れてしまいそう。
あんな仕事人間設定、今の時代にあってないね。
0615風と木の名無しさん2020/07/13(月) 13:24:27.18ID:r0LgctTV0
「くえぇ!」喘ぎって鳥類の交尾みたいだね
使う穴は共通してるけど
0616風と木の名無しさん2020/07/13(月) 13:31:19.10ID:Cs2Jmnb00
いや…ああいうタイプの仕事人間今でもフツーにいる
一穂先生のイエスノーとかにも20時間くらい職場に住んでそうな人居る

「しあわせにできる」は仕事小説じゃなくてどちらかというと仕事冒涜小説だと思うよ
仕事内容が小説に関係してるのほぼ1巻だけでその1巻にすら職場レイプがあるじゃん
謎の超金持ち設定とかリアリティが無いよ
谷崎さん「リセット」はまともな仕事小説なのに何故
0617風と木の名無しさん2020/07/13(月) 13:36:20.60ID:SEgrpqlT0
「くえぇ!」 九会?食え?
「ひぎぃ!」 秘儀?被疑医薬品?
「おほぉ!」「ぬほっ!」 キモオタ?

言葉の連想で激しく萎える
0618風と木の名無しさん2020/07/13(月) 15:28:31.48ID:PbWhrZ6+0
>>616
「しあわせにできる」は大抵のシチュに耐えられる自分が途中で投げ捨てた珍しいシリーズだ
「仕事冒涜小説」…理由はそれだ!て思った
同僚達も真面目に仕事しようとする主人公を邪魔したり茶化したり本当にウザくて切れた
以来谷崎さんはシリアス系しか読まない
「真音」とか大好きなんだがギャップの激しい作家さん
0619風と木の名無しさん2020/07/13(月) 16:34:22.93ID:6BjVcV9L0
>>612
フレブラはどうも合わないんだけど好きな作品だったらあれだけ長くいっぱい好きなキャラと世界観にひたれるのは嬉しいだろうな
設定とキャラ使い捨てわかるな
商業でいまいちはまる作品少ないのは物足りないからってのはある
0621風と木の名無しさん2020/07/13(月) 17:17:27.37ID:WLBY5aQq0
設定とキャラ使い捨てという発想は無かったな
毎回同じような設定とキャラという作家さんけっこい居るし
それで恋愛序盤の両片思いすれ違いが大好物の自分は
バンバン単発もの出してくれた方が嬉しい
出来上がってラブラブなだけの話は退屈に感じるタイプだし
0622風と木の名無しさん2020/07/13(月) 17:55:34.33ID:SEgrpqlT0
月村さんや鳥谷さんなんて、たいてい受け攻めの性格もt体型も同じ
状況設定とか性癖が違ってるだけで構成も展開もほぼ一緒、でも人気ある
BLに求める萌えを外さないでいてくれるって安心感が大事なんだろうね

自分も出来上がったカップルのラブラブなだけの話あんま興味ない
柏枝さんの硝子の街シリーズは朝チュンだし長かったけど読み応えあった
0623風と木の名無しさん2020/07/13(月) 18:44:43.10ID:fPQ67vDL0
毎日晴天好きで読んでるけど、メインカプ好きなのに、動かなさ過ぎて、ようやく今楽しめてる
0624風と木の名無しさん2020/07/13(月) 21:03:27.62ID:j0ECP0/a0
あー月村さんとか鳥谷さんとかハンコ展開すぎて飽きちゃったクチだわ
自分はくっつくまですごく時間かかってそれまで愛憎ありまくりの話が好きなんだけどそういうの商業だと難しいだろうね
ウェブや同人では性癖完璧に満たす作品あって作者神ってなってる
0625風と木の名無しさん2020/07/13(月) 21:25:38.92ID:YmEdBIMD0
>>623
逆に子供カプが好きだったから最近読んでいないや
再開後はメインカプと花屋カプだよね
0626風と木の名無しさん2020/07/13(月) 21:29:12.48ID:UnOghf6f0
>>617
このへん男性向けの擬音だと思うんだけど
考えた人は変だと思わなかったのかな
萎える通り越して笑えるの域
0627風と木の名無しさん2020/07/13(月) 22:21:20.54ID:vZXye/rz0
月村さんの金太郎飴普通に楽しんでたんだけど
今回のキャラ新刊小冊子のために消去法で選んだら
見事にいつもどおりで悪くはないんだけど少しテンション下がってしまった
自分でもわけが分からない

いつもどおりなんでいつもの月村さんが好きな人におすすめ>キャラ新刊
0628風と木の名無しさん2020/07/13(月) 22:47:56.73ID:nZjrTvyf0
夢喰いの夢って以前このスレで後味悪いだかなんだか言われてたやつだっけ?
Kindleで半額近くになってるから買ってみようかな
0629風と木の名無しさん2020/07/13(月) 22:52:34.70ID:SEgrpqlT0
そういえば岩本さんの編集者受けと作家攻めの話
よくあるパターンのよくある展開と思いきや真面目に仕事と向き合ってて良かった
0630風と木の名無しさん2020/07/13(月) 22:58:02.76ID:sD0ZIR7k0
>>627
私は月村さん結構好きで新刊が出れば読むタイプだけど、今回はなんか昔の作品なの?という感じがした 練れてないというか
0631風と木の名無しさん2020/07/13(月) 23:14:29.51ID:tPfjLyUe0
>>630
テンプレの中でもさらに今回は生い立ちに問題のあるウジウジ主人公だったね
最近はそうでもなかったのにキターて思っちゃったよ

関係ないけど昨日小中さんのラプンツェル王子を読んで萌まくってしまった
ありがとうございますありがとうございます
0632風と木の名無しさん2020/07/14(火) 00:05:17.68ID:yELgF0Tj0
月村金太郎飴大好きで今回のはホクホクいただいたわw
0634風と木の名無しさん2020/07/14(火) 05:20:20.05ID:hevUY33o0
月村さんの金太郎飴、基本どれも当たりなんだけどたまーに全く受け付けない時があるのが自分でも不思議
受けが不幸すぎる生い立ちだとちょっとしんどいんだよね
最近はエロ部分頑張ってくれてるので一時期朝チュンばかりでがっかりしてたのを思い出して嬉し泣きしてるw
0635風と木の名無しさん2020/07/14(火) 05:22:40.64ID:hevUY33o0
あ違う
朝チュンですらなくてほんのり触りっこレベルしかなかったんだった
月村さんにエロは期待してないけどないのも残念派なので最近はちゃんと挿入までしてくれてて嬉しい
0637風と木の名無しさん2020/07/14(火) 10:22:57.91ID:qzYL1xRq0
>>636
物によっては、濡れ場だけ読み飛ばしてるw
でも濡れ場が好きな作品もある。そこがご褒美のような物もあるんわ
0638風と木の名無しさん2020/07/14(火) 10:34:33.76ID:ENafIBgQ0
月村さんは一通りさらっと目を通して、これはという描写があればじっくり読む
比較的最近だと「甘くて切ない」だけは良かった
鳥谷さん一穂さんはエロで萌えが吹き飛ぶ系だから基本薄目で流し読み
0639風と木の名無しさん2020/07/14(火) 10:42:05.11ID:LoBGOrMt0
>>638
一穂さんの降ったらどしゃ降りだったかなー?
突然エロが湧いてきて驚いたシーンがあった。
淡々と進んだ中にだったから、鮮明で。
でも話の流れとしては必要なものだったんだよね。
0640風と木の名無しさん2020/07/14(火) 11:18:57.24ID:n6YKZyzM0
ふったらどしゃぶりは一夜過ごしたあとの翌日の出来事の描写が狂おしさを感じて
ブロークバックマウンテンを彷彿とさせる印象深さだった
これ通じる人いないかな
0641風と木の名無しさん2020/07/14(火) 11:19:32.21ID:FV19VUoy0
月村さん、作品の出来は別として読み返す回数が多いのは『君はまだ恋を知らない』なんだよね
月村薄幸受の中でも見守られてる度が高いからかな?個人的には疲れに効く

>>639
ふったらどしゃぶりのシリーズとても好き
だけど文章のカロリーが高いというか、さらっと読めない感じがある
0642風と木の名無しさん2020/07/14(火) 11:28:29.08ID:FV19VUoy0
>>640
あの切迫感というかはじけそうな感じというかあー!と言いたくなる感じというか、すごい描写だなあと思った
ブロークバック・マウンテンを見ていないのでそれな!と言えないのが残念
0643風と木の名無しさん2020/07/14(火) 13:53:42.43ID:joIbBLtv0
>>640
人から聞いて興味はあるけど、悲しい話ならつらいのであらすじもチェックせずにいるなぁ。
0644風と木の名無しさん2020/07/14(火) 14:42:46.51ID:ENafIBgQ0
アマプラで途中までは見た…けど耐えられなくて途中で挫折した
私と同じ共感性羞恥の人は最後まで見るのしんどいかもしれない
0645風と木の名無しさん2020/07/14(火) 15:42:59.99ID:LoBGOrMt0
>>644
おお!ありがとう。
やっぱり…ですね。
私も観ないでおこう。
0646風と木の名無しさん2020/07/14(火) 15:50:35.50ID:5MEFptev0
ふったらどしゃぶり、そこそこ好きだったんだけどどこかで「ただの浮気話やん」的な感想を見かけてから純粋な目で楽しめなくなってしまったなあ
話的にはナイトガーデンの方が好き
0647風と木の名無しさん2020/07/14(火) 15:54:51.54ID:LoBGOrMt0
ナイトガーデンは私的に和章の熱量が足りないんだよね。
0648風と木の名無しさん2020/07/14(火) 15:58:24.03ID:l+j0Pg+g0
「ただの浮気話」って言っちゃったら、他にもそんな話たくさんあるのにって思うけど、気にしだすと気になるの分かる
最初レイプだったのに、って言われちゃってから、その後ラブラブな二人の話でも気になっちゃうことあるからw
0649風と木の名無しさん2020/07/14(火) 16:07:01.42ID:W0BM8bYo0
ふったらどしゃぶり、かぁ
あれ、同僚だか先輩だかの女のネタ(試験管ベビーがどうのこうの)が非常に不快で話の本筋が霞んだ
最初に読んだ一穂さんで、以来一冊も読む気になれない
0650風と木の名無しさん2020/07/14(火) 16:20:07.02ID:frGYI+yR0
ふったらどしゃぶりはセックスから始まる恋もある みたいな話だよね
私は愛が先でその先にセックスがある話が好きなので
体の関係がないから別れるような話好きじゃないんだよね
だからふったらどしゃぶりは嫌いだな
全体的に生生しくて苦手な人が多いのも分かる
0651風と木の名無しさん2020/07/14(火) 16:44:38.26ID:y9fknGnG0
BLで女の生臭い事情を読みたくないからふったらは好きじゃない
一穂さんの恋愛過程の描写は好きだけど必要以上の女はいらねって感じ
0652風と木の名無しさん2020/07/14(火) 16:56:52.48ID:ENafIBgQ0
性欲に突き動かされて大切な人を裏切ってしまう…な展開って
身近によくあるしBLに求める非現実的な恋愛ファンタジーから遠いんだよね
浮気の証拠隠滅のために携帯折るシーンでむかついたのも忘れられない
0653風と木の名無しさん2020/07/14(火) 17:07:27.10ID:oiz2zXcn0
>>649
全く同じw
やたらと感傷的で合わなかった
なぎらさんも同じ
0654風と木の名無しさん2020/07/14(火) 17:21:02.65ID:r+FGRzsr0
一穂さんってBL脱出して一般行きたそうだな〜と思ってたら一般で書き出して笑った
毎回何かしらの萎えポイントがあるから買わなくなったわ
0655風と木の名無しさん2020/07/14(火) 17:21:59.21ID:8N/LUvLP0
ふったら〜は、本編後ばかり読んでる
本編は頭の中で、ほぼ無かったことになってるけど、それでもいいかなって
二人が幸せそうで何度も読んでしまう
0656風と木の名無しさん2020/07/14(火) 17:30:46.70ID:2wMEtGgW0
浮気はよくないとは思うけど
ふったらは私にはお話だから許せる浮気かな〜
受けにも攻めにも真綿で包んで締上げるような恋人(?)がいるわけで
半分はわかっててわざと苦しめてるわけで
そりゃ逃げるだろとしか

現実ならわかれてからしろって話なんだろうけど
0657風と木の名無しさん2020/07/14(火) 18:17:03.86ID:IWkRk7SR0
ふったら〜に浮気の証拠隠滅に携帯折るシーンなんてなくない?受の幼馴染が受が他の男と関係持った事にブチ切れて受の携帯を投げて叩き壊した件と混同してるのでは
0658風と木の名無しさん2020/07/14(火) 18:20:32.45ID:aNfGXaol0
ふったらは快楽賛美の話だから
一穂さんって恋愛には肉体必須の考え方が根底にあるみたいで
アセクシャルに流れがちな女性作家としては珍しいなと思ってる
精神的つながりこそ至高論の人多いよね
0659風と木の名無しさん2020/07/14(火) 18:37:12.47ID:pXiVgn140
>>658
そりゃセックスが目当て!体の相性こそすべて!精神?快楽の前には不要!みたいな話読者の共感得られにくいだろうし
0660風と木の名無しさん2020/07/14(火) 18:44:50.85ID:61qmZSyA0
恋愛に肉体必須なのは読者サービスでは?
インタビュー読むと読者サービス頑張ってます!な感じするし
伽の場面は必須だと思う
昔伽の場面がない文庫が創設されたけど潰れたとここで読んだ
伽の場面は必須なんだと思ったな
私はなくても平気だし朝ちゅんで構わないんだけど
バーバラさんが長く売れてる理由も伽の場面が大事だからだと思う
0661風と木の名無しさん2020/07/14(火) 19:13:32.89ID:xoJ+az330
伽というと意味が変わる
いわゆる濡れ場的なシーンを指してるとわかるけど
0663風と木の名無しさん2020/07/14(火) 19:27:29.05ID:+ql9skOF0
一穂さんの本におとぎ話のゆくえってタイトルのがあるからてっきりその本のことかと思ったら違ったw
0664風と木の名無しさん2020/07/14(火) 19:29:44.09ID:FV19VUoy0
電話の相手はよく確かめましょうという話だよな
0665風と木の名無しさん2020/07/14(火) 19:54:37.23ID:KHrXbTuF0
初出フルール文庫でしょ
そもそもそういうコンセプトのレーベルだったので文句言ってもなあ
0666風と木の名無しさん2020/07/14(火) 20:37:54.55ID:+ql9skOF0
フルールって浮気がコンセプトのレーベルだったの?
あんまり数読んだことないけど他のも浮気ものだったっけ…?
あと文句言ってるわけじゃないと思うんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況