トップページ801
1002コメント302KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その411 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069風と木の名無しさん2020/07/09(木) 13:28:00.38ID:uHgVxpP00
スイカの白いとこ➡カブトムシから
「カブトムシの牡ばっかで飼うと
アッー➡突かれた方は内臓壊れて死亡」
ってトリビア思い出した…
ちなみに、牡牝揃いだと
交尾➡「我が生涯に一片の悔い無し!」で
すぐ天に還ってしまうそうな
0070風と木の名無しさん2020/07/09(木) 16:51:02.51ID:mfHPw8uN0
この前飲んだすいかレモンのジュースが意外と美味しかったから
赤い部分は赤い部分で加工食品として活躍してるのかも

スイカってエジプトの壁画でもお馴染みで5000年前から栽培されてる植物だったんだな
もっと人類と歩んだ歴史の浅い野菜かと思ってた
原産地のエジプトやスーダンでは野生のスイカが生えているらしい
元々青臭くてエグい砂漠の長期保存の効く水分補給用だったのが品種改良でデザートになったとか
あとこの時代のスイカの皮は柔らかくて詰み重ねると割れるレベルだったらしい
そして中身は黄色かったらしいから今のスイカとは別モノみたいな姿形だな
0071風と木の名無しさん2020/07/09(木) 17:02:07.73ID:xb6i8Jo/0
なんにでも野生ってつくとワイルド感出て好き
0073風と木の名無しさん2020/07/09(木) 17:35:05.93ID:nob16UD+0
あっ やせいの スパダリ攻めが とびだしてきた! ▼
0076風と木の名無しさん2020/07/09(木) 19:18:37.48ID:ygJMTrGy0
野生のルンバ

と思ったがあいつら人為的に作出されてるから野生のはぜんぶ野良か
お前らのせいで瓜のサラダ漬け買って来てもうたわ
0078風と木の名無しさん2020/07/09(木) 19:59:22.41ID:UcloohgRO
野生のルンバは飼い猫の乗り物か飼い猫を掃除しようとする殺戮魔か
そういえばルンバは攻めなんだろうか
0079風と木の名無しさん2020/07/09(木) 20:26:58.67ID:tRpJkfk00
スイカにレモン汁ぶっ掛けるとなんじゃこりゃ〜になるとさっきニュースで見た
0080風と木の名無しさん2020/07/09(木) 20:31:01.68ID:sWJk9CGG0
最近はウリ坊とか姫山笠とかマダーボールの小玉ばかり食べてる
二人で一回食べきりサイズだし200円しないで買える
白いところはほぼ無いから白いところ愛好家には向かないけどw
0084風と木の名無しさん2020/07/09(木) 21:57:05.88ID:hYhnDGiX0
>>83
レモン汁とスイカはとんでもなく相性が良いらしい
スイカの甘さが引き立つんだと
やったことはないけど
0085風と木の名無しさん2020/07/09(木) 22:46:13.44ID:9w3GVgPQ0
>>84
そっちのなんじゃこりゃ〜なのか
それは是非試してみたい
今度スイカ食べるときやってみよう
メロンなら今ここにあるんだけどな
0086風と木の名無しさん2020/07/09(木) 22:56:42.89ID:TN8TH+As0
西瓜にレモン汁すごくおいしい
しかし西瓜があまり好きではない私がおいしいと感じると言うことは
元々西瓜が好きな方にはどうなんだろうと悩んだ
0087風と木の名無しさん2020/07/10(金) 01:05:01.70ID:xvqo+fPV0
玉の大きいタイプを大勢でわいわい言いながら頂くの好き
0088風と木の名無しさん2020/07/10(金) 01:35:37.12ID:9sXo9xlb0
それ小学校の時にトラウマよ
お盆で親戚の子供達が集まってみんなで大きなスイカつついてたら
乱暴な子にフォークで腕刺された…
0089風と木の名無しさん2020/07/10(金) 06:43:10.37ID:p3cSpknF0
お盆で親戚でわいわい…
二等辺三角形のスイカ…
ですらない端っこ…うっ
0091風と木の名無しさん2020/07/10(金) 07:21:52.52ID:K5e3oE530
スイカは八等分にして乱切りの要領で
斜め斜めにざくざくと切っていくのだよ
そうすると甘さと大きさがある程度統一されるのだよ!!
0092風と木の名無しさん2020/07/10(金) 13:18:47.90ID:VQP0WBMr0
「アレクサ、人類を救って!」
というのはさすがに過大なお願いだけど
「アレクサ、ローソン開いて」
は可能なんだって

「アレクサ、ローソン開いて」と頼むと「ローソンホットニュース!!!」
って流れて自宅がローソンになるから試して 『鬼滅の刃』店内放送も聞ける
https://togetter.com/li/1534534

アレクサ、ヨドバシ開いて
「みんなのヨドバシカメラ♪」
0093風と木の名無しさん2020/07/10(金) 14:36:47.67ID:DkbgEA7+0
アレクサ、ミニストップ近所にオープンさせて!
ついでにコインランドリーとドラッグストアも徒歩圏内によろしく!
0094風と木の名無しさん2020/07/10(金) 15:33:43.24ID:pAQWrhBQ0
ルンバには好きな名前を付けられる
ルンバとアレクサを連携させることができる

これを利用すると
「アレクサ、[キャラ名]に掃除させて」
といったことも可能よ
0095風と木の名無しさん2020/07/10(金) 15:56:00.82ID:6BHXFXwg0
2018年にPS4専用タイトルとして出たけど最近PC版が出た
Detroit: Become Humanっていうアンドロイドが自我を持つ近未来を描いた
インタラクティブドラマゲーを今やってるんだけど、こういう未来は数百年〜数千年は
来ないだろうね。お掃除も警備も配達もコスト掛けて人に似せる必要ないから
取りあえずは。

『Detroit: Become Human』 ジャパン・ローンチトレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=uqyPsrsDdfk
0096風と木の名無しさん2020/07/10(金) 16:35:50.48ID:75TtyVDj0
好きな名前を付けられるで思い出した
真・女神転生やったときパーティーメンバーの名前をスシ、ニク、ラーメンにしてた
ほんと浮かばなくてさ
0097風と木の名無しさん2020/07/10(金) 18:13:50.37ID:vaMJvkwO0
小学生の頃にお祭りで釣ってきたハムスターにハム公って名付けたわ
ほんと浮かばないよね
0099風と木の名無しさん2020/07/10(金) 20:31:47.87ID:yZIEV5Ea0
お祭りで釣るならぬ、朝市で100円で売ってたウサギを父が買ってきたことならあった
朝起こされて、レジ袋の中を見せられたらそこには手のひらサイズの子ウサギが
0100風と木の名無しさん2020/07/10(金) 20:46:10.70ID:6BHXFXwg0
ウサギの性欲は凄いからウサギ飼ってると子ウサギバンバン産まれるんだろうね
0104風と木の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:54.92ID:vaMJvkwO0
>>98
平成ひと桁の頃の思い出
キャベツを刺した棒(針はついてない)にハム公を食いつかせて釣るの
他にもひよこ釣りなんてのもあった
0107風と木の名無しさん2020/07/11(土) 02:19:47.39ID:X9GZJnco0
一方的に食べられるウサ受けかわいそう
攻めにもうなぎをつけるべき
0108風と木の名無しさん2020/07/11(土) 02:38:06.99ID:VZpcqydjO
アレクサ、受け(うさぎ)と攻め(ルンバ)をバトルさせて
0109風と木の名無しさん2020/07/11(土) 04:46:55.94ID:+s/ehr1t0
ウサギ受けだなんてあの高速ピストン見たら受けにしとくなんてもったいなすぎる
0110風と木の名無しさん2020/07/11(土) 08:37:15.97ID:nRLq/zpf0
小学校低学年でドラクエ3のキャラ名をルビー、ヒスイ、オパール、ダイヤにしたしインコの名前はマリリンだったわ
今でも厨二病治らないからアローラナッシーにカクテルの名前付けてる
家族はイッヌに「ひとつ」「ふたつ」「ちゃいろ」とか付けるタイプなんだが
0111風と木の名無しさん2020/07/11(土) 09:21:45.41ID:5ZWC4BxP0
メガテンで友人キャラにリアル友人の名前付けて気まずいことになった
知らなかったんだってば
0113風と木の名無しさん2020/07/11(土) 15:36:20.17ID:fTkGJJ6n0
<金曜ロードSHOW!>

『聲の形』
2020年7月31日21時00分-23時14分
※放送枠20分拡大

『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
2020年8月7日21時00分-22時54分
※ノーカットで地上波初放送

『となりのトトロ』
2020年8月14日(金) 21:00-22:54
※ノーカット放送

『コクリコ坂から』
2020年8月21日(金) 21:00-22:54
※本編ノーカット放送

『借りぐらしのアリエッティ』
2020年8月28日(金) 21:00-22:54
※ノーカット放送

本編ノーカットはエンドロールは省略の意味
聲の形はたぶん地上波の放送規制が入るのでしょう
0117風と木の名無しさん2020/07/11(土) 18:24:39.52ID:Nla1mar70
自分は宗教上の理由で
声のキャストが素人さんのやつは見れないんだ
0119風と木の名無しさん2020/07/11(土) 21:31:37.62ID:Mvfljmd10
レイトンVS逆裁が何故なるほどうくんが彼だったのかとは思った
0120風と木の名無しさん2020/07/11(土) 21:32:48.59ID:5BCBf6IK0
自分は原作者のファンなのでゲド戦記だけば見ないと心に決めている
0122風と木の名無しさん2020/07/11(土) 21:46:09.56ID:GtAJlt7K0
ゲドは映像化されたことないでしょ?

ラピュタ直後の駿のオファーをル・グウィンが断ったという悲しい話がね
0123風と木の名無しさん2020/07/11(土) 21:57:10.65ID:VZpcqydjO
逆裁はかつて主役声優が変わった時のブーイングがすごかったよなぁ…ちゃんと戻ったから良かったが
自分も初代からやってたクチだからなるほどくんとヒラヒラとマヨイちゃんとオバチャンの声優が理由もなく変わったらブーイングしまくるだろうな
0124風と木の名無しさん2020/07/11(土) 21:58:35.82ID:O9CvkD5x0
トトロはまた見るかなぁ
借りぐらしのアリエッティは詳しい内容はともかく、小人の少女と病弱な少年のボーイミーツガールはいいな
0126風と木の名無しさん2020/07/11(土) 23:12:25.09ID:oa4udFO40
>>111
友人と言うと旧2?(男だけど)
それとも真1の幼馴染だろうか?
0127風と木の名無しさん2020/07/12(日) 00:25:49.19ID:trVaNjSO0
そーいう意味でなくて逆裁初代から声は制作者の素人声優だからってことじゃないかなー
0128風と木の名無しさん2020/07/12(日) 00:43:09.47ID:0bzf39et0
昔のゲーム内の声って合成声かスタッフが多かったよね
アニメとかの声優が声当ててますってのが売りになったのは
いつごろからだったかな
0129風と木の名無しさん2020/07/12(日) 00:47:27.36ID:uwwBsRce0
天外魔境の頃既に豪華声優を売りにしてなかったっけ
0130風と木の名無しさん2020/07/12(日) 00:48:49.69ID:ndawv5IF0
逆裁は未だに原作至上主義でアニメ見てないわ
後からスタッフの声と知ってめちゃくちゃ驚いた
0131風と木の名無しさん2020/07/12(日) 00:49:04.04ID:LPw/mbtfO
貴様らにそんな玩具は必要ない
貴様らの親玉のところへ連れて行ってもらおうか
0132風と木の名無しさん2020/07/12(日) 00:51:48.28ID:OyAqBU0F0
>>128
ペルソナ無印は社員がやってた記憶がある
アークザラッドが人気声優多くてすごかった
あとスターオーシャンやテイルズかな?
フルボイスでビビったのはサモンナイト
0134風と木の名無しさん2020/07/12(日) 01:15:08.18ID:C28c+u0f0
顎がすごい伝説のBLゲームのアニメは声優バージョンがボロクソに言われてたが
0135風と木の名無しさん2020/07/12(日) 01:24:19.18ID:scdbXMUn0
まだ家庭用ゲーム機が今ほどハイスペックじゃなかった頃に某乙女ゲームにハマってたけど
当時のCD-ROMは音声が読み込まれて声が出るまでにちょっとタイムラグがあったので
ゲームの流れが途切れるのが嫌でせっかく攻略対象キャラに豪華声優陣が起用されてたのに
声のないスーファミ版ばかりやってたことをふと思い出した
キャラがセリフを言うときとか画面の切り替わりのときに一瞬ゲームが止まって
「シーッ」みたいなシークタイムが入るんだよね
0136風と木の名無しさん2020/07/12(日) 01:26:52.14ID:0bzf39et0
>>129
あー天外か〜PCエンジンは容量大きいから(当時比)
声優喋りまくりも可能だったね
0137風と木の名無しさん2020/07/12(日) 02:14:24.08ID:hDdRPRrw0
>>134
ボロクソ言われてたの?まあ私もアニメはゲーム版キャストで見るけど…
あーでも、主人公のおと…妹だけはアニメ版の方がいいな
ゲームやってるときは原作声優でいいんだけど
ていうかたった今見てきてここに来たとこだからナイスタイミング過ぎてww
0138風と木の名無しさん2020/07/12(日) 09:26:17.54ID:qi9gUvOO0
ウイスキー=ビール−水−炭酸=ビール−(水+炭酸)

炭酸水=水+炭酸

ビール=ウイスキー+炭酸水

つまり!そういうことですね
0142風と木の名無しさん2020/07/12(日) 11:30:15.93ID:Mltw+6pI0
ビールもウイスキーも飲む麦ごはんだと言い張る身内がいるが……
0143風と木の名無しさん2020/07/12(日) 11:48:43.21ID:gcCStF6d0
ビールは吞むパンと言われるくらい栄養補給効果で吞まれてたこともあったし
暑い、飲みたい
0145風と木の名無しさん2020/07/12(日) 12:41:05.13ID:3z3hrrMz0
ビールもパンも麦を発酵させるから似たようなもんだよ
パンの一次発酵を放っておくと生地内の酸素が足りなくなって酵母がアルコール発酵し始めるよ
0147風と木の名無しさん2020/07/12(日) 18:14:30.48ID:Nw1rggv20
クワス、ググったら随分アルコール度数低いんだね
冷製スープにするっての面白い
どんな味なんだろ
0149風と木の名無しさん2020/07/12(日) 23:18:58.14ID:0bzf39et0
>>140
FC版やってた頃はなんとも思わなかったけど
主人公が某に「あなたは救世主」とか言われたら
悪魔を怖がる彼女スルーして一緒に旅立っちゃうし
東京タワーの魔女に「あなたは悪魔に騙されてる」と言われて
主人公が迷ってると「どっちを信じるんだ」とか
今思い返すと深読みしまくれる作品だったんだな
0150風と木の名無しさん2020/07/12(日) 23:28:30.81ID:Ka35fJl30
昔のバレエ漫画でクワス出てきたなあ
炭酸飲料扱いで子供でも普通に飲んでたけどアルコールあったのか

>>149
あれドットだと分かりにくいけどかなりえっちい格好してるよね
メガテンは未だに真3をたまに引っ張り出すよ
0151風と木の名無しさん2020/07/12(日) 23:31:24.09ID:cP1HIqHU0
クワス飲んでみたいんだよな
ロシアに行ったことがある叔父の「はったい粉を溶いてうす甘く砂糖味つけて気を抜いた炭酸」という表現が長年気になってる
0152風と木の名無しさん2020/07/12(日) 23:49:13.10ID:Mltw+6pI0
クワスはスープにする。と仕事で会った人が言ったことある
突っ込んでいろいろ聞かなかった自分を後で責めた
0153風と木の名無しさん2020/07/13(月) 00:02:27.74ID:WL8g849K0
聞いたことある飲み物の名前だなあと思ったら知ったのも確かここだった
ググったらレシピ結構あるから自作出来るみたい
りんごのクワス美味しそうだった
発酵させ過ぎると度数高くなるから酒税方的にアウトになるから気を付けてとか書いてた
0154風と木の名無しさん2020/07/13(月) 00:12:34.57ID:RjSPybp90
>>150
当時の攻略本に金子絵の全身図が載ってたと思う
メガテン2の友人は主人公が魔女を選択したせいでグレて
あんな格好になったという説があったなあw
0155風と木の名無しさん2020/07/13(月) 13:37:13.24ID:NkssdWi+0
>>150
アルコール度数は1〜3%くらいだからロシア人にとってはノンアル飲料だよ
0157風と木の名無しさん2020/07/13(月) 21:31:09.83ID:l3vs9kxk0
>>150
夏の風物詩で、あれが出てくると夏
麦茶みたいなもんだと思ってた。
麦茶は何故かうちは飲ませてもらえず、クヴァスの方が良く飲んでた。
生まれも育ちも日本で、外国にいたわけじゃないのに。
0158風と木の名無しさん2020/07/13(月) 22:18:40.18ID:G4IZ2zoq0
ドラゴンクエストモンスターズと女神転生デビルチルドレン
なぜ差がついたのか
慢心、環境の違い
0159風と木の名無しさん2020/07/14(火) 00:26:16.82ID:QMcWrDKt0
デビチルは外伝みたいなもんだからいいけど
ナンバリングの続編が出ないのが問題だなメガテンは
0160風と木の名無しさん2020/07/14(火) 00:33:44.84ID:KxdHVAjo0
デビチルはアニメ化もしてたしあの手のゲームの中では成功した方だと思ってる
0161風と木の名無しさん2020/07/14(火) 02:03:32.30ID:iWhH1/VZ0
>>112のP4GのPC版が超絶に売れまくってるみたいだからP3FとかP5Rも
PC版出る可能性も本気で結構あるしメガテンの企画にも後押しになればいいな

Steam版『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』売上本数50万本突破!
副島成記氏による祝福イラストも公開
https://www.gamespark.jp/article/2020/07/11/100484.html

8年前のゲームが一ヶ月で50万本って...
0162風と木の名無しさん2020/07/14(火) 02:14:21.60ID:YfEAKYYe0
ドラクエモンスターズ、ロボットポンコッツ、メダロット、デビチル…
2020年になっても海外含めフォロワーゲー増えてるから偉大だ
あと2バージョン出すスタイルもここからか
0164風と木の名無しさん2020/07/14(火) 02:52:39.68ID:QMcWrDKt0
今さらだけどペルソナは遠いところに行ってしまったんだな…
異聞録、罪罰までは真と同じ世界という意識だったけど(たまきちゃん居たから)
0165風と木の名無しさん2020/07/14(火) 06:14:00.85ID:vQZLd5On0
メガテンとペルソナの間くらいの雰囲気の、デビルサマナーシリーズ好きだなぁ
なかなか新作は出そうにないけど
0168風と木の名無しさん2020/07/14(火) 16:18:19.24ID:RT1ctmyn0
デビチルがテビチに見えて沖縄行ってテビチ食いてぇなぁ〜って思っちゃった。
あー沖縄、愛しの沖縄、いつになったら行けるの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況