トップページ801
1002コメント347KB
ボーイズラブ小説について 140
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/10/23(金) 12:06:00.58ID:YXPV4DEN0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 139 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1595942588/
0302風と木の名無しさん2020/12/04(金) 15:30:27.42ID:YJYU4bPc0
>>196
遅レスだけど凄いわかる
樋口さんの私綺麗でしょって酔いまくった表情がチラついて
キャラまで気持ち悪くなってきて読めなくなった
モデル気取りだけど作家にしてはマシなだけなのに勘違いし過ぎだしスタイルは普通の人

凪良さんは受賞した時の新人同然なのに奇跡を起こす私って凄いでしょアピールと、本当なら序章式華々しく出来たのに悔しいアピールしつこくて祝う気持ちが失せた
チャラチャラと顔を出すのも浮かれてるのも作風に合ってないのでやめて欲しい
0303風と木の名無しさん2020/12/04(金) 15:41:53.83ID:EG//hlDo0
>>302
遅レスしてまで書くこと?
そんなに嫌いなら消えてスレでやってくれ
0305風と木の名無しさん2020/12/04(金) 15:54:33.08ID:75izhXWh0
今月のディアプラ新刊、渡海さんと月村さん夕映さんと揃って良い感じ

夕映さんのはここで話題になってたレスキューヘリの話っぽい
年明け早々に可愛かった海野さんのこけし喫茶の話も出るみたいだし
コロナで心が荒みがちだから萌えに飢えずに済みそうなのはありがたいわ
0306風と木の名無しさん2020/12/04(金) 16:12:59.15ID:e7hORWQu0
>>300
いや、そのときは>>299のスレに行くべきでしょ
がっつりだったら一般小説もここでいいなんて謎のマイルール作らないでくれ
0307風と木の名無しさん2020/12/04(金) 16:28:29.03ID:aA/lfZ1m0
>>299のスレ見たけどオズの魔法使いが紹介されてた
それならガッツリ物はこっちのスレの方がずっとずっと、より相応しいわ
0308風と木の名無しさん2020/12/04(金) 17:02:42.44ID:r3CBwJwE0
>>307
801だと思った一般だからたとえオズが紹介されててもそれはおかしくはない
ガッツリだったらBLのくくりとしてここでやるとかそんなマイルール出される方が困る
0309風と木の名無しさん2020/12/04(金) 17:18:04.90ID:7XubdC8Q0
>>307
じゃあエロなしBLレーベル作品はガッツリじゃないから一般スレ行けって?言ってることめちゃくちゃじゃん
このスレでなんでも済ませようとすんなよウザい
0310風と木の名無しさん2020/12/04(金) 17:34:53.72ID:75izhXWh0
「BL小説以外は読まないから一般の話はしないでほしい」って
一生懸命言ってた人がいたことは覚えているけど
いつの間にその主張が正当な意見みたいになってんだろう

漢字にフリガナふってあるようなBL小説しか読まない人の語彙力推して知るべし
0311風と木の名無しさん2020/12/04(金) 17:57:23.57ID:LalJIr8a0
もう12月だし今年読んだ作品の中で面白かった作品を振り返ろうよ
まずは私からね

悩ましい彼かな
今年は全然読めなくて残念
0312風と木の名無しさん2020/12/04(金) 18:02:10.05ID:w+2jIS8u0
>>980
>>1 このスレで扱うのはBL小説レーベルから刊行されているBL小説に限ります

次スレからこれ入れれば解決
文言はもっと上手いこと考えてくれて構わないけど
0314風と木の名無しさん2020/12/04(金) 18:04:43.24ID:w+2jIS8u0
>>310
BL小説スレでBL小説おとして何やりたいのかな
あなたにはもっと高尚なスレが似合うよ
0315風と木の名無しさん2020/12/04(金) 18:11:30.84ID:aXCGq6bp0
>>311
複数あって、あと今年発売じゃない作品も含まれているけど良いかな
 丸木文華さんのmother
 夜光花さんの女王殺しの血族
 鳩村衣杏さんの友人と寝てはいけない
特に鳩村さんのを読んで、大人の友人関係から発展する話も良いなぁと気づき
次読むのを探しているところ
0316風と木の名無しさん2020/12/04(金) 18:27:02.45ID:o4iKY3rc0
今年刊行の本の中で一番好きだったのは夜光さんの血族シリーズかな
0317風と木の名無しさん2020/12/04(金) 18:41:25.61ID:JQPA4PuE0
私は夜光花さんの眷愛隷属シリーズがよかった
野原さんのそらと旦那様シリーズも
今年は暗いニュースばかりだったから甘々とか異世界ものばっかり読んでたな
0318風と木の名無しさん2020/12/04(金) 18:58:01.49ID:RB6Uenb30
>>309
> じゃあエロなしBLレーベル作品はガッツリじゃないから一般スレ行けって?
誰がそんな事言ってるの???
0321風と木の名無しさん2020/12/04(金) 19:16:13.32ID:ycnssG710
レーベルに拘らなくても良いじゃない
ミステリーでもナロウでもレーベル外でも良いと思ったBLなら教えて欲しいわ
0322風と木の名無しさん2020/12/04(金) 19:50:09.27ID:Zesv58bC0
>>312
>>299のスレあるしそれでいいと思う
例えば温帯の一般レーベル語りたい人は>299
BLレーベル語りたい人はここ
シンプルでわかりやすい
0323風と木の名無しさん2020/12/04(金) 19:56:05.06ID:VrpIzPHu0
解決とか自分の言い分を押し通そうとなりふりかまわないのは草
レーベル縛りとかディスカッションの議題が増えるねw

冗談はさておき今年面白かったのは検討中
この前の無人島に持ってくならのレスが続いていたのは参考になった
考えているうちに機を逃してしまったけど
0325風と木の名無しさん2020/12/04(金) 20:23:04.12ID:muzjGyQU0
何をそんなに焦ってるの?
レーベルに拘らなくても良いって人の意見は無視?
0326風と木の名無しさん2020/12/04(金) 20:48:24.31ID:WAQvzFs80
レーベルは目安として有効
そして何事もほどほどならめくじら立てることもない
というのが私見

今月の月村さんって賛否両論あったやつだよね
私は無理そうなので様子見だ
0327風と木の名無しさん2020/12/04(金) 21:16:40.95ID:CFvB5Q2V0
今年数年振りにBL戻ってきてもうバカみたいに読みまくったんだけど
小中さんのラプンツェル王子が一番かな?
今月出たのも評判よさげなのではやく電子化してほしい
0328風と木の名無しさん2020/12/04(金) 21:34:48.36ID:bh2vEw4W0
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ


これBL漫画のスレタイから引っ張ってきたけどこれで良くない?だめ?
公式がBLと公言しているならOK→これがミソだと思うんだよね
レーベル縛りないと際限がなくなるのは同意だからこの文言クリアしてる作品なら知りたいと思う
0329風と木の名無しさん2020/12/04(金) 22:16:01.53ID:odLi2MX40
>公式がBLと公言
これどうやって判断するの?
聖なる黒夜がBLだと言ってる人はどこかこサイトでBL枠にされてたからだけどそれも公式と取るの?
レーベルに拘らずって言ってる人はBLっぽければ全てここでと言ってるようにしか見えないけど
そもそもBLっぽいとは…?
自分は聖なる黒夜読了済みだし好きだけどBLだとは微塵も感じないんだよね
なので一般商業作品スレで思う存分語り合いたいと思う
他にも言ってる人いたけど何でもかんでもここで済ます必要なくない?
0330風と木の名無しさん2020/12/04(金) 22:21:17.67ID:EG//hlDo0
レーベル関係なく語りたいって言ってる人はなら率先して萌えを語ってくれよ
そんなに語りたいことあるのになんでこのスレいつも過疎ってるの?
スレ進んでるなー何か面白い作品出たのかなとワクワクして来てみたら大体学級会だし
ここで全て済ませたい他に移動したくないほど語ることがあるなら是非語ってください

月村さんの新刊、情報全然持ってないので普通に楽しみにしてる
渡海さんのも楽しみ
夕映さんは読んだことないんだよなー夕映初心者におすすめな本があったら教えてほしい
0331風と木の名無しさん2020/12/04(金) 22:28:19.11ID:gwXGWhNe0
>>329
公式が明言とか基準がややこしくなるし、BLレーベル基準でいいと思うけどね
0332風と木の名無しさん2020/12/04(金) 22:29:39.87ID:gwXGWhNe0
>>327
ラプンツェルよかったよね
攻ザマァ大好きだから良いザマァがあればどんどん読みたい
0333風と木の名無しさん2020/12/04(金) 22:34:04.89ID:WAQvzFs80
>>330
夕映さんは新刊と同じ山モノが一番好きだな
あと今年出た平安オメガバースみたいなやつが意外に面白かった
攻父が受を口説く台詞が「めでたや」とかでそれも面白かった
0334風と木の名無しさん2020/12/04(金) 22:38:26.95ID:LhJROLBR0
自分もここでラプンツェル挙がってたので積んでたの読んだら凄く良かった
それまでは小中さん可もなく不可もなくだったんだけど
こういうことあるから面白いし参考になる

夕映さん10冊くらい読んだ中では
多分少数派だけどお兄ちゃんはお嫁さまが好き

そういえばここで前に見た諸侯様の子育て事情
本当に義月さんなのに甘々ですごく良かった
受けが有能で攻めが自分の優秀さと魅力を解ってる自信家なのが義月さんらしい
やり取りも対等で二人で子供を見守る感じも良かったし続き読みたいくらい
0335風と木の名無しさん2020/12/04(金) 22:44:54.69ID:PZ8VGYlj0
今年は塚森専務の恋愛事情と完璧な恋の話がよかったなぁ
受けがハイスペリーマンもの大好きだからどストライクだった
0336風と木の名無しさん2020/12/04(金) 23:35:36.64ID:l2ncMe3S0
>>330
レーベル関係なく良いBLと思える作品なら「教えて下さい」「教えてくれたら嬉しい」
って書いてあるように思えるんだが
「語りたい」と書いてる人は居ないでしょ
0337風と木の名無しさん2020/12/04(金) 23:45:41.53ID:bh2vEw4W0
>>336
そうまさにこれが言いたかった
レーベルだけで決められるよりは公式や作者がBL公言してるならOKにして欲しいなぁと
漫画スレでも同様の問題で散々学級会起きて結果これ(>>328)のテンプレで落ち着いたので
この先レーベル外でガチBL小説が出るかも知れないじゃない?100%ないとは言い切れない
0338風と木の名無しさん2020/12/04(金) 23:46:21.19ID:VUcdXs4p0
丸木文華さんにハマって電子で全部一気読みしたけどすごく幸せ読書体験だったな
文章力も高いし時代考証もいいし攻めのアグレッシブさも好み
普段絵上手いなーで流しがちな笠井あゆみさんのイラストも丸木作品にとても合ってて良かった
0339風と木の名無しさん2020/12/04(金) 23:58:00.45ID:Kl2BLpwv0
>>310
自分は高尚なお文学()も読むけど一般小説の話はここでやるの反対だね
夏目漱石のこころはBLだよねーwとかやられたら高尚こじらせて首締めたくなるからそういうのは一般スレでやってほしい
0340風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:03:13.55ID:0HodL/t70
レーベル問題またやってるのか

>>311今年読んで面白かったのは私も
悩ましい彼
叛獄の王子
ロイヤルシークレット かな

最近海外のBLが自分の中で熱い
凪良さん当たり外れ多いんだけど
美しい彼シリーズだけはかなり好き

あとエロ部門では
秘処
物語の9割がエロ、とにかく社長スゲェ‥と唸った作品だった
0341風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:04:18.09ID:yFo2+ZQb0
じゃあ話題の古市憲寿「アスク ミー ホワイ」
一般文芸なのでここじゃないね?
これかなりBLっぽいけど
0342風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:11:35.40ID:3pp6QKZw0
>>337
出た時に考えれば?
そんなこと言ってたらキリがない
というかなんで一般商業スレじゃダメなの?
ここで一般も語りたいって言ってる人にこれ聞くと必ずダンマリなのってなんで?
0343風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:20:36.97ID:EfEL5OHW0
>>341
読んでないから何とも言えないけど一般文芸ならここじゃないと思う
というか前も思ったけど一般文芸をここで語りたい人はなんでここじゃないといけないんだろうな
嫌だって言ってる人の棲み分けたいって言い分は理解できるんだけど
男同士でやってるんだからBLじゃないかっていうのはどうにも暴論に感じるわ

今年読んで面白かったの
パッと出て来たのは
花降る王子の婚礼
王を統べる運命の子
偽りの王子と黒鋼の騎士
かな
色々読んだけどちょっと記憶が曖昧だ
週末整理して読み返してみようかな
0344風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:20:58.11ID:0gaYRViw0
誰も「語りたい」なんて言って無いってw
NGにしないで良いのがあったら教えてねレベルでしょ
0345風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:22:25.78ID:FPuNIcly0
塚森専務、積んでるわ
スピン元忘れちゃっているのでそちらを読み返してから…と思っていて後回し中だ
読もう
0346風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:24:42.53ID:EfEL5OHW0
>>344
なるほど語りたくはないのね
じゃあここで聞かなくても一般スレで聞けば良くない?
何でここで聞かなきゃいけないの?
0347風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:26:16.20ID:3pp6QKZw0
語りたいなんて言ってないっていうけどだとしたら聖なる黒夜の話をここでしたいと前回めちゃくちゃ荒れまくったあれは何だったんだ?
0348風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:28:02.62ID:EfEL5OHW0
そもそも話題に出す=語るじゃないのか?
語りたいんじゃない、おすすめを知りたいんだってなんか詭弁に思える
0349風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:41:19.79ID:Sq+CVLPF0
どんなID変えても1人で暴れてるってわかるんだよなあ
0350風と木の名無しさん2020/12/05(土) 00:47:27.85ID:yFo2+ZQb0
一般文芸のタイトル挙げるくらいはいいんじゃないかな?
読者層たぶん被ってるから
いっぱい読んでいる人のお勧めは知りたい

内容を語りたい場合は別スレに誘導、にしたら?
BLレーベルに限るスレの住み分けは必要だと思う
ゲイ文学なんか出てきても萌えなくて困るから
0351風と木の名無しさん2020/12/05(土) 01:17:24.40ID:QBMCwlqB0
おすすめ知りたければソムリエスレがあるから
タイトルが上がれば話題にしたのと同じでしょう
このスレを見るのと同じ頻度で一般スレも見ればいいだけでは
0352風と木の名無しさん2020/12/05(土) 01:25:28.67ID:w3cjM5+s0
皇室のカミングアウトも今月だったよね楽しみだわ!
できればハッピーエンド希望したい
0353風と木の名無しさん2020/12/05(土) 02:30:18.57ID:/Ctz0kFv0
自分もここで一般のBLタイトル見て読んで参考になったので
なんでタイトル出しただけで目くじら立ててるのかわからない
この問題に限らず頻繁に学級委員開きたがる人いるよね
現実でも生きづらいんだろうな
0354風と木の名無しさん2020/12/05(土) 03:53:02.77ID:F7Xvyidr0
花降る王子の婚礼、人気だね
自分も好きだった
呪いを解くあたりがちょっと物足りなかったけど
続き読みたいな

あと来年は六青さんの聖獣シリーズ出ますように
0355風と木の名無しさん2020/12/05(土) 05:04:00.99ID:Q5TPldBG0
レーベル縛りはあった方がいいよ
でも関係なく話題に出して欲しい人も一定数いる
なら作者がBL作品と公言してる場合のみ一般文芸も可ってことにすればいいんじゃない?
これならキリがないって事もないと思うけど
元々過疎り気味なんだしスレ消費するほど加速する事もないでしょう?加速してる時は学級会おきてる時だけ
一般文芸全く読まないからレーベル縛りされると出会えない作品もあるので私もオッケーにして欲しい
0356風と木の名無しさん2020/12/05(土) 05:25:14.29ID:O3NhrBAI0
同じ板に一般スレがあるから一般のこと知りたければそっちチェックすればいいだけなのでは
学級会ってワード好きだね
0357風と木の名無しさん2020/12/05(土) 05:31:10.43ID:dIWWDCqt0
あと、何度か繰り返してる「どうせ過疎なんだから多少のスレチ話題くらいいいだろう」て理屈はおかしいよね
0358風と木の名無しさん2020/12/05(土) 07:48:41.82ID:E29nDM410
なんで一般商業スレじゃダメなの?って疑問な人いるけど自分はダメな人だわ
住民と好みの傾向被らないし語りたいことの方向性も違うから書き込んだことない

一般作家さんのボーイズラブとかメッチャ俺得で小躍りしちゃう
萌える思いは一般商業スレじゃなくここで語り合いたいと思うんだけど少数派かな?
0359風と木の名無しさん2020/12/05(土) 08:29:05.97ID:gjkEfXNn0
>>358
一般作家さんがBLとして出版したものならここで大いに語ればいいと思う
けど今の話って一般文芸から出てる男同士のアレソレがあるものの話題をここで出したいだと思ってるんだけど?
聖なる黒夜がその代表だよね
自分はそれはここでやるべきではないと思う
ここで三島由紀夫や夏目漱石の話するの?って言われたら然るべきところでやってって思うし
それと自分も>>357と同じく過疎ってるんだからここでいいじゃんって意見に反対
つかスレの住人と嗜好が違うからあっち行きたくないってただのわがままでは
0360風と木の名無しさん2020/12/05(土) 09:03:45.13ID:e2vp1Q5e0
何回もこれ書いてるんだけど
レーベルでの仕分け目安として有効と思う
だからって一般書籍を書いちゃダメってめくじら立ててるわけでもなくて
数レスなら大目に見ていいんじゃないのと思うけど
長々と盛り上がるんなら移動だよね
結局長々とやっちゃうからアレルギー起きて1レスだけで拒絶反応起こす人がでちゃう
0361風と木の名無しさん2020/12/05(土) 09:14:17.37ID:uZG822/f0
一般商業一般文芸がBLがどうか話する人は一行目に

雑談

もしくは一般て入れてくれ
NGワードにしるから
0363風と木の名無しさん2020/12/05(土) 09:42:04.69ID:gQPOQk2r0
雑談

>>360
その数レスが人によってまちまち過ぎるので自分は一切禁止にして欲しい派
前にレーターの話長々された時も散々スレチだって言われてるのにスレチじゃないだの少しくらいいいじゃんだの
レーダースレには行きたくないだのごねられて揉めた経緯あるしね
BLレーベル以外は然るべき場所にって>>1に入れとけば>>1って返すだけで話が終わる
毎回これだけ揉めるんだから拒否反応でかい問題なんだと思うよ
語る場所は一般商業スレ、おすすめはソムリエスレがある
居場所がないならここでって思えるけどあるならそっちでやればよくないか?
大体普段から一般文芸のおすすめ話なんてここで出たことほとんどないし
一般文芸の話で盛り上がるのは学級会の時だけでここでそんなに需要があるようには見えないよ
0364風と木の名無しさん2020/12/05(土) 09:53:12.11ID:Dzj0+TJA0
一般書籍用のスレもなんならミステリスレだってあるのにわざわざここでしなくてもいいんじゃないの派
漫画スレと同じでレーベルによって住み分けしてほしい
これも漫画スレと同じで作者や発売元がBLって明言してるなら一般でもここで話していいけどそうじゃないなら然るべきスレで話すことだと思う
自分は一般書籍も読むけどだからこそ分けるべきと思う
それらしき要素のある一般書籍なんていくらでもあるのになんでもかんでもここで扱ってたらキリないよ
少なくとも聖なる黒夜なんて作者はBLのつもりで書いてないでしょ
0365風と木の名無しさん2020/12/05(土) 10:27:12.33ID:qa8Eu8ju0
雑談

つまるところ、BL、ボーイズラブという言葉の意味するところが人によって違う

広義では男同士のブロマンス、単なるスキンシップまで入るし、もっとも狭義では性愛つきの愛憎?

だから、もっとも狭義でもあるBLレーベルから出版された小説のみを対象というのは妥当
作者がBLだと公言してる、一般で出ているがどう見てもBLというのは別問題では?
0368風と木の名無しさん2020/12/05(土) 11:41:02.12ID:Az7U1A4S0
レーベルの定義ってなにってところから始めなくてはいけないのは空しくない?
イラストがあるからとかいかにもBL小説ばかり出してるからとか?
BL小説の萌えを語りたいスレだと思うんだけどBL小説を矮小化させるメリットがわからない
定義や議論にスレを費やすより興味の無い話題はスルーでいいのでは
レスが付かなければ察してくれればいい
ルールを追加していくのではなく大人向けのスレらしく振舞ってもらえるといいなと感じてる
0369風と木の名無しさん2020/12/05(土) 11:57:35.65ID:EfEL5OHW0
>>368
BLレーベルかどうかくらいすぐわかるとも思うけど…?
BL小説を矮小化って何?
明らかにBLでないものを男同士のエロがあるからとここで語るのはスレチでは?という話なのに論点をすり替えるのはよくないと思う
0370風と木の名無しさん2020/12/05(土) 12:11:48.22ID:FPuNIcly0
>>350
同意
タイトル紹介くらいまでならOK
内容については専スレへ でよくない?
0371風と木の名無しさん2020/12/05(土) 12:12:40.57ID:yFo2+ZQb0
それにしてもBLレーベルも減ったよねえ
読者はどこに行ったんだろう
前はかなりの点数出ていたのに
電子の売れ行きはいいのかな?
最近出戻ってきたクチなので逆にそっちのが不思議
飽きてきたのかな?
0372風と木の名無しさん2020/12/05(土) 12:25:28.63ID:FPuNIcly0
>>371
活字離れってやつかもしれないけれど寂しいね
小説だけじゃなくマンガも手にしない子供も増えているって聞いたことあるし
携帯ゲーム機やスマホでの動画閲覧など、動くもの音が出るものが主流になっているのだろうね

電子といえば一昨日出た岩本さんの『タフ』の電子オンリー新作の売れ行きがどんななのか気になるところ
人気作の続編ということでこの先のBL小説のあり方の一つの目安になるかもしれないと思ってるんだけど
0373風と木の名無しさん2020/12/05(土) 12:30:44.10ID:5pcpipnG0
ベテランが消えていく
テンプレ展開に読み手が飽きた
優秀な新人の新作がでない
購読層の先細り

漫画オンリー層を引き込むより一般の読者を引き込むほうが難易度高そう
0374風と木の名無しさん2020/12/05(土) 12:50:29.65ID:sZJmwRUc0
オメガバースみたいに流行ると一斉にオメガバース出すから
テンプレ展開で飽きるのも早くなるわなと
0375風と木の名無しさん2020/12/05(土) 14:16:17.84ID:cByXqEhK0
今年は読まず嫌いしてた夜光花さんを開拓
過去作品だけど「サクラ咲ク」は受けの
一途さがよかった
0376風と木の名無しさん2020/12/05(土) 16:12:09.85ID:tuti89gSO
雑談


コミックの方なんだけど
BLレーベルじやなくて一般の少女誌でもBL物を結構な数を見かける様になってきた昨今
板を棲み分けるのって難しいよね
0377風と木の名無しさん2020/12/05(土) 16:34:37.15ID:EEZy+tGr0
雑談


Amazonのインディーズの話って板違い?
お勧めで上がってきて商業BLが探しにくい
商業レーベルは質が一定以上担保されてるから安心して読めるんだけど
Amazonで探すのがダメなのかなぁ
0378風と木の名無しさん2020/12/05(土) 16:46:33.55ID:L5gp2uSV0
雑談

>>377
ボーイズラブノベルズ(本)のカテゴリだと紙書籍あるやつしか出てこないと思う

個人が出してるやつの方が商業で出してるやつより好きな人もいるな…
淡路水さんとか
0379風と木の名無しさん2020/12/05(土) 18:02:16.56ID:0tPiQvCg0
この前行ったアニメイトの小説の新刊売り場が少なくて驚いた
特典あれば置くとかなのかな
出て2日くらいの欲しい本無くて聞いたら入荷してなかった
0380風と木の名無しさん2020/12/05(土) 18:25:11.04ID:E29nDM410
BL小説コーナーある書店で発売日に買いに行ったら入荷の予定ないって言われたよ
人気作家さんのシリーズもの最新刊だったのに…数年前はそんなじゃなかったのに…

BLに限らず活字の本って今売れないから書店の扱いが変わっちゃったんだろうね
たぶん大部分が電子に移行して紙本は少数精鋭が細々永らえる感じになると思う
0381風と木の名無しさん2020/12/05(土) 18:28:02.80ID:qa8Eu8ju0
近所のショッピングモールにはいってる本屋はもともとBL系が少なかったが、最近、BLコミックのスペースが三倍になって、小説はその片隅にひっそり・・・以前の半分以下になった
0382風と木の名無しさん2020/12/05(土) 18:44:01.13ID:ij0Q59Y10
>>377
アンリミだとインディーズの方がランキング上位で商業のが探しにくいくらい
野原耳子さんとか、レビュー高評価だけど面白いのかな?
なんとなく商業しか読んでこなかったので食指が動かない
0383風と木の名無しさん2020/12/05(土) 18:49:26.03ID:WgJH1Hsn0
インディーズというか、商業の続編が読めるのがkindleだけなのもあるよね。
全く知らなくてたまたま検索したら存在したのを見つけて嬉しかったな。
0384風と木の名無しさん2020/12/05(土) 19:03:35.13ID:i541bEJ10
雑談

>>371
特典商法と言えど紀伊國屋のデイリー売上でイエスノーの関連本が鬼滅の関連本抜いて総合1位取ってるから
BL小説の読者は居るには居る
一部の人気作家に集中して新規開拓とかされて無いんだと思う
0385風と木の名無しさん2020/12/05(土) 19:48:07.67ID:BNeENSzJ0
>>382
その人、売上少ないと続刊出ないからレビューして下さいって声が大きくて凄い数になってる
し絶賛ばかりだから期待しすぎると肩透かしくらうと思う
低評価レビューにも目を通してから検討することをお薦めする
0386風と木の名無しさん2020/12/05(土) 21:55:59.54ID:ij0Q59Y10
>>385
なるほど…教えてくれてありがとう
やっぱり自分は商業オンリーでいいや

最近井上ハルヲさんとかゆりの菜櫻さんとかをアンリミで開拓できて嬉しい
案外キャリア長い人でも見逃してたりするんだなと
0387風と木の名無しさん2020/12/05(土) 22:48:06.71ID:XzklCgtu0
小説というか文章の良さって
作家やキャラの思考が具体的だから読者が感情移入や同期しやすいところだと思う
人間は画を見ただけだと漫然と流してしまうけど言葉なら認知するし思考もするから

女性が好きそうな設定はほぼ書き尽くしてみんな飽きちゃったのかなあ
作家が上手いか下手かは読んでるとなんとなく分かっちゃうからねえ
0388風と木の名無しさん2020/12/05(土) 23:01:34.68ID:QEihi/8s0
恋のゴールがわかりませんで切江さんを知って面白かったので他のも読んでるんだけど
うまく言えないんだけど会話も含めて文章がものすごく説明的に感じる
キャラの心情や行動が1から10まで全部記述されてて
読者の想像に任せたりなんとなく流したりしていいような曖昧な部分がひとつもなくてちょっとくどい
アメリカの注意書き過剰な取扱説明書を読んでるような気分になってしまった
文章そのものが苦手なわけじゃないのにこんな風に感じることもあるんだなとある意味新鮮だった
0389風と木の名無しさん2020/12/05(土) 23:26:45.95ID:U4rtwDCx0
>>388
いちいち説明しないと「何やってるか分からない」って読者も結構いるそうだから
そう言う分かりやすい文章の作家さんもいてくれたほうがいいね
0390風と木の名無しさん2020/12/05(土) 23:35:05.27ID:rVpgPbZq0
交互視点でお互いの気持ちが最初の方から丸わかりなのはなんだかなーと思った>恋のゴールがわかりません
自分は最後まで読むモチベーション保つのが難しかったな…
あとは間野さんをセールの時いくつか買ってみたけど、やっぱりそんなふうに感じた

最近は最初から両思い丸わかりなのが好まれてるのかな?
自分は切なさとかハラハラとか、その上でやっと両思いになるカタルシスを味わいたいんだけどな
0391風と木の名無しさん2020/12/06(日) 01:46:07.24ID:o39v8F780
最近はラブコメや甘々な作品が流行ってるからかなとは思う
私は甘いのも両片思いも大好きだから間之さんも切江さんもすごくツボ
年取ったのと現実逃避で甘いのを求めてしまう
0392風と木の名無しさん2020/12/06(日) 05:05:16.95ID:GJY1ImIU0
全然流れに乗れなくて申し訳ないけ今年読んで好きだったのは
海野さんの良き隣人〜
夢乃さんの草原の王〜
野原さんのそら旦新刊

私も最近あまり辛かったり痛い話は読めなくなってしまった
ハッピーエンドか否か必ず確かめて買う
0393風と木の名無しさん2020/12/06(日) 09:52:05.96ID:SW3DuQ4n0
自分も普段あまあまが好きだけど和泉さんのナチものは面白かった
この時代にああいうの出すとはある意味自分を貫いてる
洒落すごいと思ったよw
0394風と木の名無しさん2020/12/06(日) 10:00:28.11ID:tqSz/jS10
私も、コロナで外出が減って、テレビも暗かったり、攻撃的というか批判的なことばかりニュースになってるから
本だけは甘々なのが安心するようになったかな。

電子書籍派なので、もう新刊なのかセールなのかがわからないけど

間之さんは今年よく読んでいるイメージ。
夕映さんも見たら購入してる。
夕映さんは仕事も絡んでいて読みやすいかな。

ファンタジー小説は世界観を理解しないと、だから長期休暇の時に一気読みかな。
リンクスの深月ハルカさんの背守の契誓はそれ1冊だとよくわからなかったけど、
kindleに続編がでていて読み応えがあったよ。

今月は砂原さんの心を半分〜の続編?短編?が出るみたいだから楽しみにしてる。
0395風と木の名無しさん2020/12/06(日) 12:20:25.63ID:eOPRkgr40
稲月しんさん
ヤクザの〜
獣人王の〜
なんも考えずに読めて楽しかった
たまにはこれくらい軽いの読みたくなる
0396風と木の名無しさん2020/12/06(日) 14:05:41.27ID:4H3RBSPe0
砂原さんの心を〜続編出るの?
めっちゃ楽しみ
0397風と木の名無しさん2020/12/06(日) 14:16:30.08ID:tqSz/jS10
>>396
ごめんなさい。嘘でした。
よく読まずに書いて申し訳ない。
電子限定で今までのSSやペーパーが掲載されるみたい。
本編以外は全くの未読なので続編じゃなくても私は楽しみ。
0398風と木の名無しさん2020/12/06(日) 15:04:23.62ID:DTVyXZOj0
誰かが良かったって言ってたから読んでみた楠田さんの「狼皇子〜」
導入部の引きが良くて序盤はイイヨイイヨーってなってたけど中盤以降がダメだった
新刊の消防士のはめちゃくちゃツボだったのに何でかやっぱファンタジーは相性悪い

夢乃さんの中央アジアもの面白かったし和風ものならツボるかと思ったのに…悔しいビクンビクン
0399風と木の名無しさん2020/12/06(日) 15:18:42.25ID:1rKm/77r0
>>397
すみません情報が探せなくてお聞きしたいのですが
SSやペーパーだけでしょうか?
3巻連動購入特典のプチ文庫は配信なしですかね?
探してるんですけどプレミア価格になっちゃってて読めてなくて…
0400風と木の名無しさん2020/12/06(日) 15:40:45.02ID:tqSz/jS10
>>399

大人気小説「心を半分残したままでいる」より、全員サービスプチ文庫、ペーパー、Web掲載SSなど、現在入手困難な単行本未収録作を網羅した短編集が、電子限定で登場!! 本編終了後の静良井と中上の、ささやかだけど幸せな日々をご堪能ください。
って書いてあるから、全員サービスプチ文庫なら収録されてます。
違っていたらごめんなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況