トップページ801
1002コメント352KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<145>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/11/17(火) 23:35:39.76ID:ylmT6z8n0
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ


※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK


・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品


上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ


興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。


関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。


>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<144>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1601798032/
0019風と木の名無しさん2020/11/19(木) 00:32:36.96ID:9YSzcueH0
ライオン如きの国から

なんやかんや言われてたけど、内容はすごい好き。
受けは可愛いし攻めも終始優しくて、ほんわかした。
続きを描いてくれるなら、マサイでの2人を描いてほしい。
っていうか読みたい。
個人的には攻めがセッのときに服着てないのが好きだから、それも良かった。
0020風と木の名無しさん2020/11/19(木) 01:42:27.47ID:QmbLv2DY0
>>18
攻のコウさん良い人過ぎて何かありそうと思ってたらかなりやばい人だったけどトヒコに会って変われてお互いに救われて良かった
シリアスな話のはずなのに碗さんだから小ネタ面白くて暗くなくて良かった
0021風と木の名無しさん2020/11/19(木) 01:48:33.34ID:PocIeGbQ0
>>19 博士さん自分も作品好きだよ、色々言われてるから言いにくいけどね
アンチも消えてスレのURL博士さん本人のお題箱に送りつけるくらいヤバい人達だから気にせず好きなの読んだほうがいい
0022風と木の名無しさん2020/11/19(木) 02:27:53.43ID:sF31kSJ90
作者本人に凸は確かにヤバいけどアンチ全員そういう過激派ってわけじゃないだろうに
百年の恋も冷めるような問題発言してアンチ増やさない方が無理ある
0023風と木の名無しさん2020/11/19(木) 03:59:58.85ID:cX6g51e+0
>>19
内容良かったけど二次まんまなのはやっぱりモヤるから続きはいらない
新作描いて欲しい
0024風と木の名無しさん2020/11/19(木) 04:04:24.92ID:kgBh9Uq80
受けがどんどんショタ化してるのは
読む人選ぶと思うわ
0026風と木の名無しさん2020/11/19(木) 08:20:13.60ID:AzVLt1uE0
>>14
あれ事故で片付けていいのかな
過信による怠慢にしか見えんかった
あの手の話何度目だよだし
0027風と木の名無しさん2020/11/19(木) 08:42:37.36ID:kTVKgm3v0
鳴けないトヒコ
ネタバレ改行






1ページ丸々使って攻めの飯がまずいということを伝える潔さに笑った
攻め胡散臭いけどただのズレた優しい人だと思ってたらなかなかやばい人だった
でも攻めはただ受けみたいな人が足りなかっただけなんだなと思えた
受け視点だと攻めの表情が見えなかった病室での告白は、攻めの過去知ってから攻め視点で見るとめちゃくちゃグッときて
これは心が動かないわけないなと思ったしそこでやっと攻めの表情が見えるの見せ方が上手いなと思った
エロは相変わらず性癖詰まってて最高だった
注入からのお漏らし好きだよねw
2人末長く幸せに暮らして欲しい
0028風と木の名無しさん2020/11/19(木) 10:39:11.49ID:O+KEb/WL0
すごくアホな質問で申し訳ないんだけど、ライオン如きの国からってタイトル文法的に正しい?
ライオンの(が)如き国からだったらふーんって感じなんだけど
なんか〜風情がみたいな見下した意味に感じてしまうんだけどタイトルだし編集もいるんだしさすがに間違いってことはない?
0029風と木の名無しさん2020/11/19(木) 10:54:41.75ID:EbrxvzPl0
わざとなんじゃない?
え?なにそれって思わせるための
0030風と木の名無しさん2020/11/19(木) 11:00:54.25ID:ClrMf5mb0
>>28
如きは如くの活用形の1つわりと改まった言い方だよ
〜のよう、とか〜に匹敵する、とかの使い方だから特に疑問はなかった
敢えて言うなら如きじゃなくて如しのがしっくり来るのでは?と思った
0031風と木の名無しさん2020/11/19(木) 11:19:37.99ID:SD/POT460
元々は単純に「○○のような」だけど
「私ごときが」みたいな謙遜に使われるようになって
更に変化して「埼玉県民ごときが!」みたいな蔑みに使われるようになった

「ライオン如き」は間違ってはいないけど
今の時代だと「ん?」て思う人はいるよね
0032風と木の名無しさん2020/11/19(木) 11:29:50.85ID:5t11+etz0
貴様 みたいなもんか
本来は悪い意味じゃないけど現代では蔑みみたいな意味合いになってるやつ
0034風と木の名無しさん2020/11/19(木) 11:49:10.97ID:O+KEb/WL0
ライオン如き、って部分が引っかかってるんではなくて「の」の有無というか
〜のようなという意味で使ってるのは分かるんだけどそれで国の修飾語になるんなら「の」が要らない気がして。如しだとしてもやっぱりのがつくなら違和感あるんだけど文法的に間違いはないということになる?
0035風と木の名無しさん2020/11/19(木) 11:54:32.03ID:5t11+etz0
北の国からみたいなもんじゃないの
何を気にしてるのかイマイチ伝わらないや
0036風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:00:08.46ID:kgBh9Uq80
如き
(読み)ゴトキ
▽如き
デジタル大辞泉の解説
《比況の助動詞「ごとし」の連体形》活用語の連体形、体言、助詞「の」「が」に付いて、比喩(ひゆ)・例示を表す。…のような。
「彼が言うごとき結果になる」「彼のごとき人物はこの世に二人とはいない」「眠るがごとき大往生」
[補説]現代では文章語的表現、または改まった表現をする場合に用いられる。


ライオンのような国なの?
ケモ耳ものかと勘違いしそう
0037風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:01:23.09ID:v6Z9uwIx0
北の国からは「の」はいってるじゃんw
その例えで言うなら
北の国からと言いたいなら「の」をつけないと違和感あるって事でしょ
0038風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:03:21.16ID:uP9+p/ij0
>>34
自分も「の」の位置とか有無の不自然さ気になってたからわかるよ
でもこの作品に関してはそれ以上に気になるところが多くて吹っ飛んでしまった
0039風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:03:40.36ID:laNS9WRD0
龍が如きと龍如きじゃ全然意味合い違って感じるもんね
昔は同じだったと言われても今は違うしとしか
0040風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:04:13.79ID:bjOn9zDo0
腐っても一迅社で社内校正通ってこのタイトルにしてんだろうから
素人がとやかく言ってもどうしようもなくね
細けえなあとしか
0041風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:11:58.40ID:hibL/U5G0
他作品や作家も日本語乱れまくってるしまぁ今更よね
ら抜きさ抜き〜くない等々
0042風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:15:05.23ID:kgBh9Uq80
「ごめんしたって許さない」も個性的なタイトルだし
「如きの国」って検索してもこの本のことしか出てこないから
他と差別化をはかる意味もあるのでは
0043風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:17:21.84ID:28UHrC+K0
ライオンの如き国だとライオンのような国だけど
ライオン如きの国だとライオン風情の国ってニュアンスじゃないの?
0044風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:23:25.06ID:41F+Pxtw0
>>43
自分もこっちの疑問を持ってた

他のgateauの本で写植や方言?のミスが…って何度か言ってる作家さんいたし
碌な校正は入ってないと思ってる
0045風と木の名無しさん2020/11/19(木) 12:51:35.38ID:YYUkdfvK0
>>43
ライオン如きの、だとライオンを蔑んでる表現にしか読み取れないよね
0046風と木の名無しさん2020/11/19(木) 13:02:27.61ID:JginXxqD0
タイトルだけ見たら気になったけど読んでみたらこれもありかなと思えたけどな
受けにしてみたら攻めの国はライオンですら「ライオンごとき」になってしまう戦士の国だから
0047風と木の名無しさん2020/11/19(木) 13:07:29.91ID:c4x0sRMk0
8年ぶりに抱かれます
何も面白くなかった




受けの理想の攻め(何故か大分年下)が理想の言動してくれたってだけの話だったのかな
(例えが良くないかもしれないけど乙女ゲーのシナリオ見てる感じ)
元カレとのエピソードも特に無かったし
体が落ちたのは分かるけど受けは攻めのどこが好きになったの?攻めは受けの、っていう逆もまた然り
受け自体も某林先生の若くてイケメンバージョン、高スペック設定もそうである意味が見出だせない
攻めも自分の会社のおじさん全員食ったとかさらっと書いてあって、おっさん好きなんだろうけど、受けに執着ある風にも感じないし
バー?の描写もただ受けが周りと喋ってるだけで、攻めとのエピソードにもなってない
何だろう、よく分からんけど良いとこ何も無かった
0048風と木の名無しさん2020/11/19(木) 13:18:04.69ID:TokwsdcO0
内容ならともかく他人の作品のタイトルにケチつけるってどんな神経してんだろう
作者なりの考えがあってつけてんだろうに
このときの作者の気持ちを述べよ、って言われてるわけでもないのにごちゃごちゃ面倒くさい人多いな
0049風と木の名無しさん2020/11/19(木) 13:27:10.23ID:dnj68Q3C0
作者なりの考えがあっても伝わらないなら疑問に思う人がいたっていいじゃん
それが作品に対する感想ってもんでしょ
内容についてはいろいろ意見があってもいいって前提なのに
タイトルにはごちゃごちゃ言うなって方が訳分からん
0050風と木の名無しさん2020/11/19(木) 13:28:18.10ID:anp43Wla0
表現として正しいのか話してるだけで
ケチつけるのとはちょっと違わないか
0051風と木の名無しさん2020/11/19(木) 13:30:55.12ID:e1PEQYWJ0
別にタイトルに文句言ってるわけじゃなくね
助詞の場所ここでいいの?っていう国語の文法的な疑問もってるだけでしょみんな
0052風と木の名無しさん2020/11/19(木) 14:23:14.17ID:tnr1sVyw0
買ってないからわからんけど
あらすじとレビュー読んだ感じでは
「“ライオン如き”の国から」(ライオンなんか恐くねぇ!な国から来た留学生)
みたいな意味に思えるけど
0053風と木の名無しさん2020/11/19(木) 14:50:48.60ID:TpgpIof30
>>48
話題ないからダラダラ話してるんじゃないかな
つららんネタを暇なのねとしか思わないわ
0056風と木の名無しさん2020/11/19(木) 17:11:20.08ID:xVP0aLyg0
>>47
似たような感想を持った
自分の場合バリタチだけど本当は抱かれたい男が攻めに出会って願い叶うってのがすごくそそられるあらすじだったから
読んで肩透かしくらったというか期待外れだった
単純に読みにくかったのもある
0057風と木の名無しさん2020/11/19(木) 17:18:58.18ID:RVkJ1C3A0
>>52
タイトルどういう意味だろうと思ってたけどなるほどね
ごめんしたって許さないってタイトルは好き
てかBLは結構好きなタイトル多い
そんな目で見てくれとかロマンティック上等とか
0058風と木の名無しさん2020/11/19(木) 17:21:56.81ID:2cmGBl490
>>55
マサイ族かよw

ライオン如きの国からでなにもおかしくない気がするが
0059風と木の名無しさん2020/11/19(木) 17:24:32.67ID:qlsgJciP0
ガトーって他作家の1話試し読みはツイに上げてないよね
なんで博士さんのだけ上げてるんだろう
0060風と木の名無しさん2020/11/19(木) 17:29:33.82ID:roParCWs0
結局疑問に思ってた人は内容読んでて疑問じゃなくてタイトル見て引っかかってただけ?
0063風と木の名無しさん2020/11/19(木) 17:48:19.78ID:EbrxvzPl0
>>60
タイトルなんて誰でも目に入るようなもんの感想だし読んでないと意見言っちゃダメなんて決まりないからな
0064風と木の名無しさん2020/11/19(木) 17:49:09.72ID:crnpSnop0
マサイ族って牛のフンでコーティングした家に住んでるんだっけ?
最近のマサイ族の事は知らんけど
0065風と木の名無しさん2020/11/19(木) 18:02:44.92ID:/oQiIVg70
>>60
読んでるよ、読んで自分は2人の考えの足らなさ加減と将来の大きい懸念事項が解決する見込みもないのにハッピーエンドぽく描写してるところに引いちゃったんで読んだきりだったんだけどそこにライオンごときって出てたんだ。
ライオン程度余裕みたいな説読んでその可能性もあるかも、百獣の王敬えよと思うけどとは思ったんだけど本当にそっちとは…
受け動物好きだしマサイ族は強敵としてライオン尊敬してるってあったんでまさかだわーでもスッキリしたありがとう
0069風と木の名無しさん2020/11/19(木) 19:09:24.98ID:roParCWs0
>>63
意見言うなってダメ出しじゃなくただ確認したかっただけ
貼られたあらすじ読んだら自分はおかしいと思わなかったからその人も読んでなくて疑問だったのかなって
でも読んでたみたいだw
0070風と木の名無しさん2020/11/19(木) 19:12:54.64ID:iXZDUtL20
二人の将来まで考え始めるとサバンナの社会が変わらない限りバドエンだなとかそういう部分はBLファンタジーで受け流せるけど
受けの名前が青菜で隠す気ゼロのところは萎える
(似てると言われているキャラの背番号が831)
0071風と木の名無しさん2020/11/19(木) 22:05:39.73ID:AzVLt1uE0
背番号831でググったらこれ虹やったらあかんやつ
0072風と木の名無しさん2020/11/19(木) 22:46:53.15ID:IKaay3yH0
参号ミツルさんのマスク男子良かった
勝手になんとなく朝チュン系かと思い込んでたからエロシーンあってラッキースケベな気分
黒目がはっきりした三白眼は苦手だけど参号さんの絵くらいだったら全然いける
今続編描いてるみたいだからいつかまた紙で出るのを楽しみにしてる
0073風と木の名無しさん2020/11/20(金) 00:40:04.12ID:hAE+kMFJ0
もう逮捕騒動とか知らん人も多いのかなあ
バレてもそこまでいくような内容じゃないからと舐めてんのかな
編集者は気づいてなかったならお気の毒
0074風と木の名無しさん2020/11/20(金) 01:01:12.38ID:tgdcW3ex0
元がなんであれ、やってる二次にひっぱられる作家なんて結構な数いるでしょ
つーか叩きたいだけなら消えてスレでやってほしいよ
0078風と木の名無しさん2020/11/20(金) 07:11:35.34ID:g/+hO1pm0
うん、スレ違いだよね
こっちでやると良いんじゃ

【同人出】二次キャラそのままの商業作品を語るスレ [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1597752227/



べな 2巻

1巻も好きだったんだけど2巻では色々救われた気持ちになって更に好き
あと作者さんホントに絵が上手で画面がスッキリしてて読みやすい
雰囲気もとにかくツボだし何度も読み返したい作品だわ
0079風と木の名無しさん2020/11/20(金) 07:14:41.21ID:+nLskw0t0
主語ないし安価つけずに会話してるから誤爆か荒らしかと思った
0080風と木の名無しさん2020/11/20(金) 07:42:15.91ID:BGprOB+j0
フェロモホリック

ロストバージンが大好きだから、作家買いしてみたけどいまいち話しについていけなかった。
受けも攻めも可愛い要素はあって、
続きは気になるから来月の2巻も読んでみる。
0081風と木の名無しさん2020/11/20(金) 10:24:10.38ID:iIXmFtqH0
べなのレビューみると百と卍の類似に触れてるひといて
迷ってまだ買えないんだけど、そのへんどうなのかな
0082風と木の名無しさん2020/11/20(金) 10:29:15.14ID:Tpti3ajT0
>>81
どっちも読んだけど個人的にはべなの方が好き
話は全然違うし絵は好みによると思う
百と卍は注釈多くて言葉遣いも含めて江戸文化にあんま興味ない自分としては読みにくかった
そういうのに気を取られるからか萌えもあんまりなかったな
受け攻めの雰囲気も真逆だと思う
0083風と木の名無しさん2020/11/20(金) 10:30:08.03ID:QQ21rchE0
鳴けないトヒコ

目次のデザインが良いなと思った
ああいうデザイン好き
0084風と木の名無しさん2020/11/20(金) 11:20:51.55ID:1kohhHwl0
ハピクソ1巻より2巻の方がおもしろい
ギャグ満載で笑いながら読んだ
0085風と木の名無しさん2020/11/20(金) 12:23:18.11ID:NJ99GOFc0
偲べば恋のエクストラエディションって01ってあるから連載もの?
それとも読み切りに的なやつかな
0087風と木の名無しさん2020/11/20(金) 12:33:54.50ID:B8BDkZ380
そうなんだ
じゃあナンバリングされてるけど今後は不定期な感じかな
もし連載ならまとまるまで待とうかと思ったんだけど買ってしまおう
0088風と木の名無しさん2020/11/20(金) 13:47:29.56ID:g/+hO1pm0
>>81

両方読んだけど、ストーリーやテーマについて全く別物だと感じる
舞台が同じ江戸時代だから生活の描写や街並みとかはどうしても似てくるかな
私は百と卍とべなそれぞれ両方好き
0089風と木の名無しさん2020/11/20(金) 14:42:20.22ID:WMeMy/QY0
>>81
話は完全に別物
べなはストーリー漫画で百と卍はもっとサブカル感強いイメージ
台詞もべなのほうが読みやすいし起承転結もわかりやすいから普通に人外BLとして読めると思う

ただ描き方が途中から百と卍まんまになってる部分あってファンの贔屓目で見ても一話の線画のままで十分魅力あったのにというかトラブルになったり紗久楽さんファンが困惑するのも仕方ないというか…
0090風と木の名無しさん2020/11/20(金) 14:46:44.63ID:WMeMy/QY0
着物の線だけ水墨画?みたいに描いてあって自分も紗久楽さんの漫画で初めて見たからあれ?ってなったんだけど
もしかしたら知らないだけで二人とも何か有名漫画のオマージュなのかもしれないってことだけ一応
0091風と木の名無しさん2020/11/20(金) 14:57:47.95ID:Tpti3ajT0
>>90
今見返してみたら確かにべなの1話では服の輪郭も普通の線だったけど途中から服の線だけ筆で描いたみたいになってるね
トラブルになってたんだ
知らんかった
0092風と木の名無しさん2020/11/20(金) 15:16:54.92ID:urQAtrQ60
さわ先生がパクリな上に受け攻め逆CPで被せてくるのが嫌って漏らしてたんだよね
まさに >>82 みたいに
いくら上手くてもパクラーは嫌いだから自分は読まない
0093風と木の名無しさん2020/11/20(金) 15:23:58.29ID:Tpti3ajT0
>>92
作者が愚痴を言ってた件は知らないけど
受け攻めの雰囲気真逆とは言ったけど
ただ可愛い年下と色気ある年上って組み合わせなだけで両作のキャラクター自体はそれぞれ別に似てないと思う
それが逆カプってことになんのかな
0094風と木の名無しさん2020/11/20(金) 15:39:18.30ID:jSFzwyeN0
パクったのが本当かどうかわかんないしそれをパクられたって愚痴言う人もどうかと思うし
作者間の事はどうでもいいから内容を語ったらどうだろうか
作品の話がちょっと続くと移動しろって入るけど今の流れの方がよっぽどどうでもいい流れだと思う
0095風と木の名無しさん2020/11/20(金) 21:01:49.69ID:x0ok5/Gy0
>>84
ハピクソすきやわー。カスクズの2人可愛いよね。
最初に読んだ時がっつり性が中心にあってこんなに笑えるとはって衝撃やったわ。2巻は情もしっかりあるよね。
0096風と木の名無しさん2020/11/20(金) 21:05:10.62ID:tiHDiBj40
てかさくらさわもどんどん線変わってったじゃん
完全に浮世絵みたいになってて草生える
0097風と木の名無しさん2020/11/20(金) 23:43:38.86ID:M5LU5p/f0
おげれつさんの新刊読んだけど絵が劣化した気がする
0098風と木の名無しさん2020/11/21(土) 00:54:23.58ID:VV6H4fHC0
きみ在りて倖せ良かった
大正物って時代感のせいかどんよりねっとりってイメージあったんだけど
これは爽やか〜清らか〜な雰囲気でノーストレスだった

あと潮騒のふたりも買ったので週末読む
分厚いので楽しみだな
0099風と木の名無しさん2020/11/21(土) 01:27:08.10ID:UFRfkiqB0
>>97
私も他はさほど気にならないんだけど顔の中身(目、鼻、口等)が気になって仕方ない
あんなに綺麗だったのにどうしたんだろう
0100風と木の名無しさん2020/11/21(土) 01:36:03.90ID:DYO8A9lS0
里つばめさんの新刊の俺が好きなど嗤わせる上下巻って俺が好きなら跪けと同じ世界軸?
俺が好きなら跪けを先に読んだ方がいいのかな
GAPSとDOGSも買う前は凄く悩んだの思い出したわ
0101風と木の名無しさん2020/11/21(土) 02:00:37.59ID:UFRfkiqB0
>>100
記憶が曖昧だけど跪けのスピンオフだったと思うど跪けのカプはモブとしているだけって感じだから嗤わせるから読んでも全く問題ないかと
0102風と木の名無しさん2020/11/21(土) 06:53:19.76ID:ilThRztK0
>>99
分かる!!顔が一番気になった
身体とかは気にならなかったんだけど…
前は表情もすごい上手って思ってたから今回はどうしたんだろうって心配になった
エスケープや怪物の続編が出たあたりからお話もあれ?と思うことが増えてきたし作家買いリストからはずすべきか悩む
0103風と木の名無しさん2020/11/21(土) 07:14:22.22ID:Vo+FQfKv0
そう言えば、一月?に錆のゆめ出るね
左右同時って書いてあったような気がする
嬉しいなー
0104風と木の名無しさん2020/11/21(土) 08:04:11.56ID:yA0qjBPQ0
>>103
左右とも単話で全部買ったけどまとめて読みたいし買う予定だ
すごく可愛くてほのぼのなのに仄暗くて切ないのが良いよね
0105風と木の名無しさん2020/11/21(土) 08:26:08.30ID:bkmjmUcD0
さくらさわさんの絵は目が滑って苦手
買った雑誌に載ってるから読もうと挑戦もしたけど今は完全に読み飛ばしてる

パクリツイートは読者が凸するの予想できたし(実際にしてた)新人潰しみたいで怖かった
0106風と木の名無しさん2020/11/21(土) 08:38:45.25ID:h5d1AqfD0
錆のゆめ続編あったの、このスレで初めて知った。続編の副題が左右って面白いね。

話題ズレてすまんけどゆいつさんの「鬼と蛇」が久々に絵も話も好みのBLだった。
「面倒くさい大人」の時は正直そこまでハマらなかったのに不思議
リアル寄りの絵柄だけどリアルすぎず、話も受け攻め共に見せ場を作ってて二人ともカッコよく見えるのが良い。
0107風と木の名無しさん2020/11/21(土) 09:00:03.45ID:FsU0N5yX0
>>103
我慢できずに単話買いしたけど買う

本編は辛い部分が多いけど、左右を読むために存在していると思えば感慨深い
二人の生活が見られて本当に嬉しかった
もっと続きが読みたい
0108風と木の名無しさん2020/11/21(土) 12:01:59.60ID:DYO8A9lS0
>>101
ありがとう
じゃあ気にしないで予約しとくわ

>>106
ゆいつさんREVERSEが凄くよかった
鬼と蛇も読んでみようかな
0109風と木の名無しさん2020/11/21(土) 13:23:53.26ID:e0yLHwep0
ねえ、おんなのこにしてあげる

女装ものはあんまり読んだことなかったけど同作者さんのとなりのメタラーさんが好きだったので読んでみた
主人公は仕事できないけど人として度量が深い人間な描写がすごくいいなと思ったし、攻めが主人公に夢中になる過程がしっかり描かれてて良かった
後エロの時は絶対女装セックスなのはええな!と思いました
0110風と木の名無しさん2020/11/21(土) 17:36:40.94ID:tvb10M7q0
芽玖いろはさんのそれは多分求愛

おもしろいにはおもしろかったけど今までの作風と違いすぎてうーむって感じ
仄暗かったりちょっと病んでたりってのが好きだ
この人はギャグ寄りとか勝手に分けててそっからズレると違和感なんだけど
作家さんはいろんなの描きたいってのもあるんだろうな
0111風と木の名無しさん2020/11/21(土) 18:01:31.77ID:d5lyZCUY0
>>110
作風ではないけど文川さんが褐色王子受けの連載始めて勝手にガッカリしたの思い出した
0112風と木の名無しさん2020/11/21(土) 18:12:44.50ID:03oBC/9m0
いつも同じようなやつばかりじゃなく色んなのに挑戦してる作家の方が好きだわ
文川さんマンネリ気味だったし褐色受けもたまには良いんじゃない
0113風と木の名無しさん2020/11/21(土) 18:57:00.55ID:tvb10M7q0
文川さんだと黒髪攻めじゃないとって勝手な要求w
芽玖さんは双極とか青くて苦いが好きなのでそう言うの求めちゃう
0115風と木の名無しさん2020/11/21(土) 23:32:00.15ID:UFRfkiqB0
>>109
受けがおっさんなのにひたすら可愛いかった
びっくりした時に =ↀωↀ= になるのが可愛いかった
0116風と木の名無しさん2020/11/22(日) 00:54:46.00ID:wUCoUjBW0
それまんまタイバニの虎徹で萎えたやつだわ
その人兎虎の大手だったしね
0117風と木の名無しさん2020/11/22(日) 01:11:37.68ID:93kx0imi0
なんか最近同人の○○に似てる的な話題多いな
同人に興味ないから知らずに読んでる身としてはここで知るの若干複雑なんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況