トップページ801
1002コメント352KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<145>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/11/17(火) 23:35:39.76ID:ylmT6z8n0
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ


※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK


・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品


上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ


興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。


関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。


>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<144>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1601798032/
0611風と木の名無しさん2020/12/11(金) 20:37:15.24ID:nnRW34Ap0
>>609
友達が同席した瞬間から存在無視って感じで受けの態度悪いって感じちゃったんだよ
最初に無愛想でもどーもって会釈ぐらいすれば友人の対応も違ったんじゃないかと
友人の対応が酷い→攻め激おこってめちゃくちゃ萌えるシチュなのに、いやいや最初から受けの態度も悪いやんかってなっちゃった
0612大阪府2020/12/11(金) 20:47:49.05ID:TtQqZmya0
>603
オススメありがとう
とりあえずセラピーゲームの上だけ買ってみたけどテンポがよくて面白かった!
攻めカッコいいね性格もよし受けはいろいろこじらせてるけど根はいい子ってのがわかる
最初チョーカーしてたから「あれ?オメガバースだっけ?」と思ったらあっさり外したw
車のフェ〇シーンで受けが口裂け妖怪みたいな顔になってるコマだけが残念・・・あとは綺麗な絵なのに
0614風と木の名無しさん2020/12/11(金) 23:51:07.07ID:4eGGqO4B0
日ノ原さんファッションセンスが独特よね
シークレットの受けが以外と男らしい性格で好きだ
0615風と木の名無しさん2020/12/12(土) 00:03:41.01ID:7NUOt0i50
>>613
新書館だからサイトによってはがっつり見えるw
紙はどうなのか知らないけど

tnkははらださんと池玲文さんと座裏屋さんが描くのが好きだな
あと腰乃さんの絵柄からすると意外なグロい感じが好き
好き嫌い分かれそうだけど
0616風と木の名無しさん2020/12/12(土) 00:07:02.68ID:bAMbJHTB0
腰乃さんわかるなw
生々しいよね毛の描写とかもあいまってか
私は彩景でりこさんのtnkが好きだ
0617風と木の名無しさん2020/12/12(土) 01:06:04.46ID:A/g+MQo60
ちんこじゃないけど乳首と乳輪が◎で描かれてるとなんか面白くなってしまって気が散る
0618風と木の名無しさん2020/12/12(土) 01:46:46.55ID:DhmTZEb00
中川カネ子さんのフジツボみたいな乳首気になってたんだけど最近綺麗な乳首に作画変更されてた
自惚れミイラ取りのコミックス楽しみにしてる
コミックス出るよね?
0619風と木の名無しさん2020/12/12(土) 01:54:42.10ID:QPSxDZCm0
クロエと雌の園上巻と下巻で全く印象変わるね
ただのふたなりのエロラブコメかと思ったのに下巻読んで泣いてしまった
良い話だった病んでた攻が救われて良かったな
0621風と木の名無しさん2020/12/12(土) 02:39:36.03ID:7NUOt0i50
セラピーゲームリスタートよかった
相変わらず攻めが格好良い
巽が個人的に好きなのでこの人のスピンオフも見たいw
あとおまけ漫画の弟同士の絡みがかわいくてよかった
0623風と木の名無しさん2020/12/12(土) 08:35:13.01ID:AzVpSoCT0
平喜多ゆやさん、Twitterで崖っぷちとか言ってるけど、
あんなに沢山出してる作家さんでも大変なのかな、と切なくなった
いつも平喜多さんの本電子で買ってるけど、コミックスじゃないとやっばアレなのかな…
冗談とかなら良いんだけどw
いつも出てくる動物が可愛くて癒される
0624風と木の名無しさん2020/12/12(土) 09:28:37.32ID:qKdFY2qw0
平喜多さんぶっちゃけさほど売れてないと思われる
ちるちるの評価とか見ると何となく
でももっと売れてない作家もごまんといるよね商業BL
BL作家の人口が多すぎて生き残ってくのも大変だと思う
0625風と木の名無しさん2020/12/12(土) 10:04:45.24ID:rlrSOHkv0
平喜多さん大好きで作家買いしてるからショック
既刊は全部持ってるけど私もほぼ電子で買ってるな
紙の方が売り上げにつながるなら紙で買うことにしようかな
エロが濃い作家さんは電子だと修正が気になるから紙で買うんだけどね
0626風と木の名無しさん2020/12/12(土) 10:18:16.09ID:X9dxvgR70
単行本発売してすぐに買うくらいしかファンにできることないよね
あとは雑誌のアンケートでラブコールする、ファンレター送るくらいか
0627風と木の名無しさん2020/12/12(土) 10:52:12.35ID:8h0N5xdk0
>>623
Twitter見てきたけど
そんな深刻な“崖っぷち”とは思えなかったけど…
もっと遡って読んだら何か書かれてるのかな?
0628風と木の名無しさん2020/12/12(土) 11:06:06.21ID:OYqGWor00
>>627
私も見てきたけど崖っぷちは11月の最初の頃の発言だね
・崖っぷち
・通算20冊
・電子より紙で買ってほしい
ざっと見てこんな感じのこと言ってたけどそこまで悲壮感はなさそうに読み取った
まぁ何にせよ作家さんを応援したければ紙で買ってファンレター出してってのが正解なんだろうね
0629風と木の名無しさん2020/12/12(土) 11:07:53.68ID:rcFC7gVq0
「低空飛行のまま20冊目です」「紙の本買っていただけると助かります」とか苦しそうなツイートがちらほら
絵が上手いとはお世辞には言い難いし爆売れする作風ではないよね
でも仕事が途絶えないのは固定ファンがついてるからかも
0630風と木の名無しさん2020/12/12(土) 11:29:17.28ID:98GNTLj00
紙だと嵩張るしすぐ買える電子買っちゃうんだよね〜
出版社も電子売上もっと重視すればいいのに
0631風と木の名無しさん2020/12/12(土) 11:42:48.76ID:8aKqc9GR0
作家さんにとってはやっぱり電子より紙の本の方がいいんだね
0632風と木の名無しさん2020/12/12(土) 11:47:10.57ID:CfNFXKv70
自分とこで売ってる同じ商品が紙と電子で作家の評価違うのってなんかおかしくね
印刷も配達も要らず在庫にもならない電子が値段的には全然安くないし
出版社は儲かると自分は思うんだけど違うの?
0633風と木の名無しさん2020/12/12(土) 11:53:39.90ID:P5VlGuW10
出版社に入る取り分少ないよね電子のほうが
電子って大体指名買いだし
本屋でたまたま見た人がたくさん買ってくれないと儲けにならなそう
0634風と木の名無しさん2020/12/12(土) 11:57:26.30ID:AzVpSoCT0
>>627
Twitterの上に出てくるストーリーみたいな新機能のイラストに書いてあって
今見たらまだ見れた、コミックス買ってもらえると助かります、生き残りたい と

今度の新刊は紙で買おうかなと思うけど、やっぱり電子の方が慣れてるし都合良いしで悩む…
0635風と木の名無しさん2020/12/12(土) 12:00:45.42ID:DshUiaUY0
電子書籍は販売ストアが持ってく割合が紙の本よりでかいから
出版社へ入るお金は紙の本のほうが大きいんだよね
もちろん紙の本は制作費や倉庫とかかかるコストもあるけど
1冊あたりの儲けはやっぱり紙の本だよ
なら電書ストアとかのプラットフォーム通さずに自社販売すればいいじゃんって思うかもしれないんだけど
それやると配信にかかるコスト(電書データの制作費・サーバーやストアの維持費)に対して
人がぜんぜん来ないっていう…
0636風と木の名無しさん2020/12/12(土) 12:03:18.66ID:2sJz8YTG0
普通の漫画でも場所とるから電子派増えてるのにBLは家族に見られたくない層も多いからそりゃ電子派多くなるよねー
0637風と木の名無しさん2020/12/12(土) 12:30:45.25ID:9ZBiVdfH0
作家さんには申し訳ないけど電子でしか買ってないし今後も電子でしか買うつもりない
隠れ腐女子だしほぼエロ本みたいなのも多いし
もっと電子が作家さんにお金いくシステムになれば良いのになと思う
0638風と木の名無しさん2020/12/12(土) 13:05:15.95ID:16/D4UFd0
>>637
電子でも紙でも正規のルートで買うことが大事だよ
電子だからって引け目感じなくていいと思うけどな
0639風と木の名無しさん2020/12/12(土) 14:11:53.20ID:5mDBlDCo0
書籍は全部電子書籍にしちゃったしもう紙で買う気は出ないなぁ 楽だし
平喜多さん作家買いしてるけど最近はあんまりハマらないんだよな…ちょっと前の作品が好きだった
子供や動物がいつも可愛いのに結構どえろいのがギャップがあってよい
ち○こビンタとか
0640風と木の名無しさん2020/12/12(土) 14:26:46.12ID:vSsElSBQ0
自分も家族の目から隠したいから電子でしか買ってない
電書はクーポン使って買う人が多いから作者に入るお金が少なくなるんかな
0641風と木の名無しさん2020/12/12(土) 14:27:43.53ID:kxWonOji0
若い子やライト層は意外と紙で欲しがる
このスレにいるような歴戦の腐女子はもう紙にありがたがるフェーズは過ぎてるんだろうけど…
0642風と木の名無しさん2020/12/12(土) 14:31:53.12ID:+Mfx911u0
紙で買ったら寝るところがなくなるから電子でいい
引っ越しの時に大量に本を処分して悲しいやら悔しいやらだったし
0643風と木の名無しさん2020/12/12(土) 14:32:03.45ID:r3pcHcR40
割引は紙の出版社主導だと割引されたのは引かれて印税になるって記事読んだな
0644風と木の名無しさん2020/12/12(土) 14:33:45.23ID:KAoe2Fzb0
富田童子さんがゾンBLを出すの驚いた。
テーマ的にあんまり売れない気がするけど、OK出した出版社がすごい。
0645風と木の名無しさん2020/12/12(土) 14:57:43.19ID:QPSxDZCm0
小冊子付のは電子もちゃんと小冊子付で販売して欲しいな
0646風と木の名無しさん2020/12/12(土) 15:01:34.28ID:i9GIOYB+0
>>637
申し訳ないけど、私もコレなんだよなぁ
住所氏名無し、名無しのファンレターでも送らないよりは出版社向けには良いのかな?
でも直筆のファンレターは敷居が高い

こんだけネットが普及しててたら電子の方がメリット大きい、オトナ買いする層は電子に切り替えちゃってない?
ただ1つ怖いのはサ終だな
0647風と木の名無しさん2020/12/12(土) 15:06:13.87ID:CfNFXKv70
>>635
へー、なるほどね
ストアの取り分ってのは考えてなかった

良くBL25%引きってクーポン使って買うけどそれは販売ストアが値引きして売ってて
○○出版とか○○レーベル限定のは30%とか40%引きなんだけど上乗せ分は作者の印税から引くのかな
なかなかあくどい商売だ
0648風と木の名無しさん2020/12/12(土) 15:31:53.75ID:jOHSRsZC0
でも、紙よりも電子の方が売れてる気がするの。
このカテゴリーは。
私も電書で購入できるようになってから読み始めたんだもん。
紙で購入するのって家族と一緒に暮らしてるとハードル高そう…

まだまだ紙本の購入率が高いのかな?
それとも印税で考えると売れてる部数が多くても、電子の方が受取額が少ないのかな?

神聖かまってちゃんのメンバーが脱退した理由がメジャーデビューしてても家族を養っていけないって
最近知ったんだよね。
メジャーデビューしてても厳しいんだね、どの業界も。
0649風と木の名無しさん2020/12/12(土) 15:32:04.53ID:A/g+MQo60
>>647
フォローしてる作家さんが割引あると自分の印税も割引後の価格?で入ってくるって言ってたな〜
なので応援したい作家さんは電子でも定価で買ってる
初読みとかの人は割引きで買うけど…
0650風と木の名無しさん2020/12/12(土) 15:59:08.12ID:SMnEXSOm0
電子で買ってちんこ見たさにそのあと紙で買うこともあるけどそっちも同じ修正だとがっかりする

紙だと刷った分のお金が入るけど電子は売れた分しか入らないから利益が少ないって漫画家さんが答えてたのみたな
0651風と木の名無しさん2020/12/12(土) 16:05:58.56ID:N4kujLKN0
電子派だけど最近フリマアプリ始めて新刊を紙で買って即売ればだいたい半額くらいで読めることを知ったので時々紙でも買う
気に入ったのは後で電子クーポン使って買い直す
0652風と木の名無しさん2020/12/12(土) 16:23:09.10ID:rQmsdNOm0
漫画が売れない!助けて!って呼び掛けるのは諸刃の剣だよなぁ
0653風と木の名無しさん2020/12/12(土) 16:24:28.67ID:U11Npfrk0
>>648
メジャーに行くと事務所やレコード会社に持ってかれるから…
インディーズの方が中間搾取ないから儲かる(ゴールデンボンバーがそれ)
0655風と木の名無しさん2020/12/12(土) 16:38:07.44ID:qBCzlJIq0
吉尾さんの赤い糸シリーズ読み返してたんだけど続編の連載始まってるんだね
執着気味な溺愛攻め好きだから単行本になるの楽しみ
0657風と木の名無しさん2020/12/12(土) 16:50:37.88ID:Gsnhidmz0
>>640>>642>>651みたいな紙(or電子)で買うとかの自分語りはチラシかTwitterででもやって
0658風と木の名無しさん2020/12/12(土) 19:56:40.29ID:kyGyL/Ns0
池袋のK-BOOKSがBL漫画取扱終了した時点でもう紙は需要ないのかと悟った

紅蓮ナオミさんのエロシック読んだ
この作者の頭の中どうなってんだw
0660風と木の名無しさん2020/12/12(土) 23:06:24.39ID:82g88XkH0
>>658
無料版だけ読んできた
バカバカしさが突き抜けてて逆に面白かったわ
他の作品が劇場アニメ化されてるみたいでビックリした
あのノリを映画にして大丈夫なんだろうか
0661風と木の名無しさん2020/12/13(日) 01:34:58.19ID:hbPzM1iK0
>>653
この書き方だとメジャーが悪いみたいだけど、宣伝費や関わるスタッフ変わるから仕方ない
メジャー→インディーズ→メジャーに戻る人もいる
0663風と木の名無しさん2020/12/13(日) 16:54:46.75ID:fMYCI/8y0
>>660
映画10分程度で他作品と同時上映らしいけど評判悪いみたい
私はその漫画は読んでないから映画も観ないけどあの作者のノリのアニメ化はスベりそうで怖い
ちなみに私はエロシックよりおしおき学園の方が好みだったw
0664風と木の名無しさん2020/12/13(日) 17:42:54.02ID:nreMWgJ+0
どっちも未読だけどなんで作風が違いすぎる二作を抱き合わせにしたんだろうね
0665風と木の名無しさん2020/12/13(日) 21:21:42.69ID:828/Vkye0
潮騒のふたりすごい刺さった
派手さはなくて結構リアル
絵柄が気にならないならお勧めしたい


二人の行く末も切ないけどいい
でもまた付き合うんだろうなっていう余韻が良かった
0666風と木の名無しさん2020/12/14(月) 10:29:36.38ID:LU5t6+ER0
付き合わないのもそれでまたグッとくると思った
絵柄が相当ネックだけど、その作者の前作はノリが合わなかったので今回は読めた
0667風と木の名無しさん2020/12/14(月) 15:36:54.07ID:9Uw3ZBLU0
潮騒のふたり、凄く高評価だから試し読みしてきた
基本ストーリーが良ければ絵柄はさほど気にしない派な筈なのに、この絵柄はハードル高いw
逆になんでこういうアートスタイルになったのか気になる
リーマンが読むような青年誌ばかり読んできたような絵柄なのに何故BLを描きたいと思ったんだろう
0668風と木の名無しさん2020/12/14(月) 15:52:32.59ID:i3zzMX2o0
確かにモーニングとかで見た事あるような絵柄だw
龍の夫ってのがおススメか人気ランキングかそんなので出てきて
試し読みもせずに読んだけどアレレ?ってなった
0669風と木の名無しさん2020/12/14(月) 16:00:31.93ID:gwVrC+yD0
支部とかTwitterでやってるばらとたんぽぽで作者を知って慣れてたから潮騒のふたりもすんなり読めたけど初見だと確かにちょっと抵抗あるかもw
0670風と木の名無しさん2020/12/14(月) 16:10:16.93ID:i3zzMX2o0
ムチムチ肉感的なのもちょっと苦手だし自分はやはり少女漫画流れで来てるから
さっぱりして可愛い感じが好きかも
0671風と木の名無しさん2020/12/14(月) 16:28:28.82ID:P06JwIFy0
潮騒のふたり作者さん試し読みしてみたけど…年齢設定いくつなんだろ
ばらとたんぽぽも潮騒のふたりもおじさんカップル?
顔のシワの描き込みを減らして輪郭のゴツさを柔らかくすればだいぶ良くなりそう
万人受けしない絵だけど上手いとは思う
0672風と木の名無しさん2020/12/14(月) 17:05:29.97ID:pogyBHKr0
>>671
良くなるっていうか自分好みになるってことかな
ああいう絵でやりたいんじゃない?
自分も試し読みして絵柄自体は気にならなかったけど新人の先生があんま若く見えなかったから年齢は気になる
0673風と木の名無しさん2020/12/14(月) 18:09:25.34ID:LU5t6+ER0
新人だけど大学卒業してすぐって設定ではなくない?
0674風と木の名無しさん2020/12/14(月) 18:44:05.36ID:wu2KBZp00
潮騒のふたり
どれどれと思ってぐぐったら
表紙の顔が知り合いそっくりで挫折した
0675風と木の名無しさん2020/12/14(月) 19:54:34.79ID:vpzv6QEH0
自分はたなとさんの絵が無理なんだけど、評価高いしいつも購入迷ってる
なんか不安になる感じなんだよな…どれがイケメンなのかもわからんし
試し読みしかしたことないから、通しで読んだら印象変わるんだろうか
0676風と木の名無しさん2020/12/14(月) 19:57:14.09ID:pogyBHKr0
>>675
自分は絵も含めて好きだけど別に無理してまで読むことないと思うよ
0677風と木の名無しさん2020/12/14(月) 20:20:16.81ID:Ofu3b+Xm0
>>675
わかる
ちょくちょく名前出るから人気みたいで話は面白いのかもしれないけど絵が好みじゃないと食指が動かない
試し読みもしたことないのでリストに出てくる表紙の絵しかわかんないけど
でもそんな無理して別に読まなくていんじゃね
0678風と木の名無しさん2020/12/14(月) 20:24:50.61ID:X0vxoN5h0
>>675
わかる
自分も絵が苦手というか眉のせいかも
たなとさんに限らず、どんなに評価高くても絵が好みに会わないのは無理して読まなくて良いと思った
24時間落ちないkissと有給オメガ、内容は嫌いじゃないけど、絵があんまり好きじゃないからやっぱ読み返さないもん
0679風と木の名無しさん2020/12/14(月) 20:45:38.75ID:LrUp/nUn0
絵がただ下手ってんならまだ萌えを見いだせるけど
絵柄が無理だとどんなに話が良くても無理なもんは無理だから手を出さないな
0680風と木の名無しさん2020/12/14(月) 20:52:59.48ID:YkSR6qQU0
わたしは有給オメガも工藤先生もハッピーエンドを信じてるも読んでまぁ面白かったんだけど、藤峰さんの腐女子ぐらしを先に知ってたからこの人達が描いてるのか…と思うとストーリーに入り込めなくて絡みのシーンもなんか集中できない…
評価高い作品多いから、腐女子ぐらし知らないほうがフラットな気持ちで読めたのかなぁと思う
0681風と木の名無しさん2020/12/14(月) 21:04:56.04ID:QEoYMGZI0
たなとさん、なんだか定期的に絵が苦手って話題になるね
自分は絵は何も思わないけど話というかギャグっぽいノリの時がやたら寒くて苦手なんだけど
同じ意見は見たことない
ハマる人はハマるというのはわかる気がするけど
0682風と木の名無しさん2020/12/14(月) 21:05:10.23ID:pogyBHKr0
>>680
それ知らないから気になって試し読みしてきたけど藤峰さんて2人組なの?
藤峰式さんは個人的には当たり外れが結構ある作家さんだな
主人公が腹黒くてそれを自覚してるやつが好き
0683風と木の名無しさん2020/12/14(月) 21:12:40.85ID:GY4XLaIu0
潮騒のふたりの絵はゲイ向けの絵っぽく見えた
それ系の絵が苦手だから、やっぱ苦手だと読んでみようってなりにくいよね
0684風と木の名無しさん2020/12/14(月) 21:17:01.69ID:beXYI/eI0
ゲイ向けってか単にリアル系なだけじゃないか
潮騒のふたり
私もあの手のリアル系の絵柄は苦手だが
0685風と木の名無しさん2020/12/14(月) 21:20:02.18ID:hnOu+bDt0
話が良くてもあの絵じゃ自分は萌えられないわ…
0686風と木の名無しさん2020/12/14(月) 22:08:58.13ID:NVVv+MaM0
潮騒のふたりはあとがきに作者さんが40を過ぎてデビューって書いてあって衝撃的だった

登場人物の年齢は最終的に数年後の会話で“おれもう四十やで?”って台詞があるけど受け攻めどっちの台詞かわからんw
年齢差は8歳差
0687風と木の名無しさん2020/12/14(月) 22:29:49.60ID:NVVv+MaM0
>>686
普通に考えて受けの台詞だったw
物語の始まりは恐らく26と34くらいです
0688風と木の名無しさん2020/12/14(月) 22:36:09.77ID:pogyBHKr0
>>687
26か
ちょっと20代には見えないw
でも話面白そうだから読んでみようかな
情報ありがとう
0689風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:00:48.04ID:qmQ2f7SS0
明日はどっちだ7巻、いつもはそんなに読み返さないのに7巻は何度も読み返した
あの無表情な攻めの好きが密かにだだ洩れている感じがいい
次巻は兄の方も進展あるかな〜
0690風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:11:26.60ID:SOmR/e5T0
このBLがやばい!2021年度ランキング

1位『春を抱いていた ALIVE/新田祐克』
2位『オールドファッションカップケーキ/佐岸左岸』
3位『ハッピークソライフ/はらだ』
4位『恋をするつもりはなかった/鈴丸みんた』
5位『25時、赤坂で/夏野寛子』
6位『不死身の命日/虫歯』
7位『親愛なるジーンへ/吾妻香夜』
8位『あちらこちらぼくら(の、あれからとこれから) /たなと』
9位『4月の東京は/ハル』
10位『ギヴン/キヅナツキ』
0692風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:20:52.57ID:SuouQgDm0
>>690
読んでないけどここでの情報を見る限り、春を抱いていたは違う意味でヤバいのかな?
0695風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:30:07.26ID:SuouQgDm0
>>675
たなとさんは初期は瞳孔を開いて笑ってる顔に狂気を感じるのと台詞回しに引っ掛かりがある感じがストレスになって苦手だった
でも近年になるほど読みやすくなってる気がする
個人的にはperfect fitが一番好き
とにかく受けが可愛い
続編描いてくれないかなあ
0696風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:32:27.49ID:KhDMenp00
>>690
前までこういうランキングのやつほぼ全部読んでたのに今年のはこの中の3つしかよんでないな…
その中の4月の〜はまだ1巻しか読んでない
今年BL漫画例年より多く買ったんだけど好みが偏ってきたんだろうか
0697風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:35:41.95ID:YkSR6qQU0
>>682
そうみたいだよ
あともう1人のお友達3人でルームシェアしてるみたいで腐女子ぐらし自体はご本人の話のギャグ漫画だし面白く読んでたんだけどね
0698風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:36:20.94ID:SOmR/e5T0
今年も一般投票はドットブルーム無双

このBLがやばい!2021年度
一般投票部門ランキング
1位『不死身の命日/虫歯』雑誌:.Bloom/レーベル:ドットブルーム/発行:ホーム社/発売:集英社
3位『恋をするつもりはなかった/鈴丸みんた』雑誌:メロキス/レーベル:ドットブルーム/発行:ホーム社/発売:集英社
4位『簡易的パーバートロマンス/赤原ねぐ』雑誌:.Bloom/レーベル:ドットブルーム/発行:ホーム社/発売:集英社
5位『あちらこちらぼくら(の、あれからとこれから)/たなと』雑誌:.Bloom/レーベル:ドットブルーム/発行:ホーム社/発売:集英社
0700風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:37:12.22ID:SOmR/e5T0
>>698

6位『ヤキモチはきつね色/末広マチ』雑誌:.Bloom/レーベル:ドットブルーム/発行:ホーム社/発売:集英社
7位『言うこと聞いて、先生/めがね』雑誌:メロキス/レーベル:ドットブルーム/発行:ホーム社/発売:集英社
10位『ステイ ウィズ グッドボーイ/ななつの航』雑誌: メロキス/レーベル:ドットブルーム/発行:ホーム社/発売:集英社
11位『甘噛みだけではすまさないっ/鶴子』雑誌:メロキス/レーベル:ドットブルーム/発行:ホーム社/発売:集英社
0701風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:37:58.55ID:X0vxoN5h0
>>690
4 9 10位のみ既読
この中じゃ恋をするつもりはなかった推し

明日はどっちだ好き
最近山本小鉄子さん嵌まって一気に読んだ
といっても笑う門とこれだけだけど
寡黙攻め(笑うは武士攻め?)が好きなのと、乳首好きなのでとても良い
小鉄子さんの乳首とても良い
0702風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:42:20.17ID:3gArqJ0tO
>>692
ebookjapanの最終巻のとこに
※落ち着いた空間で、ゆっくり読んでください※
って警告?文が
0703風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:42:54.97ID:SOmR/e5T0
>>690はいつものように一般票+有識者票の総合コミックベストランキング
今年から一般投票部門の一般票ランキングも出来たみたい
0704風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:43:10.25ID:SuouQgDm0
4月の東京は…はドラマティックで感動的だったけど、締めの決め台詞「俺の4月の東京だ」の意味がわからなかったのが痛恨だったな
0705風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:44:01.37ID:aIWKfMmz0
市川けいさんブルスカメインで読んでたけどファンブック買うか悩むなぁ
表紙の絵が…
0706風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:45:31.96ID:HJsPTvkk0
ドットブルームって電子のみの雑誌だよね
なんでこんなに一般投票で強いのか不思議
0708風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:49:07.80ID:GY4XLaIu0
たなとさんはスニーキーレッド3巻じゃないんだ
0709風と木の名無しさん2020/12/14(月) 23:59:37.63ID:TMX2TDZx0
>>704
主人公にとっての全てって事じゃないの
日本に来て受けと出会った始まりであり必ず帰る場所
それぐらい強烈な思い出だったんだろうなと思ったよ
0710風と木の名無しさん2020/12/15(火) 00:00:05.19ID:eHUzh9sY0
>>707
買った人が割合教えてくれるのを待つしかって言っても書き下ろしはブルスカじゃないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況