あの漫画を読んでBLファンタジーと混同してしまう要素って何だろう?
ゲイの人はみんな美形なんだ!とか?
内容に関してはBLファンタジー的な部分を特に感じなかったからその辺気になる
ああいうのがスタンダードになるってのは
BL的な絵柄で真面目なLGBT問題を取り扱うことがスタンダードになるってこと?
絵柄が似てるから実話ベースの話もラブコメも同じだと思い込んでしまうということだろうか
そういう思い込みをしてしまう人はそういうの関係なく現実とフィクションの区別つけられないんじゃないかと思わなくもないけど