トップページ801
1002コメント364KB
絡みスレ@801板 Part320
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/02/05(金) 14:15:18.10ID:+eUHxWCL0
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

☆前スレ
絡みスレ@801板 Part318
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1611082062/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ Part.9
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1587182504/
03653632021/02/13(土) 14:38:42.87ID:UxsMX3DM0
>>364
ご指摘ありがとうございますチラシ672でした
0366風と木の名無しさん2021/02/13(土) 17:57:01.46ID:R49NoW380
>>362
一見国の差別的な価値観に責められて辛いって文なんだけど
よく読むと77自身が差別思考で35歳まで結婚出来なかったら不幸で死んだほうがいいって価値観なんだよね
未だにそういう土地柄があるのは知識として知っているしそこで差別する奴らは酷いとは思うけれど
実際は世の中には35歳過ぎて独身でも幸せに生きてる人がたくさんいるから
独身女性全部を不幸と決めつけてる77には全く同情できない
結局77みたいな人が結婚出来たら今度は噂をしたりあれこれ言う側にまわって負のループを続けてるんじゃないかと思う
0367風と木の名無しさん2021/02/13(土) 18:18:07.68ID:klbSEldE0
チラシ730
エコー意味わからんといいつつ、エコーで治ってるかどうかが判断されるの?
0368風と木の名無しさん2021/02/13(土) 18:46:30.84ID:SNKiMCrVO
チラシ716
武蔵伝懐かしすぎて噴いた
nmr氏だっけ
お姫様のチャンピオンベルトといい、色々と物申したいキャラデザだったな…
0369風と木の名無しさん2021/02/13(土) 19:51:59.89ID:gBYRFnV90
チラシ743
私も似たような結婚至上主義押し付けの同僚居たから気持ちが分かる
しかもその人みたいに無邪気な感じじゃなくて普通に性格の悪い女だったから最悪だった
口を開けば親友人婚活アプリで知り合った男の悪口ばかりで本当に今まで会った事ない人種過ぎて強烈に印象に残ってる
0370風と木の名無しさん2021/02/13(土) 20:08:38.60ID:fK27/apw0
チラシ746
分かる
今の方が1読めとか半年ROMれとか言いたくなること増えた
スマホは便利だけど一般層や低年齢層にも広がって居心地悪くなったよなあ

個人的な愚痴になるけど
あからさまな釣りに引っ掛かるしスルーも出来ないし注意したって10レスもしないうちに同じこと繰り返す
自分で調べるって意識がなくて誰かが教えてくれるのが当然と思ってる
スレに馴染もうともしない
レスは日本語めちゃくちゃで作文とか人に読んでもらう文書いたことねえのかって思うし
読解力も低いのか絶対そんな意味じゃねえだろって受け取り方したりする
前に比べてこういうのすごく増えてダルい
よく行ってたスレも雰囲気変わっちゃって行かなくなってしまった
0371風と木の名無しさん2021/02/13(土) 20:18:25.48ID:JJxHE35K0
チラシ667
いやいやいや
国民の命をよりオリンピックを優先する方が他国の心象悪いでしょ
0372風と木の名無しさん2021/02/13(土) 20:36:43.25ID:7FYCNIv80
チラシ756
昔過ぎてうろ覚えだし多分別の作品と思うけど
トムとJELLYの長編で小林幸子が悪役で出演してて
ミュージカルパートもあったんだけど歌も演技もめっちゃ上手くてVHS何度も見返してたことを
756の書き込み見てふっと思い出した
0373風と木の名無しさん2021/02/13(土) 20:49:25.56ID:dOHtBQjT0
>>372
いやまさにその作品w
今日アマプラで字幕版を見て書いたチラシだったんだけど自分も幼少期の頃に吹き替え版を見てた記憶がある
小林幸子迫力あったよね
0374風と木の名無しさん2021/02/13(土) 21:11:30.45ID:7FYCNIv80
>>373
当たってたのかww
小林幸子の存在感よかったよね、多分トムジェリファン的にはトムとジェリーが普通に会話しまくってるのが賛否あったのかなと思う
久しぶりに観たくなったな〜この板的に美味しい絡みも気になるからまた観てみるよ!
0376風と木の名無しさん2021/02/13(土) 22:50:53.75ID:28M5jtKp0
>>371
日本…人口1億2千万人、累計感染者数が41万超、死者数が7000人弱
アメリカ…人口4億人、累計感染者数が1億人超、死者数が40万人超

すでにコロナが蔓延してい死者がどんどん出ている国の人からしたら日本に長期滞在したいレベルだよ
オリンピックで入国してバックレて不法滞在する予定のオリンピック関連入国者、結構いそう
0378風と木の名無しさん2021/02/13(土) 23:05:11.65ID:IJxQYXEY0
ボーイズラブ小説895
エッチなタイトルを読み上げてぷるぷると羞恥に震える女子をニヤニヤ視姦するタイプのコンビニかな…
0379風と木の名無しさん2021/02/13(土) 23:14:58.01ID:titAGxcl0
チラシ789
ええ……本気で言ってるの?危ない人だな
0381風と木の名無しさん2021/02/13(土) 23:47:47.10ID:M7FQ5ymP0
チラシ805
片付けはしんどいね、でも805が無事でよかった
食器の破片でケガしないように
その他揺れたというレスの皆さんも
暖房止まったりしたかもだけど風邪ひかないでね
0382風と木の名無しさん2021/02/13(土) 23:48:06.76ID:zJ1Ly3PR0
チラシ805
うちも寝るところだったけど物落ちまくったから今から片付け!
お疲れ様!お互い頑張ろう!
0383風と木の名無しさん2021/02/13(土) 23:57:16.58ID:JTFdauRn0
チラシ805
割れた食器でケガしないように気をつけて片付けてね
無事でなによりです
ある程度片付いたら明日にまわそう!
0385風と木の名無しさん2021/02/14(日) 07:34:00.32ID:BZdsEEx50
チラシ780
コピー要るのはマイナンバー通知カードじゃなくて?
0386風と木の名無しさん2021/02/14(日) 09:03:29.81ID:oOogMeUu0
チラシ891
その手術都市伝説じゃない?
男性基準というより白人基準だと思うけど
0387風と木の名無しさん2021/02/14(日) 09:15:32.38ID:Lz0XeGXc0
>>356
亀だけどありがとう
ググってみたらこれだわ懐かしい
記憶よりキラキラした絵柄だったw
0388風と木の名無しさん2021/02/14(日) 10:00:36.76ID:yp6VrGPt0
>>386
その手術ドカ弁の殿魔しか思い出さない
野球本格的にやる前はピアニスト目指してて
チビで指も短いから弾けない曲があるとその手術を受けたづら
0389風と木の名無しさん2021/02/14(日) 12:25:33.68ID:FFK2r15c0
チラシ893
お父さんは何も出来ないってよく見かける気がするんだけど何でなんだろう
うちの祖父も例えばだけどマカロニ買って来てってメモに書いて頼んだらマロニー買って来たり
マスカルポーネ頼んだとかならまだしも食卓のレギュラーで滅茶苦茶見たことあるはずじゃんってものを
なぜ??って思うときがある
パッケージにも日本語でマカロニって書いてあるし単純に疑問に思うときある
0390風と木の名無しさん2021/02/14(日) 12:54:54.34ID:BZdsEEx50
>>389
うちの父もなんもできない
レンチンするだけで食べられる冷凍パスタもレンジのどこのボタン押してワット数と温める時間選んで決定してってのができないから毎回教えてる
覚えようとしないのは自分でできるようになろうと思ったり率先してやろうと思ったりしないからだと思う
誰かがやってくれる環境にずっといるから
0391風と木の名無しさん2021/02/14(日) 13:06:52.77ID:FFK2r15c0
>>390
レンジ買い替えしたばっかりでこれ今までと違うのって困ってたら教えるけど
もうずっと何十年も同じレンジなのに温め方わかんないの多分うちの祖父も同じだわ
多分お湯も沸かせないと思う
ほんと座ってるだけ
0392風と木の名無しさん2021/02/14(日) 13:17:16.52ID:YuX8HjfQ0
>>389
うちの父親はリモコンの電池替えすら出来ないわ
+と−の概念が理解出来ないみたいで適当に入れては
リモコンが壊れてるって投げつけて一人でよく切れてた
0393風と木の名無しさん2021/02/14(日) 13:28:35.04ID:y/4Fkqkq0
>>389
猫がゴミ箱蹴飛ばして中身をまき散らしたとき「お父さん掃除機持ってきてー!!!」って言ったら「そうじき…?ってうちにあったか?」と言われたときは「あんたボケたのか」と真顔で返した
四半世紀は廊下の突き当たりの定位置に置いてありますが?っていう
0394風と木の名無しさん2021/02/14(日) 13:36:25.82ID:O4siIVtmO
絡みお父さん
最近育児板か何かのまとめで
「全国無能旦那おつかい選手権」があったらうちの旦那は間違いなく予選突破する
っていうの見てめっちゃ笑ったの思い出した
0395風と木の名無しさん2021/02/14(日) 13:49:01.78ID:8bxVDI7T0
絡みお父さん
典型的昭和日本の父親像と思われてる波平は炊事掃除出来るんだよね、マスオも竈門で炊事できるし、小5のカツオまで家事できる
戦前世代は軍隊で覚えるかららしいけど
0396風と木の名無しさん2021/02/14(日) 13:49:26.21ID:P1lGwX8F0
>>389
お年寄りだと流石に年齢のせいなのでは
理解力とか衰えてくるし
0397風と木の名無しさん2021/02/14(日) 14:36:24.45ID:2mLkqwNH0
チラシ812
日本に住んでて震度3を経験したことない人っているんだ
0398風と木の名無しさん2021/02/14(日) 14:47:17.29ID:5SJI9Rvw0
チラシ926
YouTuberの方は流出されたら困るものを持ってたいと言って学生証持ったままの裸写真送らせてたよ
更にその子が何か意にそぐわないこと言ったときに生徒手帳に記載されてた住所確認して「結構いいマンション住んでるね」とか言って脅してたよ
0399風と木の名無しさん2021/02/14(日) 14:47:18.99ID:qjh8E9s20
>>396
389は例ではあるけどマカロニって書いた紙渡してあるなら店員さんにこれ欲しいんですがどこにありますか?って聞けば良くない?
0400風と木の名無しさん2021/02/14(日) 14:52:23.17ID:E4aAlZoM0
絡みお父さん
ここ読んでてゾッとした特に掃除機あったか?って聞いた例
マロニーのお父さんは店員に頭を下げて教えてもらうのが嫌だったのか
興味もないしどうでもいいから適当に目についた似たようなものを買ったんだろうね
家事なんてどうでもいい自分がやるべきことじゃないむしろやるのは恥と考えてるおじさん多い
0401風と木の名無しさん2021/02/14(日) 15:35:53.94ID:U9HVG/UF0
絡みお父さん
うちの父も売り場が分からなくても店員に聞かない
店からわざわざ家に電話をかけてきて、母にどこに売ってるか聞く
あまり行かない店だから母が分からないと答えたら、不機嫌に電話を切って何も買わずに帰ってきた
そこまで人に頭下げるのが嫌なのかと呆れた
買い物ひとつ満足にできない方がよっぽど恥ずかしいと思うんだけどな
0403風と木の名無しさん2021/02/14(日) 16:01:11.26ID:611/EAq70
絡み>>393
要求してただけだと思ってたけど実行してる上に脅迫もしてたのか
こんなのが人の親になるとか怖いなぁ…
0404風と木の名無しさん2021/02/14(日) 16:10:11.65ID:RH4kntP20
>>399
正しい方見つけたのになんか高かったから似たようなので安いこっちとか勝手な変更加えるタイプも稀にいる
缶入りホワイトソース頼んで缶入りクラムチャウダー買ってこられたりした
0405風と木の名無しさん2021/02/14(日) 16:14:16.86ID:jBnx3iwT0
>>401
売り場も聞けない人って職場とかでどうしてたんだろう
質問もできないってやっていけないだろうに
0407風と木の名無しさん2021/02/14(日) 16:43:46.51ID:E4aAlZoM0
>>405
自分より年上の男性には教えを請うのに抵抗がないけど
年若い特に女性には何がなんでも教えてもらいたくないおじさんているよ
0408風と木の名無しさん2021/02/14(日) 18:01:27.33ID:uPW7Nnbc0
絡みお父さん
女性に聞けないおじさんも女性に命令してくるおじさんも、どちらも女性は人間じゃないと思ってんだよなぁ
0409風と木の名無しさん2021/02/14(日) 18:06:46.27ID:spU/q6Ki0
無駄対立煽りしてる人こそ女を下に見てるんだよなあ
0412風と木の名無しさん2021/02/14(日) 18:38:36.67ID:xkTwLlMq0
チラシ978
当時のプチコミックは少女漫画の部類じゃないと思う
少女漫画を卒業した、でもレディコミには馴染めない大人の女性向きの漫画の走りというか
今は若年齢層向きにシフトしてるようだけど
0414風と木の名無しさん2021/02/14(日) 18:58:07.81ID:E4aAlZoM0
>>412
そうなんだね、掲載誌知らなくて女子高生主人公だから少女誌かと
確かにレディコミ寄りの少女漫画って印象だった
口紅コンバットの方はもっと少女向けだった記憶がうっすらあって今調べたらそっちはプチセブン連載だったのね
当時から少女漫画というには異色な感じだったのかな、あきひ読み応えがあって面白かったわ
0416風と木の名無しさん2021/02/14(日) 20:46:55.30ID:xkTwLlMq0
>>414
あの夫婦の作品はどれも基礎知識がしっかりしてて読み応えあると思う
面白いよね
0417風と木の名無しさん2021/02/14(日) 21:58:59.88ID:0IifF/rs0
チラシ978
途中まで読んでたなぁ結末どうなったんだろう?と懐かしくなって読んでみた
結末が予想外すぎてびっくりしたけど変わらず面白かったな
今も新作を描いてらっしゃるのかしら
旦那さんと絵がよく似てたよね
0418風と木の名無しさん2021/02/14(日) 22:27:23.92ID:ENVfBs7o0
>>395
原作の波平さんは明治生まれ、マスオさんは大正生まれだから従軍経験あるよね
カツオはおそらく親が明治・大正世代なのでお母さんのお手伝いをしながら覚えたんだと思う
昭和中期頃までは男の子でもお母さんのお手伝いをさせられていたから

昭和の頃は「女はバカだからテレビのリモコンも使えない」なんて言われた時代もあったのにね
前の会社で職場に設置する扇風機を買っての組み立てを負かされた若い男性社員が途方に暮れていて
見かねて説明書を見ずに適当に組み立てたら驚かれた
ガンプラやミニ四駆よりパーツ数が少ないものが組み立てられない男性がいる方がびっくりだけど
立体工作が苦手な男もいることが知れてよかった
0419風と木の名無しさん2021/02/15(月) 00:02:43.51ID:5dQ4wsgo0
>>418
それ結局女が雑用任されてない?
出来ないんじゃなく、数字に表れない雑用を絶対やろうとしない男
0420風と木の名無しさん2021/02/15(月) 00:07:07.13ID:b6KFNmTu0
チラシ28
「うちの子あなたの子が好きだからいじめてたのよー」っていじめっ子の母親に言われて
母がキレてたの思い出した
母がいじめっ子の母親に何言ったのかは知らないけどその後親子共々いなくなったらしい
0421風と木の名無しさん2021/02/15(月) 01:15:42.53ID:4FxnP7AY0
>>420
その件での因果関係はなかったとしても、平然とそういうこと言う人なら他にも色々トラブル起こしてそう
0422風と木の名無しさん2021/02/15(月) 01:48:49.35ID:A15SbicW0
チラシ14
入れ替わってる中身が男かはまだ確定してないからそこも伏線の可能性がある
0423風と木の名無しさん2021/02/15(月) 01:57:42.84ID:19IWlx4J0
>>420
お母様素晴らしいね
ちょうど似たようなケースで420のお母さんの立場の人がこういうことがあって〜と話したら
他の人がそれ許してあげるべきじゃない?と言い出して
他の誰もそれおかしいでしょと言わなくて驚いたから
ほんと素晴らしいお母様だと思う
0424風と木の名無しさん2021/02/15(月) 02:22:12.36ID:2i/+yH750
チラシ25
最近の作品なのかな?
すごく気になる
0425風と木の名無しさん2021/02/15(月) 02:37:38.08ID:pfwKEQfR0
チラシ23
自分もセラムンで同じような妄想してた
ツーサイドアップのぶりっ子キャラで変身後はピンクセーラー(その後ちびうさが出てきた)
世界観借りていろいろ妄想するの楽しいよね、分かる
いろんな楽しみ方があっていいと思うし悪癖だなんて言わないで欲しいな…
0426風と木の名無しさん2021/02/15(月) 04:36:24.78ID:ilGin1780
>>418
テストの採点してたけど
立体図形を全く理解できない男性は女性より多い
0427風と木の名無しさん2021/02/15(月) 06:34:48.35ID:2rY2Kkz50
>>397
いると思う
九州の隅っこ出身で熊本の震災は関東に出て来てて東日本の時はまだ九州だったから運良くすり抜けてる
関東といっても南側なのでありがたいことに今のところあまり大きな影響は受けてない
この前のが初の3だったかもしれないくらい
自分と同じくこんな風に運良くすり抜けてる人なのかも
自分も地震慣れしてないのでちょっと揺れただけでめちゃくちゃ怖いです
0429風と木の名無しさん2021/02/15(月) 06:57:40.37ID:ujm6azqk0
チラシ23
わかる
好きな作品の世界観借りてオリジナルキャラやストーリーを考えるのすっごく楽しい
夢女子系な時もあるけど、本編とは全く違う時間軸(未来とか過去とか)設定で考えたりするのが好きだ
さすがに外には出せないので自分の中だけで楽しんでるけど
0430風と木の名無しさん2021/02/15(月) 07:03:21.62ID:t3mmpk1U0
チラシ961
緑茶をフライパンなどで炒ると鯖の臭い消しになるよ
炒ったお茶は焙じ茶として再利用もできるよ
焙じ茶のにおい苦手だったらごめんよ
0431風と木の名無しさん2021/02/15(月) 07:29:57.04ID:xcjdXYG60
>>397
経験ない
地元は今のところほとんど揺れないのもある(過去には揺れてるけどここのところはない)し
地元比でそこそのでかめのが来たときは進学で離れてたりで自分自身が経験したことがない
東京に出掛けたときに多分2くらい?の揺れを感じたくらいだわ
0432風と木の名無しさん2021/02/15(月) 07:44:15.31ID:slHG5MTg0
>>397
何年か前に長崎県出身の子が
めっちゃ揺れる地震殆ど経験ないから東京怖いて言ってたな
0434風と木の名無しさん2021/02/15(月) 08:54:17.92ID:TRDYze5D0
>>433
素朴な疑問なんだけどなんで長く続いてるわけでも荒れてるわけでもないのに>>1なの?
0435風と木の名無しさん2021/02/15(月) 09:31:55.88ID:b+Njboa70
チラシ97
別に私も求めてるわけではないが
97の中では太ってる=ゴボ(ブサ)だからいらないのであって太っててかわいい子ならそういうキャラも見たい人はいるんじゃない?
海外だと太くて魅力的なアーティストや芸能人ってそれなりに支持集めるし
0436風と木の名無しさん2021/02/15(月) 10:11:37.26ID:2aGgiHpl0
>>434
今の5chの規約読んでないのにレスしてすまんが
2chはいかなるスレでも地震の情報交換OKだったよな
だとすると>>1で話題を止めることは出来ないのでは
0437風と木の名無しさん2021/02/15(月) 10:28:27.27ID:N6HH7CQu0
チラシ106
そりゃおデブがいなくなったら飲食産業もダイエット産業も売上激減して困るじゃん
0438風と木の名無しさん2021/02/15(月) 10:33:14.81ID:2i/+yH750
>>435
ルンファクの嫁候補キャラに太った女の子いたの思い出した
好感度上がるとそのままの体型でいさせるか、ダイエットを応援して痩せさせるかをプレイヤーが選べるんだけど
ネットの評判見る限りだとプレイしてる内に太ってる姿に愛着湧いちゃってそのままの体型で結婚してる人が多かった記憶
0439風と木の名無しさん2021/02/15(月) 10:51:55.74ID:QeuGAfh/0
>>435
どうでもいいけど太ってるとゴボはまったく関係ないので別の話題(というか別例)な気がする
0442風と木の名無しさん2021/02/15(月) 12:55:22.01ID:1Zn2LUd00
>>439
自分もそう思うけど97が太ってるところにゴボって足して言ってるから97の中でそうなのかなってことで合わせた
0443風と木の名無しさん2021/02/15(月) 13:13:06.00ID:zpYVMyNL0
チラシ106
どれくらい想定してるかわからないけどアメリカ人(というか欧米人)ってアジアだと完全に健康に支障をきたすレベルでも健康にあんま問題なかったりするよ
さすがに向こう基準でも健康にやばいレベルの太さを支持してる人はあんまり見ない気がする
0444風と木の名無しさん2021/02/15(月) 14:04:20.38ID:90uJXvGx0
チラシ125
上の方の人のチラシに出てくるやつならゴボ口じゃないの?
0445風と木の名無しさん2021/02/15(月) 14:36:28.16ID:6yE21Snf0
絡み>>443
日本人やアジアンは痩せてるって良く言うけど、アメリカのすごい肥満の人レベルにまで行く前に死ぬだけだよね…
0446風と木の名無しさん2021/02/15(月) 15:12:58.56ID:WPT9bUi+0
チラシ149
日常に則した算数の本は色々あるから調べてみたらどうかな


どうでもいいけど義務教育の範囲外の数学も日常生活で使うものわりとある(確率とか組み合わせとか論理学とか)よなーとふと思った
中卒の人たちはあれを学習しないで働きに出るとしたら結構大変なのではないか
0447風と木の名無しさん2021/02/15(月) 16:01:42.57ID:f+R8EPqI0
>>443
Tess Hollidayまでいくとそれで健康でいられるのはいくら欧米でも限られた才能の持ち主なんじゃないか?って思う

モデルの痩せすぎ問題や若年女性の摂食障害やルッキズムの問題もわかるけど、アメリカって肥満問題の方が深刻じゃなかろうか
0448風と木の名無しさん2021/02/15(月) 17:03:24.29ID:ntlxKMW90
チラシ160
調べてないからじゃない?
筆を寝かせて書く人もいて書道知らないんだなと思う
0449風と木の名無しさん2021/02/15(月) 18:44:04.56ID:DE1TbBUf0
チラシ167
感じ入るって深く感心するって感じの意味だからフムフムもなんか違わない??
0450風と木の名無しさん2021/02/15(月) 18:47:10.36ID:iPYuQP4v0
>>446
チラシ149です
そういうのあるんだね、探してみるよ
ありがとう

学習できないで世に出た人は、それこそ実践に勝る知識なしで、叩きこむんじゃないかな
理解は追々だとしても
0451風と木の名無しさん2021/02/15(月) 18:56:04.19ID:KtHTs/2B0
チラシ167
行為中に感じ入る受け見る度にセッの時ああーなるほど!なるほどなるほどー!ってあえぐ彼女のコピペ思い出して腹筋ちぎれる
あと最近気になるのは担保するっていう言い回し
最近になって保証するみたいな意味で使われ始めたけど未だに違和感
担保=抵当って思ってしまう
0452風と木の名無しさん2021/02/15(月) 19:32:00.59ID:D4AkdMgd0
>>449
前にチラシで見かけたフムフムするなが好きだったので使ってる
たしかに感心だからちょっと違うかな
0454風と木の名無しさん2021/02/15(月) 19:53:09.45ID:rMbgOZSj0
>>451
担保するはもともと保証するっていう意味があるし、そういう意味で使われてる
別に最近になって使われ始めたわけじゃない
0455風と木の名無しさん2021/02/15(月) 20:04:11.13ID:unBEOapA0
>>452
本来の意味ならふむふむよりは「ほほう」とか「ははあ」の方が近いね
ちょっと喘ぎ声っぽくていい感じ…なのか?
0456風と木の名無しさん2021/02/15(月) 20:07:50.52ID:sMlr/P0k0
チラシ167
耳触りは載ってる辞書もあるし大正時代から使ってる人がいたらしいよ
自分も誤用がすごく気になる方だったけど言葉は変化するよなと思うようにしてからはそんなに気にならなくなった
どう考えても違うだろってのは引っかかるけど
自分は使わないようにしてるけど人が使ってても気にしなくなってストレス減った
0457風と木の名無しさん2021/02/15(月) 20:08:47.20ID:KtHTs/2B0
>>454
違和感あったから一応調べたんよ
元々は法律用語でそこから保険関係→最近になりビジネス用語に使われるようになり
ネット記事から広まった用法だという大学教授の論文があった
一般的に保証するの意味で使われ始めたのはネットがきっかけみたい
0459風と木の名無しさん2021/02/15(月) 20:15:00.19ID:KtHTs/2B0
>>458
間違っているかどうかで言えば学者じゃないからわかんが辞書的には微妙な感じじゃないかな
自分で調べてみてくれ
法律用語と一般的な用法とはまた違うだろうしな
元々一般的に使われていなかった用法が最近になり広まっていて気になったという個人的な話
今は広まってるし辞書にもそのうち用法として載るんじゃない?
0460風と木の名無しさん2021/02/15(月) 21:37:29.48ID:DOqAet150
絡み担保
個人的には用法的に正しいとしても保証するで良くないか?と思ってしまう言葉ではあるな
ビジネスの場であえてそういう表現をしているとか独特の言葉遣いをするキャラがあえて言ってるならともかく
地の文やカジュアルな会話に出てきたら違和感は覚えると思う
0461風と木の名無しさん2021/02/15(月) 21:42:32.87ID:9VsOGkOp0
>>459
その論文というのが見つけられなかったからあれだけど
青空文庫で検索かけてみたらお金の貸し借りの抵当の意味でなく保証の意味で使われてるのも結構引っ掛かるよ
「この真実の愛をあらかじめ担保しておくには、…」とか
「国民の代表者としては正義を担保するに足る…」
とか
ネット以降の用例と言われるとかなり違和感あるけどなあ
0462風と木の名無しさん2021/02/15(月) 22:15:31.93ID:KtHTs/2B0
>>461
青空文庫で言うなら「担保」を「抵当」の意味で名詞として使っている例と
今使われている保証するという動詞としての用例とどちらが多いかを見れば
一般的な用法としては一目瞭然なんじゃないかな
逆にネット以降の用例と言うのが違和感あるのはなんでだろう?紙媒体の小説でしばしば目にしていた?
私は小説でその言い回しを目にしたことがないから違和感あったので
何でそこまで気にされるのかがちょっと気になる
0463風と木の名無しさん2021/02/15(月) 22:16:51.93ID:Q8N8VDf70
なんだろうこの絶対に引かぬ媚びぬ省みぬな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況