801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その417
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その415
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1620286148/ むこうの女性向けエロ産業はウーマンリブ的な側面もあるから女性側は隠さなかったんだろうが
それをゴールデンで放送するスタッフの判断は…うーん是か非かどっちなんだろうな
識者にまかせる >>234
作品が終わった後のグリーン・ウッド作者の暴露はほんといらんかった
と個人的に思ってる >>242
ほんとそれ
あれのせいで二度と読み返せなくなった >>243
読者は「きゃー怪しい〜(はぁと)」的に騒いでた主要キャラ二人を
「恋愛関係ですし当然ヤってますよ(ドヤァ)」発言 実は出来てる裏設定だった、って映画作品とかでもたまにあるけど
長く続いた連載でやられると醒めるかな >>245
マジか
当時も妄想して喜んでたクチだけどコレジャナイ >>245
逆かと思った
その作品読んだことないけど腐妄想してた2人に対して作者が付き合ってる発言したら自分なら喜んでしまうかもしれないw >>250
私も
ずいぶん時間が経ってしまったけど嬉しいニュース?だった
左右で意見が分かれそう そういうこともあったかもしれないけど、花ゆめはいちおう健全な?少女漫画雑誌であってBL漫画誌じゃないしね
作者の中ではそういうつもりで描いてたんだろうけど、うまいこと「あやしい〜ww」レベルでカモフラージュ出来てたんだからいいんじゃないの
親友以上だけど恋人じゃない
夫婦というか相方というか
まさにニコイチな二人が好きだからどうでもいいわ
二人がデキてる世界線があってもそれはそれでいいし
どっちが攻かといわれたらたぶん光流だとは思うけど 花ゆめはバリバリ男同士でやりまくり漫画のせてたよー 自分リバで妄想してるので
どっちが右でも大丈夫
あの二人が付き合ってることが有り難い グリーンウッドは本編に普通に男同士カップル居たなあ >>252
いや普通に男同士カップルがエイズになって死ぬ漫画とか載ってたよ
もう小学校の頃の記憶だから詳細は忘れちゃったけど >>256
新人の読み切りのやつだっけ
確か白人と黒人のカップルとそこに転がり込んできたレイプ被害者の少女との話だよね 花ゆめはパタリロで男同士のカップルが結婚して子供産んでたよね ニューヨーク・ニューヨークでエイズで死んだのいたっけ…
読んだはずだけど覚えてない >>260
うん、カップルの片方の死因はガンだったと思うけど>>256の記憶が小学生のときで詳細忘れてるならアリかなって >>253>>256
自分もパタリロとか読んでたし、花ゆめは他者の少女漫画雑誌とはちょっとカラーが違ってたよね
ゲイも普通に出てきたりしたけど、BLメインではないってことが言いたかったんだ
グリーンウッドもそういう裏設定はあったかもしれないけど、BL作品じゃなくてカテゴリー的には少女漫画なんだよなあ(もちろんパタリロもw) >>260
主人公の上司だかが男と不倫しててエイズで死んだんじゃなかったっけ
別の病気だったかな忘れちゃった 花ゆめ便乗
途中までしか読んでなかったツーリングエクスプレスをコロナ禍で時間空いた時にふと思い出して既刊全巻読んだんだが
主人公受け仕事辞めてセックス要員になっちゃってて求めていたのはコレじゃない感がすごかった >>265
分かる
自分も同じパターンで最後まで読んでがっかりした
国際的な殺し屋とICPOの刑事の組み合わせが良かったのに結局それかよってなった 宇多田ヒカルは男性?女性?「私はノンバイナリー」告白に共感相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be036faaa11ffc420941e5efd26805666a1d1c9
個人の言い分を100%受け入れてるとキリがない気がするんだよね
ある程度は周りがジャンル分けしないとどんどん増えて行く一方だしw
自意識過剰な人たちが「自分は特別」って言いたい道具にされてる 悩みに名前がつけられることで安心するっていうのはあると思う
でも思い込んで自分を枠にはめてしまうのは危険だとも思う
途中で気が変わった時にまた悩んじゃうことになるし
そういうこともあるさ、ぐらいで生きていきたい >>267
あの作者の作品って最後の方で脱落するネタ多いのかな
舞妓好きだから玄椿を全巻揃えてたけど、ヒロインは誰とでも寝るけど旦那だけは特別、旦那だけは唯一いなくなったら困るっていう設定が良かったのに
子供ができたとたん「子供の為なら旦那なんかどうなってもかまわないし」って手のひら返されたのが激萎えたんだよなぁ 正直10代迄でトランスとか言われても、思春期が終わるまで様子見して不可逆的な事はするなと思う はるな愛が迷ってるようなこと言ってたな
宇多田とか勝間は
結婚・出産までしてるのにな
子を欲しかっただけなのかな
ある意味適応障害なのかな >>272
宇多田ヒカルは子どもを産んだときは女の体で良かったと思ったみたいなことを言ってた気がする
海外で自分は女性だと思って適合手術受けたけどやっぱり違和感あってまた手術して男性に戻ったけどまた女性に…ってのを何回か繰り返してる人いたな ある意味、精神の病な気がする…
意識が高過ぎるというか
頭が良過ぎるゆえに… 勝間は普通にバイセクシャル(女ともセックス楽しみたい)ってだけに見える。
男は自分が何に勃起するか中学生くらいで気づくけど女の場合は結婚してしばらくして
気づくことも多いらしい。いわゆる「中派」「外派」って話にも関係してくるけど
男と寝るとすぐ入れたがるしすぐ終わるけど中があんまりってタイプは女相手で長時間
オーラルしてもらった方がいいとかいう話。宇多田は昔から「僕」とか言ってた僕っ娘
ではあったから子供産んで肉体への責任は取ったけど旦那へのときめきはなくてパートナー
でしかないって感じなのかな。
>>273
世界まるみえか何かでよく取り上げるね。性転換繰り返す人。精神疾患っていうのは
ある意味間違いじゃないのかも。だからこそ耽美的な何かがそこにあるのかもしれないけど。 >>275
擬体やVRの世界だとそういう人はどうなってんだろうなあ VRでバ美肉してるとあちら側の身体に精神が引っ張られるという研究があったはず
そりゃ魚だった頃までは自力で性転換できたんだから多少ガバじゃないとやってられないよな
https://nazology.net/archives/78234 美容整形を繰り返す人も精神的なものが大きいと言うし、性転換も似た面があるのかもね。
理想の自分を追い求めたり、現実が受け入れられなくて変身したかったり。 そのうち異性の同性愛に深く感情移入するのも一つの性的指向として認知される日が来るだろう
そしてそれが精神疾患なのだと認定される日が
人間の脳は進化しすぎたんだ 花とゆめ乗り遅れたけど、ぼくの地球を守ってにもチラッとBLネタぶちこんでたな
しかも聖闘士星矢のパロとかに絡めたりしてた 心の病って持ち上げられすぎよな
心とか言ったって人間の内部で臓器が働いてる結果なんだから内臓の病気やろ 未解明な部分が多いのと病人本人が病気と認識せずに悪化させて取り返しがつかなくなる事が多いのと取り返しがつかなくなっても生きてられるのとそのせいで周囲の負担が半端ないからでしょ 内臓の病気だとしても原因大体脳なのも特別さある
脳の病気っておしまい感半端ない 女学生(敢えてこういう言い方してみる)の環境に依存した期限付きの百合感情とか
女も好きだからホモってわけじゃないけど男だけがいて人に言えない性処理してる
ハッテン場みたいな所に行くのが興奮するとか、ぶっちゃけHENTAIなんだけど、
そういう状態の方が耽美だとは思う
同性結婚とか破局率高いらしいし公表して普通になっちゃうと本人達も醒めるのだろう >>284
同性婚はまだ母数が少なそうだけど男女の結婚と比べて離婚率高いかどうかって分かるんだろうか 口腔ヘルペス感染者の認知症リスクとか統合失調症のグルタミン酸機能不全仮説とか聞くと身体の病気感マシマシに感じる
うつ病との関連もあるらしいから味の素侮れない おしまい感から絶望して自殺する鬱病患者がいるから「鬱病は心の風邪」って言い方が考案されたんだぜ >>284
子供の有無が関係しそうな気もするけど
同性婚の離婚率と、子供のいない異性婚の離婚率を比べた場合はどうなんだろうね >>287
10代後半と20代半ば頃に半年ちかく風邪ひきっぱなしだった事があるからただの風邪も安心できないんだよな
10代で罹ったほうは実は肺炎で20代で罹ったのは何度か症状を変えながら最後はインフルエンザへバトンを渡された
スペイン風邪の末裔だし風邪ちゃ風邪なんだろうが >>290
実は肺炎私も経験あるわ
38度以上の発熱に加えひどい咳もしてたのに、かかってた地元の年寄り相手の医者がヤブでレントゲンも撮らず
何週間も経って最終的にレントゲン撮ったら両肺とももう全体が真っ白
即日入院になったw >>290
30年くらい前までは精神疾患で精神科へ行くのは人間失格の烙印を押されたのと同じって考えから
病院へ行かずうつ病を拗らせて重症化させる人が沢山いたんだよ
それで心身の過労が原因で早期治療すれば短期間の通院で治る病気であること
放置すれば拗らせて入院や最悪死ぬってことで「心の風邪」ってなったんだって 臓器の病ってことがわからない人がマジョリティな時代があったってことか
今は逆に臓器の病ってことが周知されて過去の啓蒙活動と齟齬が出ていると
帝王切開で生まれてくると我慢できない子になるって不思議な風説も
我慢強いって過労死とかしそうだしバットステなのではって印象だけど
いつかの誰かはそれが美徳だと思ってた名残だろうし インフルエンザでない風邪で人は死ぬんだから軽視しちゃいけないんだよねえ
人間結構簡単に死ぬ 桃から出てきて桃太郎ならきんたまから出たら金太郎なの? 桃太郎の親は桃なのか
人類男子と桃のハーフなのか
異世界転生したら桃の中でしたなのか
おばあさんが拾い食いしようとしなかったら海までどんぶらこ→ゲームオーバーだったのか
人生の始まりからハードモードすぎるわよくクリアしたな 桃太郎は本当は桃から産まれたんじゃなくて桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんの間に産まれた子供っていうトリビア忘れられない 寿命の長さ考えると昔のおじいさんおばあさんって今のおじいさんおばあさんと呼ばれる歳より年齢的には若そう >>305
言いたい事は分かるけど言い方間違ってて草 おじいさんとおじいさんに子供が出来る桃もあるんだろうなあ >>300
ちょっと前になむあみだ仏っっていうゲームがあってな
マーラの釈迦ティに対する執着が実にホモホモしくてあれは良いゲームだった…
他にも平川ボイスの阿弥陀如来が太ももに梵字入っててエロかったなあ >>312
なんかその人おかしいから気にしないほうがいいよ >>304
私も真っ先に思い出した
そしてその原典の方の桃太郎を下敷きにした二次パロで
じいさん×じいさんだった受け攻めが川から拾った桃を食べて若返ってハッスルという本を持っている… >>315
普通は「最近のおじいさんおばあさんって若いよね」って言うから
「昔のおじいさんおばあさんって年齢的には若いよね」とは言わないでしょ
全然おかしいこと言ってないと思うけど...
本人か無関係の人か知らないけど、5chではこういうねちねちタイプは少数派だけど
マジでそういうのやめてくんない?w >>317
勘違いされると>>315に悪いからレスするけど>>305と>>312が自分
IDがコロコロ変わってしまっててごめんよ
最近のおじいさんとおばあさんって若いよねって言いたかったんじゃないよ
昔は寿命が短かったからおじいさんとおばあさんと呼ばれる年齢が若かったんじゃないかっていう話
桃太郎のおじいさんおばあさんは40代といわれてたりもする >>316
若返らず爺さん同士でいいじゃないと老け専の私は思った >>319
初老が本来40歳を指す言葉だったんだからおじいさんおばあさんが40代だとしてもおかしくないんだよね 人間五十年って言うしね
のび太のばあちゃんだって60ぐらいなんだっけ?
今の感覚だと7、80ぐらいかなって思ってしまう 織田信長が好んだ「人間50年〜」というのは
にんげんじゃなくて「じんかん」と読んで
仏教用語なんだそうだ クイア(トランス的な)の卒業生のスピーチ中にマイク外して持ち去る学長が黒人なのに驚いた
https://www.youtube.com/watch?v=yxLwg9lsbqY
黒人=民主党支持=リベラルじゃないのか‥複雑なんだな >>321
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル 信長って志半ばで若くして死んだイメージあるけど50歳だと年齢的には老人になるまで十分生きたって感覚なのかね
定年55歳って時代がちょっと前まであったしな
人類の寿命急激に伸びすぎ 今の小学生は寿命が100歳くらいになるそうよ
健康なら長生きしたいけどそうじゃないならツライわ >>329
なんだかんだ大名だと60、70と生きてるし志半ばには変わりないような
戦国モノは主人公が長生きだと勝手に政敵が死んていくとも多々あって
寿命勝ちって存在するんだなと痛感する >>329
長生きするようになったと言うより、長生きできなかったはずの人が出来るようになったって事なんだろうねえ
乳幼児期に死なないし 健康寿命が長くなるのは良いし自分の周囲の人には長生きして欲しいけど
体ボロボロで生きるのきついよな
今まで生きてきた年数より今から平均寿命までの年数の方が長いの信じられん
だるい とりあえずオタク的未練がありすぎてまだまだ死ねない よく病気のことを考えて田舎には住めない的なことを言う人がいるけど
都会だと本来は死んでいたような事故とか脳出血/脳梗塞緊でも手術で助かったりして、
でも脳細胞って複雑すぎて壊れた場合、例え中途半端に修復されてもペットセメタリー
みたいなことになるからかもしれないけど一度死ぬと元には戻らないように
出来てるから、高次脳障害で一生苦しむことになるし、死ぬ時は自然に任せた
方が良い気もしてる
しかし、ネットで人生の楽しみ方が変わったのも事実なので80歳でも健康でさえ
いれば若いままの精神で萌えたり雑談したり乙女ゲーしたり出来るしね
昔は「年相応」で枯れていくしかなかったけど今は違うのでね 健康で充分なお金があれば長生きも楽しそうなんだけどね 昨日からねちねち難癖付けるおばさん湧いてるけど
な ん か 良 い 事 で も あ っ た の か い ? あ、そーだ
ボーナス出たからタブレット新しくしよーう、っと ボーナスでほっておける電子調理器買ったよー。
夏は火を使いたくないんだよね いいなー
素麺が食べたいのにガスすら付けたくない時の悲しみ… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています