電子書籍ストア情報交換総合スレ@801板 18ストア目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ漫画、ボーイズラブ小説、BLCDなどBL電子コンテンツの情報交換スレです。
セールやお得情報(ペーパーやイラストが貰える等)BL電子情報何でもおkです。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい、無理なら誰かに頼みましょう。
修正情報 >>2
電子書籍ストア情報 >>3
BL小説の収録情報 >>4
BL電子書籍の情報まとめWiki
http://blcomics.wiki.fc2.com
前スレ
電子書籍ストア情報交換総合スレ@801板 17ストア目
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1614485841/
関連スレ
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1596711776/ >>8
シーモア恒例の3倍前のクーポンバラ撒きね
前回それで泣いたわ…
3倍今回は4連休あたりかなあ 今年の海王社セールはいつなのかな?
3倍の後で有りますように! 大洋図書のセールはヨソでもやってるね〜
シーモアの独自クーポンではないと思うよ DMMはポイント使ってもポイントもらえるって書いてあるサイトあったけどたまってたポイントで買ったらポイント来なかった
ポイント50倍の時に買ってもポイント使用でポイントもらえないなら実質25%オフみたいなものだよね
となるとあんまりお得じゃないね >>16
いやもらえるはずよ
還元セール中(または還元商品)ならだけど
いま普通の商品ポイント購入してもポイントはつかない
DMMは還元セールでもらうポイントを還元セール中にほぼ使い切れるよう計画的に買うのがおすすめ >>18
なるほどその時は別なんだ!
夏の還元セールのときに試してみるね 還元セール中ではないからポイントが付かなかっただけでは?
常時付くと勘違いしていたのではないかと シーモア
ツイッタークーポン15%
10%だと使わないけど15だと使ってしまうw
もうポイントない… シーモア対象者限定30%きたけどポイントもうないわ
18日が3倍なのでみなさんカレンダーに印つけといて! シーモア最近さっぱり来ない
書き込み見るたびに結婚したのか俺以外のやつとってなってる
ヨリを戻してくれ シーモアちゃんはビッチだから結婚してなくても来るはずw
一回も来たことない人もいるようだし元気出せ
うちは最近どころかもう2〜3年来てないな 複数サイト使ってると持ってる漫画登録しておくの大事だね
BLクーポン来てるしhontoのセール見ていて以前サンプル見た記憶はあるけど買ったか覚えてなかった漫画
BL登録しているブクログで検索したらDLsiteの梅雨セールで買って積んでたやつだった
危なかった hontoの3日間限定BL全商品に使える25%OFFクーポンて、新刊には使えないのかな?
夜光さんの新刊買おうとしたらクーポン使う項目が出てこない… 何度もごめん、見るとこ違ってて使えました
>>29はスルーしてください >>31
解決して良かった
夜光さんの本、短期間でたくさん出るね(ブログで8月も9月も出ると知った)
私はシーモアの3倍まで待って既刊分一気に買おうと思っているからお預けだ
前回DMMと重なったからポイント少なめに買ったけどあっという間に無くなった 来月PayPayで電子書籍買うと還元のくじがあるね
期間的にrentaの竹の日に使えそうだけどPayPayはオートチャージに対応してないのがな
普通にくじやってた時は数回に1回3等が当たるくらいだったから竹の日の一発勝負にかけるか堅実にオートチャージでポイントもらうか悩みどころだな 以前ここで見てブクログで管理しようと思ったんだけど本棚が登録順で、著者順とかで並べ替えができず不便だったし見た目も悪い
何か他のお勧めアプリありますか? >>34
Setって言うアプリを使ってる
とにかく検索方法が多いのと自由なタグ付けで見つけやすい >>37
横だけど、早速使ってまず本の追加がやりやすいし、お気に入りとかいろいろ使い勝手良さそう。
ありがとう。 ブクログ(BL専門)と蔵書マネージャー(一般の本)使ってる
紙本のバーコード入力も出来るしフォルダ分けもできるし蔵書マネージャーの方が使いやすい
本は作家のあいうえお順で並ぶし
ただBLの方の使い方は持ってる漫画と小説ひたすら登録しておいて買う前に怪しいのは既に買ってないかチェックするためだから
登録した本の検索ができてどこのサイトで買ったかのタグ付けが出来るブクログで十分 ずっと読書メーター使ってるけどSNS要素いらんし蔵書マネージャーに切り替えようかな
今まで登録してきた本登録し直すのはしんどそうだけど 無難な蔵書マネージャー使ってる
表紙画像をもうちょっとデカく出来たら文句無いんだがなぁ ちるちる辺りが蔵書管理機能作ってくれないかしらw
作品紹介ページとリンクすれば便利だと思うわー
会員登録増えるだろうしデータも取れるから
ちるちるとしてもメリットあると思うんだけど ちるちるの作品紹介ページ最近はレイプとかガチホモみたいな気持ち悪い広告多くない?
それが嫌で見なくなっちゃった
シーモア3倍18日に来るみたいだね
リマインダーセットして買い忘れないようにしなければ >>34です
色々紹介していただいてありがとうございます
実際に使ってみて使い勝手がいい物を選ぼうと思います
数年分のBLの冊数を初めて把握してみようと思う 海王社の日に間に合うんかな
今年の海の日っていつだったっけ
調べた22日みたいだ >>44
set使い始めました
使いやすい!ありがとうございます
ア行だけで150冊超えてた
何故か阿部あかねさんの新刊だけ登録しようとしたら落ちる >>45
有能かよw今年はカレンダーが仕事しないから混乱するね
予想通り18日なら間に合うから助かった
GWで使い過ぎてた所に読み放題でうっかりハマったシリーズを買っちゃってもうすっからかんよ 現在41pしかないw
カートには沢山入ってるから18日が待ち遠しい DMM70%で相当買ったからいつもカツカツなのにシーモア15000Pも余ってた
9月末期限で次の3倍が11月だろうからポイント足すか迷う 本棚アプリを色々試してるところなんだけどReadeeってのもなかなかよさげ
検索する本は電子も対象にできて本棚フォルダに自動仕分け可能、本にタグ付けや並び順も任意にできる
広告もなくアプデ頻度高いから今後も期待 蔵書マネージャー
電書オンリーのデータが出てこないから手入力面倒なんだよね コミックシーモアてどうよ?
アップデートの際に再DL要求されるってマジなのか? >>53
どうよってアプリについて?
値段で買ってるからアプリの使い勝手は余り気にしたことない
とりまアプデの度にDLはないけどなーおま環では?
シーモア本スレでも聞いてみたら? と言うか基本ブラウザ読みだ
DLするのは小説のみで読み終わったら削除してしまう そうなのか。アプリのレビューでそう書いてあったからどうかと思ってさ。
あとはシェア率かな気になるのは >>56
シェアが一番高いのはKindle
続いてLINEマンガやピッコマ、koboなど
ぐぐれば出てくる
てかこのスレより電書板覗いた方がお望みの情報ありそうよ? シェア率より運営実績と親会社優先だわ
海外企業だといつトンズラするかわからんし
なのでRenta(実績)とシーモア(BL多いし3倍で安い)使い
てかここ801板ってわかってる? レンタで大洋図書がお得
Renta!限定
\大洋図書BLコミック&小説900冊以上/
50%ポイント還元キャンペーン開催中!
人気作から今年発売した新作まで幅広く還元対象に!
7月19日23:59までの期間限定となりますので、この機会をお見逃しなく♪ >>58
サイトによってかなりランキング違ってるぞ。
俺はebookがシェア率No.1だと思うがな。Kindleは見にくいし管理しにくいからパス 電子書籍つぶした日本企業の逃げ方は海外のこと言えないぐらい酷いけどね
初期に買ってたところで今でも読めるのkindleだけだよ
携帯各社の端末依存形式の本はもちろん全滅だし、KADOKAWAが初期に出してた電書やソニーのリブリエストアもフォローなしだった >>64
レンタはポイント制(予めポイントを買うシステム)だよ
還元は当然付く >>63
どこで買ってたんだよ
ebookとかでもyahooがやってる大手だしシェア率あるから撤退はないだろ。
今ヤバいのって少年マガジン!とかBookLiveとかか?
あと弱小は先がヤバいだろうな。 ID:x72HNOn80
どっから迷い込んで来たのかしら そんな定型文から引っ張り出してきたようなレスしてどうすんだよw少しは頭動かした形跡あるレスしようぜwなあ?おいw
明日はシーモアで古谷実の漫画買うかな >>72
前スレでちょこっと出てた情報だと
DMM、ブックパス、まんが王国では修正きつめ(白抜き)
ひかりは修正薄め(短冊)だったけど新作は修正きつめになってる作品あり
シーモアは今のところ修正薄め(短冊) 太洋は作家によって修正違う場合もあるよ
絵津鼓さんのインアパは紙ですら白抜きだった >>52
出てこないのたまにあると思ってたら電書オンリーだったのか
手入力面倒だよね画像も撮影しないと無しで気になるし
乗り換えたいけどもう2千冊も入力しちゃったので無理だ ずぼらなんで画像部分はno imageのままだわw
ほんと先日の人じゃないけどちるちるが本気出してくれたらなぁ >>73
結構違うんだね
んで肝心のRenta!はどんな感じ… 大洋のシリーズ物でサンプル見た感じだとhontoは最初の巻が白抜きで以降は白短冊っぽいのがあった
同じ本レビュー見た感じだとrentaは最初から白短冊みたい
まだrentaで大洋買ったことないから実際どうなのかはわからないけど 今レンタで>>61やってるから修正具合知りたいんだよね?
私も知りたいからわかるw 自分もここで厳しくなったと知った時点で別の場所で買うようにしたからなぁw >>77
初めからレンタの修正教えてって言えばいいのに
答えてもらっておいてお礼も言わずにクレクレ…
大洋はレンタで買ってる人少ないのかね
情報でないね 知りたかったのはレンタなのはその通りで>>77も>>82もなんかごめん
>>73>>79見た感じ絶対レンタ推奨ってわけではなさそうだから今すぐ読みたいのだけ買おう
みなさんありがとう どの作品か具体的に聞いた方が答え出るかも
作品によっても修正具合が違うみたいだから 言うほどRenta修正甘くなくない?作品によってなんだろうけど >>83
質問した>>72と>>77は違う人なのか
ずいぶん感じ悪い人だと思ってついレスしてしまった
勘違いしてゴメン レンタ基本短冊じゃないかな
持ってるの確認したら中川カネ子さん、ちしゃの実さん、鹿乃しうこさんは短冊だったよ
秋平しろさんと里つばめさんは修正いらず
>>74によると作家さんによっても違うみたいだから断言はできないけど
レス見て確認しようと見てみたら思わず読み返してしまって書き込むの遅くなっちゃったw >>88
わかる
今、読書アプリに登録中なんだけど途中で懐かしいやつとか読み返しちゃって全然捗らない
期間限定で一巻だけ無料になってたやつとかなのか、2巻からしか持ってないのとかあって、登録してたら気持ち悪い DMM修正きつめってあるけど紙と同じの本もあったよ
ちなみに今年出た本
作家によって違うんかなぁ DMMの基準はよくわからないよね
hontoとrenta使ってて70%オフのときにDMMも登録したけど
hontoの1話無料で白抜きだったブライト出版のがDMMでは他と同じで白短冊だったり
hontoの試し読みで白短冊だった大洋図書のは白抜きで何が描かれてるのかわからないコマが出来てたり 同じ作家さんの同じ作品でもストアごとに違うのあるし
同じストアでもきつかったり薄かったり
大洋の修正はどういう基準なのか謎だよね
今のところシーモアで買っておくのが間違いないのかな ストア限定特典が明記されてるのがRentaしかないんだけど価格的にはクーポン使える他ストアのほうが…と思って
結構長いことどこで買うか迷ってた大洋図書の本があったのでキャンペーンのことを知ってRentaで即買いした
情報ありがとう >>95
94だけど修正が必要な描写はなかった
役に立たなくてごめん
ちなみに具体的な作品名は里つばめさんの「俺が好きなら跪け」 シーモア
Cannaなどに使える10冊40%OFFクーポン >>97
18日までだからギリ3倍に被るね
やったぁ >>97
ありがとう
最近シーモアが連日◯冊◯%オフクーポンみたいなの出してるから
てっきりもう取ってると思ってたら取ってないやつだった
3倍の日までに買いたい本リストアップしておいて3倍当日に効率良く使うわ 今回のポイントアップでrentaで大洋図書いくつか買ってみたけど修正は筋とか消してある白海苔だと思う
別のところで見たサンプルはもっとリアルだったのにっていうのがあった
hontoは2017年は白抜きで2018年は白海苔になるからその辺に転換期があるかも?
DMMは新しいのも白抜き
シーモア使ってないから2018年以降のはhontoで買ってそれより前のはrentaかなぁ rentaって新書館とかよその白抜きよりは甘いけど
描き込み(筋とか血管など)がしっかりしてると輪郭以外の線とかを謎の技術でぼや…とさせてるよね
だから紙には劣るという
大洋もそんな感じでrenta独自に輪郭の中身をぼかしてるのかな 予定外の新書館祭でポイントかつかつだったから
3倍待ちに待ってた >>104
それそれ。
海王社の海の日
竹の日
幻冬社
ニコカドが11月までにあるんだっけ?
3倍があるから、3倍のおかげ?で紙本よりも多く買ってしまうー。
紙本オンリーの時は厳選に厳選を重ねて買っていたのに! 結局シーモア以外でもちょこちょこ買ってしまうから何口買うか悩むな >>105
竹の日は値段重視ならシーモアだけど修正重視ならレンタ
シーモアで買ったやつのお気に入りを竹の日にレンタでちょっとずつ買い直してる… 最近電子書籍デビューしたばかりで、今回が初シーモア3倍なんだけど、皆さんどの位買うものなの
一番お得なのは2万コースだろうけど、実質5ヶ月で利用期限が来るんだよね?
紙の時は細々と買ってたから、悩むわ だったら5000円ぐらいから始めたら?
足りなければ次の3倍で増やせばいいし >>108
>>105も参考になるよ
もうすぐ海王社の日が来るからまずそこで何冊くらい買うか
自分は2万2口買うことが多いかな
BL以外も買ってるし、ほぼシーモアに絞ってるから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています