トップページ801
1002コメント333KB
いい年して801にはまる高齢女たち【14】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/09/22(水) 18:18:16.82ID:iKpmoihJ0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1023947876/
【2】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/
【6】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1163595293/
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875
【11】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1516137949/
【12】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1600426835/
いい年して801にはまる高齢女たち
【13】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1624973693/

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに14スレ目
0202風と木の名無しさん2021/10/20(水) 00:17:56.81ID:D4ALgqYL0
>>201
明智さんお亡くなりになったのよね
女の十字架っていう作品が子供心に刺さったわ

野球部のイケメン先輩とちょいぶちゃ後輩、いつもアパート扉の前で待ってるの萌えた
10年後は後輩は先生になってるのよね、社会人になっての2人も見たい
スパダリと美少年みたいなカップルもいいけど、なんでも持ってる攻めがずっと後輩が好きってのいいよね
0203風と木の名無しさん2021/10/20(水) 08:58:29.44ID:YrHP/DZo0
娘が最近ずっと東リベ東リベ言ってる
私も東リベ読んでるけどキャラが多過ぎてさらに増えてるから老化した脳が把握しきれないw
まだグループ増えるの!?この子前に何巻かに出てきてなかった!?(出てきてない)って感じ
男塾読んでたあの頃の記憶力に戻ったらもっと東リベ楽しめるのにと常々思ってる
0204風と木の名無しさん2021/10/20(水) 09:57:57.17ID:SZVoz5Rk0
東リベは連載当初に本城読んでてこれ腐女子湧くだろうなと思ってたけど売れるまで時間かかったので今更かよ!?と驚いた
0206風と木の名無しさん2021/10/20(水) 10:33:22.15ID:weiKRkMS0
うちの娘は今更BLEACHにハマったわ
これも登場人物が多くて時系列ごとにどんどん出てくるから覚えられない
モー娘。もAKBもどこかの時点で認識が止まってるわ、JO1とかEXILEの亜流も
東リベはBL要素あるのかしら?脳が飽和状態で新しいこと覚えるの大変…
0207風と木の名無しさん2021/10/20(水) 10:55:12.50ID:YrHP/DZo0
東リベはほんと今更感あるよね
初期単行本の表紙がリニューアルして差し替える前から読んでるけどうちの娘は見向きもしなかったのよ
むしろ息子が好んで読んでたけどアニメ化と映画化で東リベがドーン!!って流行って好きって言うのが気恥ずかしいみたいw
今まで腐女子に見つからなかったのは奇跡だと思う
登場人物の9割が不良男子だから二次創作好きな人にはたまらんだろうね
0208風と木の名無しさん2021/10/20(水) 12:17:07.16ID:YlV6Aqk90
登場人物が多いなら二次創作は銀河系のごとく盛り上がり広がるだろうな
0209風と木の名無しさん2021/10/20(水) 16:49:50.75ID:QmrZPvdm0
東リベのおかげで毎日楽しいから感謝しかないわ
ヤンキー物大好きだからババアになってこんな流行り物を楽しめるとは思わなかった
子供とアニメ観たりグッズも買えるし楽しい
0210風と木の名無しさん2021/10/20(水) 19:18:17.28ID:i1gOnN1u0
pixiv見てると夢創作の割合増えたなぁって思う
昔は夢はランキングに乗ることはなかったけど時代だね
0212風と木の名無しさん2021/10/21(木) 22:02:19.47ID:ITH4kUhv0
マガポケ連載のウィンドブレーカー、不良漫画なんだけどキャラ萌えが滲み出てて気恥ずかしい
更新されたら読んじゃうんだけどさ
見事に腐女子ホイホイとなっているコメ欄もなんか凄い
絵柄やノリからしてそこそこベテラン作家さんの方のような気がするんだけど
誰かとこのむず痒さを共有したい
0213風と木の名無しさん2021/10/22(金) 05:05:14.57ID:oCdcVzwA0
>>212
三話くらいちょっと試し読みしたけどキャラデザとかまんまBLの女性作家さんがマガポケ来た?って感じがした
話は面白いの?何か軽ーい薄そーうな感じがするけど…wここから面白くなるのかな
0214風と木の名無しさん2021/10/22(金) 07:21:38.28ID:FQYOWK2o0
東リベに続くドジョウを探してる感強いw

マガジンは何かが当たるとデスゲームだったりラブコメだったり偏るのが無粋よね
0215風と木の名無しさん2021/10/22(金) 07:59:05.34ID:DkA5yY8Q0
ウインドブレーカーは友人に勧められたけどハマらなかったな
腐女子層にも人気あるのか
0216風と木の名無しさん2021/10/22(金) 17:06:48.38ID:oCdcVzwA0
ウインドブレーカーは設定からして無理があるよね
高校生達が地域治安守ってるけど主人公は喧嘩でてっぺん取る為にそこに入学してきて校内は荒れてるみたいな
かわいい絵でキャラも厨二病揃いで舞台が男子校だから腐った子供たちには楽しいのかも
自分はもうマガボケはファブルしか読んでないからもうああいう学園ドタバタ物では物足りない…
0217風と木の名無しさん2021/10/22(金) 21:08:07.68ID:j8msWf3n0
>>216
絵柄が好みだからつい読んじゃうんだけど展開とか台詞とかはほんとムズムズする
最近またキャラ増えたから完全にそっち路線で突っ走るんだろうな

アルスラーン最新話目当てにマガポケ入れたけど
昔の名作もじゃんじゃか無料話突っ込んでくれるから色々読めて重宝してる
ごく少数ながらBLもあるしw
0218風と木の名無しさん2021/10/23(土) 10:55:55.52ID:oEKrJGYx0
nmmn全然興味なかったのがこの歳になって急にハマった
お隣の国アイドル、新曲発売時期になるとカムバックって言うプロモーションをするのね
音楽番組とか宣伝動画撮ったり出ずっぱりで体調崩しても休めない
体調悪そうなメンバーを気遣って他のメンバーが腕組んだりくっついて励ましたりに萌える
メンタル病んだりするアイドルが多い中競争が苛烈っていう背景もあるのよね
0219風と木の名無しさん2021/10/23(土) 11:05:28.60ID:0Hx5HhBm0
適応障害やパニック障害、SNSで攻撃とかメンタル病んじゃうよね
人気メンバーだとなかなか休めないのかもね
弱ってる所に優しくされたらコロッと行っちゃうなとBLアイズで見てしまう
日本のアイドルだとバラエティで馬鹿っぽい発言してるの見てるからnmmn一切発動しないわ
0220風と木の名無しさん2021/10/23(土) 11:40:38.13ID:oEKrJGYx0
日本のアイドルは曲が好きになれないのよね
外国アイドルだと何言ってるかわからないwから曲調が良ければハマる
娘は日本のアイドル好きだけど箱内でカップリングして萌えてるわ
正直無いわ〜って思ってたけど、やっと気持ちがわかった
0221風と木の名無しさん2021/10/23(土) 17:36:19.28ID:OkVsGFbS0
子供が男児だから日本のアイドル見てると子供にしか見えない
病気で休業すると大丈夫かな?とオカン目線で見てしまうわ
ちうごくは芸能活動厳しくなって大変みたいね
0222風と木の名無しさん2021/10/23(土) 21:09:44.28ID:UbdCMLzM0
今日のダイ大のバランの台詞で思わず泣いてしまったわ
年取ると親キャラの気持ちが分かってしまって無茶な行動する若い主人公達にハラハラしてしまうようになった
0223風と木の名無しさん2021/10/24(日) 07:06:09.90ID:7/oDH+ga0
弱ってる時助け合う仲いいよね、DKの部活ものとかでも萌える
0224風と木の名無しさん2021/10/24(日) 17:11:18.50ID:gfDZMCpH0
今流行りのアイドルオーディション番組とか同じ寄宿舎で生活するんだよね
多分見たら萌えそうだけど、あいのりとかああいうノリがダメなのよね
始終揉めたり事件があってギスギスしなければあらあらウフフ…っと見られるんだけど
美容室行くといつも美容師さんから推しの話を聞くので見てないのにそこそこ詳しくなったわ
0225風と木の名無しさん2021/10/24(日) 17:23:06.35ID:7/oDH+ga0
オーディションで順位内に入ったら天国負けたら地獄みたいなやつね
人気アイドルの妹がお兄ちゃんのおかげで順位上がって当選したって炎上してたね
見ていて応援したくなる気持ちもわかるけど負の感情に闇堕ちしちゃうと怖いわ

アイドルBLだとゲイビ男優がアイドルになるBOY×BOY iDOL COLLECTION!みたいな吹っ切れたのが好き
0226風と木の名無しさん2021/10/24(日) 17:43:16.29ID:1xIwyzHS0
Twitterで話題になってる私を構成する5つの漫画ってやつ
皆さんどんな?

キャプテン翼、アーシアン、闇のパープルアイ、いたいけな瞳、イタズラなキス、スラムダンク、封神演義、お茶漬海苔…5つに絞れないわ…源氏も好きだったなぁ
年代がバレるw
0227風と木の名無しさん2021/10/24(日) 17:50:46.62ID:1xIwyzHS0
バナナフィッシュ忘れてた
タグ参加してる人は若いね
0229風と木の名無しさん2021/10/24(日) 18:10:00.33ID:HgYl6L4c0
>>226
ドラゴンボール、聖闘士星矢、ジョジョ、吸血姫美夕、スーパーマリオくん

スーパーマリオくんがやたら異彩を放っている
0232風と木の名無しさん2021/10/24(日) 18:44:20.34ID:wHkibwUU0
>>226
うる星やつら、Drスランプ、日出処の天子、エロイカより愛をこめて、吉祥天女
動物のお医者さんと笑う大天使も悩んだ
0234風と木の名無しさん2021/10/24(日) 19:00:54.52ID:OeLBrprA0
>>226
綿の国星、ハイスクール!奇面組、風魔の小次郎、緑野原学園、ファイブスター物語

年長組の予感
0235風と木の名無しさん2021/10/24(日) 19:09:15.86ID:0xnkZXFg0
いつもポケットにショパン、イタズラなKiss、スラムダンク、進撃の巨人
残り1つはBLにハマるきっかけになった同級生だな
0236風と木の名無しさん2021/10/24(日) 19:27:25.95ID:SCAhgUhC0
>>226

闇のパープルアイ懐かしいな
多分同世代かしら?
アニ○イト行って下敷き買った記憶がある

天空戦記シュラト、パタリロ、あさりちゃん、奇面組、南国少年パプワくん…

もっとある
0237風と木の名無しさん2021/10/24(日) 19:30:28.18ID:1CeRUghE0
ロリィの青春、ベルサイユのばら、摩利と新吾、パタリロ!、シャンペン・シャワーかな
そしてちょっとずるいけど別格で岸裕子さんの金色の星って作品
5歳くらいの頃近所のお姉さんからもらった古本で読んだんだけどそれがBLの原体験だったと思う
実際は少女誌掲載でメインは男女の恋愛なんだけど主人公の少年に恋する金髪の美少年が脇役に出てきて
何も知らないはずなのになぜかものすごく心を掴まれてしまった
02382292021/10/24(日) 19:30:29.16ID:HgYl6L4c0
ああそうだ、幽遊白書と妖怪始末人トラ貧もあった
オカルトブームに中二病が併さってえらいことになってた時代だ

801やBLに始めて手を出したのは小六の頃ドキドキしながら手にした小JUNEで、その後シャレードってちょっと洗練された大人版JUNEみたいなのもあったなあ
0239風と木の名無しさん2021/10/24(日) 19:36:44.71ID:HgYl6L4c0
昔の少年漫画って作者が女性描きにくいって理由で元男性の現女性って設定もちょくちょくあったよね
Mr.クリスとか、女性化ではないけど子供生んで主婦やってるパタリロのマライヒとか
作者がやむをえずやっていた事だけどああいう設定に倒錯的な高揚感を感じていたもんだったわ
0240風と木の名無しさん2021/10/24(日) 19:46:19.34ID:oxm6p0T30
11人いる!、風と木の詩、はみだしっ子、イブの息子たち、黒のもんもん組

>>234は3年奇面組じゃない時点できっと私より若い
0241風と木の名無しさん2021/10/24(日) 20:06:53.98ID:7o32wkPo0
24年組の名作群は繰り返し豪華本や単行本化してるから幅広い世代が読んでると思うわ
0242風と木の名無しさん2021/10/24(日) 20:38:42.41ID:TP/XJWFY0
風と木の詩、日出処の天子、ポーの一族、はみだしっ子、カリフォルニア物語

うーん、これは構成というより原点かな
0243風と木の名無しさん2021/10/24(日) 20:44:19.56ID:PyN48mBF0
ぼくの地球を守って、究極超人あ〜る、らんま1/2、ミスター味っ子、風と木の詩
電影少女とか幽遊白書も
5つは難しいな
0244風と木の名無しさん2021/10/24(日) 20:51:31.10ID:+rzEcdkd0
おはよう姫子、バナナフィッシュ、パンクポンク、ときめきトゥナイト、ふしぎ遊戯

多分いちばん年上だと思う
0245風と木の名無しさん2021/10/24(日) 22:40:52.44ID:fqMWIQMU0
ポーの一族、パタリロ!、南京路に花吹雪(前後作含めて)、マカロニほうれん荘、銀曜日のおとぎばなし
次点で電影少女とエロイカ
考えてるとどんどん出てきてキリがない
0246風と木の名無しさん2021/10/24(日) 22:49:46.99ID:uKnnJ1fa0
POPS、花のO-ENステップ、ここはグリーン・ウッド、動物のお医者さん、うしおととら

スラムダンクは殿堂入りなんよ…
0247風と木の名無しさん2021/10/24(日) 23:23:02.77ID:0jaYONrX0
マカロニほうれん荘!
懐かしいなあ
らんぽう、ガラカメ、はいからさんが通る、おはようスパンク、エコエコアザラク
0248風と木の名無しさん2021/10/24(日) 23:32:21.95ID:kGU2AjIT0
シュガーベビー、はみだしっこ、日出処の天子、
動物のお医者さん、銀曜日のおとぎばなし
皆さんのあげてる漫画で記憶がいろいろ蘇ってきて懐かしい!
0249風と木の名無しさん2021/10/25(月) 00:24:03.46ID:BuYx5vXK0
ドラえもん、パタリロ、空の食欲魔人、ムーン・ライティング、マカロニほうれん荘、日出処の天子、有閑倶楽部に赤々丸に…5つに絞りきれない
0250風と木の名無しさん2021/10/25(月) 01:07:13.81ID:2HbtbqKg0
緑野原シリーズ、BANANA FISH、スプリガン、ヒカルの碁、もやしもん、ANIMAL X
血を吐く思いで絞ったがうちの組の構成員はこんなもんじゃないんだ…!
0251風と木の名無しさん2021/10/25(月) 01:21:24.57ID:AkZelL040
はみだしっ子、摩利と新吾、三国志、BANANAFISH、OZ、闇のパープルアイ

うちの組の若頭はこのラインナップ!!w構成員5人選べだなんて難しい
0252風と木の名無しさん2021/10/25(月) 03:39:19.36ID:aXi27UdR0
うちだと最初にガラスの仮面が入ってくる
残りを悩む
ぼくの地球を守って、セーラームーン、市東亮子さんのBUD BOY、
あとはヒカ碁、HUNTER×HUNTERとか入ってくる
0253風と木の名無しさん2021/10/25(月) 03:47:16.12ID:IdC2jy8s0
キャンディーキャンディーは原作者と漫画家の泥沼裁判が酷すぎて
アルバート+テリー x アンソニーを妄想していた少女時代を返せよ漫画家って思った
0254風と木の名無しさん2021/10/25(月) 06:55:57.62ID:5ZSTVLLv0
ドラえもんで漫画にハマり、ママレード・ボーイで少女漫画にハマり
幽遊白書でアニメと中二病と二次801の扉を一気に開け
ルナティック雑技団であーみんワールドにハマり、るろうに剣心で時代物にハマって完成
ほぼ中学生で読んだもので出来ている!というか集英社と小学館で出来ている!単純すぎい
0255風と木の名無しさん2021/10/25(月) 11:39:49.12ID:fLSzkL600
1つと言われればベルばらなんだけど5つとなると難しすぎる
ポーの一族、日出処の天子、マンハッタン症候群、ファントム無頼うーんおさまらない
自分の嗜好のほとんどが70年代〜80年代花ゆめLaLaと小学館と小説JUNEで錬成されている
今も洋の東西問わず時代物と人外とブロマンスが大好きだ
0256風と木の名無しさん2021/10/25(月) 11:50:33.70ID:exaQavbE0
銀河鉄道999、はいからさんが通る、うる星やつら、キャプテン翼、スラムダンクがターニングポイント
あとアニメと映画と小説と好きなバンド五つずつ入れたら50年の人生だいたい埋まっちゃうわw
0259風と木の名無しさん2021/10/25(月) 14:21:46.46ID:TnoxyGmS0
>>250
ANIMALX好きだったわ
今思うとntrあるわ女体化というかふたなりあるわ獣人?化あるわオメガバっぽいわでとんでもない詰め合わせだったわよね
実家にまとめて置いてあるから取りに行きたくなった
0260風と木の名無しさん2021/10/25(月) 14:52:48.73ID:MUJTQTy00
バオー来訪者、白い手の悪魔、メタルK、ベルセルク、真珠姫

ベルセルクはアニマルハウス買って開いたら1ページ目からやっててびっくりした
人外に目覚めたのはあれでだったのかと思ってたけど色々あげたら皆人外だったw
アニマルXは完結したかと思ったあとにKindle unlimiteで続きがあってナウシカ気分だったわ
0261風と木の名無しさん2021/10/25(月) 15:00:52.20ID:ilsSVkGg0
BANANAFISH、エロイカより愛をこめて、それでも地球は回ってる、イティハーサ、タッチ
んー絞るの難しいね
0262風と木の名無しさん2021/10/25(月) 16:53:56.33ID:F/V9r5nL0
私は作品よりも5人の漫画家先生よ
鴨川つばめ、江口寿史、鳥山明、吾妻ひでお、車田正美(敬称略)
鴨川先生も江口先生もオカマ描きの先駆者よね
きんどーさんをマツコが演じて久世ドラマっぽいほうれん荘が見たいわ
0263風と木の名無しさん2021/10/25(月) 16:58:31.38ID:vlQGa1X+0
アリーズ、レディ‼︎、ときめきトゥナイト、魔天道ソナタ、アラベスク

ここに出てきてないものを書き出してみたら秋田書店の申し子だったw
魔天道でBLの扉が開いたんだと思う
0264風と木の名無しさん2021/10/25(月) 17:24:03.74ID:acIL3D/70
rkg_1000
0265風と木の名無しさん2021/10/25(月) 17:52:34.87ID:jELW5F2o0
伊賀のカバ丸、愛してナイト、月の夜星の朝、リングにかけろ、絶愛

マーガレットが愛読書で絶愛で腐に目覚めましたね
ジャンプも読んでたけど虹目線の概念が当時はなく絶愛が虹と後々知った
0266風と木の名無しさん2021/10/25(月) 18:36:57.03ID:MUJTQTy00
あー、あったね秋田書店だとマジシャンや悪魔の花嫁、やじきた、ぴーひょろ一家も好きだった
0267風と木の名無しさん2021/10/25(月) 19:27:47.65ID:pLtFsVVn0
ダッシュ勝平の立花かおるx狂四郎で妄想したのは何年前だったんだろう
0268風と木の名無しさん2021/10/25(月) 20:15:00.82ID:QL9LRgBP0
あさりちゃん、お父さんは心配性、桃色ミステリー、パタリロ(特にアスタロト様編)、動物のお医者さん
見事にギャグかコメディばっかだ
りぼんっ子だったけど恋愛主体の作品が苦手で読めない物も多かったな
その後801二次創作にハマって原作に無い恋愛を捏造妄想し続けてるけどさ
0269風と木の名無しさん2021/10/25(月) 20:32:45.36ID:St2uRFCG0
らんま1/2、スラムダンク、動物のお医者さん、花咲ける青少年、サディスティック19
みなさんいいなぁ
小学生の頃漫画禁止だったこともあってみんなが買ってるちゃおやなかよしを摂取できなかった
中学の頃はエヴァも見逃してるし幽遊白書も素通り
その後好きに買えるようになってからじゃいまいちハマれず取りこぼした名作がいっぱいある
今見ても感受性が豊かだった小中学生の頃とは少し違うんだよね
寝ても醒めても、夢にまでキャラが出てくる経験をしたのはセーラームーンとらんまとスラダンだけだな
三井が本当に好きで好きで夢で話せてときめいてた思い出
0270風と木の名無しさん2021/10/25(月) 20:57:18.33ID:Wu8pEz0W0
最近読んだ本はやっぱりランクインしないんだよね
あの未成年の頃に読んだ熱っていうのか初めて触れる喜びみたいなのって歳をとってからは得難い
そういう感覚をどんどんなくしていって寂しい気持ちになっちゃうわ
0271風と木の名無しさん2021/10/25(月) 21:24:08.49ID:MUJTQTy00
昔好きだった作品が何年も経ってその後とかセカンドシーズンを描かれると違和感ある
脳内で色々補完して噛み砕いて完結したと思ってたからだろうな
中年になった二人とか見たいわけじゃ無いんだよ〜みたいな
たまにトンデモ展開になってたり別物と思うしか無いのかしらね
0272風と木の名無しさん2021/10/25(月) 21:24:21.17ID:KE1v8xuk0
ときめきトゥナイト、お父さんは心配症、遠藤淑子(これだけは作家で)、ガラスの仮面、BASARA

今も手放せないくくりでこんな感じ
萩尾望都と山岸凉子は後追いなので除外
BLはアニパロからなので漫画自体は普通だな

これの小説バージョンもみたい
0273風と木の名無しさん2021/10/25(月) 22:02:31.51ID:NJjbSew40
セーラームーン、魔法騎士レイアース、封神演義、天使禁猟区、サンクチュアリ

セラムンと魔法騎士は未だに変身美少女バトルものに惹かれるきっかけだし、天使vs悪魔の戦争ファンタジー的な厨二病は天禁からだったし、封神は二次創作に足を突っ込んだきっかけ作ってくれた。

そして中二病真っ只中に父の蔵書のサンクチュアリを読んで「BLじゃないけど『男が惚れる男』ってこうゆうことか」と学んだ…
0274風と木の名無しさん2021/10/25(月) 22:13:52.74ID:IdC2jy8s0
サンクチュアリは襖を開けると女がいて布団が敷いてあって
それではと男がスーツを脱ぐシーンがあってこれから3Pかとドギマギした
あと四作は人類ネコ科、おたんこナース、あさきゆめみし、まことちゃん
0275風と木の名無しさん2021/10/25(月) 22:17:20.38ID:nFZZ9zR80
>>270
やっぱり貴重なお小遣いで買うあのコミック本を紙で読む一冊一冊の有り難みも違うし
SNS上じゃなくてリアルな友達同士で貸し借りし合って電話や学校でワーワー話すみたいなのもエモかったしなあ
0276風と木の名無しさん2021/10/25(月) 22:29:58.94ID:aXi27UdR0
上に1回書き込んだけど手塚治虫入れたら作品が収まらないね
ブラックジャック、どろろ、ブッダ、火の鳥、色々うちに本があったわ
0277風と木の名無しさん2021/10/26(火) 10:27:57.18ID:KVI5JpMp0
電子書籍に手を出してからこっちの世界に足を踏み入れたので腐構築のベスト5って言われたら比較的新しい作品なんだけどなぁ
電子なかったら迷い込むこともなかったので作品というより電子書籍の功績が途轍もなく大きい
0278風と木の名無しさん2021/10/26(火) 10:54:29.03ID:ToDXlPeb0
私虹は全然だったと思ってたら結構昔の作品で脳内でカップリングしてたわ
当時はこんなの口に出したら憚られると友達にも言わなかったんだよね
今みたいにオープンならまた人生違ってたのかな
0279風と木の名無しさん2021/10/26(火) 11:16:26.19ID:iFEKJJS20
私も二次にハマったのはかなり遅かった
漫画自体はそれこそ物心つくかつかないかくらいから読んでたし
今でいうところの商業BLには早くからハマってたけど
作品そのものへのオマージュとかパロディならともかく
既成のキャラ同士で関係性を捏造してっていうのがピンとこなかったんだよね
このまま二次BLには縁がないままのオタクライフを過ごすのかなと思ってたら
ある日突然とある漫画で急に来たから人生って分からないものだなと思ったよ
0280風と木の名無しさん2021/10/26(火) 11:29:49.05ID:ToDXlPeb0
公式が結構師弟愛や幼馴染闇堕ちとか匂わせすごい作品も多かったよね
シュラトや星矢で萌えはあったものの、小学生ながら口に出しちゃいかん!と思ってたw
彼岸で待つとかもなんのこっちゃ?って理解が追いつかなかったわ

ジャンプも読むけど呪術や鬼滅は作品自体のインパクトが強くて虹に変換できない
支部見るとこんなCPもありなんだなと学びがすごいわw
0281風と木の名無しさん2021/10/26(火) 11:53:00.33ID:XDt2KuwP0
星矢の瞬が氷河をコスモで解凍するシーンが目覚めだったわ
0282風と木の名無しさん2021/10/26(火) 12:08:45.74ID:1h1ocDrr0
技に入る前の長い振りで股間に白鳥の残像が見えたわ
0283風と木の名無しさん2021/10/26(火) 13:23:13.69ID:JwKYrHJG0
うる星やつら 、巴がゆく、 ✕(ペケ) 、カルラ舞う、惨劇館

BASARAも好きだけど、巴がゆくで
0284風と木の名無しさん2021/10/26(火) 18:30:44.92ID:g1N+mJt20
王家の紋章、あさきゆめめし、オルフェウスの窓、あさりちゃん、こいつら100%伝説

ここに出てきてるアリーズもいいよね
ギリシャ神話に興味を持たせてくれた
0285風と木の名無しさん2021/10/26(火) 22:12:34.37ID:aF/h1rR40
美形に目覚めたぴーひょろ一家、レディギネヴィア、
耽美のマリオネット、トドメのジョージィ!かな
あと虹の伝説
0286風と木の名無しさん2021/10/27(水) 18:16:03.54ID:WasiF9tG0
>>277
そういう人多いと思う
本との出会いが本屋さんしか無かった頃と比べて電子のおかげで腐人口絶対増えてるよね
自分が子供の頃は田舎なのもあって薄い本なんて本屋で見かけた事もなかったし二次の存在どころかBLというジャンル自体まるで知らなかったわ
ネットが普及しはじめて個人サイト巡ってる中でやっと知ったぐらい
よく聞くワンピースだと思って買ったら薄い本でそこから…みたいな出会い方なんて遠い世界の話みたい
0287風と木の名無しさん2021/10/27(水) 18:26:18.03ID:pisMNv6Y0
>>285
名香智子さんはいいよね
シャルトルシリーズとかあの華やかさは本当に好き

「有閑倶楽部」の世界観は「花より男子」のF4にも影響を与えたし
そこから少女漫画やらアジアドラマとやらにも広がったと思う
未だに二次でも権力者の集まる生徒会設定はよくみる
0288風と木の名無しさん2021/10/27(水) 18:29:13.86ID:WasiF9tG0
漫画もたいして読んできてないしBLの存在自体知らなかった癖に知った段階でハマっていったのはやはりそれまでに素養があったからなのかなんなのか
商業から腐女子入りしたせいか、元々腐向け臭い原作の二次は好きだけどそうでなければ流行っていても興味が持てなくて悔しい
0289風と木の名無しさん2021/10/28(木) 14:17:55.71ID:4O4QibTa0
>>285
オッドアイという言葉を初めて知ったのは愛田さんの表題作だったな
ホラー系が好きで森由岐子や高階良子、柿崎普美や松本洋子を読んでた
なんで腐ったんだろう?と思い返すとサムライトルーパーやシュラトや星矢からだな
0290風と木の名無しさん2021/10/28(木) 18:54:51.10ID:eDDSihaG0
ミステリーボニータで連載してた、はやかわ文子さんの「聖夜魔宴」も性癖にかなり刺さってた気がする
0291風と木の名無しさん2021/10/28(木) 21:45:36.59ID:060lDGGe0
>>290
懐かしいー!>聖夜魔宴
あれで性癖が決まった気がするw
身体は愛した女で中身は異母弟って修羅にとっては
地獄だったろうな…
0292風と木の名無しさん2021/10/29(金) 00:50:26.41ID:jEJDUEdy0
オッドアイを知ったのは間の楔のダリルだったなあ
嵐のデスティニィも好きだったわ
前世に振り回されるファンタジーものが多い時代だった
0293風と木の名無しさん2021/10/29(金) 01:06:57.97ID:/tUjDjeu0
私もオッドアイという名称を最初に知ったのは愛田真夕美さんの漫画だったかも
その後某SFで金銀妖瞳(ヘテロクロミア)という表現を知って中二心が刺激された思い出
0294風と木の名無しさん2021/10/30(土) 10:41:21.54ID:YFaI3Sq40
「前世」設定は本当に刺さる
僕地球といい、90年代は精神世界とか時代背景もあるのかもね
0295風と木の名無しさん2021/10/31(日) 08:16:15.44ID:zqf29E5y0
自分が年食ったからなのかこないだの映画くらいしか見てないからなのかはわからないけど
鬼滅は腐人気もあるのだろうか
あの煉獄さんとかも誰かとくっつけられたりしてるの?
0296風と木の名無しさん2021/10/31(日) 09:20:34.77ID:DSfJyG5i0
最近某如く実況見て久々に二次のときめきを思い出したわ
鬼滅とか最近の流行りの漫画はそもそも原作を読んでないので全くわからない
0297風と木の名無しさん2021/10/31(日) 10:03:17.83ID:SxRENuBD0
支部で流行りはわかっても原作にハマれない
某ヤンキー漫画も某廻戦も何話か見たけど全くハマれなかった
若い頃は能力ものとかカッコ良さとか自分の中にないものへの憧れに夢中になれたのに
今は自分の中に既にあるものへの共感を軸に感動してる
きっともう新しいことを受け入れられなくなったんだろうな
0298風と木の名無しさん2021/10/31(日) 10:58:40.46ID:wfdvm0hT0
>>296
支部を見た限り母数は多いけどカップリングは少ないし無理くりくっつけてる感が否めない
それより絵柄とかキャプションとか見るに子育てが一段落したような高齢の描き手がほっこりする話を上げてるのが目についてやっぱりファミリー人気あるんだなと実感した
0300風と木の名無しさん2021/10/31(日) 11:37:52.93ID:UtKPJs2g0
90年代生まれのジャンル仲間ができたんだけど最近の会話で何かの流れから乙女ゲームの話題になって
友人の世代的に初代アンジェリークあたりのことを知らないというのでいろいろ説明していたら
かつてハマっていた頃のことを懐かしく思い出してしまった
守護聖様との恋愛にハマるのと並行して守護聖様同士のBLも摂取しまくってたな
1番読んだのは当時の友人が推してた地×鋼だったけど個人的に好きだったのは火→光と闇←水前提の闇×光と火×水だった
0301風と木の名無しさん2021/10/31(日) 11:55:48.60ID:q5BOhLvB0
乙女ゲーって総受けだよね
オメガバースのTL、BiteMaker見てても求められるΩな私!感が乙女ゲーぽい
BLで総受けだとお前節操ないんか?って思っちゃうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況