いい年して801にはまる高齢女たち【14】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。
過去スレ
【1】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1023947876/
【2】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/
【6】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1163595293/
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875
【11】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1516137949/
【12】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1600426835/
いい年して801にはまる高齢女たち
【13】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1624973693/
昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに14スレ目 >>792
触れなば落ちん紅顔の美少年・白皙の美青年達の命懸けの禁断の愛!ってやってたJUNE時代から
息抜きに発展サウナ寄ってくか!ってあっけらかんと言い放つリアルゲイっぽい現代BLに
変わっていってる感じね 禁断のとか意外に今の若い子にも刺さりそうだけど
最近何読んでも右から左に流れていくだけで、ガツンとショックを受けるような本に出会えない
小説はほとんど読んでないからそっちに手を出してみようかと思うけど漫画よりお手軽に読めない分つまんなかったらショックも大きそうだな 同性カプが禁断でなくなったのでオメガバ、現実世界の多様性とジェンダーレスが面倒なので異世界が増えたと思ってる 障害があった方がドラマティックにはなるよね
携帯電話がない時代のすれ違いとか バース系は安易に感じてダメだわ
ケーキバースって何? BLとリアルゲイに明確な違いがあるのは分かるんだけど 途中送信申し訳ない
BLとリアルゲイに違いがあるのは分かるんだけど
何処が?と聞かれると明確に説明出来ない自分が居る
BLの障害は自分も萌え所でやっぱり同性が好きってのはマイノリティで
相手のセクシャリティが違う可能性が高い中で成就する確率が限りなく少ないって
切なさになんかやられてる感がある
これも一種の差別なのかもだけど 腐女子のファンタジーとゲイのリアルは誰でも分かるし説明不要よ ゲイのリアルってマッチョなオネエさんたちがウッホウッホ盛りあって
「兄貴ぃ」とか「種付けすっぞ」とか言いあってるイメージしかない
なんか汗臭くて不潔な感じ 受がゲイのBLって女の子が主役の恋愛小説読んでるみたいというか
普通に受が攻を最初から恋愛相手として意識するので何となく萌えないわ 行き着くところは同じではあるんだけど…
上手く言えないけど友情で終わるはずのところを越えるきっかけというか何かそういうところに萌えを感じているからかもしれない
一般向け作品の二次創作する時とか、どうやって何をきっかけにこの2人くっつくんだろと妄想するのがすごく楽しかったりするわ >>802
本気で言ってるとしたらかなりやばいし冗談にしでもおもしろくもない >>804
わかる
友情以上だけどブロマンスとも違うんだよね 今日、木原音瀬さんの深呼吸読んでゲイのウケに萌え散らかした
804読んで落ち着いたわ、ありがとう 昔の名作を読み返したり読み損ねてたのを今さら読んでみたくなるけど
文庫本しかなかったら断念してしまう
電子書籍で字を大きくして読みたい
字が小さいってこんなにつらいものだとは思わなかったw 腐ったキッカケが商業BL小説の受けがゲイの作品だったからなんでもいけるわ
二次創作も好きだけどやたらノンケを主張してあるもの読むと鼻白むことがある
男に勃つ時点でバイかゲイだろって
ノンケが攻め(受け)にだけ性別超えて欲情するのもありだけど
そこに萌えよりゲイは苦手なんだよという書き手の偏見が窺えて濁しとけよって思わなくもない
商業BLじゃないけど消えた初恋はその辺上手い ゲイ描写あっても萌える作品は萌えるけど
ゲイ漫画だと思った作品は萌が少ないと言うか現実的過ぎていたたまれないと言うか
ファンタジー要素残してくれと思ったりはした ノンケはそんな簡単に男好きになんないだろ?って逆に冷める時あるわ
男好きになってる時点で潜在的ゲイだよね 友情が独占欲になったりめちゃくちゃ濃い信頼関係とかはあると思うけど、性愛の一線こえるかどうかは大きいね
でも性を抜いたら一緒に生活する家族になるには互いに信頼関係と思いやりあれば良いとも思う 相手が無体な行為に出ない・信頼できる人間であることを大前提として、掘るか掘られるかなら掘られる方がマシって意見もあるしね
ノンケが男相手に勃たせるのは難しいけど突っ込まれる方ならただ寝転がってるだけでいいからなんだと
後ノンケでもアナニー雌イキ慣れしてると掘ってくれるセフレに段々情が湧いてくるとか
体から始まる関係もあるのさ 読まないときは一冊も読まないんだけど、読み始めるとアンリミに出てくる候補作次から次へ貪る
でも満たされないのはやっぱり読みたい傾向ってのがあるからなんだろな…
アンリミから好みの作家さんに出会いたいのにそうそうドンピシャにも出会えないし虚しい アンリミは50冊ぐらい読んで1冊当たりが出れば御の字だと思ってる 好みの作家に出会えたーと活動歴見るとそこそこのキャリアだったり既に活動してない人多い
やっぱ自分はひと昔前の感性なんだろうな
なんとなく作者名も名字ついててキラキラしてない人を選びがち
短い名前で作者買いしてるの絵津鼓さんぐらいかなぁ
うまく説明できないけど最近のレビュー参考に買う作品は若い世代とのギャップをヒシヒシと感じてしまう
この年まで来るとエロ別に重要じゃないしw >>816
わかる
少女漫画みたいなBLよりレディコミみたいなちょい古き良きBLを読みたいんだなぁって、最近の流行りのやつとか読むと思うときある
エロも話の中であればあったでいいしなければないでって感じ
BLも層が広がって年代によって求めるものが変わってきてるよね >>817
うん、求めるものとか求め方も違ってきてるのかもね
丁寧な心理描写って評判の作品を読むと丁寧っていうより分かり易いなと感じる事もよくあって
それが悪いっていうわけではないけど所謂ニュアンスや行間で語る系な表現はあまり好まれないのかもなぁ 今って解釈間違えようがないほど全部台詞で言ってくれるのが流行ってる気がする
ドラマもアニメも 最近の作品はシナリオを膨らませた感じでなんだか実況中継を読んでいるような気分になる
まあ分かりやすいんだけれどね頭使わなくていいし 媒体問わず作品スレや作家へのリプなんかみるとそんなところまで!と驚くような洞察力や考察力を持ってる人が居る一方で、失礼だけどなんでそんな事も分からないの?って人も結構居るよね
後者に合わせようとしたら単純明快な表現にならざるを得ない
いかにも年寄りくさいこと言うと本や映画などの練られた作品に触れる機会が減ってYouTuberのような素人企画の動画に触れる機会が増えたことで読み解く力が育ちにくくなってるんじゃないかと思ってる キャラが微妙な表情や反応返すシーンで「何でこのキャラはこの時こうしたの?」ってファンスレで聞いてる人がいて
え?って思うことも時々ある
そのシーンより前にキャラの生い立ちや置かれてる境遇その他描かれてるからそこから推測できる感じだったんだけどね
昔も今も機微が分からない人はいたけど
今はネットでサッと答えてもらえる事が多いから
深く考えずにすぐ聞いてしまうのかな? >>822
人に聞いてコミュニケーション取るのが楽しみ方なのかなと感じる時はある めっちゃわかりみ
読解力が本当に低くなってるんだろうなと色々なところで感じる 子供の学力関係の話でも読解力についてはしばしば話題になるもんね
嵌る作品に出会うと趣味が合う腐友が居れば語り合えるのにと思いながら
5ちゃんとかで鋭い考察する人に感動したりしてる
自分は年1位で支部に虹挙げてる程度なんだけど流石にそのペースだと腐友は出来ないw
会社の若手にヲタ友作るならツイが手っ取り早いと言われたけどいまいち始める決心がつかない ツイ使って同人って憧れるけどツイッターのペースについて行けなくて無理だわw
昔から動きが遅いタイプだったけど近年さらに輪をかけて何事もスローペースになってる
大人になってから腐友作るの大変だよね… この板でキャッキャしてるくらいで満足よ私は
十分楽しい ここには気軽に書き込めるのにツイとかインスタとか見る専
新しいもののルールがわからなくて手を出せない
あと、身バレが怖い 魔道祖師にハマってからピンタレストで
世界中の人の魔道祖師のイラスト見てる
萌えに国境は無いのねw >>829
美人攻は初めは違和感あったけど、すっかり慣れた
二次ばかりにはまってたから新鮮すぎて楽しい 魔道祖師読むと昔の「邪道」思い出す
ヤンチャ受けのアシュレイ
大人しい見た目と美しいティア
今でも世界中でこんなカプも有りなのね
魔道祖師の絵師見てると
中国、韓国、ロシアや英語圏や絵が美しくて凄いわ >>829
さはんの絵師さんの香炉は読みましたか…
ツイッターにあるとは思わなかったわ
>>831
邪道懐かしい!
完結したのかな 邪道懐かしいー
初めて買ったB L雑誌が小説b boyで、邪道新連載の1話目が載ってて貪るように読んだ
ここから沼にハマって行ったわ >>832
さはん、知らなかったです
日本語版出して欲しいな
この作者、中国で規制されないか心配だわ 邪道好き→沖麻美也好き→青の軌跡シリーズにハマったわ >>834
私の書き方がいけなかったわ
さはんの絵師さんが魔道の香炉を漫画化されてますよ、と
言いたかったの、ごめんなさい >>836
成る程、了解w
探しに行くわ。ありがとう >>831
確かに言われてみれば邪道もそんな感じだったね
魔道はやんちゃ受けとも少し違うけども
美人系スパダリ×元気男前?とにかく何となく懐かしい感じがする攻め受けの組み合わせだったな
久々にどハマりした作品なので同人復帰して描こうかと思ったけど
日本の魔道同人というか中華作品ジャンルはよく学級会してるししんどそうで結局海外イラスト眺めるだけの日だわ >懐かしい感じがする攻め受け
ホントこれ
欧米だとリバが多いイメージ(偏見)だし
日本は転生やオメガ等々だもの オメガバってリバが多い欧米でどうしてもそれを避けたい人が作った設定って
何処かのスレで見たけど本当なんだろうか?
オメガバ自体派生設定でいじられ過ぎて訳が分からない状態になってるイメージだけどw >>840
私も初めてオメガバースを知ったときにその説を聞いてずっと信じてたんだけど
実はデマだって話も後から聞いて今は良く分からなくなった 来年還暦だけど、個人的にオメガバースは受け付けない
どう考えても無理
あくまで個人の感覚だけど
外国発祥と聞いて納得したわ オメガバ嫌いじゃないけど飽きてきた感ある
最近は捻りのあるの増えてきたね 運命の番より運命の番がいるのにその誘引力を跳ね除けて自分の腕を噛みながら運命ではない方を選ぶとかの方が好き 子育てもの読んでると作家さんが子育て世代なのかなと思うのと同時に
育児に協力的でない配偶者への不満を作品で埋め合わせしてるんだろうなって悲しい気持ちになる 子育てしてても子育てもののニーズがわからないと思ってるよ
子供はかわいいし、夫と子供でいればほっこりもするけど萌とは別ものだしね 子育てものは何冊か読んでもう良いやってなった
創作上の子供って可愛いけど不自然だし作品に求めてる萌えとは違うんだよね…
かといってキッズログみたいなガキの出てくるのも何か萌えられなくてだめだ
オメガバも最後子供が出てくるとすっと冷めてしまうから読まなくなったわ 3歳くらいの子が赤ちゃんみたいに片言だったり逆に幼児が一人で留守番してたり
子育てと関わりない人が書いたのかなぁって描写があるとスンって冷めるから子どもが出てくるBL嫌い オメガバは設定そのものがあまりにも都合よすぎというか
まず都合のいい設定ありきで話を作るってとこがなんかだめだ
その作家さん自身が生み出す工夫や設定が読みたいんだよと思う
今の時代、手軽だからこそ受けてるのかもだけどさ オメガバは「セクピスのパクリじゃん!」という印象しかない オメガバはBLだとは思ってないけど掘り下げればジェンダーSFになりそうだし
基本設定部分以外は結構好き勝手できるっぽいので書き手視点だと便利そうだなあとは思ってる
でも書き手次第なところあるから他人の書いたオメガバで好みにドンピシャなのになかなか出会えてない オメガバは都合よすぎなところが興醒めに同感
それとだいたい妊娠がセットなのがなあ
いやBLで読みたいのはそれじゃないと思ってしまう
自分はリバOKだからリバだめぜったいな人がリバに感じる気持ちってこうなのかなと思ったりするw
自萌他萎他萌自萎ってほんとそうだよなと
オメガバはこんなに増えてるのにリバは増えない…淋しいw オメガバースはNLで良いじゃんってなる
妊娠出産子育て…諸々
BLにそれを求めてない 二次のオメガバは好きだけど商業BLのオメガバはなんかイマイチ… オメガバというか結婚妊娠出産子育てって
二次801で本編ネタが出尽くした後に必ず通る道みたいに思ってたんで
商業でなんだその最初からクライマックスはと思ったなあ オメガバ、発情期とか番設定は別にいいんだけど階級差っていうのが嫌い
そういうところに萌える人もいるんだろうけど 商業小説のオメガバでまともに階級差あるやつってそんなになくない?
発情期がある、つがいがいないとヒートがどうの、子供作れるってとこだけ摘んでる話が多い感じ そういうおいしいところや自分が好みなとこだけ摘まんだ話が作れる・読めるってのが人気の秘密なんじゃないかな
ある程度の共通フォーマットがあるから一から世界観の説明をする苦労もないし
その一方で自由度も高くてアレンジもしやすい的な 藤峰式さんのオメガバとか彼女達らしいコメディで好きだー
あともう別格だけどあじあさんのロメオも好き、絵も素晴らしい
作家次第よね BLというかSF設定の一般作になるんだと思うけど丸木戸マキさんのオメガ・メガエラも面白いよ
既に出てるけど作り手の料理の仕方次第だと思う >>860
あれ面白いね
割と身分の問題の方をメインにしてるからかな オメガものほぼ読まない私もオメガ・メガエラは読んでるわ
最初は「丸木戸さんまでオメガなのか」と思ったけど
いざ読んだらけっこうよかった 虫シリーズは虫として割り切れたしギャグとして面白かったw メガエラは表層だけなく
深く考察してて社会全体が全く違っていて確かにSFに近い
読み応えあってよかったな 虫シリーズ?ギャクとあるし樋口さんのムシシリーズとは違うのかしら…… >>865
そのムシシリーズだよ
あれはギャグとして読むものじゃないのw ムシシリーズはCDを何話か聞かせて貰ったけど笑った ギャグとは思わなかったけどモザイク型だっけ?両性具有的な描写は萌えなかった >>860
読んできたら面白かった
失礼だけどレディコミみたいな絵柄で個人的には読みやすいんだけど発刊日みたらまだ数年前の作品なんだね
最近絵で判断できない漫画が増えたなあ 丸木戸さんは確かにちょっと古い感じの絵なんだけどそれが独特の雰囲気を出してていいんだよね
オリンピアって単話なんかはかつてのジュネに載ってそうなファンタジー性と耽美さと切なさがあって好きだ
少し前に漫画スレあたりでも話題になったけど90年代以前くらいの画風作風の若い作家さん増えてるよね BBAだからレディコミみたいな絵全く気にならないどころか逆に好きだわ
アナログっぽい絵の方が落ち着く わたしも試し読みからハマってメガエラ好きだけど
いまやなくなってしまった昼ドラっぽさもいい
学生のが好きだったから今後どうなるか レディコミと言えば井出チカエ先生がロマンス詐欺にあって七千万とかやられたらしいわ 最近絵で好きだなって読んでるのはソライモネさんの僕らの地球の歩き方だな
もちろんストーリーが好きなんだけど
この御時世だからか飛行機が飛んだシーンだけでジワッと涙滲んだわ
連載のペースがよくて刊行が早いのもBBA向きw
でも昔少年漫画風のトウテムさんの東京心中もずっとヘビロテしてるから作品に合ってればなんでもいいんだな なんか齢とったら好みのストライクゾーン狭くなってきた
ただ興味が薄いと別にそういうのもいいんじゃないってのも増えてきた感じかな 東京心中は自分もだだハマりしたわ
二人の思いが通じ合うまでの流れがキュンキュンしたわ大げさじゃなくて
BBAでもキュンとするんだなって嬉しくなったw
そういえば最近そんな作品に出会ってないかも BLって最近メディアで消費されたり大手出版社が進出してる割に地位上がらないよね
一般作品が売れると経歴から省略されるし図書館にも置いてもらえない
デビューも初単行本もBLなのに「BL作品も゛多数ある」って紹介されてるとモヤモヤするのは年だから? 笑いあり感動ありで東京心中いいよね
キュンとしたり胸を打つシーンは数々あるのに真っ先に思い出すのは「焼き鳥じゃねーか!」と喜ぶ矢野さんのポーズだわ >>878
だって世間の認識ホモがアナルセックスするエロ本だもん >>878
ごくごく一部を除いたら単行本1冊で何回ヤッてるんだって感じで完璧エロ本だから表には出せないと思う…
華々しくメディアに映されてもこっちも困るわ エロ本なのに人生の教科書です!とかいって堂々としてる若い子たちを見ると居た堪れない気持ちになっちゃう いい年だからBLは良くも悪くもアングラでいいという気持ち
最近のオープンホモワールド苦手なんだよね
数人の知人が理解ある世界とかは好きなんだけど
あっちもこっちもホモだらけみんな幸せ
みたいなのよりは秘めたる恋みたいなのが好き
これ言うと100%昭和婆って言われるから
まぁそりゃそうなんだけど
それでもBLの目覚めはここ数年で近年の作品なんよ
目覚めが新しい作品でもそもそもの自分の感性が古いんか 余り物でくっつける風潮が嫌だわ
王道カップルに振られた者同士や余ってて可哀想というだけで
みんなホモにすることないと思うの
途端にリアリティがますますなくなる 自分も大っぴらにしないで欲しい派だけど著者紹介くらい代表作載せては?と思ったのよ
10〜20年商業のキャリアある作家だったしエロ本と同様の扱いはなぁと 昔に比べ今は世界観もキャラクターもバラエティに富んで選択肢が広がったよね
昔ながらの王道BLも健在だし好きなの選べばいいだけだと思うの
総ホモが好きな人がいたっていいじゃないの〜 余り物と言ってしまうと身も蓋もないけど
作者は描いてるうちに読者は読んでるうちに
脇役にも情がわいて誰かとくっつけたくなることは間々あると思うよ >>887
それはある
現実にはそんなうまい話はそうそうないだろうなと思いつつ
魅力的なサブキャラ同士が幸せになる展開があると嬉しくなる
でもそれと同時にメインのスピンオフのスピンオフの…みたいに
あまりにも広がりすぎるととたんに萎えたりもするし我ながら匙加減が難しい
好きだったシリーズがメイン3作を経てスピンオフで4作くらい盛り上がって
スピンオフのスピンオフが始まって…となったあたりでさすがに離脱したわ
メインのサブのそのまたサブキャラあたりまでいくとさほど情も湧かないし それ女でやったら尻軽って思わない?
思わないか別に 逆に尻軽って発想が出てくるのがびっくりだわ
ここで言われてるサブとか余り物キャラって攻め受けの元カレとか当て馬とか
本編では恋愛に絡んで来なかったけどいい味出してたキャラとかってことじゃないの
二股してたり不特定多数の相手と同時に関係持ってたりするキャラならともかく
現実でだって誰かに失恋した・別れた人が元の誰かの身近な相手とくっつくだけだったら尻軽でも何でもないと思うけど >>878
図書館はともかくBLを経歴から消す人って誰だろう
確かに三浦しをんさんが直木賞取ったときに
BLが好きですって公言した時は驚いたけど(そういう時代だったし)
今は凪良ゆうさんだってBL出身って言ってるしなぁ 全く違う畑ならBL経歴消すのは仕方ないのでは?
描いてた作品の内容にもよるかもだけど
少年少女漫画方面への経歴からなら消しても不思議はない
わざわざ知らせる必要がないというか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています