801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その420
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その419
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1632934355/ >>764
ポリコレ配慮するならこれも作らないと! >>772
シーッ
自分と同世代だからデブでブスだって思い込みたいんだよ
スルーしてあげて >>774
おばあちゃん
あんまり嫌味ばっか言うと友達いなくなるよ 今日は冬至です!
ということで事前にカボチャを買っておきました(1/4)
適当な大きさに切って、耐熱容器に入れてラップにかけてレンチンするだけ
カボチャだけでも夕食としてはいいけれど
ホーメルのチリコンカン(チリビーンズ&ポーク缶)も開けちゃおうかな ホモダチをボタモチに空目するくらいハラペコリンです >>780
カボチャに味はつけないの?
それだけでもうまいかもしれないけどなんか物足りなくないか? カボチャを薄くスライスしたものを油を敷いたフライパンに並べ塩こしょうしてカリッと焼くと外はさっくり中はホクホクの危険なおやつの完成
好みで厚みを変えてカリカリに焼き揚げして食感を楽しんだりこしょうをきつめにしたりしてもウマー
酒にも合うよ! >>782
美味しいのに当たればむしろ味付け邪魔だったりする
賭けだね
賭けに負けたらシチューにする カボチャってものすごい博打だよね
一度めっちゃ不味いのに当たって以来怖くて買わなくなった
夏に義父が自宅庭で作ったカボチャはおいしかったなあ スーパーや道の駅なんかの直売コーナーで美味しいなと思ったやつの生産者さんを覚えておいて名前買いするとまずはずれないよね
栽培の上手い下手とかそもそも畑の土がとかあるものなんだろうなと思ってる この時期に冬至カボチャとして売ってるのは
えびすカボチャで甘い品種だと思う 24日発売の薄いいろはさんの新刊、アニメイトととらのあなどっちにしようか迷いすぎる
睡眠姦と目隠しプレイどっちも読みたいいいいけど両方買う余裕ない
買う人いる?どっち買う人が多いんだろう >>789
メイトで予約済み
他のCDやなんかと同梱の都合でメイトに
年内に受け取れるかだけが心配だ かぼちゃは1/4のしか買ったことないや
それでも切るの怖いからレンチンして少し柔らかくしてから切る なんかカボチャの話してたら、ハロウィンにでかいオレンジかぼちゃくり抜いて被ってたら
「は、はずれない…」とウルウルしだして一波乱起こす天然受けの二次を思い出した
攻めを驚かせようと扉の隙間からこそーりあのカボチャ頭が覗いててかわいかったんだよなぁ… 冬至とハロウィーン混ざってかぼちゃプリン作って仮装して柚子湯入れて恋人の帰り待つシチュとか良いな かぼちゃを買って帰るところを暴漢に襲われるものの
涼しい顔してかぼちゃで殴打しまくるような受けも好き そういえば私もカボチャは1/4のしか買ったことなかったから、義父にもらった時は丸のままのカボチャを前に途方に暮れたなあ
半分は置いとくつもりだったからレンジで加熱するのもためらわれたし
何なんだあの固さできればもう自分では切りたくない
小公女セーラでランタンを作るシーンがあったけどあんなの子供には無理やろって思った すっごく皮の硬い品種のカボチャがあるとか。
アスファルトに落とすか、鉈で割るしかないらしい。 >>797
ランタン用カボチャは美味しくないけど加工しやすいらしい
カピバラさんなら食べてた そう言えばここだっけ
カピバラ飼ってるお家あったなぁ カピバラって飼えるの?
食事代かかりそう
広いお家でないと無理だね アルゼンチンの高級住宅街でカピバラが街に大量に発生して大変なことになってるとか
元々カピバラの棲息地を街にしちゃったらしいから仕方ないのかも カピバラは水の中で排泄する習性があるからトイレ用と水浴び用の池?水槽?を用意しないと駄目らしい
基本外飼いになるだろうから休耕田を持て余している農家さんとか北の大地の牧場主じゃないと飼うのが難しいかも カピバラは温泉にも入れてあげないとだし飼うの大変そう カピバラ調べたらカピバラ専門の写真家とか出てきて吹いたw
ねずみじゃなくカピバラのみの専門家っていたんだなと驚く
犬猫のように毛色や種類が豊富なわけじゃないのに
こんなにたくさんの人間を惑わせて…カピバラ…恐ろしい子! 19歳くらいの頃、巻き毛のモルモット飼ってたな
参考画像
https://d3utmhtlcphhyc.cloudfront.net/files/topics/25009_ext_25_0.jpg
尻尾が無くてそれでも全長が20cmくらいのでかいネズミなので
カピバラ飼いたいと思ってる人にはアリかもしれないよ
ちなみに餌はカリカリで水は水野美紀...いや、水飲み器
ケージで飼う。当然だけどトイレという習慣はマスターしない
気分が良いとケージの扉を勝手に開けて早朝に「ダカッ!ダカッ!ダカッ!」と
運動会をすることがあるけど叱らないでやって
参考までに個人的にはその後ぬこを飼ってペット王っぷりにすっかりやられてしまった
だって猫は体臭も良い匂い、トイレもセルフで完璧だから冬に一緒に寝れる、
鳴かない、囓らない、散歩も要らない、餌も水も必要な分だけしか摂らないから
急な用事にも留守番してくれる、表情も仕草も豊かで見てて面白い
そういう猫の満足度に比べるとネズミ科は50点も行かないかなっていうのが偽らざる本音w
そこを理解した上でどうしても巨ネズミ飼ってみたいなら... 猫も猫によっては夜泣きとかその辺の箱や敷物をトイレと認識しちゃったりとか、齧り癖爪とぎ癖あるやで
>>808の子がお利口さんだったんだろう >>808
鳴きにゃーでハンターでやんちゃなぬこを飼うと毎朝枕元に成果を並べられたり耳に鼻つっこまれて喉鳴らされたり
ことある毎に鳴きまくったり家具をバリバリやられてヤメテーっと叫ぶ羽目になったりもするのでそれはぬこによる気がしますです
MIZUN…じゃなくて水飲み機にはあえて突っ込まないんだからねっ 変わったペットはレア度に比例して覚悟が要るからねー
は虫類なんか最たる例だけど生きた虫が餌だったり >>804
そもそも日本家屋だと紙と木と草で出来てるから全て齧り倒す
カピバラとビーバー放し飼いにしてる動物園のベンチは齧られまくってた >>810
猫はハッキリ性差があってメスはちゃんとしててあまりやんちゃしないと思う
外猫の場合はモグラ取って狩りを教えてくれるのはママ猫だけどw
>>812
齧歯類も哺乳類の始祖なんだけど振る舞いが原始的だよね 歯式と言って歯の本数を表す形式があり
歯の片あごの左右どちらか一方の
前歯、犬歯、小臼歯、大臼歯の本数を順に書く
人間なら親知らずを含めて
3123
ニホンザルは
2123
犬は
上顎 3142 下顎 3143
猫は
上顎 3131 下顎 3121
ウサギは
上顎 2033 下顎 1023
ドブネズミ(マウス)、ハツカネズミ(ラット)、ハムスターは
1003
カピバラ、モルモットは
1013
哺乳類の共通祖先(見た目はネズミ)の歯数は3143らしい
歯は退化して減ることはあっても増えたりはしないそうなので
犬は祖先に近く、ウサギ、カピバラ、ネズミの順に祖先から離れていく >>815
その親知らずは本当に親知らずなんだろうか?
本当に前から数えて9本目の歯があるなら実は前歯か小臼歯が多かったりするのかもしれんね
過剰歯でぐぐってみると良いかも
そういう私は下の犬歯が先天的にない
これはかなり珍しいらしい
前歯が少ない人はたまにいるみたい 親知らずは親知らず
過剰歯って言われたよ
親知らずも半分しか生えてなくて、抜く?と誘われていざ詳しくみてみたら奥に歯あるのが分かった
そして「多分大丈夫!」とおされて抜歯に取りかかったけど結局過剰歯が邪魔して抜けなかった そう言えば前歯がじん中からズレてる人いたな
ほぼ一本分
あれはすごい違和感だった 歯列矯正したから上下2本ずつ少ない
歯が大きさに対して顎が小さいと乱杭歯になるみたいだね 親知らずは怖いよね
ある日突然爆発する爆弾のようなものだとか
特にひどい場合、全身麻酔の大手術で抜歯することに… 親知らず4本とも生えてるけど普通の歯と同じようにまっすぐ健やかに生えてる
歯医者でも綺麗に生えてますねと褒められて温存してる
顎の骨格と歯のサイズ感がジャストフィットしてくれてたんだろうな >>790
よし、私もそっちにしよう
早く受け取れるといいね!
>>800
声出して笑った
達筆と内容のバランスが素晴らしい >>824
4本ともまっすぐってすごいね!初めて聞いた
私は虫歯放置してぼろぼろになった下の奥歯を抜いたら、その後親知らずがその跡地に生えてきて生き物ってすごいなあと思った
他人に見せたら普通に奥歯があるように見えるだけだろうな 上下とも左右に1本ずつ乳歯のままの歯がある
なのに親知らずはバッチリ生えやがった
残ってる乳歯ばっかり虫歯になるから歯医者さんに「やっぱり乳歯って弱いんですかね?」ときいたら「まあねえ、本来最長で10年も使う予定はないつもりで作ってあるもんだしねえ」と言われて謎の納得感があった >>824
同じく真っ直ぐだし周りの歯に影響もないからどの歯医者でも無理に抜かなくていいと言われる
しかも虫歯になりにくい歯質?体質?らしいので丁寧に磨いてたらいいよも言われた >>825
>>800はチンポコピーのチンポコナーとか超包茎とか童貞ですとかパワーワードが地味に多くてじわるw 自分も親知らず4本とも真っ直ぐ生えてた
真っ直ぐすぎて最近までそれが親知らずだと知らなかったくらい
でも磨きにくくて虫歯になりそうだから抜いちゃった
虫歯になりにくい体質羨ましい 「ウンコチンチン!」で爆笑する年齢層がここにいるね チンチンは笑いのネタになるのに
マンマンはそうならないのは何故なのか 昔親知らず4本抜いたんだけど、しばらくして違う歯医者に行ったら「あれ?永久歯が4本足りないですね」って言われた
確か1本虫歯で「これ親知らずだから抜いちゃいましょうか?」って聞かれて「他の3本も親知らずだしついでに抜きましょう」とか言われて抜いたんだよね >>814
訂正
人間もサルも
2123
人間の門歯(前歯)は犬猫より少ないのね
8020運動というのがあって
80歳で20本の歯を持とう!という意味だけど
20本を例えば上顎の右側だけだと5本
2123だと、門歯2+犬歯1+小臼歯2=5本を維持しようって話
大臼歯は最悪無くてもいいってことね 70才とかまで生きるのに歯が10才位には永久歯に生え変わってしまうのはどうにかなって欲しいね >>838
サメみたいにとまではいかなくても、人生で歯の生え変わりが2回あったらよかったかも 虫歯になりやすいから10年に一度生え変わって欲しい でも抜けかけのグラグラする歯にやきもきするのも嫌じゃない?
しつこく歯茎の肉にしがみつく歯をムリヤリぶちっとした時の口の中の血まみれ大惨事… 髪の毛みたいに抜けたら生えるって仕組みにするべき
抜けても生えるって分かってればぐらついたり虫歯になったりしても躊躇せず抜ける ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/
抜けたら生えるとは限らないのでは…… 自カプの攻めはちんちんって言いそう
受けはてめえのブツとか言いそう >>845
歯が生えてこないと歯ゲって呼ばれるのかな
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してるのかと思った
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ 心臓病の薬に含まれるミノキシジルで本当に髪の毛(体毛全て)生えるそうだけど
飲み続けないといけないんだってね。しかも心臓にそこそこ負担がある
まさに美のためにどこまで命を犠牲に出来るかっていう耽美魂を試されている >>817
歯科で歯が足りないのは進化だって言われて信じてるw
私も犬歯の永久歯がない。 >>843
ずっと前歯がグラグラしてたのに抜けなくて、両側の歯が圧迫するから位置もおかしかったけど根が深すぎて抜けず
歯医者さんにも自力で抜けるなら抜いてもいいけど様子見ねwと言われて
気づけば数年抜けなかった自分には自力でブチッといけたおまいが輝いて見えるよ… >>818
大臼歯の過剰歯もなかなか珍しいね
>>850
まじか!
実は歯科勤務なんだが生まれつき犬歯がない人本当に見たことないんだ
めっちゃレアな同志にこんな板で出会うとはw 犬歯って糸切り歯だよね。無いとめっちゃ不便そう。
それなりにあっさり代替え効くんだろうけど この時期になるといつも「サンタクロース反対ーーッ!!」「パパー!」の画像を思い出す 好きなシャケがサービス終了
って見て
シャケのサービスって何?産卵見せてくれるとか?って考えてたけどよく見たらシャケじゃなくてソシャゲだった 去年くらいから東映特撮でクリスマスにはシャケキャンペーンをやっているのだけどいまいちふるわないらしい >>857
クリスマスに鮭を食べるのはフランスの風習
なんで鮭なのかというと
イエスキリストが魚座だから
七面鳥をありがたがる野蛮人とはそこが違う
フランス人はクリスマスに牡蠣も食べる イエスキリスト6月〜9月誕生説(星の位置や羊の放牧の状況から)はよく聞くから魚座じゃなさそうだよな 七面鳥って美味しいのかね?
こうやってる所を見ると簡単に捕獲できそうだけど…
https://youtu.be/qvAIwc3Mklo >>857
台風コロッケみたいに地道にやっていけばいつか花咲くかも
新巻鮭を昔はお歳暮に送ったりしてたよね、サザエさん知識だけど 昔の『ER』のクリスマスネタで“救出”した七面鳥につつきまくられてERに来る動物愛誤の人の話があったなあ
しかも助けたはずの七面鳥はカッとなったその人が衝動的にシメちゃってたっていう >>862
関東は鮭で関西は鰤って聞いたことがある
クリスマス料理として鮭のピンクは野菜の緑は映えると思うし
鶏肉アレルギー持ってる子のお家ではありがたいキャンペーンかもしれんね ウルフズレイン2クール目消化中
本当に最後までふわっとしたままラストまで来てしまった
何かとくるっくる回るラスボス女
普通にどっからともなく歩いてくる中ボス男
球体水槽パリーン水ブシャーしたかと思ったら次のシーンでまた同じ球体水槽に入れられてるヒロイン
ツッコミ所が多すぎるw >>861
別に美味しくはないと何かで知ったな
メリケンには野生の七面鳥がいっぱいいたから食い始めたとか 日本ではチキンなのは七面鳥になじみがない&そもそも手に入りにくいからか? 七面鳥はパサパサして美味しくない
やはりケンタッキーに限る 七面鳥は丸鶏よりだいぶ大きくて、日本のご家庭では食べきれないサイズ。
脂が少なくヘルシー、その分パサつく。 大統領が七面鳥に恩赦
HAHAHAHAHAHAHAHA ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています