トップページ801
541コメント178KB
ボーイズラブ小説新人賞投稿スレ@801板 その四十
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/12/16(木) 21:02:28.53ID:gg1bAtAk0
プロを目指して小説投稿している方、マターリと語りましょう。
web拾い上げ書籍化狙いの話題もOK。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
・叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず個人名を出すのはやめましょう
 (伏字、当て字も×)。
 参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
・作品の感想批評は801板の該当スレへ。
・個人ヲチ・宣伝・作品批判禁止。
・荒らしはスルーすること。荒らしにかまうあなたも荒らしです。
・sage進行でお願いします。
・次スレは>>980

前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1511837699/

漫画イラスト投稿スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1502089357/
0182風と木の名無しさん2023/07/09(日) 08:32:22.59ID:H9TSrCQG0
オメガバは割とピンキリで設定の使い方も上手い人は上手いなと思えるけど俺tueeee系異世界とか子供な受けをひたすら大人攻めが溺愛する子育て系のほうがいやだわ
0183風と木の名無しさん2023/07/09(日) 10:00:12.35ID:7XlUM8IS0
>>181
なんかいろいろ同意だわ…

読みたいものは求められてなくて、書きたいものも求められてないのか
もう、ネットに公開して誰か好きな人に一人でもいいから読んでもらう、ぐらいの気持ちでいないとだめなのかしらね
0184風と木の名無しさん2023/07/09(日) 15:03:48.77ID:wG6JWyMZ0
>>180
一次はほぼそういうものだと思ってる
字数足らず、期限切れや期限切れ後の編集、タグ不足みたいな規定守れてないのをざっくり落として
そこからキャラとあらすじ、冒頭で落とされる
前回も一次通過した作品に♡喘ぎのどエロ入ってたり、挑戦的な作品も一次は通ってた印象
内容の精査は一次通過した人だけだと思ってる
0185風と木の名無しさん2023/07/09(日) 15:10:45.03ID:wutCEuH10
>>184
そうだよね。最終発表は10月だけど三浦先生に70作近く読ませるわけないだろうから我々の預かり知らぬところで最終候補数作くらいに絞るんだろうな
0186風と木の名無しさん2023/07/10(月) 15:13:32.86ID:zP8rP3l60
ディアプラス出す?
ここ最近全然受賞者出ないよな
0187風と木の名無しさん2023/07/10(月) 17:03:55.56ID:6GT6gfjW0
でもpixivは規約違反の作品が堂々受賞してたりするから信用できないんだよな…
BLじゃないけどこなだいやってた百合文芸なんて
作者が途中でコンテストタグ削除した作品が最終選考に載ってたし審査がホントざる

オメガバースに対する意見はほぼ同意だけど
作者・読者の願望を一切反映しない創作ってないよな
商業デビュー目指さず好きなものを好きな人にだけ向けて書き続けるのも全然ありだと思うが
すごい個人的な意見だがBLや男同士に求めるものは一般のブロマンスバディ系で補っちゃってる自分は
0188風と木の名無しさん2023/07/11(火) 21:20:36.37ID:NfshJVfW0
規約違反が受賞はウケる、面白ければなんでもいいってことなのか選考者がザルなのか
ピクシブとリブレ共同開催だからどっちの職員が選考するかにもよるかな
0189風と木の名無しさん2023/07/11(火) 22:44:23.10ID:E4REDAoD0
その作者は事務局に最終選考辞退メール出してて二度手間だった
他にもBOOTHやFANBOX規制やAI生成児ポの件あってこの手のコンテスト以外はあんまり関わりたくないのが本音
とはいえ投稿サイトとBL小説コンテスト共催してくれるのは有り難いんだけどね
fujossyとかは空気だし
0190風と木の名無しさん2023/07/12(水) 01:39:45.82ID:vXVdhCpd0
ムーンがどこかと共催してくれればいいんだけどなあ
TLとかはよくムーンで新人賞やってるみたいだけどBLは何でやらないんだ
0191風と木の名無しさん2023/07/12(水) 04:05:08.31ID:SBhuwqXQ0
ムーンはわざわざコンテストしなくても拾い上げで世に出てるから
異世界社畜のもうけてるよね
0192風と木の名無しさん2023/07/12(水) 18:59:06.07ID:SBhuwqXQ0
pixivのリブレ第一次選考突破でたな
一人で三作とか四作通過してる人もいるんだ
実力ならすごいけど
一人で五作通過してるのはさすがに一次選考担当の審査員の好み偏りすぎじゃねって邪推
0194風と木の名無しさん2023/07/12(水) 21:16:06.79ID:jH1alymt0
完全に作者読みじゃん
出来レースとは思いたくないけど流石に偏りすぎだし、選考の要項満たしてない作品もバンバン入ってる
他のサイトで見たことあるやつ入ってるし、多分そこのポイントも確認されたなこれは
0195風と木の名無しさん2023/07/12(水) 21:51:28.93ID:mbEccIbG0
一次選考通過基準考えてみたけど
@人気順(美形×平凡とか♡喘ぎ)ブクマ100以上
Aオメガバース
B文字数80000字オーバー
とかそんな感じ?
他にも入りやすかった条件あるかな
三浦先生効果か現代ものも思ったよりはいってる?
0196風と木の名無しさん2023/07/12(水) 22:50:02.39ID:8dpMdLTB0
同じ作者6作品はさすがに引いたし要項満たしてないのを通すのはどうなんだ
選考してるのリブレかピクシブか知らないけど露骨すぎて印象悪いな
0197風と木の名無しさん2023/07/13(木) 02:31:54.63ID:yRVPm7vK0
六作は応募する方も応募する方
自分が知ってる別ジャンルのコンテストは最多で一次通過一人三作だったのに上限ないのか
pixivは要項守ってるかより編集部おすすめとか審査員の好み優先するから信用ならん
0198風と木の名無しさん2023/07/13(木) 02:40:22.00ID:yRVPm7vK0
>>194
規約違反はページ右下の問題のある作品を報告タブか事務局問い合わせしたら選考から外される
じゃないと違反作品が受賞しちゃうかもね
作者が非営利で出した同人誌掲載ならオーケーのはずが他人主催のアンソロ収録
しかもAmazonで売ってるのがピクシブ賞とってた
で次のコンテストで「Amazon販売の電子書籍再録可」って後だし追加
0199風と木の名無しさん2023/07/13(木) 10:05:34.43ID:qn1MW8HX0
応募する側は複数応募可ならどれか引っかかれと思って応募するだろうし
その分他コンテストには応募できなくて塩漬け状態になるから多いとは思うけど理解はする
そんなに応募してもあんな露骨な通し方するコンテストないと思うわ
0200風と木の名無しさん2023/07/14(金) 00:15:13.07ID:VMd5RuMW0
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる式宝くじに賭けるより書下ろしの自信作一本に絞るかなあ自分は
数年前に完結した作品大量に引っ張り出してくるのもスマートじゃないてかアンフェアだし
まずありえない事態だけど複数一次選考通っちゃったら自分の作品同士が潰し合うことになって笑えん
まあ規約で禁止されてないし勝手な感想だけどね
0201風と木の名無しさん2023/07/15(土) 09:50:55.37ID:bGy2VE6c0
二 三作ならなんとも思わないけど六作とか十作エントリーしてるのは必死すぎるとは
それより他社のコンテストにばらけて別々に投稿したほうが賢い
まともな審査で一人何作もとられるってないし
0202風と木の名無しさん2023/07/15(土) 10:50:36.37ID:Z7vAy4rj0
一番はそこだよね>まともな審査してればとられない
自分も一作しか出さないタイプだけど、複数出すこと自体はまあ…
でも取る方がおかしいってのはみんな同じで良かった
Twitterのコミュニティごと取った?ってぐらい知り合い同士だね
0203風と木の名無しさん2023/07/16(日) 18:10:17.73ID:7EIeIoIR0
自分みたいなむくつけき大男受けと美少年orフツメンの攻めが好きな自分にとって新人賞は辛い
商業漫画ではあるけど小説だとほんとないから
0204風と木の名無しさん2023/07/16(日) 18:33:47.68ID:DjooUfHK0
自分も好きだけど二次創作でもマイナーカプになる属性は商業化ほぼないよね…
拾い上げ狙いもポイント足りないだろうし
一定数好きな人いるけど尖った属性は読む方も理想高いイメージある(自分も含め)
筋肉受け系はハート喘ぎ特化してDL販売やある程度読者いるなら自分でKDPとかにしていったほうがまだ活路がある気がしてる
0205風と木の名無しさん2023/07/16(日) 23:51:54.88ID:NvM8s5ME0
>>195
ハート喘ぎ人気なん?嘘だろ?タイトルや小説内に絵文字あるだけで回れ右だよ
好きな人いるのはわかるけど……

pixivは今回のコンテストであてにならんことわかったからなあ
作家読みで審査員推しから何作もとるのはいいけど、それが三浦しおんに刺さるかどうかは謎
ていうか三浦しおんも同じ人の何作も読まされるのはなかなかしんどいのでは…
0207風と木の名無しさん2023/07/17(月) 00:12:19.15ID:MuOi6I8u0
>>205
♡喘ぎはpixivというプラットフォームではオリジナルBLの一大ジャンルだよ
♡喘ぎタグと美形×平凡タグついてたらよっぽどじゃない限り簡単にブクマ500〜行く
だから人気順ぽい取られ方してて字数少なめの作品はpixiv忖度通過じゃないかなと
去年もあったような
0208風と木の名無しさん2023/07/17(月) 11:21:43.86ID:E7jYYUo70
ピクシブ主催のコンテストは参加しない方がいいかもな
一人から六作選ぶような管理とか、作品ドブに捨てるのと同じじゃん
0209風と木の名無しさん2023/07/17(月) 21:09:07.28ID:TKAgsDW40
リブレがダメなのか支部がダメなのかは他コンテストとも比較しないと分からないなと思ってたらちょうど別コンテストの一次選考があってざっと見てきた
183作選んで同じ人の作品は2作まで
対してリブレは79作のうち最大6作
支部じゃなくリブレの下読み担当が仕事してないのでは…
0210風と木の名無しさん2023/07/17(月) 22:37:34.90ID:YSVdcecV0
よっぽど上手いんじゃねーの
知らんけど
落ちたってことは読む価値なかったんだよ
負け惜しみw
0211風と木の名無しさん2023/07/17(月) 22:54:43.86ID:CL4KYF3k0
落ちた人だけ書き込んでると思ってるあたりお察し
0212風と木の名無しさん2023/07/17(月) 23:28:32.90ID:E7jYYUo70
そもそも参加してないよ、客観的に見てやばいって話
リブレはもう新人発掘やる気ないんだろうね、残念だけど仕方ないかな
0213風と木の名無しさん2023/07/17(月) 23:41:34.30ID:7ND2eq8G0
もう10年くらい昔だけどどこかの編集部が複数投稿は可能だけどできればこれが自分のイチオシ!てのを
完璧に仕上げて出して欲しいって言ってたなー
中途半端なのをいくつ送られても落ちますよーみたいなこと言ってた
まあ今はウェブ投稿したやつを登録するだけだから事情も違うだろうけどさ
0214風と木の名無しさん2023/07/18(火) 14:09:11.80ID:T9gdUtJ10
別界隈のスレで一個の作品にコンテストタグつけられるだけつけてもおかしくない、それぐらいしないと生き残れないみたいなレス見たことあるから
複数応募可のWEBコンテストはそれがスタンダードになってくのかもね
0215風と木の名無しさん2023/07/18(火) 14:42:32.36ID:q3UCbvUV0
100作エントリーして一次通ったのが6作かもしれない
そこまでして生き残りたくないけど
タグ付けるだけで参加できるネットのコンテストらくだけど、受賞作の完成度や面白さじゃちゃんとした審査してる大手にかなわないと思った
pixivは自分でもうけた規定自分で破ってるあたりアホすぎ
0216風と木の名無しさん2023/07/18(火) 20:25:52.17ID:oe3Df6dN0
ぶった切りだけど、視点って主人公固定がいいんだ?
自分自身そういう作品読むのがが好きだから章ごとに攻め受け交互視点で書いてしまった
0218風と木の名無しさん2023/07/18(火) 21:45:56.85ID:q3UCbvUV0
結局そういうのも審査員や審査する作家の好みじゃないの
ちゃんとした統計データも出てりゃ信用に値するけど
0219風と木の名無しさん2023/07/18(火) 23:18:51.68ID:lMhK0e+20
自分が実際言われたのは受け主人公なのに攻め視点入ると受けか「かなわない恋かも」と思ってる切なさがなくなるからNGって感じだった
攻め視点に明確に受けを好きって書いてなくても「あいつが気になる」とか「ほんとはあんなにきつく当たるつもり無いのに」的なのでもだめ
ただシリアスな話ならNGだけどコメディに限ってはこの限りではない…みたいな
要は好みだよね…
0220風と木の名無しさん2023/07/19(水) 00:02:24.91ID://W+Na8C0
統計はなんの統計なのか分からないけど
コンテストで交互視点駄目なのはBLに限らずレーベル、ジャンル関係なく色んなコンテスト、プロ作家のノウハウ本で言われてるよね
きちんと一人を書き切れることが重要視されてるってことだと思う

レーベルカラーやその時出版したいテーマに沿ったものが選ばれるし確実にレーベル・編集の好みはあるでしょ
リブレの取り方は下読み作家に身内がいたのではと疑われてもおかしくないくらい異常だけど、一次落ちしても別のコンテストでは賞とるとかあるし
直木賞の審査講評ですらこういうジャンル好きだけど〜みたいな講評が出てくる
0221風と木の名無しさん2023/07/19(水) 00:06:58.15ID:omw/A4WZ0
>>219
あー、それは説得力感じる
要はストーリー次第ということね
視点交互でもコメディならコントの掛け合いっぽくなるけど、片想いシリアスだと好きな人が奇跡的に振り向いてくれた!みたいなカタルシスがなくなっちゃうもんね
人の講評もっと聞きたいわ
0222風と木の名無しさん2023/07/19(水) 00:32:06.41ID:7jurKYSl0
講評あるコンテストにだせばよくね
それだって二次選考突破とかしかもらえん
てかpixivリブレのBLコンテストで下読みしてんのpixiv小説運営部の人かと思った
Twitterで宣伝してるし
あそこユーザーからスカウトしてるから自分の好き字書き推せるよね
前にレビュー募って運営の目にかかった人拾い上げてた
0223風と木の名無しさん2023/07/19(水) 08:33:29.32ID:Hc+9XxNK0
前回もだけどある程度は出来レースでしょ
通ってる人の名前見たら分かる
0224風と木の名無しさん2023/07/19(水) 15:11:22.46ID:/kfj+fVW0
投稿サイト経由の公募に対する信用度下がるな
BL界隈だけの話なのかそうでもないのか
0225風と木の名無しさん2023/07/24(月) 15:54:14.02ID:gKZS+z8X0
やっぱ投稿サイトじゃなくそれなりの大手レーベルや出版社が公式主催してるコンテストのが信用できるね
そういえば電撃大賞の奨励賞だかとったのがBLらしくてざわざわしてる
タイトル・あらすじ・試し読みできる範囲の本文がBLとしか思えない上
推薦文寄せてるのが榎田尤利って完全に狙ってるのでは……

電撃は百合多いしBLも取り始めたのかね
ぶっちゃけBL専門レーベルよりも大手のラノベレーベルから出た方が話題になって売れそうだし
0226風と木の名無しさん2023/07/24(月) 16:26:52.92ID:utJQr/ih0
エロ無し書きたいなら
早めに一般行った方が幸せだと
0227風と木の名無しさん2023/07/24(月) 17:07:28.14ID:gKZS+z8X0
最近はエロありBLもラノベレーベルや一般でちらほら見かける
そこまで濡れ場ガッツリじゃないけど
BL小説の新人賞がオメガバースや異世界ファンタジーしかとらないなら視点変えんのもありじゃねって話
0228風と木の名無しさん2023/07/25(火) 00:33:33.46ID:uSh0WAEu0
カクヨム拾い上げBLの不能共も結構エロあった
今はBL新人賞とるジャンル偏ってる上、担当の売れ筋プレッシャーでバースやファンタジーしか書かせてもらえないとか
1・2年で見切り付けられるとかシビアだからなあ
新人育てる体力ないんだろうね
0229風と木の名無しさん2023/07/27(木) 13:50:48.62ID:7Dng9Yd70
会社ごとの新刊みればなんとなくわかるよね。新刊発行されるペース遅いし、ベテランの作品ばっかで新人ほとんど出てこない出版社はお察しなんだろうな
そういうとこへの応募も避けた方がいい気もする
0230風と木の名無しさん2023/07/27(木) 17:05:50.53ID:mJjXNu8h0
純新人をたくさんデビューさせてるのは…アルファポリス?
0231風と木の名無しさん2023/07/27(木) 18:45:39.28ID:R1IyuEXC0
アルファポリスのBLて売れてんの?買ったことないや
0232風と木の名無しさん2023/07/27(木) 19:38:37.05ID:LIAPVp9n0
表紙イラストいいよね
内容が好みじゃないからアルファはスルーしてる
アルファはデビュー扱いなの?
0233風と木の名無しさん2023/07/28(金) 01:44:15.14ID:122YXqaq0
表紙イラスト良くて1冊だけ買ったことあるけど
ページ数の割に中身薄くてつまんなかったからweb発ってこんなもんかって感じ
0234風と木の名無しさん2023/07/28(金) 02:13:16.32ID:14n+iXHm0
アルファポリスってたまに表紙のパース狂いまくってるのとかあって作者可哀想だなあと思う
web出の作風がそんな好きじゃないから買ったことないけど
0235風と木の名無しさん2023/07/28(金) 07:04:32.84ID:VNqPlp0R0
オメガバでない男性妊娠とか、攻受の片方が普通に犯罪おかしてるのとか、イロモノを投稿するのにおすすめな所ってある?
0236風と木の名無しさん2023/07/28(金) 21:05:36.76ID:AO+Jw78V0
投稿サイトじゃなくて新人賞ってこと?
後者はともかく前者くらい二ッチだとないんじゃないの……
0237風と木の名無しさん2023/07/28(金) 21:14:37.24ID:AO+Jw78V0
あと犯罪は種類による
時勢を鑑みて小児性愛とかは避けた方が無難だと
そういうの一般や純文なら何故か通るけどBL新人賞でショタとか子供への性的虐待は通りにくいイメージある
自分もそこまで今の流行に詳しくないので偏見入ってるのは認める
0238風と木の名無しさん2023/07/29(土) 08:45:32.03ID:8+a6e9j30
投稿サイトならムーンだと高校生同士とかあったりするけど
アルファポリスに転載するときに「賞に応募するために大学生設定にしました」ってよく見かける
応募要項の年齢が厳しいのかな
0240風と木の名無しさん2023/08/01(火) 05:07:18.96ID:/5Is37Fz0
pixiv、面白い作品が最終選考に進んでると落ち込む
こんなに面白くても落ちてる!って安心したかった
0241風と木の名無しさん2023/08/01(火) 08:51:58.80ID:3YZfsxl00
絶対に新人にはオメガバしか書かせないという強い意志を感じる結果でした!
0242風と木の名無しさん2023/08/01(火) 13:28:01.51ID:MN5rbqg70
>>240
ひねくれすぎててよくわからん
ツマんない作品がよくわからん理由で最終選考に進む方が嫌では
ざっと見た感じpixivでそこまで面白いのなかったが
0244風と木の名無しさん2023/08/01(火) 14:57:01.82ID:QfCTjOs20
むしろ面白いと思ってたのが落ちたからびっくりした
それと全年齢作品は全滅じゃない?残ってるのある?
0245風と木の名無しさん2023/08/01(火) 15:02:56.72ID:MN5rbqg70
三浦しをんがハート喘ぎ読むのはシュール
一人六本とかいい加減な審査するところはどうでもいい
0246風と木の名無しさん2023/08/01(火) 15:15:05.11ID:o8834asS0
pixivはぱっとしないの多かったな
三浦しをん先生の好みじゃなくレーベルとpixivでとるから仕方ないけどこれを直木賞作家かつ審査員に読ませるのか…ってのがあるのはたしか

>>239
これ大賞の方は表紙とあらすじだけ読んだら某ゲームのBLカプの二次創作から持ってきたみたいな話だな
0247風と木の名無しさん2023/08/01(火) 16:31:59.22ID:/5Is37Fz0
>>242
3つとか残ってて最終的に全部落ちてる人見ると(この人よりマシ…)って思う
ひねくれてるよね

たまたま読んだのが完成度高かっただけかもしれない
0248風と木の名無しさん2023/08/02(水) 00:32:13.65ID:0EA1itFh0
>>246
Lamento?

フジョッシーはコンテスト参加作170で競争率低いし
審査員賞の人は普段ムーンで書いてるのにこの為に鞍替えしたっぽいから
オメガで受賞したい人は狙い目じゃない
大賞とっても紙じゃなく電子書籍の販売になるけど
0249風と木の名無しさん2023/08/02(水) 01:05:14.37ID:Km2AWy790
>>248
いや違うやつ
思い浮かべたのは獣人王族×スラム獣人なんだけどパロもの二次創作でありそうなイメージだった
キャッチコピー部分から余計に
でも他のゲームが出てくるならまあ色んなとこで見る感じなんだろうね
0250風と木の名無しさん2023/08/02(水) 02:20:38.91ID:0EA1itFh0
ツイステかー言われてみれば
0251風と木の名無しさん2023/08/02(水) 08:31:44.63ID:tl0eCObL0
真似したかどうかは本人にしか分からないし、知らずに似ちゃうことは仕方ない

でもこれで分かったのは受賞させる側は新しいものを求めてないってこと
受賞したかったら流行り物のよくある設定で攻めればいいってことだよね
0252風と木の名無しさん2023/08/03(木) 01:58:07.98ID:2PjrIYW50
逆に受賞作がオメガバじゃないレーベルへの信頼度はあがるけどあんまないよな
0253風と木の名無しさん2023/08/03(木) 03:12:19.78ID:2JadtQ3y0
オメガバース好きな腐ってスパダリ隠れ出産もののTL好きそう
逆説的にTL好きな読者ってお金落とすのかな
0255風と木の名無しさん2023/08/12(土) 18:22:20.38ID:JRQ232jC0
エブリスタのコミカライズ
BLでも可って書いてあったから
0256風と木の名無しさん2023/08/12(土) 18:26:46.32ID:JRQ232jC0
小説だからスレチかな
シャレードに投稿しようか迷ってる
0258風と木の名無しさん2023/08/18(金) 23:57:27.72ID:B6Fg8TlS0
受賞連絡って1ヶ月くらい前にあるものなのかね
0260風と木の名無しさん2023/08/27(日) 19:37:54.06ID:Kba/v/jQ0
まず受賞しろって話かもしれないけど
今日日Web掲載削除とか取り下げてから応募とかどうにかならないもんかね
0261風と木の名無しさん2023/08/27(日) 19:42:35.17ID:KL9ArdLm0
そりゃ他の出版社よりは実売印税とか少々厳しく感じるだろうけどいい所もあるよ

・受賞作数と年間出版数が他社とは比べ物にならないくらい多いから本出してもらえるチャンス大
・書店の持ち棚が大きいから全国ほとんどの大手書店に配本してもらえる
・毎月各所ランキングに全種類入るくらいレーベルに付いてる購買者がいる

のが他社より強いと思う
その代わりその本が売れ行き悪ければそこで縁は終わり
例えば角の新人賞とかだと長いこと面倒見てもらえて何作か出してもらえるけどアルファは基本その一作限りのお付き合い

とりあえずアルファで出して貰えたらその本持って他社に営業かけるのが理想だと聞いた
0262風と木の名無しさん2023/08/29(火) 23:19:56.29ID:OPohvng10
受賞者には事前に連絡いってるだろうし、発表1週間前までに連絡なかったら落選してるんだろうなとスンッとする
0263風と木の名無しさん2023/09/01(金) 02:06:24.07ID:Z54Kmie70
ワナビとつながりたくてX垢作って何人かフォローしたはいいけどサークルで他人をこき下ろしてる人がいて怖くてすぐ垢消した、しばらく一人で頑張るわ。次はリンクス予定
0264風と木の名無しさん2023/09/01(金) 09:39:04.17ID:i7AFhCQB0
>>263
ツイでワナビと繋がるのオススメしない
成績良いとすぐ他人にマウント取り出すし
吉牛得意じゃないと病むよ
私もヤバい人いる界隈ウザくて公募アカウントはすぐに消した
0265風と木の名無しさん2023/09/01(金) 10:43:49.89ID:m6NaoG3w0
>>264
だよね
フェイク混ぜてるけど某賞の優秀賞とった人と相互のくせに「自分は大賞デビュー以外は狙わない、優秀賞は甘え」くらいなツイートしててこいつメンタル大丈夫かとなった。自分は箸にも棒にもなのに
0267風と木の名無しさん2023/09/01(金) 12:05:16.76ID:EF2C+nmW0
ワナビと繋がってこっちが先にデビューしたりするとレビュー荒らしてくるよマジで
0268風と木の名無しさん2023/09/01(金) 12:49:10.76ID:seGbyZLm0
>>266
なにかにつけて偉そうだったのは覚えてる
やたらツイ消ししてたんだけどデジタルタトゥー舐めるなよと。デビュー後に自分のツイートが足枷になるってところまで考えられないのかね
わざわざ公募垢作ってヤバい私怨に巻き込まれてもアレだし消して正解だ
0269風と木の名無しさん2023/09/01(金) 13:59:51.88ID:OzK49+8I0
公募垢作ったことないけどそんな界隈なんだ怖
ここじゃあんま関係ないだろけど、小悪魔教師サイコの騒動とか見てると、コミカライズ原作コンテストも色々大変そうだな
のちのち炎上する危険性踏まえたら複数から漫画化の話来ても一本に絞ったほうがいいんだろうね
0271風と木の名無しさん2023/09/02(土) 16:37:08.62ID:uUbEvV6u0
ここの人って受賞できるなら漫画原作コンテストとかでもいいのかな
コミカライズ当たり外れ多いし、当たった所で原作者が脚光浴びることってまずないが
漫画原作コンテストの受賞者見てると「小説書籍化が夢」って人がちらほらいた
0272風と木の名無しさん2023/09/02(土) 17:16:47.57ID:a9a+fMWd0
コミカライズ賞から小説化叶ったの
みなしょーだけじゃないかな
新人賞スレなのでコミカライズはスレチだったらスルーして
0273風と木の名無しさん2023/09/02(土) 17:26:30.14ID:N9zAq+4y0
宮緒葵さんとかベテランの作品読むと、自分の語彙力じゃ到底無理な世界だと思って凹む
なろう異世界連載ならチャンスあるかな?
0274風と木の名無しさん2023/09/02(土) 17:26:58.63ID:N9zAq+4y0
名前出してしまいました
すみません…
0275風と木の名無しさん2023/09/02(土) 17:41:59.34ID:uUbEvV6u0
それはそれでなろう異世界ものなめすぎじゃないの
自分も積極的に読むジャンルじゃないが
0276風と木の名無しさん2023/09/02(土) 17:52:11.21ID:N9zAq+4y0
語彙力を問われない→異世界なろう
って舐めてるね反省
目まぐるしい展開も壮大な大河も自分には無理だ
聖女とかハズレスキルの知識も必要になってくるしなろうの方が無理だわ
0277風と木の名無しさん2023/09/03(日) 22:34:06.61ID:W3ng6yZ10
投稿作の執筆速度ってどんなもん?
仕事や家庭や健康状況によって割ける時間がちがうとは思うけど
現状自分は遅筆を極めてて2ヶ月で二万字いかず過去の自分比でも進まなすぎて大の字になってる
0278風と木の名無しさん2023/09/06(水) 15:00:26.10ID:eS7Fv2Di0
>>277
自分は昨日休みだったので8時間くらい書いてて1万2千だった
終盤でエピソード固まってて書きやすいとこだったからそこそこ進んでこんな感じ
0279風と木の名無しさん2023/09/07(木) 15:11:00.84ID:HuLsTAYy0
1時間ごとに字数はかったりしてないから具体的にはよくわからないけど
調子よければ1日3万5千字くらいの短編書けるかな
3万5千字が短編なのか自分でも謎だが
0280風と木の名無しさん2023/09/07(木) 15:29:12.37ID:uDO23K8s0
>>277
自分も遅筆
家族いるし座椅子+ちゃぶ台だしで長時間座ってられないのもあるけど1日1000字書けたらいい方もちろん0字もある
完結見えてくると1日3000字くらい書けるけどケツと腰が死ぬ

1日30000書いてみたい…何時間座って書いてるんだ…
0281風と木の名無しさん2023/09/07(木) 16:08:17.73ID:EUUx7LBq0
>>279
これは羨ましい
たとえ賞取れても依頼こなせなきゃ続かないもんね
多作作家さんてこのペースで書ける人だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況