トップページ801
541コメント178KB
ボーイズラブ小説新人賞投稿スレ@801板 その四十
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/12/16(木) 21:02:28.53ID:gg1bAtAk0
プロを目指して小説投稿している方、マターリと語りましょう。
web拾い上げ書籍化狙いの話題もOK。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
・叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず個人名を出すのはやめましょう
 (伏字、当て字も×)。
 参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
・作品の感想批評は801板の該当スレへ。
・個人ヲチ・宣伝・作品批判禁止。
・荒らしはスルーすること。荒らしにかまうあなたも荒らしです。
・sage進行でお願いします。
・次スレは>>980

前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1511837699/

漫画イラスト投稿スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1502089357/
0072風と木の名無しさん2022/06/23(木) 02:50:01.47ID:q1a0PoRX0
※お届けできなかったお手紙・プレゼントの返送はいたしかねます。あらかじめご了承くださいませ。

高価なプレゼントはポッケないないする宣言?
0075風と木の名無しさん2022/08/10(水) 10:09:06.77ID:0E+RrabE0
今、αのBL小説大賞に向けて小説書いてる
でも支部でもビーボーイのBL大賞やってることを知って悩んでる

選考の時期被ってそうだし、どっちかしか出せないよな〜
多作じゃないからどっちも、は無理

正直、支部の方に出したいけど、αと思って書いてたからノリが違うかな〜うーんって悩んでる…
あと支部は二次創作のアカウントしかないから、オリジナル小説のノリやルールがわからない
0076風と木の名無しさん2022/08/11(木) 15:55:26.02ID:q52g/ZlQ0
自分もαと支部のどっちかで迷ってるけど多分αにする
そっちの方が締め切り遅いし書籍化された作品が多いから
0077風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:08:59.61ID:MLLKO0Y80
>>76
支部のほうは書籍化少ないか!
たしかに、支部は大賞以外の賞は、賞品が電子書籍化って書いていて、電子のみって確定はつらいなと思った記憶
αは大賞以外でも紙で出てるやつあるし…可能性高そうだよね
0078風と木の名無しさん2022/08/12(金) 13:26:47.91ID:StegwrhQ0
αはワンチャンコミカライズもあるしね〜
webから投稿できる賞が増えてうれしい
楽でいいわ
0079風と木の名無しさん2022/08/12(金) 13:58:27.99ID:ODz9JgCg0
電子書籍化オンリー確約は嫌すぎる
だったら何もない方がマシかも
他の賞の球数に出来るし
0080風と木の名無しさん2022/08/13(土) 14:19:55.70ID:RvlpC0Gj0
大賞書籍化確定はキャラα支部腐女紅玉が時期かぶってる感じ?
弾数多くないから一番競争率低いところ狙いたい
0081風と木の名無しさん2022/10/26(水) 20:27:48.39ID:PNq0LP/U0
支部のコミックの結果発表
受賞作はブクマの多い人気作品だらけで小説もブクマ基準だろうなとへこんだ
ブクマ全然の底辺だよ
0082風と木の名無しさん2022/10/27(木) 09:43:35.89ID:CPqgK4Ym0
読者評価が可視化できるような場所だと読者評価が基準になるのかな?
フォロワー数や交友関係が少ないど素人は、支部や腐女やαは狙わずに、不特定多数に公開されることのない新人賞に投稿すべき?
0083風と木の名無しさん2022/10/27(木) 13:56:37.29ID:5HRXRfn/0
αはTwitter投票してくれる友達いなし勝てる気がしないからやめた
0084風と木の名無しさん2022/10/28(金) 06:05:28.30ID:bL+x8l1f0
αっt11月末までに完結しなくても期間内に5万字書けばいいのかな?
0085風と木の名無しさん2022/10/29(土) 07:39:14.44ID:jxhOqKZc0
>>84
期間内に五万はポイントサービス?みたいなのの話で
文字数に縛らないはず
未完でも大丈夫
0086風と木の名無しさん2022/10/30(日) 00:32:50.01ID:sGFGokOx0
支部一次発表なったけどブクマとか関係なくね?
81は結果どうだったのかしら
0087風と木の名無しさん2022/10/30(日) 00:54:17.24ID:jz+hQgGM0
800作も1ヶ月で審査とか出来る?
出来レースかと不安になるくらい通ってる基準が謎
81じゃないけど落ちましたただの負け惜しみです!!
0089風と木の名無しさん2022/10/30(日) 15:38:39.82ID:F4qniSKf0
支部のはあらすじも評価対象って書かれてたから、あらすじ読んで本文読むかどうか決めてたんだろうな、とは思ってる。
さすがに800作を全文読んでるとは思えない。
あと気になってるのが、募集前から絶対大賞出すって宣言してた点。
賞金20万で、最低1名大賞確約って、出来レースじゃなくても、すでに目をつけてる作家がいたんじゃないかな。
0090風と木の名無しさん2022/12/19(月) 11:13:45.82ID:b157ypew0
https://www.pixiv.net/info.php?id=8996
pixiv結果発表されたな
大賞の人は一年前に投稿でブクマ35とかだから人気度は関係ないっぽい
にしてもファンタジー多すぎてちょっと偏ってる印象
流行りにならったら納得だが
0091風と木の名無しさん2022/12/19(月) 15:12:20.12ID:Pv/QKZRK0
残った人のリスト見て
商業作家か出版経験者が通ると思ったけどほぼ予想通りだった
0092風と木の名無しさん2022/12/19(月) 20:22:59.31ID:J4dtgp5c0
別に予想とかはどうでもいいし興味ないんだけど
商業作家や本出した人が最終選考に残ったってのが本当なら
そんな人でもブクマ二桁とかネットで人気とは言えないんだな……って逆に世知辛くなった
0093風と木の名無しさん2022/12/19(月) 21:49:56.20ID:gnQdqvyN0
確かにブクマ二桁前半だとほとんどからスルーされてるってことだもんな
でも商業いけるような筆力ある人よりライトな軽い文章のほうがネットでは受けるんだよね
0094風と木の名無しさん2022/12/30(金) 14:25:19.85ID:Wns7biJC0
ネットは改行したほうが見やすいとかはあるかもしれないけど
緑土なすなんかはネットでも紙でも人気だったし一概にライトな文体だけがうけるとも限らないんじゃないの
0095風と木の名無しさん2023/01/08(日) 20:42:03.03ID:0iJ6OTSJ0
筆力高い人がネットで埋もれるのはどのサイトでもあるよね
筆力低いほうが人気出るってネットがおかしい
0096風と木の名無しさん2023/01/08(日) 21:26:28.63ID:tkmuIqBo0
ネットがおかしいとは思わないけど
客層が違うとは思ってる

ネットで人気のネタ書けるのも筆力だし、文章力は編集の力であとからどうにでもなる
手が付けられないほど日本語おかしい人は知らんけど
0097風と木の名無しさん2023/01/09(月) 10:22:51.54ID:k/omYonU0
別にネットが筆力低いことないと思う
商業だってなんじゃこりゃレベルのものあるし
(勿論日本語不自由すぎは問題外)

ライトノベルは文章力関係ないときっぱり言い切ってるプロもいるから
商品として考えるときの基準は別のところにあるんだろと思う 

緑土とかは個人サイト時代から追いかけてるファンがいると聞いたけど
ネットの作品は筆力以前にファンがどれだけついているのかが大切な要素になるのかもね
0098風と木の名無しさん2023/01/09(月) 10:48:14.68ID:b4DuR4Cj0
作家がスペースでカラオケして人気を取る時代なんだなあ
0099風と木の名無しさん2023/01/09(月) 11:37:13.23ID:XejbelaU0
物書きが増えたから作品ではなく人柄でも人気商売になっていくのかもね
0100風と木の名無しさん2023/01/09(月) 11:47:52.66ID:IPkCO9UY0
スペースでカラオケが地味に気になりすぎるw
鬼メンタルだな
0101風と木の名無しさん2023/01/09(月) 12:07:50.01ID:U0wct4NX0
デビューしたくて出張編集部に原稿持って行ったのに二次創作で枠埋まってるの理不尽
0103風と木の名無しさん2023/01/09(月) 12:31:11.32ID:U0wct4NX0
>>102
エクレアさん
もう公募、紙にこだわらないからデビューしたい
0104風と木の名無しさん2023/01/09(月) 17:05:07.99ID:odq/eF9j0
キャラ文庫倍率どのくらいだろう……
震えながら書いてるし書いてても常時不安
0105風と木の名無しさん2023/01/09(月) 23:59:33.28ID:TnYNKOUn0
月末のディアプラスに向けてネタ出し中
昔応募してた時より上手くなってると思いたい
0106風と木の名無しさん2023/01/10(火) 09:32:22.18ID:Q/y91Ji70
キャラは公募勢に一旗あげたいweb勢に変名プロとか実力者が参加しそう
応募総数発表してくれるといいね
0107風と木の名無しさん2023/01/10(火) 15:15:13.78ID:6it3Y/h90
新人賞に選ばれたら何冊までは出版確約みたいな取り決めあるのかな
一冊で終わることもあるのか…
0108風と木の名無しさん2023/01/22(日) 14:16:25.59ID:Pzt9nhLh0
キャラ、出した報告全然見かけない
結構いると思うんだけど
0109風と木の名無しさん2023/01/22(日) 14:51:08.62ID:FBe3bo660
ツイッターで言ってないだけだと思う
自分の周りは出してる人結構いるよ
0110風と木の名無しさん2023/02/18(土) 13:15:51.91ID:zDlJcwNQ0
キャラ応募数多かったから
中間発表するって
楽しみだね
0111風と木の名無しさん2023/02/18(土) 14:24:19.64ID:vMHX8/Tn0
ビーボーイのpixivのやつ昔のエブリスタの合戦思い出す
編集部座談会あるらしい
0112風と木の名無しさん2023/02/25(土) 20:42:34.94ID:UpjcFlyr0
ツイッターでBL漫画の版権引き上げが話題になってるね
他にもやばそうな出版社の名前2社ほど見かけたんだけど
商業BLの出版社はやばいとこ多いの?

本当にやばい出版社は避けたいので把握しておきたい
誰か詳しい人いたら教えてください!
0113風と木の名無しさん2023/02/25(土) 23:23:44.20ID:F/tkQ/CF0
>>112
BL小説でそういう騒ぎがほとんど起きてないことを考えればわかると思うが
0114風と木の名無しさん2023/03/04(土) 03:54:57.01ID:cC6qmuSt0
またpixivでコンテストらしいけど小説の審査員三浦しおんか……
いくら腐とはいえ一般文芸書いてる人より商業BLでバリバリ書いてる作家
引っ張ってきた方が合ってると思うが

ていうか受賞作にファンタジー多すぎて読む気失せる
0115風と木の名無しさん2023/03/04(土) 11:54:31.53ID:pWnIQLwh0
現代書きたいけど現代ものは今小説じゃ完全需要なしだから漫画原作大賞やって欲しい
0116風と木の名無しさん2023/03/04(土) 12:23:51.05ID:4xryAyKi0
>>114
自分は三浦しをん先生のファンだから初めてこういうのに出す
pixivも見る専だったけど初めて投稿する
現代ものだけど、三浦しをん先生も書いてるの現代ばっかりだから良いかなって
私みたいなのもいるから投稿数増やすための客寄せには良いんじゃないかな
0117風と木の名無しさん2023/03/04(土) 12:25:27.80ID:6YE2vjMv0
三浦しをん連れて来たったことは現代BL欲しいのかなと思ったけどどーなんだろね
BLなら何でもって言ってるけど受賞作の傾向わかりやすすぎて応募する気も失せる
0119風と木の名無しさん2023/03/04(土) 15:24:42.18ID:SQmQZDiY0
現代物しか興味持てず現代物しか書く気になれず
三浦しをんなら読んでくれるかなあとつい思っちゃうね

現代物を出すなら同人しかないのかねえ
0120風と木の名無しさん2023/03/04(土) 20:48:32.04ID:eIZ+k1gv0
普通に現代ものは商業誌で出てるし、売れると向こうが思えるものなら現代ものでもありでしょ
0121風と木の名無しさん2023/03/04(土) 20:57:16.87ID:acSVwuAH0
大御所作家以外でバース系以外の現代もの売れてるのここ最近見たことないような…
有名作家もみんなファンタジー書いてない?
現代書きたいって人は多いのに不思議
0122風と木の名無しさん2023/03/04(土) 22:21:52.52ID:+IBQqM/50
小説も売れないのに作家志望者だけは多いからなあ
三浦しをんファンで三浦しをんに読んでほしいからだすっていうのはいいと思うけど
漫画原作となるとゆるきゅんBL(ボーイズライフ)大賞からドラマ化でてるけど
コミカライズ前提だからか正直小説としては微妙すぎるの多いよ
前回の事故加害者遺族と被害者遺族の話なんて設定や展開が破綻してたし
てか三浦しをん、ワンピのゾロサンだかサンゾロだか好きって知識なくて腐としてどんな小説が好きなのかわからない…
月魚とか見てると耽美なの?
0123風と木の名無しさん2023/03/07(火) 14:52:16.58ID:3S97P3+J0
「きみはポラリス」も生温いBLもどき(個人の感想)だったなあ
本気を出して書いたら違うのかもだけど
0124風と木の名無しさん2023/03/07(火) 15:02:26.96ID:BvIIYwHO0
かなり昔だけどなんかの雑誌の短編で生徒×教師のフェラの話だったかな?読んだ記憶がある
ちゃんとしたBL書くのはこれだけみたいなこと書いてあったけどエロくて良かった
でも商業でがっつりBL書くつもりないんだなって思ったから今回審査員で参加してるの謎
0125風と木の名無しさん2023/03/08(水) 01:52:43.50ID:T/VgXq+u0
pixivのやつはコミカライズも検討されるみたいだから
コミック映えするのが選ばれるんじゃないかと想像している
となるとファンタジー寄りが有利?
0126風と木の名無しさん2023/03/08(水) 14:21:50.90ID:6MWV014R0
三浦しをんは話題性作りだと思う単に
ドラマ化されたヤツは佳作とかで大賞じゃなかったわ確か
大賞とったのに売れずに空気化した人の気持ち考えるとちょっともぞもぞするが
でもしをん推しで現代舞台の作品に受賞させても今の流行に乗って売れるとは限らないのよな
だからpixiv賞やら複数増やして保険かけた
0127風と木の名無しさん2023/03/08(水) 16:41:58.92ID:2F5gXdee0
コミカライズ、ドラマ化を考えたら現代が強いと思うけど
まあでもコミカライズが当たるかは漫画家さんの力が大いに関係してくるからなあ
0128風と木の名無しさん2023/03/09(木) 22:17:34.86ID:F/cOOVxz0
大賞とったのより佳作がドラマ化てことは漫画家さんのパワーと
編集さんの好みと読者の好みは違うってことだよね
0129風と木の名無しさん2023/03/11(土) 17:10:38.45ID:YRUW4ZJs0
アレが受けたのは単純に絵の力じゃない?
その証拠に小説版の方はどこもレビュー付いてない空気だし……
フツー大賞に一番イイ漫画家付けるんじゃないかと思うんだけど
そんへんの企業の采配はよくわからん
リブレと組んでコミカライズってことはリブレで描いた漫画家さんが漫画にするのかね
0130風と木の名無しさん2023/03/11(土) 23:16:40.52ID:QYUiTfLw0
ガチャでSSR引いたんだねえ
リブレの漫画家さんはハズレなさそう
0131風と木の名無しさん2023/03/14(火) 13:00:15.47ID:wjgTzavS0
ドラマ化原作の人はあの後にルビーで賞もとってるから実力ある筈
漫画家さんは両方よかったから題材がPIXV読者にはまったのかもね
0132風と木の名無しさん2023/03/14(火) 13:32:28.45ID:9CCdcSFY0
pixiv×角川で出たあとに角川ルビーで受賞ってなんか忖度感じちゃうな…
個人的には描写薄すぎてハマらなかったわ
あの作者現代年の差もので投稿してたのに、角川ルビーはオメガバースの異世界ファンタジー
二弾が獣人異世界ファンタジーって
やっぱ新人は現代で好きなの書かせてもらえないんだろうなー
0133風と木の名無しさん2023/03/18(土) 04:02:28.40ID:+r/ait6Z0
アルファの小説講座で攻視点と受視点で同じシーン書かないほうがいいって言ってるね
やっぱりweb小説書く人は文が下手だって言いたいんだろうね
0134風と木の名無しさん2023/03/18(土) 05:03:33.68ID:3UyAuJlx0
しかしあの講座、じゃがいもの例え方は読者からするとくどくはないのかな

お猿くんは言った。
「じゃがいもはこの時期にはどの店にも売ってないんだ」
――じゃがいもはこの時期にはどの店にも売ってない?
パンダくんは驚いた。
「じゃがいもって、この時期どこにも売ってないの?」

これ同じ文章を三回も繰り返してるように見えるんだけどプロ的にはこれで正解なんだ
素人がやったら文章のかさ増しだと思われそうなんだが
0135風と木の名無しさん2023/03/18(土) 10:25:00.07ID:Qz+kJ4j70
あの講座の作者の一般向け小説
題名のインパクトの割に展開に何の意外性もなくてつまんなかった
BLは萌え重視だしコンテストなら審査員ごとにひっかかるポイント違うんだから
話半分に聞いたほうがよくね
0136風と木の名無しさん2023/03/18(土) 11:40:05.26ID:vXmLStEk0
あの講座
10年前の『BL小説の書き方』本を読んでる気分
今はもっと色々変わってきてると思うわ
0137風と木の名無しさん2023/03/18(土) 13:45:26.93ID:SIFtIPm80
WEB系じゃない公募なら正しいと思うけど
アルファに載ってる講座だから違和感あるだけで
拾い上げとかポイントとって書籍化とは違うし
0138風と木の名無しさん2023/03/18(土) 14:38:53.10ID:2WLz6OPi0
桐野夏生の『OUT』に全く同じ男女の絡みシーンが男視点と女視点で章を変えて出てくるんだけど
構成上の必要性と筆力があればくどく感じないんだなって思った
BLでも同じじゃないかな?
0139風と木の名無しさん2023/03/18(土) 20:25:08.77ID:+r/ait6Z0
そうそうアルファの連載だからあの内容だと???てなる
掲載場所はあわせた内容にしてほしいよ
花丸はあの作家さんの紙本しかでてないもはや個人用レーベルだけど
0140風と木の名無しさん2023/03/19(日) 00:35:34.35ID:jalD1BmW0
中村文則もあったな
一般文芸やミステリーサスペンスじゃ同じ状況を別人物の視点で書いて
どんでん返しとかめちゃくちゃよくある手段だよ
樋口さん言っちゃなんだがあんま参考になんないし講師の人選間違えた気がする
0141風と木の名無しさん2023/03/19(日) 11:05:27.13ID:Kwo0A4pX0
私は例の講座はわりと参考になるんじゃないかと思ってる
ただし例文以外 あれ推敲してないだろ…
webの拾い上げ狙いだといろいろ違ってくるのかもしれないけど

攻視点と受視点で同じシーン書かないほうがいいってのも同意
あの先生はあくまでしろうと向けに講座されてるんでしょ
桐野や中村レベルの超一流作家と同等の筆力があるなら別だけど
0142風と木の名無しさん2023/03/19(日) 13:57:52.35ID:vh/aB5t90
>>141の傲慢さもしかして作者来たかと思っちゃう
Web小でも自分が読んで同視点多重描写くどく感じない作者も確かにいるし、くどい描写が作風として昇華されてる作者もいる
0143風と木の名無しさん2023/03/19(日) 15:15:50.99ID:Kwo0A4pX0
141です
不愉快な思いさせてしまったみたいでごめんなさい
信じてもらえるかどうか分からないけど、私は作者やアルファとはまったく無関係のただの作家志望です

あと、ふだん紙本しか読んでないからweb小説についてはくわしくないです
だからweb拾い上げに関しては全然わからない
今webでどんな小説がはやってるかも知らない

私はあの講座は参考になると思ってたから、ここの書き込み見て出版関係者や著者が気分害したり萎縮したりしたらいやだなと思って書き込みました
例文に関しては私もどうかと思ってたから、そこは擁護しなかった
まさか著者だと疑われるとは思ってもみなかったよ……
万が一出版関係者がここを見ていたら、本当に迷惑をかけてしまってごめんなさい

傲慢に見えたなら、私が自分のこと完全に棚上げしていろいろ言ったせいだと思う
ここで議論するつもりはないし、これ以上あらぬ疑いをかけられて著者に迷惑かけたくないから黙ります
0144風と木の名無しさん2023/03/19(日) 15:40:07.62ID:RpY98nk90
作者でも作者じゃなくてもどうでもいい
けどまあ樋口さんがHPで書いてたの二十年以上前だし、アルファポリスでやるならアルファポリス出身のBL作家が担当したほうがまだ需要に即してる
カクヨムの講座もカクヨム出身の作家が書いてるし
二十年前と今とじゃそりゃネット小説の流行りは違ってる
0145風と木の名無しさん2023/03/19(日) 15:55:35.93ID:+qjtNRJ50
>>144
そうだねえ
樋口美沙緒のような小説が書きたーい!なんて思ってる人が多いならまだしも作者単体にそこまでのブランドもないので、ちょっと基礎的な小説知識を講義するにしてもあんまり講座内容そのものが洗練されてるともいえない
0146風と木の名無しさん2023/03/19(日) 16:13:08.31ID:gwJRttpG0
先生に憧れて書いても新人はあの頃みたいな小説書かせてくれませんし
今はオメガバファンタジードムサブ獣人?
それ以外無理じゃねーの
0147風と木の名無しさん2023/03/20(月) 11:42:38.94ID:BV43u38Y0
>>143
web投稿サイトアルファポリスの連載としては?て話をしてたんだよ
投稿するなら最近の流行もチェックしてみては? 何でも流行があるよ
あなたが読んでる紙本もweb出身の人かも
0148風と木の名無しさん2023/03/20(月) 20:28:41.69ID:B4hLXZq60
昔は公募の規定で異世界不可、現代ものでもファンタジー要素は選考不利って明記してるレーベルがあるくらい現代もの一辺倒で
異世界ファンタジー書きたい人は同人イベントや個人サイトって感じだったのに、最近は逆転してる感
0150風と木の名無しさん2023/04/21(金) 15:50:41.73ID://Xd7dGc0
こっちも遅リプ
支部のゆるキャンBL漫画大賞ってやつの話だと思う
0151風と木の名無しさん2023/04/21(金) 20:48:30.73ID:eMApASnh0
>>150
ありがとう
ゆるきゅんまたやらないかなあ
あれならファンタジーじゃないやつ書けるのに
0152風と木の名無しさん2023/04/28(金) 01:47:37.41ID:oiJOoQ8a0
キャラ応募総数どれくらいだったんだろ
結果発表のときに教えて欲しいな
0153風と木の名無しさん2023/05/20(土) 13:14:46.74ID:tEubNB0P0
ゆるきゅんもうやんないでいいよ
ざっと目を通したけどつまんなかった
二回目だか三回目の大賞なんて交通事故の加害者家族×被害者遺族のドシリアスなので何がゆるきゃんだよって定義ブレブレだし
0154風と木の名無しさん2023/06/10(土) 10:37:09.67ID:+1nAPGxQ0
ディアプラスなんですが、
400字詰め原稿用紙換算で120枚以内
と指定があるときに送るデータは片面印刷でいいんでしょうか
初歩的な質問すぎて申し訳ない
0155風と木の名無しさん2023/06/13(火) 00:45:15.71ID:Bmne+NYu0
両面印刷とか聞いたことない
両面で送ってる人いるの?
0157風と木の名無しさん2023/06/27(火) 23:13:47.39ID:Jtk7luwT0
公募で落選した作品って、結果発表後すぐにムーンとかWebに公開しても大丈夫でしょうか。
公募に出した作品ってみなさんどうされてますか
0158風と木の名無しさん2023/07/04(火) 21:31:55.47ID:QeQMM8NI0
BL小説の公募っていきなり結果発表なの心臓に悪い。一次発表とかしてほしい
0159風と木の名無しさん2023/07/05(水) 11:07:17.69ID:QQcFVJA60
キャラ文庫は2作まで投稿可能だけど、ディアプラスって制限あるんだろうか
問い合わせ先も見当たらなくて迷ってる
0160風と木の名無しさん2023/07/05(水) 22:11:54.83ID:UQjs12Ay0
キャラ文庫はファンタジーとセンシティブに部門が分かれるみたいだけど、現代バース物はファンタジー扱いなのか悩む
0161風と木の名無しさん2023/07/06(木) 06:41:59.11ID:NbqavW9R0
オメガバとファンタジー以外いらないっていうんなら募集要項に
「オメガバースかファンタジー要素のあるものに限ります」
「デビューの後も当面の間はオメガバースかファンタジーのどちらかを書いて頂きます」
と明記してほしい
そのほうがよっぽど誠実だよ
0162風と木の名無しさん2023/07/06(木) 12:31:13.07ID:Vu4NKRyK0
>>161
それ
現代物を応募する場合不利になりますとか明記しておけばいいのに
ディアプラスはファンタジー明記されてたよね
0163風と木の名無しさん2023/07/06(木) 12:43:42.81ID:ofIr+LcQ0
ファンタジーオメガバース書かないとデビューさせないって書けばいいのに

要は器用に書ける若い新人が欲しいんだよ
設定もの出せって言ってるのにいつまでも古い現代もの書いてるようか頭かたいババアはお呼びでないって
0164風と木の名無しさん2023/07/06(木) 12:51:55.42ID:HyUDjOho0
レーベル主催の公募出すなら要項に明記なくても流行ものやそのレーベルで多い傾向のものに寄せるでしょ
0166風と木の名無しさん2023/07/06(木) 17:35:21.19ID:NbqavW9R0
オメガバは無理だわ
読むことすらできないのに書くなんて絶対無理
「女は特定のただ一人の男相手にしか妊娠できない」なんて世界観、どう取りつくろおうと感動するのも面白がるのも不可能だけど
それに男同士のガワをかぶせてるだけだから

何年かしたらBL=オメガバースってことになってるかもね
もうほぼなってるか
0168風と木の名無しさん2023/07/06(木) 19:13:13.43ID:HWmfDIBn0
苦手で読んでないみたいだから知識も適当なんじゃない?
0169風と木の名無しさん2023/07/06(木) 19:34:35.71ID:Vu4NKRyK0
オメガバ、BLである必要がない気がしてしまうからあんまり読まないけど市場では求められてるんだもんな
ファンタジーは好きだけどそればっかは萎える
BL系の出版社から大型新人が出る気配もないひ、新人育てる体力もないのかもね
0170風と木の名無しさん2023/07/07(金) 18:23:13.78ID:EM/sWG9v0
これだけオメガバ一辺倒なのに業界がオメガバ特化で新人募集しないのは、やっぱり現実系こそが本来のBLでブランドで
男が妊娠するネタなんかに頼り切ってるのを露骨にするのは恥ずかしいという意識があるのかも
0171風と木の名無しさん2023/07/07(金) 18:32:47.88ID:1O8HBpN30
一辺倒って言うほどオメガバばかりでもなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています