トップページ801
1002コメント309KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その424
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321風と木の名無しさん2022/04/25(月) 22:49:53.60ID:YwIQaSIv0
>>320
誠(正確に言うと誠じゃなくて親戚だけど)乙って言われるかと思った
0322風と木の名無しさん2022/04/25(月) 22:55:49.58ID:ycJT0CoS0
>>321
ごめん読み違えてたわ
息子×母か
母子で男×母&娘の親子丼かと勘違いしてしまった
0323風と木の名無しさん2022/04/25(月) 23:08:58.14ID:4cxUvm2T0
もうメガテンの悪魔合成になってくるなw
遺伝子的に問題ないならいいんだけどねー
将来そんな薬出来たりしてね(恐らく何かの偶然で)
男女が共通の劣性遺伝子を持っていた場合は強制的に発現を抑えるというような
「近親交配ピル」が発売されて各国の議会で紛糾する未来が見える
「人類にとって悪い事じゃないので良いのではー」「しかしモラルがー」
0324風と木の名無しさん2022/04/26(火) 01:00:14.69ID:mPsCVd7C0
>>319
あれ、金蔵の遺伝子も入ってるのに外見が完璧に母親似だとか突っ込んじゃいけないんだろうな
0326風と木の名無しさん2022/04/26(火) 05:24:10.48ID:dSRqJK+t0
馬の世界だとリトルジャスミンの1994(トドロキヒホウの1×2)が有名だな
馬は近親配合上等で元々親戚だらけなので父キタサン母父ディープくらいでも危険な配合
0327風と木の名無しさん2022/04/26(火) 13:52:19.62ID:lbbg12MY0
この流れなら言える
母子同人で好きな作家は「[JUNKセンター亀横ビル」です
一番好きな作品は母と息子が地震でタンスに閉じ込められるやつです
0335風と木の名無しさん2022/04/26(火) 19:31:46.33ID:PwTDhEBj0
3年ぐらいオンリーワンで二次描いてたんだが
ジャンル雑多のイベントに参加してみたらなんと私の二次きっかけに原作ハマってもらえて同志が増えた…
今世紀最大級の嬉しい出来事
0336風と木の名無しさん2022/04/26(火) 20:30:37.64ID:SjkUpL3H0
叔父×甥が好きです
大きい弟×綺麗な兄も癖です
0338風と木の名無しさん2022/04/26(火) 20:33:39.86ID:SjkUpL3H0
>>335
いいなー羨ましいし尊敬する

今ジャンルはジャンルとしては一番旬といえる時期なのにすでに過疎だし
自カプはその中でも更になんか立ち位置が危ういし
このままオンリーワンになってしまったら…と思うと怖ろしい
0339風と木の名無しさん2022/04/26(火) 21:14:17.02ID:PwTDhEBj0
>>338
絵か文かわからんけど萌えが続くかぎり、オンリーワンになっても
めげずに創作続けて作品と力を蓄えておくの大事かも
自分はたまたまマイナーなら何でもOKなイベント見つけてご縁ができたし、思わぬとこで役に立つ
0340風と木の名無しさん2022/04/26(火) 21:49:29.78ID:SjkUpL3H0
自作すらなかったら
誰かにそのカプや作品知ってもらう機会があったかもしれないのを逃しちゃうもんね…
結局自カプが好きだし描くの楽しいから描いてるとこもあるけど
マジで誰もいなくなってしまったとき続けられるか勝手に不安になってたから
勇気の出る話をありがとう
0341風と木の名無しさん2022/04/26(火) 21:58:48.31ID:8fc4TBtl0
>>336
大きい弟×綺麗な兄は大好物です
兄が頑なに拒否するんだけど実は兄もどうしようもなく弟に惹かれているのがいいです
0342風と木の名無しさん2022/04/26(火) 22:04:17.90ID:lbbg12MY0
結局は自己満足っていうのはあるとしても一点集中はやっぱり儚く見えるなあ
色んな所に萌えはたくさんあった方が誰にとっても得だと思うんだ
0343風と木の名無しさん2022/04/27(水) 00:34:52.83ID:Swn7NEiN0
ジョニー・デップ、マーベル俳優と仲が良すぎてアンバー・ハードを「嫉妬」させていた
https://trilltrill.jp/articles/2571953

>ジョニーはポールとアンバーの関係について、どちらかというと「悪かった」と言うと、
>意見の食い違いからしばしば衝突することがあったと供述。「ハードさんはベタニーさんを
>嫌っていました。というのも、私たちはとても仲が良かったからです。彼女にとって彼の
>存在は脅威でした。彼に私を奪われると思っていたんです。ポール・ベタニーが私の気を
>引くことが妨げになると。結果的にそれが数々の不愉快な出来事につながりました」と
>不仲の理由を説明すると、続けてアンバーがポールに対して「無礼」で「意地悪」になる
>ことが多々あったと明かした。

アンバーハード自身がレズ寄りのバイってことだからホモ関係を真剣に疑うのだろうw
異性の同性愛萌えってつまりそういうことかな。
0345風と木の名無しさん2022/04/27(水) 03:27:50.98ID:7ULxtWms0
異性の同性愛萌えがどういう心理かっていうのは
結局ケースバイケースなんだよね
女に惚れたことがあるから男もそうだろうって人もいれば
純粋に男同士のイチャイチャしか見たくないっていう真逆の人もいる
0346風と木の名無しさん2022/04/27(水) 03:44:33.31ID:mzl5fMZ50
男女、やおい、百合どれも好きなので好きな組み合わせがたまたま異性の同性愛だったパターンだな
現行のメインジャンルは男女…あと無機物とか無性とか両性キャラも好き
0347風と木の名無しさん2022/04/27(水) 04:16:13.89ID:Ks7IPnc50
同性同士の恋愛に萌えてるわけじゃ無くて男同士のエロ見たいだけだな
0348風と木の名無しさん2022/04/27(水) 06:28:54.02ID:k03yGzoi0
最初の頃は絵下手すぎたり、ジャンルに人もいなくていいね付かなくて心折れかけたりもしたけど
開き直ってとりあえず描き続けて頑張ってれば
画力はじわじわ上がっていくから、続けるって大事だなーと思う
ジャンルが変わっても画力は蓄積されるし
字書きじゃないので小説はわからんが
0349風と木の名無しさん2022/04/27(水) 14:40:44.93ID:TiLOpqqd0
D・キッサン「神作家・紫式部のありえない日々」1巻が、本日4月25日に発売された。
2022年4月25日 17:26
https://natalie.mu/comic/news/475313
月刊コミックZERO-SUM(講談社)で連載中の同作は、
平安時代を舞台に、“神作家”紫式部を描くコメディ。夫を失って以来、
悲しみを癒すべく同人活動に打ち込んでいた紫式部は、 
手がけた作品が話題になり界隈で“神作家”として知られはじめていた。
そんなある日、彼女は藤原道長から宮仕えを命じられる。
宮中での人間関係に翻弄されながら、紫式部は中宮彰子の家庭教師をすることになり……。

「神作家・紫式部のありえない日々」1巻(帯付き)
https://pbs.twimg.com/media/FRLR9k2VEAEsw00.jpg

宮廷BL同人誌もあったが闇に葬られたに違いない
0350風と木の名無しさん2022/04/27(水) 14:43:55.21ID:ZbVNCFJD0
源氏物語ってBL要素もあったわね
最近パタリロ源氏物語読んだとこだ
0351風と木の名無しさん2022/04/27(水) 18:18:24.50ID:91P0m7Sr0
パリピ孔明みたいなやつかと思ったら平安時代が舞台なのか
個人的にはそっちの方が興味湧くかな
1000年前の人々の暮らしに興味あるんで
0352風と木の名無しさん2022/04/27(水) 20:53:57.97ID:+pnfytZY0
紫式部、清少納言の悪口書き残してるので同じ時期に宮廷にいて喧嘩してたような気がするけど
実は時期がズレてて顔を合わせたこともなかったかもしれないんだっけ
0353風と木の名無しさん2022/04/27(水) 23:47:50.52ID:9L9fufT00
紫式部と清少納言は少なくとも宮廷では会ってなかったっぽいね
そもそも上司が違うことによる派閥争いだから個人的などうこうではなかったわけで
0354風と木の名無しさん2022/04/28(木) 00:01:24.25ID:1a8p5CMX0
本人達じゃなくて信者達のマウント取り合いが
のちのち本人エピにすり替わっちゃったとか…?
0356風と木の名無しさん2022/04/28(木) 00:49:34.90ID:7a8HZf3K0
式部が日記で清少納言をdisってたのと
清少納言が枕草子で紫式部の夫の派手好きを当てこすってたのは実際残ってるよ
0357風と木の名無しさん2022/04/28(木) 09:07:53.18ID:84PntjwT0
清少納言の清は姓の清原の略称
紫式部の姓は藤原なので略称は藤だから藤式部のはずが紫になったのは謎
ペンネームみたいなものか
0358風と木の名無しさん2022/04/28(木) 09:12:56.80ID:8L9BjllJ0
>>357
高校の古文の先生は「紫の上」から取ったと言っていた(諸説あり?)彼女の一番思い入れのある女性キャラだったとか
0359風と木の名無しさん2022/04/28(木) 09:53:21.48ID:9vQ1TrsH0
源氏物語そのものが「紫の物語」と呼ばれてたっぽいとかなかったっけ
んで、それを書いた人ってことで紫式部
0360風と木の名無しさん2022/04/28(木) 10:00:06.36ID:XW0jOxIg0
長編恋愛物なんて類似も無かった中であれだけ書けたのとんでもないよね
今でいうツンデレヤンデレみたいなタイプもいるし
0361風と木の名無しさん2022/04/28(木) 11:33:38.51ID:2f/QUmp80
この板的には頭中将×光源氏がいいんだよね
妻の兄で親友でライバル
イイことも悪いことも一緒にやった仲
0362風と木の名無しさん2022/04/28(木) 12:10:47.51ID:EPk1I0g90
この流れでそういえばこの板に源氏物語に萌えないか?ってスレあったようなと思って探したら
2008年に立ったスレがまだ残っててちょっと感動してしまった
頭中将と光源氏とか空蝉の弟の小君による下剋上とか異母兄朱雀帝の弟に対する複雑な感情だとか
そのときどきでいろいろ盛り上がってるね

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1206292593/
0363風と木の名無しさん2022/04/28(木) 13:24:31.75ID:BaNoXss/0
源氏物語の英語版アマゾンレビュー評価はそこそこだけど感想すごいよね
価値があるのはこれが最古の女流作家小説というだけで内容に関してはひたすら腹が立つとまで言われる
https://i.imgur.com/uIjUMww.jpg
0364風と木の名無しさん2022/04/28(木) 14:27:16.67ID:IdpdfQHV0
源氏物語、当初は主人公が栄華を極める話だったらしいけど最終的にはいろいろ失って虚しい…という展開になってるよね
0365風と木の名無しさん2022/04/28(木) 14:44:39.58ID:ZbXT1GCj0
宮中の女房たちがキャーキャー言って喜ぶもんだから
紫式部もノリノリで昼メロみたいなの書いちゃったんだろうか
でもマザコンで始まりロリコンに終わるあたり日本男子は昔から本当にそんなもんだったのかもしれん
0366風と木の名無しさん2022/04/28(木) 18:18:23.48ID:Ys4BAj4T0
現存する限りで源氏物語より古いと言われる落窪物語は、継母に苛められたヒロインをハイスペヒーローが助け出して継母達にざまあするどこのなろうだし
日本人の好みは千年程度では変わってないのだなあ
0367風と木の名無しさん2022/04/28(木) 19:34:05.67ID:4LG3CIcD0
そういえば落窪と紫の上ってわりと似たような立場だなぁ
皇族の血筋だが後ろ盾がなくハイスペな夫により身分が保証される
落窪の夫は源氏っぽく浮名を流したがその後落窪だけを妻として守り続ける
紫の上は源氏の正妻格だったが皇女・女三の宮の降嫁で正妻の座を譲らざるを得なくなり、出家を望みつつ病死
…と最後は真逆の結末だけど
0368風と木の名無しさん2022/04/28(木) 19:46:21.76ID:Ud3FcExv0
この流れでなんジャパ読み返したくなってきた
コバルトにBLが増えたのを嫌って書かなくなったって聞いたけど本当だったのかな
銀金完結してほしかった
0369風と木の名無しさん2022/04/28(木) 20:51:57.55ID:ecWUrVfw0
>>368
>コバルトにBLが増えたのを嫌って書かなくなった
えっ?
そんなことあり得る?
氷室さんご自身もヤマトタケルで淡いBL描写あったのに
(まあ自分は書かれたものを読むだけのただの読者だから作者さんの気持ちなどわからないのであり得るかもしれないが)
0371風と木の名無しさん2022/04/28(木) 22:03:52.06ID:ETsbbyUl0
調べたらジャパネスク一話が81年で79年の大河ドラマが草燃えるっていう平安時代末期の話で
平均視聴率26%なんていう時代だから平安時代設定で800万部とか売り上げたら王道、メジャーの
自負はあっただろう。嫌うと言うか編集さん含めて場所が違うなというのはあったかもしれない
0372風と木の名無しさん2022/04/28(木) 22:33:13.14ID:Ey6IY0j40
>>369
何かで読んだ記憶だけどBLが嫌という感じではなくて、編集部側の求めるものとズレてきた、という感じだったな
0373風と木の名無しさん2022/04/28(木) 22:34:03.87ID:Ey6IY0j40
>>369
何かで読んだ記憶だけどBLが嫌という感じではなくて、編集部側の求めるものとズレてきた、という感じだった
0374風と木の名無しさん2022/04/28(木) 23:02:44.04ID:4LG3CIcD0
作者インタビューか何かでなんジャパの続き書かないんですか、という質問の答えが「瑠璃姫がお産で死んで瑠璃姫の娘の話になっちゃうから(書かない)」で衝撃だった記憶があるな
0375風と木の名無しさん2022/04/28(木) 23:20:52.19ID:7ay0jDRE0
なんジャパや銀金の続きも気になったけど個人的には碧の迷宮って作品の続きが読みたかった
上巻だけ出て下巻は何らかの事情で出版が見送られたと聞いたけど
事情の部分については執筆中の氷室さんにオカルト的な現象が起こって怖くなったからだとか
作品のモチーフにまつわる舌禍事件を起こしてお蔵入りになったとかいろいろな説が出てきて真相は藪の中だった
めちゃくちゃいいところで下巻に続くになってたから当時も続きが気になったし思い出した今も気になって仕方ない
0376風と木の名無しさん2022/04/28(木) 23:54:53.20ID:7a8HZf3K0
桑原水菜も氷室さんの愛蔵版の解説書いてたし
本人嫌だったらさすがに書かせないと思うなあ

懐かしいなー亡くなった時はショックで告別式行ったよ
ファンも出席してよかったから
0377風と木の名無しさん2022/04/29(金) 01:00:39.03ID:3XwAShxt0
王朝ものだと『ざ・ちぇんじ』も氷室さんだったよね
あれ好きだったなあ
0378風と木の名無しさん2022/04/29(金) 07:21:44.68ID:qnFXqZTC0
小説じゃなく氷室さん原作の漫画だけど「ライジング!」っていう宝塚をモデルにした演劇漫画がすごく好きだった
作画担当の方の絵も美しくて大好きだったんだけど当時は原作付作品という認識があまりなくて
あくまでも作画担当の漫画家さんの作品だという捉え方をしていたので
連載が終わった後もその漫画家さんの次作以降の連載もしばらく追っていたんだけど
失礼ながらライジング!ほどハマれなくてだんだんフェードアウトしていった
だいぶ後になってからあの作品は氷室さんの作ったストーリー部分に惹かれていたんだなと気づいたよ
絵柄ももちろん重要だし作画上の演出のうまさなんかは漫画家さんの力量だから
氷室さん原作なら誰の作画でもあんなにハマれたわけではないとも思うけどね
0379風と木の名無しさん2022/04/29(金) 08:40:00.03ID:sgczsPD80
>>374
平安貴族のお姫様のお産って、動かないから体力ない、栄養も悪いで
危なそうだもんねぇ

数年前になんジャパのトリビュート本が出たんだけど
数人の現役作家が番外編を書いてたのね
その中の1作で瑠璃姫、子だくさんになってて、さらに妊娠中だった
この回数の出産を無事に乗り切ったんだなと妙な感慨を覚えたな
0380風と木の名無しさん2022/04/29(金) 10:17:21.20ID:lhDohPiO0
ピクスク歩きにくいよう
店舗同士の間の狭い通路も通る時しょっちゅう壁にぶつかる
途中で自動的に歩き出してなかなか止まれない
これ操作のコツとかあるのかな
0382風と木の名無しさん2022/04/29(金) 14:54:57.60ID:mz0nm0ju0
当時の出産は命がけだけど平安時代の平均寿命が30歳らしいし
性別関係なくいつ病気や戦で死んでもおかしくない時代だからまあ
0383風と木の名無しさん2022/04/29(金) 15:14:52.65ID:i75CCnba0
昭和の小説読むとみんなばんばん喫煙しててそういう時代だったんだなと思う
いや自分自身そういう時代に生きてたし気管支弱いから当時から煙草はすごく苦手だったけど
映像画像文章では実害ないしかっこよさの記号でもあったろうからそれはそれで好きだった
場持たせやキャラ付けにも便利だったと思う
今喫煙描写ほんと少ないからそれに慣れた今では昔の読むとおお…吸ってるよと時代を感じる
0384風と木の名無しさん2022/04/29(金) 15:20:15.25ID:9fwMA3fq0
タバコ吸ってるショタとかロリキャラが実は結構好き
0385風と木の名無しさん2022/04/29(金) 15:23:52.13ID:FGel5EOJ0
自分は吸わないけど昭和の煙草の描写は大好き
スパイアニメ(ファミリーじゃない方)のとか麻雀漫画のとか
しかし同時に昔の煙草ってキツいから歯は黄色くなるし口臭もな…と現実を思い出してはなかったことにしている
0386風と木の名無しさん2022/04/29(金) 16:25:27.79ID:MbgsNUeX0
昔JTのサイトで登場人物に喫煙者がいる短編小説を無料公開してたな
好きな作家が何人か書いてたから読もうと思ったけど確かTASPOが必要とかで諦めた記憶
0387風と木の名無しさん2022/04/29(金) 16:29:14.50ID:mdnyr1sZ0
子供の頃父の部屋のクローゼットを開けるといつもひどい悪臭がして、おじさんってこういう臭いがするものなんだなと思っていたけど
大人になってあれは煙草の臭いだったんだと気付いた
0388風と木の名無しさん2022/04/29(金) 16:43:54.03ID:bO4WQwQJ0
>>383
分かるなー私も自分は一切嗜まないし気管にくるから副流煙もリアルじゃあんまり吸いたくはないけど2次元の記号的にはありだと思ってた
綺麗な人ならタバコに火をつけたり吸ってる仕草自体が絵になるしね
BL漫画でも好きな人から火を貰うシーンとか凄く印象に残ったのあるわ
でも弘兼憲史のハローはりねずみが2017年にドラマ化された時にワイドショー内の宣伝でモクモク吸いまくって煙で真っ白になってる映像が出て
今の時代に本放送はゴールデンタイム外してるとはいえ昼間からこんなん堂々と流して大丈夫か?と心配になったw
ほんと時代だよね
0389風と木の名無しさん2022/04/29(金) 16:56:39.36ID:tvPWlupv0
母親が外でたまに吸ってるらしくて辞めてほしいんだけど難しいんだろうなぁ
禁煙外来に行かせる金も用意できないし

元喫煙者という設定は案外萌えると最近気がついた
0390風と木の名無しさん2022/04/29(金) 17:17:11.19ID:jllOEbMZ0
リアルの煙草の煙は苦手だけどフィクションの煙草は好き
好きな小説で初対面で
A 煙草吸うかい?
B 吸う(初めてなのでむせる)
A (お見通しだったのでニッコリ)
ってシーンがあって大好きでさあ
ひいじいさんは煙管で吸ってて仕草がかっこよかったな
0391風と木の名無しさん2022/04/29(金) 17:18:21.25ID:WAQVLCTG0
外でたまにくらいなら見て見ぬふりでよいのでは
身体に良くないのは本人も100も承知だろう
0392風と木の名無しさん2022/04/29(金) 17:22:02.91ID:mz0nm0ju0
昔からタバコは百害あって一利無しって言われてたけど最近は
アルコールの方が即効性のあるポイズンって分かってきたので
健康な肺胞がまだ充分残ってるならたまに喫煙するくらいだったら
問題ないんじゃないかなあ
0393風と木の名無しさん2022/04/29(金) 17:27:05.90ID:i75CCnba0
>>388
>吸ってる仕草自体が絵になる
みわあきひろのこれとかすごいよな
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org28940.jpg
0394風と木の名無しさん2022/04/29(金) 17:30:48.93ID:WAQVLCTG0
昔好きな俳優さんが、ドラマ内で何気なくタバコ吸う仕草が普通なんだけどかっこよくて、解説で「自然にかっこよくみえるよう練習した」と知って納得したことある
タバコの仕草で粗暴さだったり洗練さだったり表現できるよなあ
歩きタバコ自転車タバコのおっさんは死ねと思うけど、映像の中だと好きだわ
0395風と木の名無しさん2022/04/29(金) 17:50:44.20ID:9fwMA3fq0
フィクションの中のタバコは言ってみればアクセサリーだよね
観客に何の印象も残らないならそれこそ意味がない

で、一方現実のタバコってその人自身のための嗜好品だからねー
0396風と木の名無しさん2022/04/29(金) 17:56:46.23ID:lhDohPiO0
現実のタバコの臭いは嫌いだけど二次元の中で推しが吸ってる絵面は自分も好きだわ
0397風と木の名無しさん2022/04/29(金) 18:12:15.53ID:+iqRDXLG0
昔の刑事物見たらこれから命がけの大勝負というシーンでバディ同士がすごく自然に同じ火から煙草に火をつけててなんとも言えず撃ち抜かれた
同時にこの表現今は出来ないだろうなとも思ってしまった
0398風と木の名無しさん2022/04/29(金) 18:23:18.41ID:/cdX2B1I0
煙草以外でもこの表現は良くないとされるものは色々あると思うんだけど
煙草だけなんでこんなに急速にがっちり規制されるようになったんだろう
0400風と木の名無しさん2022/04/29(金) 18:32:23.51ID:mLa/CFU40
規制っていうか視聴者が求めなくなったからウケないので描かなくなった
リアルで喫煙者とタバコのイメージが迷惑で害悪って印象しか無くなったからフィクションでも人気出てほしいキャラクターにそんなマイナスイメージの付く事はさせない判断されてる
暴力ヒロインが廃れたみたいなもの
0401風と木の名無しさん2022/04/29(金) 18:36:54.55ID:8KFrWXxZ0
そりゃあまりにも百害あって一利なしだからでは
病院なんて院内どころか敷地内もすべて禁煙だし
吸い殻はゴミになるし火災のもとにもなるしで本当に何にも良いことない
0402風と木の名無しさん2022/04/29(金) 18:47:38.93ID:/cdX2B1I0
そうかー
現実のおっさんって今でもわざわざ喫煙室とか行って吸ってるイメージだし
漫画やアニメ業界っておっさん多そうだから
煙草への嫌悪感そんなになさそうって思ってた
0403風と木の名無しさん2022/04/29(金) 19:11:36.02ID:S+Lc64nI0
部屋は臭くなるし流れてきた煙で洗濯物に匂いはつくし
ベランダの窓全開で空気の入れ替えしよって窓開けたときに
タバコの匂い漂ってきたら吸ってるやつに本気で殺意覚える
0404風と木の名無しさん2022/04/29(金) 19:15:11.62ID:Gnms0i0J0
喫煙者本人は自分の臭いに気づいてないっぽいんだよな
禁煙に成功した人が煙草ってこんなに臭うのかと驚いたって聞いたことあるし
0405風と木の名無しさん2022/04/29(金) 19:46:43.92ID:abna5zmH0
私も喫煙者嫌い
でも職場の喫煙室はいつも3人くらい並んでるし
東京駅の八重洲地下街の喫煙室は長蛇の列
タバコは未だに人気あるんだなって思う
ちなタバコ吸ってる人はお金持ちのイメージ
タバコは今500円くらい?
私の若い頃は220円くらいじゃなかったかな
270円だったかも
どちらにしろ2倍近い値上げで驚く
0406風と木の名無しさん2022/04/29(金) 19:54:02.83ID:wZ0wwOlT0
原作では煙草を吸っていない未成年キャラに
二次で吸わすのはいかんと思うのです
0407風と木の名無しさん2022/04/29(金) 19:57:58.54ID:mLa/CFU40
>>406
個人的には成人キャラでも不快だな
もしかっこいいと思ってやってるなら今時無いわーって思う
0408風と木の名無しさん2022/04/29(金) 20:29:00.78ID:igpr30oT0
今時吸ってるのはただの依存症患者だろうと思ってる
ただ手の仕草を描く上で映えやすそうだから二次で描く人はまだ居そうだなとも思う
0409風と木の名無しさん2022/04/29(金) 20:35:09.24ID:lhDohPiO0
自分も二次絵描くし原作で吸ってるキャラは吸ってるとこ描く
小道具としてはめちゃくちゃ便利なんよな絵描く上でも
0410風と木の名無しさん2022/04/29(金) 20:38:36.34ID:YgkZQOek0
パロディだったら原作で吸わないキャラが吸ってても気にならないな
0411風と木の名無しさん2022/04/29(金) 20:52:58.12ID:8MWjCjIg0
一時期、読んでた一次作品のことごとくに喫煙者が出てくるから
やたら喫煙欲を刺激されて戦ってたことある…
0412風と木の名無しさん2022/04/29(金) 23:00:27.93ID:zkwCAgzm0
人って頻繁に見聞きしてるものの影響はどこかしらに出てくるもんね
私もお酒関係はリアルの人間関係よりむしろ小説漫画ドラマなんかからの方が強く影響受けたなぁ
0413風と木の名無しさん2022/04/29(金) 23:43:57.31ID:j1uQVyNi0
二次で非喫煙者を喫煙者にされるの地雷だわ
推しはあんな臭くない
0414風と木の名無しさん2022/04/30(土) 00:08:18.46ID:srULYdf90
キッズジャンルなので
キャラに喫煙させてヤニカス!きゃっきゃ!みたいなのが無限にいてつらい
闇()とか言って変にグロ要素描いたり虐待みたいなの描いたり
なんていうか推しdisり芸できる方がすごいオタク!強い!みたいな感じでつらい
0415風と木の名無しさん2022/04/30(土) 00:24:10.87ID:XXXjZnXI0
子供や穏やかなキャラの腹黒最強キャラ化ヒロインの腐女子化あたりの
改変の定番は苦手な人も多いと思うけど無くならないのは好きな人もそれだけいるんだろうねえ
0416風と木の名無しさん2022/04/30(土) 02:05:57.38ID:MGCyWCd40
田舎住まいだから無理だけど
都会に住んでたら有料喫煙所とか作ったら儲かりそうだなと思ってる
0417風と木の名無しさん2022/04/30(土) 06:19:38.87ID:F77N0KhA0
喫煙を我慢できない人のための喫煙所だから
有料にしたらその周辺で吸う人が続出しそう
0419風と木の名無しさん2022/04/30(土) 07:53:12.11ID:OVc/f/BL0
ただでさえ増税増税でかなりの負担額なのに喫煙所まで有料になったらそのお店が危なそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況