ボーイズラブ小説について 145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 144
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1644646665 >>483
レーターさんが変更されてから積本になってる。
キャラは変わっていないってわかってるのに、これじゃないって
私の頭が拒否するのー わかる
変更後の絵師さんに不満があるわけじゃなく、むしろ好き絵師さんなんだけど
自分の脳みそが錆び付いてるせいで変化に対応できない… 頑張って書いても自分じゃどうにもならない理由で読んで貰えない作者可哀想だな
そりゃみんな筆も折るわけだわ >>488
待って。
購入はしてるのよ。
ただ、読むのを後回しにしているだけなのよ。
筆を折られたら悲しいから。 >>488
桑原先生も秋月先生も筆折ってないやろ
そもそもBLで挿絵変わるほどの長期連載なんてほぼないじゃん もう二十年以上前の作品なんだけど何故か最後の一冊だけ
イラストレーターさんが代わってしまい買いはしたけれど読めなかったなぁ
当時はその巻が最後になるとは思っていなかったから売上げが
奮わなかっのかなとかとかそういうこと考えちゃうわ 同じレーターさんでも絵柄変わるんですが…
交渉人は最後まで1作目の絵で見たかった
内容でなんとか大丈夫だったけど脳内では1作目の絵柄で再生されたw 大昔のホワイトハートの作品で四巻目から笠井あゆみ先生に表紙と挿絵が変わったのがあったけど確かにそのほうがキャラのイメージに近くて変えて正解だった
肝心の文章は視点の移動メチャクチャな腐ったポエムで読んでられなかっけど >>494
二宮悦巳さんとかも何だかんだでそこそこ画風変わってるしね 自分も買わなくなるわけじゃないんだけど挿絵付きはどうしてもイメージが固定化しちゃうから切り替えがなかなか難しいんだよね
いろんな事情があって変わるわけだし嫌だってほどじゃないけど、個人的にすごく合ってるなって思ってるレーターさんが変わっちゃうと寂しくはなっちゃう 同じ話なのにイラストで雰囲気変わって感じるの不思議
かわいさんの上海は文庫化しても前の挿絵のままが良かったな
なぜあのタイトルと内容であのイラストになったのか謎だ そういえば、佐々さん挿絵でずっと延期してた和泉さんの本がとうとう出るね
挿絵は変更になってた 流れ切ってしまうけどスレで見た月村さんの嫌よ嫌よも〜よかった
ジャイアニズム溢れる攻に最初はちょっと引いて読んでいたけど浮世離れし過ぎてる受に合っていて途中から攻に感情移入してたw
でもそれだけにはっきり過去の性関係だされたのはちょっと…
似てる設定と思ったツァイガルニクも月村さんのお話だったけれどそこも合わせて匂わせ程度にしておいて欲しかった童貞攻は特殊なのか少ない気はするけれど
月村さんの本はこの2冊しか読んでないから他の本も読んでみようと思ったよ
聞いた人ではないけれど教えてくれた人ありがとうー
あと同じくここで見た切江さんの恋のゴールが〜アンリミで読んで声出すほど面白かったので読み返しように買ってしまった
こちらも教えてくれた人ありがとう 逆に変わって全集再版して欲しい古典シリーズが多々ある >>500
月村さんだと
それは運命の恋だから
ボナペティ!
CHERRY
片思いアライアンス
ブレッド・ウィナー
エンドレス・ゲーム
辺りが好きだなあ
他の作品読んだら是非それも感想落としてほしいな
月村さんは過去作も割と再出版されてるから古いのも勧めやすいの助かる
この前デビュー作あたりを久々に読み返したんだけど昔から変わってなくて老舗の味だなって変に感動したわ
ただブレッド・ウィナーで攻めに眼鏡がプラスされてたのにはちょっと吹いた
眼鏡属性ついたんかな、月村さん 安定の月村さんだけど>>376,378のようにすみれびよりをまずカートに入れるのかと思ってました >>503
すみれびより読んでるけどあんまり印象に残ってなかったんで上げなかったごめん
なんか終始静かにストーリーが進んでいったような覚えがある
同じ月村さんでも自分がどっちかと言うとドタバタ感あるのが好きだから印象が薄いのかもしれない
いい機会なのでちょっとすみれびより読み返してくるわ 月村さんはあんまり古いと生まれや育ちに少し問題?があるウジウジ受がテンプレなので一時期苦手だったな
一番好きなのはcherry受がいじらしくって面白くて萌まくった >>502
たくさん教えてくれてありがとう!
cherry気になってたから次読んでみます
そういえば前の絵がどうこうということは全くないけれどタフは新装版の高崎さんの絵に惹かれて知ったな 月村さんは恋は甘くない?がめちゃツボで何回か読み返してる
すみれびよりとブレッドウィナーも読んだけどそれは何故かハマらなかったな 順調なら明日新刊が届く予定なので[ずっとここできみと]を復習してるとこです 月村さんの新刊出るの知らなかったから早速ぽちった
教えてくれてありがとう
ここんとこだと「甘くて切ない」くらいしかツボるのないんだけどやっぱ出たら買っちゃうわ ソムリエスレにオメガの小説について聞かれてるけど、
私はわからないんだよね。
詳しい方、お願い。
2度書き込まれてるのよ… >>510
見てきたけどニッチな依頼だね
ヒート中のオメガに避妊具付けたらおさまらないから大概中出しする小説ばかりだわ
どちらかというとTLのがありそう いくつか読んだ設定だけれど本になっていないネット小説や話全体としては微妙だった話しか覚えていなくてお勧めできない オメガバ商業BLのしか読まないけど泣いたり悲しんだりって記憶にないな
既読のもそんなシーンあったかな?って感じだから覚えてないだけかも あーでも泣くのは【できれば】だから
性格が豹変なら何でもいいのかな? VIPセカンド入ってイラスト変わってキャラの性格も変わって舞台も変わって拒否反応で一旦離れたけど戻ってきてラストまで読んだがサードが始まるとはつゆほども思わなかった。セカンドでもかなりネタが尽きてた印象だったから… >>515
個人的には1?で綺麗に完結したと思う。
人気があるから続いたと思うけど…
綺麗に終わらせるのは難しいね。
作者さんも描いていると作品の世界が広がるだろうし。 >>515
ほんとキャラ変わり過ぎだよね
どいつもこいつもチャラくなり過ぎ
自分もセカンドの途中で止まってるわ 平成のスーパー攻様と可憐な受様のバブリーな話は令和に初めて読んでも面白かったけれど攻様の決め台詞「(ナニを)10分で終わらせる」でジェネレーションギャップを感じてしまったわ…
馬鹿にしたり茶化したりする意図はなくどこでもいつでも勃たせて即終われるのは平成攻様の特技なのだろうか
個人的に不倫芸能人の多目的トイレ思い出してしまってのれないわ 内容の話ではないのだけど
初めて紙で竹書房ラヴァーズ文庫を買ったら
文字サイズなのか行間なのか字詰のせいなのか
なんかすごく読み難い >>518
興味出てきた!
よかったら題名教えてください! 10分で〜は記憶にないけど平成のスーパー攻め様といえば思い出す
水壬楓子さんの「ストレイ・リング」
色気滴る40代攻めが年の離れた受け(30代)を掌の上で遊ばせる風情…サイコーでした 10分で〜は記憶にないけど平成のスーパー攻め様といえば思い出す
水壬楓子さんの「ストレイ・リング」
色気滴る40代攻めが年の離れた受け(30代)を掌の上で遊ばせる風情…サイコーでした 「仁義なき嫁」の攻めとかスーパー攻め様といえるのかな?あれはスパダリか 自分的には平成スーパー攻めのイメージって
桁外れの金持ちセレブ、高身長超絶イケメンで強引傲慢俺様
てんこ盛り過ぎてトンチキ臭が漂っているところまでがセット スーパー攻とかって時代的にIT?とかが多いのかな?
ちょっと前の社長で金周りがいいって、
普通に放送してた昔の石原さとみと小栗旬のドラマを思い出した。
薄ぼんやりとしててイメージがわかないわー。 「五分以内にもう一度、君を僕でいかせてみせるよ」からはじまるのは鳥谷さんの『放課後〜』
あれ好きなんだよなー スーパー攻め様っていわれると
マフィアのボス 893組長 貴族 大富豪のイメージだなぁ… 893マフィア貴族アラブ大富豪とかってひと昔前に流行ったジャンルだよね
日本が荒んでたり豊かだった頃を知らない世代には現実味なくてウケないのかなぁ
逆に完全に絵空事のファンタジーや異世界もののが今は受け入れやすいのかも
脳筋のスーパー攻めとか見たことないから読んでみたいわ >完全に絵空事のファンタジーや異世界もの
今朝まさに「背中を預けるには」読み終えた所
転生モノってガッカリが多いけど読んでみたら私には
これは大当たりでどっぷり世界にハマって
今物語の世界から抜けられなくて放心してます
人によっては合わないかもだけど
私は、まだまだこの物語を読みたい
スピンオフでもカイル王の話でもヨセフの話でもいいわ
色んなエピソードに一々萌え転がりましたw 連投すみません
転生モノと思ってたら微妙に違ってた
ディルクがヨセフに頼んだお酒のヨハニスベーレ?
何か意味があるらしいけど、どういう意味だったのかしら
気になるわ カシスの事なんだ
何か注文した時意味深な感じだったんだけど
アンタにはこの程度のお酒がお似合いだよってな意味かな
レスありがとう! >>532
話や世界観は面白かったんだけど生まれ変わった受けが別人過ぎで好みでもなくて残念だったな 背中を預けるには、前世と転生後が違いすぎるのギャップ萌え出来るなら2倍楽しめそうだけど前世キャラと現世キャラどっちかは好きって感じだったら逆に楽しみきれない所があるかも
自分は後者で三角関係苦手、前世キャラのイラストが少し苦手だったのもあって前世のラブシーンにもページ割いてたのがキツかった
532さんのレス見てそういやスピンオフ出るとかあったなと思い出して検索したらヨセフ主役の本出てたんだね
あれはあれでまた三角関係ぽくて手を出すの悩むわ 前世の記憶があるだけで性格も容貌も体型も家柄も完全に別人だよね
乗り換えたように見えちゃって微妙 背中を〜は本編もスピンも同じとこグルグル回ってる感がちょっとウンザリするな
個人的な好みではあるけど設定とかストーリーは面白いからもうちょっとスッキリまとめてほしい
私の中では樋口さんの「王を統べる運命の子」と同じカテゴリーだわ
樋口さん好きな人は好きな感じなのかな? 背中を〜はwebで読んで普通に面白かったけど紙でだったら冗長に感じたかも webで発表される作品って表現が独特というか、
ダラダラと取り止めがないイメージ。
こういうものかと受け入れてるけど、も少しすっきりしたらいいのにとは感じる。
編集が入らないのかな? web発小説で一度も面白いと思った作品がない
商業の規格に合わせて話を作れる作家さんの方が好き 私はダラダラが好きだから変人だな
ウェブから商業化したのでも好きなのある
好きな所は何回も擦って欲しいので
お約束的にコスられるとキターーーってなる
勿論好きなシチュに限るけど >>544
自分が面白いと思ったの「緑土なす」と「背中を預けるには」の2作だけ
他のは全くってくらい好みに合わなかったわ
特に文章が Web発のは雪原の月影しかまともに読んだことないけど面白かったよ
背中を〜はちゃんと読めば面白いのかなって思いつつ文章が合わなくて序盤の序盤でやめちゃった ごめんリロってなかったら何か嫌な感じの流れになっちゃったかも webに限らずだけれどキャラに思い入れを持てたら面白い
ただwebのサイト発は文章がこなれていないので思い入れを持つところまで読み辿り着けないことが多いわ 文章の好みなんて人それぞれなんだから気にしなくていいよ >>544
どっちも商業化前のwebでハマったやつだけど
遠い国の小さな花嫁
毒を喰らわば皿まで
が好きだなあ >>541
同感
webで細切れにアップされたのを読んでいく分にはきっとそんなに気にならなくて一気に読むとダラダラ感がでるんだろうね
まぁすっきりさせようと思うとほぼ書き直しみたいになるような気はするけど 商業作家でも個人で出してる同人誌になると文章にひっかかりが出てくる人も居るし
編集というか出す前に一回別の人の目が入るのは大事なんだなって思うよ 三点リーダー多用とエロが萌えないのも人の目がはいってないからかな
web小説の流行りで商業の尊さを知ったわ >>544
おっさんだけど聖女ですって本は面白く読んだよ 途中送信しちゃった
ゴリゴリのナーロッパなファンタジー苦手だな
主人公も鼻につく感じで
おっさん受けが苦手だからよりそう感じたのかもしれんが ナーロッパ異世界転生オメガバ子育てケモ耳が苦手だと読める新作がない なくはない
ナーロッパでも別にいいけどステータスだの属性だのまで出てくるゴリゴリなやつはさすがに萎えるなーって
そういう話の主人公は個人的にムカつく性格が多いし 544に答えただけなんで横からケチつけられても困惑するし
555が544なんだったら最初から苦手シチュ書いておいてほしい >>559
ごめん
完全に横レスで余計な感想言ったわ >>544
最近読んだ「高嶺のSubは擬態する」がよかった
現代Dom/subユニバースだから読む人かなり選びそうだけど Dom/subが未だに分からないままでいる
SMとはまた違うんだよねぇ…というところで止まったままだ もうオメガバも獣人もいらん
ランキングでそればっかりだとうんざりするけど売れてるから諦めるしかないんだよなあ
アラブものとか強引俺様攻とちんこついてるだけの女子系受が流行りまくってる時もこんな感じだったんだろうか… 昔とは比べ物にならないくらいレーベルが減ってるからね
流行りがあったときも必ず好みの題材の話はあった
>>563 の流行り一個も通らず済ませてる 自分もオメガバ好きじゃないけど現代ものでも苦手な設定あるから
それ+オメガバ避けると月に2〜3冊ぐらいしか読めるものなくて結局オメガバも買ってる
オメガバでも時折面白いものはあるのが救いかな
偏見だけどモフモフと異世界とご飯とオメガバの内2つ以上が組み合わさるとつまらない率が高い気がする リーマンx未成年学生や893ものが時代と共に消えたのと比例して書ける設定の幅も狭まってるんだろうね
メリバやバドエンもだいぶ減った気がするけどもう歳のせいかそういうのはキツくて読めないかも オメガバは好きな作者なら買うかな
獣人攻でやってる時もそのままなのが苦手
せめて人型になって欲しい web発は書籍化で削除されたらやばいと思って買ったのは
緑土なすと死にたくないので英雄様〜と毒を喰らわば〜と異世界の沙汰は社畜〜
結局削除されなかったけどどれも気に入ってる転生ものにすっかり慣れされてるからかもしれない
主人公転生チート俺TUEEE攻ってないなと最近気づいた Web発だと伊達きよさんの「春になるまで待っててね」が好きで定期的に読み返す
Web発は高いからなかなか手を出せないけど「背中を〜」はずっと気になってはいるから近いうちに読んでみようかな 伊達きよさんはゲテモノゲゲが面白かった
ゲゲ可愛すぎ
春になるまで〜、積んじゃってるけど評判いいよね 春になるまで待っててねは評判いいし
童話みたいなかわいい話って感想見て読んだけど
期待した童話っぽいメルヘンな話じゃなくてビックリした
わりと現代的なシビアな世界だし
リスの受けも何か現代の陰キャっぽいわざとらしい話し方が気になる
エロもなしか朝チュン程度かと思ったらガッツリあった
獣人も現代っぽいのもエロありも普段ならよく読むんだけど
地の文もなんだか合わなかった
同じ作者さんの本何冊かまとめて買ったけどまだ積んでる
他の本も地の文は同じ感じなのかな >>569
好みが完全一致でわかる
転生モノあんまり好きじゃないなーと思いつつ結構読んでた
毒を喰らわば〜みたいな騎乗位するタイプの受けが大好きなんだけどなかなか他で見つからないや 毒を喰らわばってガバ設定ととってつけBLであー金損したって思ったんだけどやたら人気あって本当に不思議 一方その頃攻めはの視点替えはあるけどそもそも主人公攻めって思いつかない 買う人のほとんどが女だから、受け側の視点の話じゃないと売れにくいって何かで見たな >>574
すごいわかる
ドヤ顔でかっこつけて人を陥れまくってるけど乙女ゲーの世界なんだよなって思うと寒くなる
乙女ゲーとかの転生ならギャグノリじゃないとうすら寒いわ 私も毒を喰らわばと春になるまでは買って損した
と思った二つだわ
萌えが無かった。毒を喰らわばは最後まで読めなかった 毒を喰らわばは話の展開都合良すぎだよ
頭が良い主人公かっこいい緻密な構成すごいってやりたいんだろうけど変な竜が意味もなく味方になってくれる前提で行動してるのがまずおかしいし他のキャラも主人公に都合良く動きすぎ Web発作品4〜5ページごとに章が変わる作品にあたってびっくりした
1冊になるときに直したりしないもんなんだね
試し読みで断念しちゃったよ web発の書籍、そこそこ売れるなら
それはBLだからなんだろうなあと思う
萌がありさえすれば買う人がいるから
価格も高めだし刺さらない人は買っても後悔するだけなので
元のweb小説は書籍化しても削除されてないことが多いしまずwebでじっくり読んでからにしたほうがいいのかもね まぁそう、お高いんだよアルファポリスで公開したもの以外は削除されないと
理解したから最近は焦って買う事はしなくなったけど
なんというか応援課金?的な要素は多分にあるかもだから人様に勧める事はしない
月村さん新刊は幼馴染カプより好ましいけど雑誌で読んだ以上は無かった
今月は吉原さんが25日夜光花さんが25、30日でまとめて発送にしたから月末まで暇 前スレかでweb小説の話題出た時もサンプル読まずに買って高いと言ってる人いたな
ネットで評判みてそのまま買う前に調べず買うような人は値段気にしないタイプかと思ってた
自分はケチだから作家買いとかでなく評判みて買う時はあらすじレビューあればサンプルも読んでから買うな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています