トップページ801
1002コメント343KB
ボーイズラブ小説について 145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2022/06/11(土) 19:27:42.90ID:kVj6EDDD0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 144
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1644646665
0502風と木の名無しさん2022/10/09(日) 10:23:28.38ID:nf7YTNzl0
>>500
月村さんだと
それは運命の恋だから
ボナペティ!
CHERRY
片思いアライアンス
ブレッド・ウィナー
エンドレス・ゲーム
辺りが好きだなあ
他の作品読んだら是非それも感想落としてほしいな

月村さんは過去作も割と再出版されてるから古いのも勧めやすいの助かる
この前デビュー作あたりを久々に読み返したんだけど昔から変わってなくて老舗の味だなって変に感動したわ
ただブレッド・ウィナーで攻めに眼鏡がプラスされてたのにはちょっと吹いた
眼鏡属性ついたんかな、月村さん
0503風と木の名無しさん2022/10/09(日) 10:38:49.58ID:a7/9KVul0
安定の月村さんだけど>>376,378のようにすみれびよりをまずカートに入れるのかと思ってました
0504風と木の名無しさん2022/10/09(日) 11:44:51.10ID:S5iWHMsg0
>>503
すみれびより読んでるけどあんまり印象に残ってなかったんで上げなかったごめん
なんか終始静かにストーリーが進んでいったような覚えがある
同じ月村さんでも自分がどっちかと言うとドタバタ感あるのが好きだから印象が薄いのかもしれない
いい機会なのでちょっとすみれびより読み返してくるわ
0505風と木の名無しさん2022/10/09(日) 13:01:05.36ID:8omhR0D+0
月村さんはあんまり古いと生まれや育ちに少し問題?があるウジウジ受がテンプレなので一時期苦手だったな
一番好きなのはcherry受がいじらしくって面白くて萌まくった
0506風と木の名無しさん2022/10/09(日) 15:50:13.12ID:aWYdem9E0
>>502
たくさん教えてくれてありがとう!
cherry気になってたから次読んでみます


そういえば前の絵がどうこうということは全くないけれどタフは新装版の高崎さんの絵に惹かれて知ったな
0507風と木の名無しさん2022/10/10(月) 02:09:00.58ID:AQXIax8b0
月村さんは恋は甘くない?がめちゃツボで何回か読み返してる
すみれびよりとブレッドウィナーも読んだけどそれは何故かハマらなかったな
0508風と木の名無しさん2022/10/10(月) 12:22:46.25ID:HpvKcAGw0
順調なら明日新刊が届く予定なので[ずっとここできみと]を復習してるとこです
0509風と木の名無しさん2022/10/10(月) 20:32:16.77ID:RahUiwFJ0
月村さんの新刊出るの知らなかったから早速ぽちった
教えてくれてありがとう
ここんとこだと「甘くて切ない」くらいしかツボるのないんだけどやっぱ出たら買っちゃうわ
0510風と木の名無しさん2022/10/10(月) 22:45:38.36ID:FrkkDRoC0
ソムリエスレにオメガの小説について聞かれてるけど、
私はわからないんだよね。
詳しい方、お願い。
2度書き込まれてるのよ…
0511風と木の名無しさん2022/10/10(月) 23:10:18.63ID:MwaZ3DqL0
>>510
見てきたけどニッチな依頼だね
ヒート中のオメガに避妊具付けたらおさまらないから大概中出しする小説ばかりだわ
どちらかというとTLのがありそう
0512風と木の名無しさん2022/10/11(火) 00:12:45.73ID:CH1azcE00
いくつか読んだ設定だけれど本になっていないネット小説や話全体としては微妙だった話しか覚えていなくてお勧めできない
0513風と木の名無しさん2022/10/11(火) 00:13:26.93ID:xgxR6/HW0
オメガバ商業BLのしか読まないけど泣いたり悲しんだりって記憶にないな
既読のもそんなシーンあったかな?って感じだから覚えてないだけかも
0514風と木の名無しさん2022/10/11(火) 00:15:35.18ID:xgxR6/HW0
あーでも泣くのは【できれば】だから
性格が豹変なら何でもいいのかな?
0515風と木の名無しさん2022/10/11(火) 10:04:30.29ID:kMzzFz+v0
VIPセカンド入ってイラスト変わってキャラの性格も変わって舞台も変わって拒否反応で一旦離れたけど戻ってきてラストまで読んだがサードが始まるとはつゆほども思わなかった。セカンドでもかなりネタが尽きてた印象だったから…
0516sage2022/10/11(火) 10:15:27.15ID:2haRhhZ60
>>515
個人的には1?で綺麗に完結したと思う。
人気があるから続いたと思うけど…
綺麗に終わらせるのは難しいね。
作者さんも描いていると作品の世界が広がるだろうし。
0517風と木の名無しさん2022/10/11(火) 19:23:40.80ID:7A+12TaJ0
>>515
ほんとキャラ変わり過ぎだよね
どいつもこいつもチャラくなり過ぎ
自分もセカンドの途中で止まってるわ
0518風と木の名無しさん2022/10/19(水) 15:42:11.68ID:YWfgZjvX0
平成のスーパー攻様と可憐な受様のバブリーな話は令和に初めて読んでも面白かったけれど攻様の決め台詞「(ナニを)10分で終わらせる」でジェネレーションギャップを感じてしまったわ…
馬鹿にしたり茶化したりする意図はなくどこでもいつでも勃たせて即終われるのは平成攻様の特技なのだろうか
個人的に不倫芸能人の多目的トイレ思い出してしまってのれないわ
0519風と木の名無しさん2022/10/22(土) 18:39:14.66ID:fcX2LzWr0
内容の話ではないのだけど
初めて紙で竹書房ラヴァーズ文庫を買ったら
文字サイズなのか行間なのか字詰のせいなのか
なんかすごく読み難い
0522風と木の名無しさん2022/10/30(日) 21:47:45.82ID:mAi5w5DU0
10分で〜は記憶にないけど平成のスーパー攻め様といえば思い出す
水壬楓子さんの「ストレイ・リング」
色気滴る40代攻めが年の離れた受け(30代)を掌の上で遊ばせる風情…サイコーでした
0523風と木の名無しさん2022/10/30(日) 21:47:49.67ID:mAi5w5DU0
10分で〜は記憶にないけど平成のスーパー攻め様といえば思い出す
水壬楓子さんの「ストレイ・リング」
色気滴る40代攻めが年の離れた受け(30代)を掌の上で遊ばせる風情…サイコーでした
0524風と木の名無しさん2022/10/31(月) 10:24:02.44ID:tp57/Q1L0
「仁義なき嫁」の攻めとかスーパー攻め様といえるのかな?あれはスパダリか
0525風と木の名無しさん2022/10/31(月) 11:02:27.42ID:/XxJjmKV0
自分的には平成スーパー攻めのイメージって
桁外れの金持ちセレブ、高身長超絶イケメンで強引傲慢俺様
てんこ盛り過ぎてトンチキ臭が漂っているところまでがセット
0526風と木の名無しさん2022/10/31(月) 13:31:07.73ID:jENegp9m0
貝原益軒の三擦り半で接して漏らさず思い出した
0527風と木の名無しさん2022/10/31(月) 16:06:50.86ID:W/GcM4ix0
スーパー攻とかって時代的にIT?とかが多いのかな?
ちょっと前の社長で金周りがいいって、
普通に放送してた昔の石原さとみと小栗旬のドラマを思い出した。
薄ぼんやりとしててイメージがわかないわー。
0528風と木の名無しさん2022/10/31(月) 16:19:20.49ID:VkUO1Tqg0
「五分以内にもう一度、君を僕でいかせてみせるよ」からはじまるのは鳥谷さんの『放課後〜』
あれ好きなんだよなー
0529風と木の名無しさん2022/11/01(火) 01:08:10.59ID:fDkjnp5E0
スーパー攻め様っていわれると
マフィアのボス 893組長 貴族 大富豪のイメージだなぁ…
0530風と木の名無しさん2022/11/01(火) 08:44:55.94ID:DaDudPFw0
脳筋のスーパー攻はちょっとイヤかなとは思う
0531風と木の名無しさん2022/11/01(火) 10:33:27.93ID:GhKKs+lD0
893マフィア貴族アラブ大富豪とかってひと昔前に流行ったジャンルだよね
日本が荒んでたり豊かだった頃を知らない世代には現実味なくてウケないのかなぁ
逆に完全に絵空事のファンタジーや異世界もののが今は受け入れやすいのかも

脳筋のスーパー攻めとか見たことないから読んでみたいわ
0532風と木の名無しさん2022/11/01(火) 14:27:34.37ID:qMQaRo3t0
>完全に絵空事のファンタジーや異世界もの
今朝まさに「背中を預けるには」読み終えた所
転生モノってガッカリが多いけど読んでみたら私には
これは大当たりでどっぷり世界にハマって
今物語の世界から抜けられなくて放心してます
人によっては合わないかもだけど
私は、まだまだこの物語を読みたい
スピンオフでもカイル王の話でもヨセフの話でもいいわ
色んなエピソードに一々萌え転がりましたw
0533風と木の名無しさん2022/11/01(火) 14:31:42.68ID:qMQaRo3t0
連投すみません
転生モノと思ってたら微妙に違ってた
ディルクがヨセフに頼んだお酒のヨハニスベーレ?
何か意味があるらしいけど、どういう意味だったのかしら
気になるわ
0535風と木の名無しさん2022/11/01(火) 16:09:18.31ID:qMQaRo3t0
カシスの事なんだ
何か注文した時意味深な感じだったんだけど
アンタにはこの程度のお酒がお似合いだよってな意味かな
レスありがとう!
0536風と木の名無しさん2022/11/01(火) 20:27:53.45ID:rFKXbkZB0
>>532
話や世界観は面白かったんだけど生まれ変わった受けが別人過ぎで好みでもなくて残念だったな
0537風と木の名無しさん2022/11/03(木) 10:45:35.51ID:bGrKPQ770
背中を預けるには、前世と転生後が違いすぎるのギャップ萌え出来るなら2倍楽しめそうだけど前世キャラと現世キャラどっちかは好きって感じだったら逆に楽しみきれない所があるかも
自分は後者で三角関係苦手、前世キャラのイラストが少し苦手だったのもあって前世のラブシーンにもページ割いてたのがキツかった
532さんのレス見てそういやスピンオフ出るとかあったなと思い出して検索したらヨセフ主役の本出てたんだね
あれはあれでまた三角関係ぽくて手を出すの悩むわ
0538風と木の名無しさん2022/11/03(木) 15:13:00.12ID:BW504XSu0
前世の記憶があるだけで性格も容貌も体型も家柄も完全に別人だよね
乗り換えたように見えちゃって微妙
0539風と木の名無しさん2022/11/04(金) 23:39:22.37ID:ecngcDa/0
背中を〜は本編もスピンも同じとこグルグル回ってる感がちょっとウンザリするな
個人的な好みではあるけど設定とかストーリーは面白いからもうちょっとスッキリまとめてほしい
私の中では樋口さんの「王を統べる運命の子」と同じカテゴリーだわ
樋口さん好きな人は好きな感じなのかな?
0540風と木の名無しさん2022/11/05(土) 17:49:12.51ID:Cy90KX8l0
背中を〜はwebで読んで普通に面白かったけど紙でだったら冗長に感じたかも
0541風と木の名無しさん2022/11/05(土) 19:44:02.88ID:ikJG+4Hw0
webで発表される作品って表現が独特というか、
ダラダラと取り止めがないイメージ。
こういうものかと受け入れてるけど、も少しすっきりしたらいいのにとは感じる。
編集が入らないのかな?
0542風と木の名無しさん2022/11/05(土) 20:04:34.43ID:ji6yPHvg0
web発小説で一度も面白いと思った作品がない
商業の規格に合わせて話を作れる作家さんの方が好き
0543風と木の名無しさん2022/11/05(土) 22:02:02.35ID:e8OQbs0l0
私はダラダラが好きだから変人だな
ウェブから商業化したのでも好きなのある
好きな所は何回も擦って欲しいので
お約束的にコスられるとキターーーってなる
勿論好きなシチュに限るけど
0545風と木の名無しさん2022/11/05(土) 22:49:44.83ID:Cy90KX8l0
>>544
自分が面白いと思ったの「緑土なす」と「背中を預けるには」の2作だけ
他のは全くってくらい好みに合わなかったわ
特に文章が
0546風と木の名無しさん2022/11/05(土) 22:50:48.11ID:iXXxmSze0
Web発のは雪原の月影しかまともに読んだことないけど面白かったよ
背中を〜はちゃんと読めば面白いのかなって思いつつ文章が合わなくて序盤の序盤でやめちゃった
0547風と木の名無しさん2022/11/05(土) 22:52:35.87ID:iXXxmSze0
ごめんリロってなかったら何か嫌な感じの流れになっちゃったかも
0548風と木の名無しさん2022/11/05(土) 23:23:22.69ID:/i9FWY9F0
webに限らずだけれどキャラに思い入れを持てたら面白い
ただwebのサイト発は文章がこなれていないので思い入れを持つところまで読み辿り着けないことが多いわ
0549風と木の名無しさん2022/11/05(土) 23:26:55.14ID:Cy90KX8l0
文章の好みなんて人それぞれなんだから気にしなくていいよ
0550風と木の名無しさん2022/11/06(日) 00:26:51.50ID:tbeZWNzK0
>>544
どっちも商業化前のwebでハマったやつだけど
遠い国の小さな花嫁
毒を喰らわば皿まで
が好きだなあ
0551風と木の名無しさん2022/11/06(日) 02:19:14.96ID:G+PbZqGQ0
>>541
同感
webで細切れにアップされたのを読んでいく分にはきっとそんなに気にならなくて一気に読むとダラダラ感がでるんだろうね
まぁすっきりさせようと思うとほぼ書き直しみたいになるような気はするけど
0552風と木の名無しさん2022/11/06(日) 08:59:32.94ID:6k0l+G0N0
商業作家でも個人で出してる同人誌になると文章にひっかかりが出てくる人も居るし
編集というか出す前に一回別の人の目が入るのは大事なんだなって思うよ
0553風と木の名無しさん2022/11/06(日) 11:19:32.69ID:Tyrop93G0
三点リーダー多用とエロが萌えないのも人の目がはいってないからかな
web小説の流行りで商業の尊さを知ったわ
0556風と木の名無しさん2022/11/06(日) 13:49:12.26ID:JQjqug4I0
途中送信しちゃった

ゴリゴリのナーロッパなファンタジー苦手だな
主人公も鼻につく感じで
おっさん受けが苦手だからよりそう感じたのかもしれんが
0557風と木の名無しさん2022/11/06(日) 14:06:51.50ID:5EJ7QglP0
ナーロッパ異世界転生オメガバ子育てケモ耳が苦手だと読める新作がない
0558風と木の名無しさん2022/11/06(日) 14:12:27.52ID:JQjqug4I0
なくはない
ナーロッパでも別にいいけどステータスだの属性だのまで出てくるゴリゴリなやつはさすがに萎えるなーって
そういう話の主人公は個人的にムカつく性格が多いし
0559風と木の名無しさん2022/11/06(日) 14:22:30.44ID:POUfWBLW0
544に答えただけなんで横からケチつけられても困惑するし
555が544なんだったら最初から苦手シチュ書いておいてほしい
0561風と木の名無しさん2022/11/06(日) 15:26:28.76ID:zyV+YvOH0
>>544
最近読んだ「高嶺のSubは擬態する」がよかった
現代Dom/subユニバースだから読む人かなり選びそうだけど
0562風と木の名無しさん2022/11/06(日) 15:51:50.60ID:WsBbBem60
Dom/subが未だに分からないままでいる
SMとはまた違うんだよねぇ…というところで止まったままだ
0563風と木の名無しさん2022/11/06(日) 17:43:57.98ID:kiSa6Fml0
もうオメガバも獣人もいらん
ランキングでそればっかりだとうんざりするけど売れてるから諦めるしかないんだよなあ
アラブものとか強引俺様攻とちんこついてるだけの女子系受が流行りまくってる時もこんな感じだったんだろうか…
0564風と木の名無しさん2022/11/06(日) 18:45:24.18ID:JroEiKSQ0
昔とは比べ物にならないくらいレーベルが減ってるからね
流行りがあったときも必ず好みの題材の話はあった
>>563 の流行り一個も通らず済ませてる
0565風と木の名無しさん2022/11/06(日) 18:56:01.05ID:2wGUon+z0
自分もオメガバ好きじゃないけど現代ものでも苦手な設定あるから
それ+オメガバ避けると月に2〜3冊ぐらいしか読めるものなくて結局オメガバも買ってる
オメガバでも時折面白いものはあるのが救いかな
偏見だけどモフモフと異世界とご飯とオメガバの内2つ以上が組み合わさるとつまらない率が高い気がする
0566風と木の名無しさん2022/11/06(日) 19:57:41.69ID:6k0l+G0N0
リーマンx未成年学生や893ものが時代と共に消えたのと比例して書ける設定の幅も狭まってるんだろうね
メリバやバドエンもだいぶ減った気がするけどもう歳のせいかそういうのはキツくて読めないかも
0568風と木の名無しさん2022/11/06(日) 20:22:39.01ID:dg1Zb41f0
オメガバは好きな作者なら買うかな
獣人攻でやってる時もそのままなのが苦手
せめて人型になって欲しい
0569風と木の名無しさん2022/11/06(日) 21:51:23.75ID:0Q5nHBhq0
web発は書籍化で削除されたらやばいと思って買ったのは
緑土なすと死にたくないので英雄様〜と毒を喰らわば〜と異世界の沙汰は社畜〜
結局削除されなかったけどどれも気に入ってる転生ものにすっかり慣れされてるからかもしれない
主人公転生チート俺TUEEE攻ってないなと最近気づいた
0570風と木の名無しさん2022/11/06(日) 22:20:57.42ID:icUM+OUu0
Web発だと伊達きよさんの「春になるまで待っててね」が好きで定期的に読み返す
Web発は高いからなかなか手を出せないけど「背中を〜」はずっと気になってはいるから近いうちに読んでみようかな
0571風と木の名無しさん2022/11/06(日) 22:52:43.14ID:G+PbZqGQ0
伊達きよさんはゲテモノゲゲが面白かった
ゲゲ可愛すぎ
春になるまで〜、積んじゃってるけど評判いいよね
0572風と木の名無しさん2022/11/06(日) 23:25:33.87ID:FGIIP2kU0
春になるまで待っててねは評判いいし
童話みたいなかわいい話って感想見て読んだけど
期待した童話っぽいメルヘンな話じゃなくてビックリした
わりと現代的なシビアな世界だし
リスの受けも何か現代の陰キャっぽいわざとらしい話し方が気になる
エロもなしか朝チュン程度かと思ったらガッツリあった

獣人も現代っぽいのもエロありも普段ならよく読むんだけど
地の文もなんだか合わなかった
同じ作者さんの本何冊かまとめて買ったけどまだ積んでる
他の本も地の文は同じ感じなのかな
0573風と木の名無しさん2022/11/07(月) 00:03:24.19ID:XqM2d7/u0
>>569
好みが完全一致でわかる
転生モノあんまり好きじゃないなーと思いつつ結構読んでた

毒を喰らわば〜みたいな騎乗位するタイプの受けが大好きなんだけどなかなか他で見つからないや
0574風と木の名無しさん2022/11/07(月) 08:09:38.08ID:7KUUb74x0
毒を喰らわばってガバ設定ととってつけBLであー金損したって思ったんだけどやたら人気あって本当に不思議
0575風と木の名無しさん2022/11/07(月) 08:10:23.57ID:lj5mMPbY0
一方その頃攻めはの視点替えはあるけどそもそも主人公攻めって思いつかない
0576風と木の名無しさん2022/11/07(月) 08:17:39.44ID:ETPvO9M30
買う人のほとんどが女だから、受け側の視点の話じゃないと売れにくいって何かで見たな
0577風と木の名無しさん2022/11/07(月) 08:45:46.03ID:NBKPrECJ0
>>574
すごいわかる
ドヤ顔でかっこつけて人を陥れまくってるけど乙女ゲーの世界なんだよなって思うと寒くなる
乙女ゲーとかの転生ならギャグノリじゃないとうすら寒いわ
0578風と木の名無しさん2022/11/07(月) 10:53:08.18ID:OcfJPbsK0
私も毒を喰らわばと春になるまでは買って損した
と思った二つだわ
萌えが無かった。毒を喰らわばは最後まで読めなかった
0579風と木の名無しさん2022/11/07(月) 11:00:04.06ID:Y2JTqmKf0
毒を喰らわばは話の展開都合良すぎだよ
頭が良い主人公かっこいい緻密な構成すごいってやりたいんだろうけど変な竜が意味もなく味方になってくれる前提で行動してるのがまずおかしいし他のキャラも主人公に都合良く動きすぎ
0580風と木の名無しさん2022/11/07(月) 11:08:22.00ID:s5AKToYQ0
Web発作品4〜5ページごとに章が変わる作品にあたってびっくりした
1冊になるときに直したりしないもんなんだね
試し読みで断念しちゃったよ
0581風と木の名無しさん2022/11/07(月) 11:22:28.85ID:17eORbO50
web発の書籍、そこそこ売れるなら
それはBLだからなんだろうなあと思う
萌がありさえすれば買う人がいるから
価格も高めだし刺さらない人は買っても後悔するだけなので
元のweb小説は書籍化しても削除されてないことが多いしまずwebでじっくり読んでからにしたほうがいいのかもね
0582風と木の名無しさん2022/11/07(月) 11:56:48.34ID:lj5mMPbY0
まぁそう、お高いんだよアルファポリスで公開したもの以外は削除されないと
理解したから最近は焦って買う事はしなくなったけど
なんというか応援課金?的な要素は多分にあるかもだから人様に勧める事はしない

月村さん新刊は幼馴染カプより好ましいけど雑誌で読んだ以上は無かった
今月は吉原さんが25日夜光花さんが25、30日でまとめて発送にしたから月末まで暇
0583風と木の名無しさん2022/11/07(月) 12:42:08.75ID:+tdBQNy70
前スレかでweb小説の話題出た時もサンプル読まずに買って高いと言ってる人いたな
ネットで評判みてそのまま買う前に調べず買うような人は値段気にしないタイプかと思ってた
自分はケチだから作家買いとかでなく評判みて買う時はあらすじレビューあればサンプルも読んでから買うな
0584風と木の名無しさん2022/11/07(月) 13:55:32.93ID:9smFrUKD0
>>575
攻め目線少ないよね
パッと思いつくところでは
モノロマの「叛獄の王子」は基本攻め目線だったと思う
小林典雅さんの「王子ですが、お嫁にきました」安西リカさんの「楽園までもう少しだけ」は基本攻め目線で最後の方少しだけ受け目線だったかな


自分も毒を喰らわばは自分に酔ったような一人称語りに途中で読む気が失せてしまったわ・・・
0586風と木の名無しさん2022/11/07(月) 20:09:06.15ID:ZuS+H8EJ0
一穂さんのおとぎ話のゆくえ攻め目線じゃなかったっけ
あと尾上さんの1945シリーズも攻め目線結構あった気がする
0587風と木の名無しさん2022/11/07(月) 21:27:06.80ID:I/ge1brI0
>>584
「叛獄の王子」は謎めいた冷酷な美人受が
実は熱烈すぎる心の持ち主だったことが攻視点で段々とわかってきたのが本当にツボだった
0588風と木の名無しさん2022/11/07(月) 22:06:31.53ID:9smFrUKD0
>>587
国同士の陰謀・策略を描きつつ同時に攻め目線で少しずつ受けの真実を明かしていく展開素晴らしいよね
顔は綺麗だけどとんでもないドS鬼畜野郎だと思ってたらとんでもなく頑張り屋で強くて熱くてウブだったっていう
そして「仕えよ」があんなに似合う受けはいないと思う
0589風と木の名無しさん2022/11/07(月) 23:13:02.94ID:I/ge1brI0
>>588
そうそう!
強気で一途で頑張り屋で高貴な身分の美人受けは二次ではたまに見るけど商業ではなかなかないから本当に刺さったわ
最後の最後に受けの真実が明かされてカタルシスさえ感じた

毒を食らわば〜も受けが高貴で強気受けだからそういう意味では刺さった
0590風と木の名無しさん2022/11/07(月) 23:49:30.55ID:9smFrUKD0
>>589
ラストは怒涛の展開だよね
ジョカステの愛し方もすごくよかった
攻めは単純なのに相手はみんなわかりにくいよw
自分は2人が同じように兄を失ったことによって共感共鳴するエンドがエモすぎると思った

ノブリス・オブリージュって感じの気高い受けがすごく好きなんだけどなかなかないよね
かわい有美子さんの「蒼空の絆」は大好きなんだけど、桜部さくさんの「王子の政略婚 」は受けのイジイジがちょっとあわなかったわ
0591風と木の名無しさん2022/11/08(火) 00:08:28.39ID:MDtlzyHf0
叛獄の王子ってリバあったりする?
モノクロームロマンスはリバ割とあるから興味はあったけど避けてた本だわ
0592風と木の名無しさん2022/11/08(火) 00:55:56.17ID:O8EI09nm0
>>591
褐色肌で体格のいい攻め×金髪碧眼美人受けのガチ固定だよ
1巻の受けのドSっぷりを乗り越えられるかどうかがポイントだと思う

ロイヤル・シークレットはがっつりリバだよね
0593風と木の名無しさん2022/11/08(火) 01:36:15.65ID:MDtlzyHf0
>>592
ありがとう、すごく自分的にストライクな攻受だわ
受ドSはむしろ好物なので購入してみるw
0594風と木の名無しさん2022/11/08(火) 11:31:14.55ID:VDPNYvcB0
叛獄の話よく出来てたしリバないしキャラ設定も超好みだった
けど海外翻訳もののBLはなんでかもれなく読みづらいのが残念

ミステリとか一般文芸のは普通に読めるんだけどなぁ
0596風と木の名無しさん2022/11/08(火) 12:03:33.40ID:O8EI09nm0
叛獄は同じ翻訳家さんのアドリアン・イングリッシュに比べても読みづらかった印象がある
特に最初の方は文章がブツ切りになってる感じがしたな
でも慣れたのか訳し方が変わってきたのか物語に引き込まれたからかわかんないけど途中からあまり気にならなくなった
ロイヤルシークレットの翻訳はとても読みやすかったわ
0597風と木の名無しさん2022/11/08(火) 12:06:48.15ID:awpPZZmv0
正直読みにくいし、何度も登場人物の説明を読み返したりしてたけど逆に集中できた
文章も淡々としてるんだけど、余韻や余白が感じられてよかったわ
1巻あたりは一般の海外小説を読んでる風なのに、最後はBLエンドとか満足感が半端なかった
0598風と木の名無しさん2022/11/08(火) 14:55:58.27ID:JYJYJX7F0
叛獄の王子は翻訳の硬い文体が逆に雰囲気があっていいなと思うのよ
アドリアンシリーズとかではそう思わないんだけど
0599風と木の名無しさん2022/11/08(火) 15:39:57.72ID:RQJt2Pbg0
叛獄の王子積読してたけど読んでみるわ
好みのキャラ設定だ
0600風と木の名無しさん2022/11/08(火) 20:12:54.28ID:cUEeEwBr0
オメガバはあまり……
外国ものは何か読み進められない…
ヤクザものは絵空事感感じてダメ…
ごくふつうの、そのへんの人のBL小説を読みたい…
でもそういうやつでも、ゲイであることでいじめられて、表面的にはなんでもなさそうに振る舞ってて心が冷たくなってる、みたいなのは読み飽きた…
(美しい彼とか、読み始めた瞬間にもうダメでした…)

何かいい小説ないかなあ…
最近読んだやつでは英田サキさんの『恋ひめやも』はよかった…

あ、ソムリエに聞けばいいのか…
0601風と木の名無しさん2022/11/08(火) 20:19:18.37ID:FMDfLTlT0
>>600
ソムリエスレに行ってください…


読んだ本の感想吐き出しにきたけどダメ…読み飽きた…とか言われるの嫌なのでやめとく
お茶漬けのようにいつもの味のおいしさが分からない感性は気の毒に思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています