801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その426
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その425
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1653231665/ 遊戯王の作者さんって亡くなって初めて写真見たけど俳優ばりの
オシャレなイケオジで驚いた
ご冥福を 当人へのご冥福の気持ちは別として
原作者いなくてもコンテンツは変わらずフル稼働だろうしベルセルクの時ほど絶望感は無いな >>1
たておつ
>>2
ほんとイケオジだね
沖縄バカンス納得な感じ 打たて倒れてる写真とか報道する必要ある?と思っちゃうわ
今回は選挙演説中だったからたまたま写っちゃった人もいるだろうけど、事件事故が起こったとき被害者の写真とか動画撮る人の神経本当わからない マカロニウエスタンで人がゴミのように死んでいくのは有りだけど現実でそれは要らんよな
ケネディ氏の映像で隣の御婦人が咄嗟に脳髄かき集めてるのなんでもないときに思い出すけど結構凹む
サイレンススズカやピンクカメハメハでも辛いのに無理じゃん 小田急でもなんかあったらしい
今日は一体何なんだ… どこかのだれかが七夕で日本終焉でも願ったんじゃないか 2020年3月のコロナからディストピア世界線に入っちゃった感じ 遠い記憶になってるけどトンガ噴火も今年のなんだよね トンガの噴火で冷夏って話はどうなったんだっていうこの猛暑 >>11
何言ってるんだ七夕は来月だろう(仙台並感) 関東出身東京在住で実家付近でも今住んでるとこでも七夕は7月でお盆は8月にやるものって認識だった
七夕のほうは8月にやるところもあるのは知ってたけどお盆は全国どこでも8月固定だと思ってたら
大学のときの友人(横浜出身)がうちのほうではお盆は7月にやるんだよと言っててちょっとびっくりしたことがある
調べてみたら実は東京でも7月盆が主流みたいなんだけど正直あまりそういう実感ないな
やっぱり多くの企業で旧盆の時期を夏季休暇に設定してることと
迎え盆送り盆みたいな分かりやすい行事をやってるお宅を目にする機会がないからかな そういや北海道の七夕、函館だけは7月であとの道内は8月だわ
青森が7月だからなのかな >>16
言われてみるともうお盆グッズ売ってるのを見かけるわ@東京 多摩だけど家ではずっと7月だな
スーパーは7月と8月両方お盆用品売ってる お盆用品はこの10年ほどは7月早々から売られ始めるけ、ど街中のお盆感?は8月だなぁ
七夕は7月〜8月の一ヶ月間やってるイメージの宮城(not仙台)民 同じく多摩だけど8月1日がお盆の地域
養蚕農家してたエリアだけらしい そういえばこの前シジミチョウ見たばっかだ
蝶々が成虫になる季節だから蛾もこの時期に繭から取り出すのか
そりゃ忙しいわ 両親が親族との付き合いが希薄だから正直お盆の概念があまり無い
墓参りも親だけで行ってるみたいだし 関東は7月盆の地区が多い感じ
そういえば最近大きめの蝶をよく見るな
アゲハとか
ここ数年なぜかあまり見なかったけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています