トップページ801
1002コメント306KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その426
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0683風と木の名無しさん2022/08/06(土) 18:50:09.67ID:rjoRTGMe0
>>681
使えないね
そのせいかiOS民はブラウザ難民多い印象

なお私はtwinkle。ほぼこれしか使ってないから使い勝手はわからないや
0684風と木の名無しさん2022/08/06(土) 20:00:45.71ID:lyZbbwss0
>>682
ただ単にラッキーだったのか
この板からあんまり出ないのが功を奏したのかもしれぬ
0685風と木の名無しさん2022/08/06(土) 20:54:09.85ID:MfWWryMd0
iPhoneだけどmae2cに乗り換えた
0686風と木の名無しさん2022/08/06(土) 20:54:39.76ID:R5NEhDus0
iPhone民だしtwinkle気になるけどレビュー評価ひっくいのが気になる
0687風と木の名無しさん2022/08/06(土) 22:12:36.13ID:Tr0V21LO0
twinkleの読み方ってちんくるが正式な読み方なのかユーザーが勝手に呼んでるだけなのかどっちなんだろ
0688風と木の名無しさん2022/08/06(土) 22:22:22.38ID:WpNOuRrDO
>>680
同じく今のところ大丈夫
まあ基本は5ちゃんのために維持してるガラケーで書き込むからたまたまだろうけど
そういえばjaneで熱くなるってやつもiPadProでは特に感じなかった
0689風と木の名無しさん2022/08/07(日) 06:06:16.76ID:AQsb0UHH0
免許の住所変更しに警察に行ったら
ロビーのモニターでドラマ仕立てってほどじゃないけど
一応主役がいる寝起きから就寝までの警察学校の一日をループ再生してて
腐とゲイには待ち時間が苦にならない仕様だった
0691風と木の名無しさん2022/08/07(日) 13:29:05.31ID:NRp5ytLK0
警察官もの描いてる人には喉から手が出そうな資料だね
0693風と木の名無しさん2022/08/07(日) 13:39:32.73ID:wpgLpvZ90
警察が使う拳銃の資料が欲しくて四苦八苦したのを思い出した
ニューナンブM60とS&WM360J SAKURAとあとなんか
素人には全部同じに見えるよ
0694風と木の名無しさん2022/08/07(日) 15:24:20.98ID:x573u9Vc0
映画で使われてる武器の解説してる動画とか好き
0695風と木の名無しさん2022/08/07(日) 15:45:17.58ID:dCJlR3ZC0
たぶんアメリカ人が作った搭乗型ロボットの大きさ比較動画では
天元突破グレンラガンが圧勝すぎて草
って言うかオチありきで動画作ったんだろうけど
0696風と木の名無しさん2022/08/07(日) 16:33:51.44ID:NRp5ytLK0
>>695
ニコで見たけどオチとして秀逸すぎて
爆笑弾幕がえらいことなってた
0697風と木の名無しさん2022/08/07(日) 20:47:51.38ID:54WUicxW0
>>685
他のアプリが微妙な所あるので悩んでたがmae2c入れた
情報ありがとう
0698風と木の名無しさん2022/08/07(日) 21:51:26.21ID:evULA2Mq0
Twitterで見た、甲子園の予選か何か
キャッチャーが緊張する投手に向けて、
「笑って、笑って」と唇の両端を指で持ち上げる動画
その後投手も緊張してるのに笑顔を浮かべるの最高
0699風と木の名無しさん2022/08/08(月) 03:04:25.95ID:obwO+q++0
秋アニメ
https://elf-mission.net/wp-content/uploads/2022/08/2022-4-v050.jpg

女性向けには永久少年、アイドリッシュセブンTB、VAZZROCK、金カム、
タイバニ、ポプテ、後宮の烏、弱虫ペダル、憂国のモリアーティ、ブルーロックと豊作なクール

あとジョジョ6部、うる星、ヒロアカ、スパイ二期、ガンダム、チェンソーマン、モルカー
モブサイコ、悪役令嬢、ブリーチなどがある
0702風と木の名無しさん2022/08/08(月) 22:14:24.41ID:VHf8pj4t0
>>699
とりあえず読んでない転剣と陰実を観ようと思う
最近、自分の腐の面より単なるラノベ好きが勝ってる気がする
でも異世界薬局は早くお兄ちゃん出て来ないかなと待ち遠しい
0703風と木の名無しさん2022/08/08(月) 22:46:40.08ID:Lkiu3CH20
ポプテピは新規なんだろうか?
たまに声優目当てに確認してるけどシーズンなのか再放送なのかよくわかってないんだよな
0706風と木の名無しさん2022/08/08(月) 23:24:49.43ID:5EY9xKcI0
本命ブルーロックとモルカーだけど
他にも豊作すぎて頭とHDDがもたないよ…
とりあえず夏期休暇は録り溜めてたやつ消化する
0707風と木の名無しさん2022/08/09(火) 01:08:54.61ID:k92IvW/J0
ワンピがワノ国入ってからずっと作画良いんだよね
ドラゴボもダイ大もいいしBORUTOのぴえろ作画もたまに覚醒する
ちょっと見るものが多い
0708風と木の名無しさん2022/08/09(火) 16:36:36.66ID:wbK3PmcW0
>>707
東映が去年だか一昨年作画に力入れます宣言したのよ
鬼滅が記録打ち立てた頃だったと思うんだけど
やっぱ昨今の流れ見てこれはアカンと思ったんじゃないかな
そして作風に関してもREDは最近の流れに寄せて作ったら大当たりだし
東映初の100億映画になれるか!て感じ
まぁ私は空島リタイア組なので今の面々と昔のキャラの今の立ち位置が全然わからんから観てないけど
夏休み終わった頃に行ってみようかな
0709風と木の名無しさん2022/08/09(火) 17:38:37.37ID:m252oGLg0
長寿アニメだと子供の頃漫画読んで憧れて育って
成長したあと製作に関わるケースとかありそうだな今の時代
0710風と木の名無しさん2022/08/09(火) 18:44:10.42ID:HWcAa69M0
23巻のウソップギャラリー海賊団にヒロアカの作者の絵が載ってるのは知ってる
0711風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:00:48.58ID:huYh1Ube0
>>708
作画が良いと円盤買う気になるもんね
コマ送りして見たいし
0712風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:03:31.31ID:ta6e/gjX0
作画はいいんだけどテンポ悪くダラダラダラダラ引き延ばしててなあ…
0713風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:10:41.72ID:m252oGLg0
漫画・アニメ系の板でひきのばし三冠とか語られていそうだな
高齢腐だからドラゴンボールしか思いつかないけど
0714風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:23:27.99ID:wbK3PmcW0
>>712
原作に追いつくのを防ぐためテンポ抑えてアニオリ挟んでってな
悪手でしかないよなー
0715風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:37:15.69ID:0rFwNrBu0
アニメ引き延ばし以前に毎回全員きっちり勝つの分かってるダラダラバトルはもう無理
「たまにはアッと驚く3話で終わる章」とかもなく、完全にお仕事で続けてるんですねって感じ

でも同じジャンプから短期集中で結果出した鬼滅という前例も産み出されてるので
ほんとジャンプは侮れない
0716風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:58:13.60ID:OZ/ZFZyS0
>>700
また一人…ニコちゃん大王だがや

【訃報】声優・大竹宏さん死去 90歳 『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなど [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660015092/
0717風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:58:57.31ID:a0vvGNhD0
長期連載していくとスタート時に感じた期待とは別方向に進んだりするからキツいわ
特に単行本で集めていたりすると嵩張るし惰性で金使いたくない気持ちとでもこの後面白くなるかもしれないし推しはまだ推してるし……と厄介になってくる
0718風と木の名無しさん2022/08/09(火) 21:08:25.53ID:wbK3PmcW0
今後長くても30巻前後を目処にして長期連載はあまりやらなくなるのかな
あんまり長くても読者は追っかけるの嫌んなるし
作者側は路線おかしくなったり休載多くなったり絵柄変わったり
さらには最悪亡くなるわでさ
コナン形式はまた別かも知れんけど長〜くやってるとあんま良いことないよね
0719風と木の名無しさん2022/08/09(火) 21:10:36.05ID:TrnUt0pn0
オマツリ男爵とか、出来はともかく原作と全然違う世界観を監督がいいように出来ないならそれがいい
肯定派と否定派で揉めるし
0720風と木の名無しさん2022/08/09(火) 21:18:49.42ID:Ayho2g/D0
暗殺教室21巻
鬼滅23巻
黒子のバスケ30巻
スラムダンク31巻
ドラゴンボール42巻
ハイキュー45巻
NARUTO72巻
BLEACH74巻
銀魂77巻

ワンピース103巻

やっぱり3~40巻くらいで完結だと満足度高い感じする
20巻あたりはちょっと物足りないもう少し読みたかったなと思ってしまう
ヒロアカも40巻前後で終わりそうかな?
0721風と木の名無しさん2022/08/09(火) 23:58:24.33ID:m252oGLg0
作者がやる気なくしてるのに引き延ばさせた挙句
心身やられるケースが減るだけでもいいことだよ
WJが漫画家使い潰し雑誌と呼ばれた時代もあったんだから
0723風と木の名無しさん2022/08/10(水) 04:30:08.20ID:kHF4MZiV0
これもソウルメイト?
竹本孝之と欽どこの良い子がやってたのね

【銀河テレビ小説】NHK✒まんが道(1)🈑 8/10 (水) 23:45 〜 #藤子不二雄 [チュー太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660056911/
0726風と木の名無しさん2022/08/10(水) 16:14:48.84ID:wd62ibK60
8/01が801の日なら8/10は801っぽい日にすればいいと思う
0732風と木の名無しさん2022/08/10(水) 23:07:53.17ID:8ZFRWDmk0
小5と中2と高2と大2で刺さった漫画は一生モノって言うけど私の小5はワンピースだったな
それまで少年漫画は絵柄で敬遠してたんだけどワンピースはなぜか平気でそこから許容範囲が広がって
るろ剣とか大ダイやYAIBAとかコタローまがり通るとか読むようになった記憶がある
特に歴史に興味が出たるろ剣の影響が深刻だったわ
0733風と木の名無しさん2022/08/10(水) 23:49:00.35ID:mnGaS7va0
オタク的に刺さるのと腐的に刺さるのが同じ作品か違う作品かで
その後の人生左右されそうだ
0734風と木の名無しさん2022/08/11(木) 01:15:19.72ID:jBmtJztn0
>>713
あの頃は長期連続放送が当たり前だったからそりゃ引き伸ばしやアニオリも入るよね

自分の子供にドラゴンボールを履修させたいけど旧アニメは長すぎて見せる気が起きない
改はZからしかやってない
やはり漫画から入るしかないのか
0735風と木の名無しさん2022/08/11(木) 01:18:22.01ID:jBmtJztn0
多分人生で一番最初にカプ的に刺さったのが安珍清姫と雪女 次が錫の兵隊
無事メリバ大好きに育った
0736風と木の名無しさん2022/08/11(木) 07:00:03.43ID:O9hu+xa/0
人生の初期段階でDQ5を浴びたから好きなキャラが妻子持ちだとガッツポーズをとるオタク女になってしまった
家訓によりビアンカ派です
0737風と木の名無しさん2022/08/11(木) 07:30:29.42ID:/LBq8rnE0
小1でリアタイしたナディアのサンソンとマリーの結婚にえらいショック受けたな
あとVガンのウッソとカテジナさん、ジェイデッカーの勇太きゅんやロボたちが印象深くて、二次に限ってロリorショタ×お兄さんorお姉さんにハマりやすくなったかもしれない
まぁカップルじゃなくコンビでもいいので、年の差コンビ目当てで金カムを読んだよ

アイアンリーガーも好きでメカ萌えロボ萌えも刷り込まれたな
0738風と木の名無しさん2022/08/11(木) 10:43:01.89ID:05uH8U+Q0
メリバというのがイマイチわからない
くぐったけどわからない
BL限定用語じゃないよね?
0739風と木の名無しさん2022/08/11(木) 11:00:18.59ID:0ZIW5i4G0
メリバはメリーバッドエンドの略
心中とか共依存でお互いさえいればいい……とか世間的にはバッドエンドだけど本人は幸せ、みたいな感じかな
0740風と木の名無しさん2022/08/11(木) 11:39:10.71ID:rlrZZMjh0
これぞメリバだと思ったのがホラー映画の永遠のこどもたちだったな
あと観てないけどパンズ・ラビリンスもド真ん中なのかな?
どっちもデルトロだな
0742風と木の名無しさん2022/08/11(木) 12:13:46.59ID:G6uSjtul0
ドラマのハンニバルもとても良いメリバだと思います
Blu-rayBOX買ったくらい好き
0743風と木の名無しさん2022/08/11(木) 12:41:12.86ID:bgyCzM8M0
プレイした訳じゃないから詳しくないけど沙耶の唄とか?
主人公にだけ美少女にみえる怪物のヒロインが2人だけ残して世界を滅ぼすエンドがあるとか
エロゲー乙女ゲーBLゲーは力入ってるバッドエンドとか多くてバッドエンド好きには嬉しい
0744風と木の名無しさん2022/08/11(木) 13:24:09.80ID:SRdvbSW30
パンズ・ラビリンスは厳格な義父と新しい夫の期限を損ねたくない臨月の母両方から愛情を得られない少女が空想の世界に行く話だからメリバと言われると首を傾げてしまう
0745風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:22:34.97ID:B3FtW1fn0
>>744
ラストのアレも映画を観ている我々に空想の世界エンドと現実エンド好きな方を採用してねって提示しているだけで少女の結末そのものは変わらないように解釈したから私的にもメリバではない気がする

個人的には本当に大好きな映画なんだけどしんどくて1度しか観られなかった
0746風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:35:41.70ID:O9hu+xa/0
メリバの定義ググったら人魚姫と幸福な王子が挙げられてるな
幸福な王子は純粋なハッピーエンドだと思ってたけど王子も燕も死んでるから普通にバットエンドか
0747風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:41:00.47ID:wRD1As6A0
王子にフラレて泡になった人魚姫の救済要素ってどこだ

煉獄さん、リカ、ガンマ2号…
0748風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:41:19.03ID:rlrZZMjh0
パンズ・ラビリンスは観てないから一応「?」マークは付けといたんだけど何かゴメン
ちょっと勇気なくて観れないのよな
言ってる通りしんどそうで…
0749風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:49:44.08ID:Zdw7VgMV0
うしとらの満足する死とは何だ?を思い出す
あれの「ブランコを漕いだ日」もメリバの一種かな
0750風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:55:52.38ID:0ZIW5i4G0
人魚姫は最期水の泡になって消えるはずだった人魚姫が風の娘になるから救済されてる
寿命は長いけど死んだらそれで終わりの人魚が寿命は短いけど魂という永遠の概念がある人間に憧れたって話だし
0751風と木の名無しさん2022/08/11(木) 18:22:05.48ID:l4+88Za20
そういえばニニギさんにリリースされたイワナガヒメってあのあとどうなったんだろう
山神としてマタギにおこぜを貰ったりご機嫌をとるのに勃起したおちんちん見せられてるのは知ってる
0752風と木の名無しさん2022/08/11(木) 18:45:26.55ID:yaIKx5ZF0
同じデル・トロならシェイプ・オブ・ウォーターもメリバっぽいかな
0753風と木の名無しさん2022/08/11(木) 18:54:21.20ID:reQkkTv+0
>>746
いきなり解りやすくなった

>>751
仮にも女神だから仕事に生きたんじゃなかろうかと調べてみたら
嫁に行った説もあって驚いた
0754風と木の名無しさん2022/08/11(木) 18:55:58.31ID:4tV9XLIl0
>>747
風の精になって自由に世界中どこにでも行けるようになったんだったような…
0756風と木の名無しさん2022/08/11(木) 20:38:50.61ID:reQkkTv+0
キリスト教圏は魂と心が別個って考え方するから
人外キャラの解釈が東洋とは違ってて面白い
とは言え魂があるのはクリスチャンだけって考えに基づいて
異教徒異民族を虐殺したりもしているが

魂と魄、バーとカーなんてふうに生命を二分して考える文明が多いのは
諸事情で生きてはいるけど意思の疎通ができない状態の人間への
当時の文明レベルなりの回答なのかね
0757風と木の名無しさん2022/08/11(木) 20:42:05.81ID:jBmtJztn0
>>750
アンデルセンの話ってかなりキリスト教色が強くて、現世で何が起ころうが魂が天国に行ければハッピーエンドみたいな感じだよね
人魚姫も泡になって消えるはずが特別に天国に行けたのでオッケーです、って幼少期に読んだ本には書いてあった

>>751
イワナガヒメならうちの地元で富士山を睨んでるよ
0758風と木の名無しさん2022/08/11(木) 20:42:29.77ID:yz7Rz6kf0
そういやキリスト教圏において人魚姫は魂を持たない天の国にはいけない存在だったのが天国に行けてハッピーエンドだとかどっかでみたな

宗教が下敷きにある話はたまにオチに困惑する
子どもの頃読んだ童話で困難を乗り越えて幽閉されていた母を助け出して王位についた王子がラスト神様に気に入られたので数年で若死にして(母親も救出した翌日天に召された)跡を継いだ王は悪政をしましたってラストで唖然とした思い出
気に入った善人皆天国に呼んでたら世が乱れるばっかりだろうに神様はハーレムでも作りたいのかと
0759風と木の名無しさん2022/08/11(木) 20:59:24.06ID:c9aS1zOa0
>>758
オスカー・ワイルドっぽいお話…

アンデルセンの赤い靴とかもけっこうヒドい
最後は両足切断で悔い改めたので天国へ行けてめでたし…だし
めでたいか?
0762風と木の名無しさん2022/08/12(金) 00:19:27.93ID:DHq5J++z0
キリスト教圏の倫理観って独特だよね
ヌード絵画が基本禁止だった時代も
アダムとイブが全裸なのは無垢さの象徴、って理由づけできるからと
エデンの園が描かれ続けたのほんと笑う

しかしヌードが描けるなら手段は選ばんという精神は高く評価したい
男女が絡む春画が禁止されたからと触手モノに走った
本邦の浮世絵絵師たちに通じるロックさを感じる
0763風と木の名無しさん2022/08/12(金) 00:21:35.12ID:U4xoVb+L0
>>756
そう考えると一寸の虫にも五分の魂という平等思想の仏教は慈悲深いと感じる
0764風と木の名無しさん2022/08/12(金) 03:01:05.45ID:AoUTDP9N0
>>743
私もバッドエンド好きだー
歌野晶午の小説で「ハッピーエンドにさよならを」という短編集があるんだけど未読ならおすすめしたい
0765風と木の名無しさん2022/08/12(金) 03:06:46.97ID:dIJG2fsW0
ちょうど昨日「日本でキリスト教が広まらなかったのは何故か」って動画見て
複合的な理由があるようだけど今調べたら仏教徒が31%で神道が3%、キリスト教徒は
0.8%だそうだから一神教が広まらなかった世界最大の国と言われているらしい。
んで日本人が宗教に関心を持たない人が多い理由はよくわからないw
同調圧力が強い社会ということは宣教師からすると各個撃破しにくいというのが一番かも
0766風と木の名無しさん2022/08/12(金) 06:47:51.79ID:5iTXbodJ0
>>763
でも宝石は極楽浄土でもただの宝飾品なんだよな…(宝石の国を読みながら)
いちおう哲学は石塊まで心を見出す段階に来てるので学問が一番そういうのを認めてる分野になるのかな
スズの兵隊みたいに人型だと西洋東洋問わずどこでも認められがちだよね
そういえばこれもアンデルセンだわ
0767風と木の名無しさん2022/08/12(金) 07:33:40.74ID:30qo1lrD0
日本でキリスト教が拡がらなかったのは世話国時代に禁止されてたのも大きそう
宣教師がその後昔ほど来てないと思う
0768風と木の名無しさん2022/08/12(金) 08:25:01.94ID:kjJ3/gk40
でも戦国時代のバテレンさんたちも「教義を説くとめっちゃ論破して来る。もうやだこの国」とか言ってるんだよね
古くからの日本人の死生観ととことん相性悪いんだろうなキリスト教
0769風と木の名無しさん2022/08/12(金) 08:58:11.62ID:43hHej5z0
>>768
沈黙がまさに
なぜ日本に基督教が根付かないのか
パードレと井上筑後守の問答が興味深かったわ
私は映画(スコセッシの方)しか観てないけど面白かったな
そのうち原作読もう読もう思って今日に至る…
0770風と木の名無しさん2022/08/12(金) 08:58:26.70ID:Tnqmz3TG0
価値観というか風習の違いとはいえ、
「人買いたいんだけど」
「あーはいはい、奉公人がほしいのね了解」
「ありがとー(奴隷として海外輸出)」
となったらそりゃ邪教外法として扱うよな
0771風と木の名無しさん2022/08/12(金) 09:02:20.13ID:/jqmUH7v0
なんやかんやで砂漠の宗教だから湿気の国と相性悪いのは仕方ない
あと戦国時代でも女性は教養高いひとほど口説き落とせてたので仏教神道にも限界はあったっぽい
0772風と木の名無しさん2022/08/12(金) 10:02:52.91ID:zwo/KqZ50
所詮、人が作るものだからな
その土地、気候に合うものになるよね
0773風と木の名無しさん2022/08/12(金) 10:27:24.52ID:rUnPMjDX0
現代日本人にとっては意味不なあれ食べるなこれするなみたいな教義もその時代その国に生きていた人たちからすると理にかなってたりするらしいしね
0775風と木の名無しさん2022/08/12(金) 10:37:22.39ID:vArryc3x0
芥川の「奉教人の死」が好きだったな
美少年だと思われてたら実は女だったって言う
0776風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:17:07.66ID:qxrNCkv30
>>770
日本人の奴隷商人も居たし一部のキリシタン大名も売りとばし承知してたから
向こうだけが悪いとは考えない方が
0777風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:18:29.63ID:raWVRQj20
>>774
すべてのエアコンには真夏の熱波から一切衆生をお救いくださる神仏が宿っているからね
仕方ないね
0778風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:33:48.82ID:raWVRQj20
>>776
奉公ではなく奴隷として売られたと知った日本人女性たちが船内で暴動を起こした記録が残ってるらしいね
戦国時代の女性は根性が違う
0779風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:39:14.78ID:Tnqmz3TG0
子供の頃初めて自分の意思でプレイして感涙したゲームが10数年後に訳の分からないネットミームになる辛さよ
ワッカがなにをしたというんだ
0780風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:43:18.64ID:boVuLwD/0
まああの手の下ネタも音MADも好きじゃないからそこは複雑な一方
新規プレイヤー増えたのは嬉しい
0781風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:43:20.24ID:QsaW/+tk0
>>764
743だけどありがとう読んでみる

子供の時からなかよしやりぼんでもヒロインが誤解されてすれ違ったりする展開好きだったんで
潜在的にバッドエンド好きだったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況