【801】消えてほしいやおい作家【73】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・sage進行
・歯に衣着せぬご意見をどうぞ
・自分の好きな作家が挙げられていても、見なかったことにしてスルー
・擁護は更に悪印象を与えるので、ご自重ください
・萌え話をしたい場合は他スレへ行っていただいたけるとよろしいかと
・このスレは商業作家のみなので、同人作家は同人板へどうぞ
・消えてほしい作家に関係のない雑談は禁止
・容姿pgr&容姿ヲチ&ガチ個人情報系は本人サイドから依頼が出るとスレが削除される理由になりうるのでやめましょう
>>980過ぎたら次スレを準備してください。
※前スレ
【801】消えてほしいやおい作家【72】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1646494903/ >>58
本人フォローしてるし好き通り越して成り代わりたいのかもしれない 百瀬の方は単行本じゃなくて単話の表紙だから
単行本ほどわからんと思ったのかも?
まとまった単行本でリアル本屋に並ぶときは別の表紙になるし ツイッター覗いて見たらパクリって呟いてる人いたからべのもと謝罪するのかな。
逃れる気なのかな、好き過ぎてリスペクトしたつもりが想像以上に似てパクリになったとか言いそう >>45
ここまで色と構図が似てるのって横に見本置いたりスポイトで色とってないとおかしくない?
横顔の変さまで似てる
ぼんやり頭の中にあったとかじゃこうはならない気がするんだけど デッサン力高くてきちんと人体が描けてて構図が偶然似てしまうならともかく、デッサン狂いと絵のクセまで似せてるからパクなんだろうなーと思う パク疑惑の方がラレを一方的にフォローしてんのこわー まぁトレパク表紙をサイレント差し替えしてそのままスルーしてる出版社もあるわけだし
構図パクくらいでは謝罪しないかもね >>66
中身の画力考えたら横に表示しながら描いてるわな
電子ならなおさら色スポもしやすいし べのもとの他のカラーイラストが単話の表紙くらいしか検索でヒットしなくて
比較できる絵が少ないけど単行本の表紙とかなり塗り方も色も違う
単行本の表紙だから力入れたにしても
単話の方が地味な塗りすぎる感じする >>70
目トレだともっと細々と比率とか変わるw
電子だから少しづつ変えながらトレースでしょー レンタで鷹の新作読んでつまらなかったしキャラデザの描き分けもワンパターンだから低評価レビューしたらレビュー消されてて草。
今までもつまらない話は低レビューつけてたけど消されたのは鷹が初めてだわ 知らんけど作家本人が編集部に低レビューされた〜って愚痴って消されたとしたら、鷹毒マロに気にしてませんムーブしてたけどめっちゃ気にしてるじゃん レンタでレビュー消されるなんてあるんだ?シーモアはよくあるけど
辛辣な星1レビューも沢山あるレンタで消されるなんてよっぽどだよ
作者か編集の要望で消したのかもね 何か表現にNG要素があって不適切報告されたとかじゃないの
低評価ってだけで編集部に消す力があるならもっとたくさん消されてるはず >>73
レンタは言葉使いが悪いと内容関係なくレンタ判断で削除されるよ
あと編集部に消す力は無いから読者の申告だと思う べのもと
表紙に使った絵の全身イラスト人体めちゃくちゃじゃん…怖い
百瀬あんの絵を見ながら描いたor部分的にトレースして上半身だけラフ描いてから無理やり下半身を描き足して全身にしたのでは?
線画と着彩は百瀬あんの絵を見ながら描いて色スポイト
全身絵のラフをデザイナーに提出したからってパクってない証明にはならないよ べのもと
胸から下がとってつけたような出来でこんなの上げても火に油よな 言い訳ってリスペクトしてて似ちゃったんですー的なツイートしたのかと思ったわw
全身絵色々ひどすぎてそりゃデザイナーも顔のアップにするわな
脚もおかしいし黒髪の方の右手の拳なんだあれww ひどすぎてトリミングしたデザイナーはいらんことしいなのかグッジョブなのかw もしかして部分パクしてバレないと思ったらパク以外が酷すぎてデザイナーにカット食らって奇跡的に同じ構図になったとか? 裁判になったとき
この絵が自分で描いたものって証明するとき、カットされた部分を出すものらしいのよ
そのへんの予備知識だけはいれといたのね どんなもんかと見に行ったら表紙に使われてない部分見事に全部酷くて笑った >>45
レビューにこの画像貼ってあげればいいんじゃない
別に作者がパクってないって言い張るなら別にそれでいいし
たまたますっごく似てますねーって噂するだけなのも罪にはならないしw 下がボリュームなさすぎて本当に表紙全身使う気あったか?ないよね、と
トレパク疑惑がある分余計疑ってしまうょ 上半身は気合い入れて服の皺や濡れ感も描いてるのに下半身雑すぎて笑う
攻めの上半身受けの股から生えてるように見える デザイナーや担当と綿密に打合せしたポーズがこれですか…脚おかしすぎて二人一緒に壺から出てきたんかと思ったよ…… >>84
こっそりパクったつもりが奇跡的に同じ切り取られ方して
変えてもらいたくても下手に言うとバレるから
そのまま発行してこうなったんじゃない これ寝転がってる絵なのかね
遠近法キツイな
それにしても黒髪の方の首が気持ち悪いんだけど
あと肩もどこから出てんのこれ
こらトリミングされるわ 最初から全身予定でラフ描いてたらあんな酷い人体にならないよ
上半身だけ百瀬あん参考にしたからこんな惨状になったんだろうね >>99
どこがトリミングされるか知らないはずなのに描き方がかなり違うからそうだと思う
ツイでもここでも話題になってるから慌てて全体描いてましたってことにしたんじゃない 全身絵特典にもなってるらしいからさっき描いたはまず無いだろうけど顔部分だけ半トレースしてそれ以外を自力で付け加えたからありとあらゆるところ骨折しまくってるんだと思う
要は元絵(パク元)がないと描けないタイプでしょ 元絵の人も実は全身描いてましたって出してきて天地ほど違ったらおもしろいんだけどなw あんな特典貰ってもな
トリミングしてやっと見れるレベルなのに 下半身今描いたんでしょって突っ込まれるのに予防線張って
事前に担当やデザイナーと打ち合わせてラフ描いてるからアピールしてるの
意味なくてかわいそう ひどいの来たなと思っても描き直しまでは指示できないんじゃない
デザイナーなんかは投げられた絵を使って仕事するだけだし べのもと表紙と中身の絵違いすぎん?
どっちにしても下手だけど… キメラ作家とか言ってる人居て草 百瀬あんってパクられやすい構図なのかな
商業じゃないところでも見かけた
誰でも思いつく在り来りな構図ってことでべのもといけるとおもったのかな 没個性的な絵柄だからパクってもバレないと思われてそう パクる人って目についてイイと思ったらするから
目につく=メジャーってことでもあるでしょ 前にメイトのBLコーナーで女子高生が百瀬あんの表紙見て同人っぽい絵って言ってたの思い出したわ だって百瀬あんって話くそつまらんし絵も大したことないから好きになる要素無いし
鈴丸みんたと同じ部類 まあパク検証の時にラレ叩かないのは原則だけどここ元々検証するようなスレじゃないしね
かといって他に移動するようなスレもないのが困ったところ スレタイ読める?思わず擁護しちゃうくらい好きならこのスレ見ない方がいいよ
自分は百瀬あん嫌いだしそれをパクるべのもともセンスないし下手だしで無理だわ
ハンコ顔の百瀬をパクってるから案の定パクった作品までハンコ顔になってて草 べのもとハンコ絵か?サンプルだけみてもコマ毎に顔が違いすぎてハンコのレベルにも達してない気がする べのもと 単話配信の電子版表紙がゴミで笑う 全然絵柄違うじゃん 電子版の表紙全然違うよね
漫画家のTwitter見てると表紙って何点かラフ出して
相談や修正して決めてる感じだけどこれは1個だけだったのか?
何個もあったらとっくに証拠で出してるか はなげのまいって人
めちゃくちゃ絵下手だと思うんだけど売れてるのがすごい謎
漫画はTwitterのしか読んだけどないから詳しくは分からないけど
正直何がいいのかまったく分からない はなげのまい本当に共感
段々絵と話退化してって読むのやめた
グッズ流石に落書きすぎる
実写ドラマ化も中々…ね
攻めいちいちうざいしあーいうの流行ってんの? はなげのまい
キャラの目がいつも寄り目で表情が固くて同じ表情ばかり
目を素材登録して使い回してんのかと思うくらいハンコ絵だし目に動きと感情が無くて怖い
キャラ全員顔同じに見える 自分の絵をコピペトレスしてるんじゃないかな
デジタルはそれが簡単だから
手抜きする奴はそういうことする
あきれるほどコピペ 大麦こあら
攻め受けの描き分けゴミだし絵も下手
みんたと仲良いみたいだからそのおかげで評価されてるんだね 両方嫌いだから消えろ 仲良いお陰で評価されてるっていうか
ここ2〜3年ブーム?の超薄味BLに共通してるのが「インスタやtiktokでやたら紹介されてる」ことよね
内容の面白さより「フォロワー○○万人の先生です!」を強調したり
ここで不評なちゆふとかも明らかにその恩恵を受けてるタイプ
インスタグラマーやtiktokerが紹介しやすい、オシャレなコスメみたいな表紙の軽〜いBLを大正義っぽく持て囃す
こういう流れを上手く作り出したのがビポビーやディアプラだと思う
オンブルーやQpaの自作家ゴリ押しとはまた違う感じの、とにかく「SNS映えだけ」を潔く狙いに行く感じ
ブームは回る物だから今みたいなのもいいんだけどさ、あまりにも中身が薄すぎて辟易してるのも事実
はらだ・おげれつたなか系のダークBLが持て囃された反動もあるのかも
ただ「これってあえてBLでやる意味あるの?」な薄い少女漫画でしかない百瀬・みんた系BLがSNSパワーで幅をきかせすぎるのも正直面白くない
って思うんだけどどうですかねちるちるさん? この流れの何が嫌って、作家側に
「インスタグラマーやtiktokerが紹介しやすい、オシャレな軽〜いBLは勝ち組、そうじゃないのは負け組」
みたいな意識が芽生え始めちゃってること
勝ち組を目指してみんな薄いものを描き始めたら、BLが BLとして存在する意義はどんどん薄れていく
大麦とかはなげのまいとか、浅い少女漫画の手法をそのままトレースして子供騙しのBLやってます〜みたいな作家が大正義になったらBLの発展は鈍っていく
ちるちるもそこに加担してんじゃねーよって感じ そういう中身の無い流れに対して進撃出身のユイノチカを推した元祖ゴリ押し雑誌REDの判断自体は「わかる」んだよ
ただあの先生、人としての評判が悪すぎる キャラの中身は原作にお任せな二次創作のノリまんまのユイノチカが中身あるとか正気で書いてるの? ユノイチカこそBLじゃなくていいやつじゃん…
あるあるファンタジーつまんなすぎて脱落したから今何やってんのか知らないけど ユイノチカこそ中身のないなんちゃってファンタジーBLの意味がないなんちゃってBLの代表じゃん 進撃出身じゃなくて二次焼き直しじゃね
巧妙なアンチで草 >>134
大麦とか百瀬とかみんたとかはなげとか、あの辺の量産型に比べたらまだ冒険してるとは思うよ
ユイノチカの夜明けの歌を「実写ドラマ化」するのは不可能だけど、上記の作家作品ならすぐできる
学制服だけ用意すりゃいいんだもの
最初から実写ドラマ化狙いのネタ作りみたいなもんなんだよ
それをレーベル単位でやってる
だからあえて薄い内容にして、SNS対策でエロもテキトー、表現したい事も何もないわけで
それが全部ダメとは言わないけどこの流れが何年も続くのはBLのためにならないって感じ ここ消えて作家スレなんでレーベル批判の御高説は業界スレとかでやれば? >>140
ここで常連の作家しか名前出してないけど?
もしかして「私は百瀬オタだから大麦は嫌い!」みたいなキャットファイトしてたの? ユノイチカはユノイチカで一般漫画の焼き増し且つ友人考案ネタをBLでやって編集部や盲信読者がBLを超えた…!とか言って持て囃してるから見てて反吐出るわ
本人の発言も全部痛いし常に色んな方面バカにしてるから不愉快 >>143
そう、あの人は人間性がアレすぎたわ
量産型学生BL全盛になりつつある今、あえてここでファンタジーBLをカウンターしてくるREDの気概は好きだったんだけどねえ…
オンブルーの百卍ゴリ押しも若干ウザいなと思ってたけど、ビポビーやディアプラの中身の薄さに比べたらまだBLとしての存在感はあるし頑張ってたわ ファンタジーBL=実写化できないから冒険してるってなんじゃそりゃ
ユイノチカレベルのなんちゃってファンタジーでよければ腐るほどあるよ
なろうもからのナーロッパ調も増えてきたけどあれも実写化できないから冒険してるのかよ >>145
とりあえずこれだけ言ったら消えるわよ
最近のちるちるのインスタにはとことん嫌気がさすわ
「お勧めBLを紹介しまぁす!」→毎回量産型みんた系作家
なんなの?マジメに仕事してんの?
インスタのリアル垢で「みんた系作家を読んでま〜す!」とは言えるけど「はらだを読んでます…」とは言いにくいからって
みんた系作家ばっか紹介してんじゃねえよ!
毎回毎回毎回、中村明日美子に賞あげて廃刊した「このBL」か?おまえらは?
はらだほど下品じゃなく、おげれつ座敷屋ほどオバ絵ではなく、SNS映えしつつ、ユイノチカほど悪評がなく、
そこそこ中身があって、エロも適度に上手い作家のBLたくさん紹介してくんないかな〜、ちるちるさん! >>144
悪いけどあのユノイチカをアゲてる時点でREDも無理 >>128
NUUDE編集荒れてた時に配信で「私もそういう事あったけど私は自力で乗り切った」って発言して1部から批判されてた人か!
あの人の絵みんな言ってるけど全キャラ同じ顔でぬぺってしてるよね 7連投冬馬さんの話わかるわ
薄い少女漫画みたいなのいらんよ
ちょっとグタグタしてから仲良しセッ
ばっかじゃん?
読まなくてもわかる漫画クソつまんねえ
身の丈に合わないナル作家ばっかになるのは確実にジャンルには害。
実力派しか読みたくないし、
カスばっかになるとこのジャンルに飛び込みたいって後進が集まらなくなる
一般商業の駄目な流れわざわざやらんでいいよね 自分も連投さんのお気持ちはわかるけどさすがにこの連投は草
でもま気持ちはわかるよ わかる
ユイノチカみたいな二次創作からの信者で持ってるだけのクソつまんない漫画ほんとにジャンルの害でしかないよね 一般少女漫画枠で駄目だった作家が流れてきた結果鈴丸みんたっぽいのが増産されてるとかあるのかな?みんなエロ書けないしね
ユノイチカは良くも悪くも二次からの叩き上げだけど >>155
ユノイチカ信者って崇高しすぎて他の恋愛中心のBLバカにするよな
作者と同類すぎてあの一帯が無理 SNSで「読んでます」って言いやすい漫画がバズりやすくて売れやすくなる
これは構造的にしょうがないんだけど
プロの編集なら頭使って作家を使い分けてほしいわ
本来出版って文化事業なんだし
電子出版でコスト削減できるんだし ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています