【国内】BLドラマ総合スレ【801】 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キスぐらいしとけばよかったのに
ドラマのラスト、エレベーターでキス寸前で扉が閉まる演出がそれほど意味があったとは思えない
唇が触れてから扉が閉まってその先は二人の秘密で良かったのに >>675
トランスジェンダーの映画だけど「彼らが本気で編むときは、」で生田斗真と桐谷健太が
ここで(役の)二人だったらキスするんじゃないですか?って監督兼脚本に言ってキスシーン入ってた >>676
わかる
減るもんじゃないし後々馬鹿みたいにイチャモンつくくらいならねw 映画でもキスはしてたけど横から撮らなかっただけじゃないの? ゆうたろうとモブとのキスがまじでいらなかった(ストーリーとして)
あんなの入れといてドラマでメインの二人のキス見せないのが本当に気持ち悪い
キスしてからドア閉めれば文句言われなかったのに チェリまほのエレベーターでキス寸前で扉が閉まる演出っておっさんずラブのラストを踏襲した気がするんだよね >>682
ああいうコジャレた演出は昔からあるけど、全編とおして拗れた恋人同士が最後に仲直りしてこなれたキスなら素敵に見える
OLも作中で3,4回キスしてからの最後ブラックアウトだから良いんだよ(しかもVTRで切ってるだけで、あの後ちゃんとキスしてます発言あったような)
一回もきちんとキス見せてないチェリまほであの終わり方だったから「ラストまでキス引っ張っといてこれか!」と不満噴出した あれは何度も寸止めやってたのがよくなかったねー
寸止め一度もなかったらエレベーターのアレでもそこまで荒れなかったと思う
海外の人が続きはCMの後で!をやり続けてて何もなかったみたいだと言ってて納得した >>678
素敵よねそういうの
>>684
田中がブラックアウトしてるけど実際にキスしてると雑誌で言ってた
あとOLも本来最後監督がゾイドアップで終わらせるつもりだったのを
田中がそれはおかしいでしょと言ってキスシーンで終わったんだよ
演者がちゃんと作品の趣旨理解してればこうなるんだよね >>676
>扉が閉まってその先は二人の秘密
エレベーターの中でヤるの?? >>686
ゾイドで終わらせる構想考えた監督は恋愛モノ向いてないし、それで終わってたら叩かれてたと思う
さらに言うならブラックアウトの後を円盤で公開してくれたら何も文句なかった 今後名作が現れてチェリまほはBL黎明期の試行錯誤として笑い話になるといいね >>669
監督コメントではバディものって言ってるね >>691
本人のプラベはアレだけど役者としてはすごいんだな
この話は知らなかったわ ゾイドアップってなんですか?
おもちゃのゾイドしか思いつかん… >>695
それで合ってるよ
OL主人公がゾイド好きって設定で小道具になってた >>696
何かの専門用語かと思って調べたわw
OLサラッとしか見てなくてそのへん記憶に残ってないな ゾイドがキスして終わりの予定だったはず
脚本にも田中圭は「余白が多い!w」って言って結構テコ入れしたし
脚本家もそれをOKしてうまいこといったんだよ 原作ないからわりと好き放題やってた
俳優の力でキャラが作り上げられ成功したという自負が見えた
田中圭は脚本に文句言ってた
ファンの認識としては脚本のダメさを俳優が救った アンサングで二日酔いをさとみに怒られてたけど役者魂ちゃんと燃やせてたんだろうか 田中圭はおっさんずラブ不動産編の直後に
「あの男同士のラブストーリーで人気沸騰中の俳優!」みたいな扱いでしゃべくりに一人で出演した時、根性ある人だなぁと思った
「男相手に演じるってどうなの?w」みたいなMC達からのいじりというか揶揄い混じりのニュアンスのある質問に「(役者として)こっちも好きなんで」と茶化さず堂々と切り返して乗り切ってた
品行方正な人では無いけど、国産実写BLドラマをゆるく箱推ししてる身としては田中圭の功績は大きいと思う
もちろん林遣都と吉田鋼太郎もね OLは単発の時もキスブラックアウトはちゃんとキスしてたし
(相手の役者談)色々と突っ込みどころあったの連ドラにした時に全部マイルドにして
そこまで美化するもんでもなかったでしょうに >>701
石原さとみに怒られるのうらやましすぎる
でも石原さとみに迷惑かけちゃダメよ CSでマスカレードホテルやってるけど
男×男版もいいなブロマンスでもいい
プロのホテルマンと崩れた刑事 おっさん不動産の成功がなければチェリまほも無かったんじゃないかなー知らんけど
不動産春田は諸星あたる的アホ可愛さがあって素晴らしかった
メイン3人あれきっかけめちゃCM増えた様だし
一番美味しい思いしたのは吉田さんかな どう考えても一番美味しかったのは田中圭かと
おっさんずラブやってなかったらあな番組もなかったんじゃない?
今でも向井理の偽物とか言われてたかもしれない 田中圭はおっさんずで脇役から主役級はれる役者にブレイクしたよね
おっさんずは深夜だったけど、それなりに出演実績がある役者でメインに固めた感じ
チェリまほの町田は朝ドラとかそれなりに出演歴あったけど、赤楚は事務所が売り出したい新人枠って印象
今のBLドラマは事務所が売りたい新人をBLに送り込んでる流れだよね 牧がラムっぽいんだよね
突然春田の人生にやってきて日常がドタバタし始める
すぐに蹴ったりキスしたり振り回しまくる >>712
例えキモいわー
同じドラマ見てたとは思えない オエ
興味深い話を聞けてよかったけどキモいOLオタが集まってきたな あんまり小粒化が進むと、おさラブ以前のマイナーな新人俳優が演じる低予算な実写BLの時代に後戻りしそうで心配
キャリアと演技力のある俳優を連れてきて予算しっかりつけてアジアのBLドラマ市場で一番人気になってやるぞ!くらいの気合い入った新作来たら良いなぁ >>715
後戻りしそうっていうかチェリまほ以降もうそうなってる気がする >>715
> アジアのBLドラマ市場で一番人気になってやるぞ!
www
無理がある
この20年進歩せず無駄にしかしてないんだから
既に退行してると感じる OLでキスあったのはガチのBLドラマではなかったからでは?
コメディでごまかした部分もあったからできたというかね
ガチBL原作でまともなキスシーンがあったのは美彼からかもね
その流れで最近はキスシーンあるけどこれだってヒット作は今年ないなあ >>717
消え恋と美彼の頃はこれから日本BLの時代到来かと思ったものだけど、それ以降は小粒になったね >>719
コメディじゃないポルグラもLifeもBL原作でガチキスある
美彼より前に配信系で製作され、BSやWOWOWでも放送されてる R15ついたからポルグラは地上波で放送出来ないけど、BL実写化でもしっかりストーリーや脚本が良ければ連ドラとして成り立つのを証明した最初の作品では? 配信という手があったか
というのを見せたのがポルグラだと思う
配信の広がりなくして今日の実写BLの人気はないよ ポルグラLifeどう触れギヴンも今のBL当たり前な時に地上波で放送あったらもっと大衆人気出たかもしれないのにタイミングが少し勿体ないね >>715
窮鼠辺りはそういう意気込みだったんじゃないの どう触れはドラマで見てみたかった
もう叶わないけど 配信と地上波は比べにくい
作品のクオリティはポルグラが押し上げたしジャンルの一般化という意味ではOLが一番貢献してると思う
でもチェリまほ以降に地上波でやってる作品は美味しいところだけほしがって中途半端だなと思う 視聴者の視点でいくら考えたところで欲しいものなんて出てこないぞ >>737
ノーカットじゃなかったからっていう言い訳くるよ >>734
美彼や消え恋もその中途半端に入るの?
ファンから続編を望まれ円盤の売上げも配信も好調だけど
キスせんのかーいwってなったチェリまほも完璧だったとは言い難いでしょ 意外と良い作品作ってくれるけど限定配信で囲い込むから話題になりにくいFODには複雑な思いがあるわ
ポルグラやLIFE線僕やオールドは予想より良かっただけに 地上波が初出しもしくは配信と同時と配信から地上波はちょっと違うのはわかる
リアタイで同時に盛り上がれる人が多い程盛り上がってる感が出やすいし、オタクはそういうお祭り感が好きな人多い 壁こじってどこで見られるの?
地方はTver頼みか >>749
ABCテレビが見れない人はTVerとRakuten TVだね
スピンオフはRakuten TVのみで配信(多分)
https://tv.rakuten.co.jp/content/430996/
第1話のスピンオフは10月5日(水)15時から配信を開始し、以降は毎週水曜15時に配信開始予定です。 スピンオフレンタルのみかーと思ったけど55円なんだね、安い
何分あるんだろ
これはアイドルたちのファン向けかな? ABC観られる地域たから楽しみ
BL途切れず新作が供給される時代が来るとはね〜 ABCって関西だとテレ朝系列?
期待はしてないけど楽しめそうだよね 松岡広大
〉『壁サー同人作家の猫屋敷くんは承認欲求をこじらせている』いよいよ第一話放送です!BL作品として認識してると、裏切られる感覚があるかと思います、いい意味で。明確なジャンルが見つからないと思います。様々な要素が並行して走っていくので、そちらもお楽しみに。
また公式側からの「BLじゃありませんよ」マーケティングか……なんかガッカリ
誰がどう見てもBLドラマブームに乗っかって放映されるドラマなくせに
萎えるわ > BL作品として認識してると、裏切られる感覚があるかと思います、いい意味で。
な言ってるか全く分からないw日本語でおk状態
BL作品と思ったらいい意味で裏切られるってどういう事
どうせBLなんだし、所詮BLなら最もBLらしいのが1番の褒め言葉だよ
裏切りなんかいらないw まだBLとしては始まってない話だからなあ
BL抜きにして楽しめるって事じゃないの実際BL期待して見る人いないでしょ BL展開期待しないでくださいね、BLじゃありませんから、ってことなん?
いい意味でBLらしくない、って微妙にBLジャンルsageする言い方だし、なんだかな
こっちは国産BLドラマが観たいんだよ
原作者がゲイの男性のBLドラマってどんなだろうって楽しみにしてたのに
「めっちゃ面白いBLドラマ作りましたよ!世界中のBL好きが満足すること間違いなし!観てね!」みたいな方向性で宣伝してくれる公式ないのかね BLドラマかと思ったら家族愛、友情、仲間とは何かを考えさせられるドラマってことかな 原作にはそんな空気はないな
まず自分との闘いって感じ 人間愛とかBLらしくないとかうっせー!
ガチBL見せろや!って思っちゃう >>765
普通に言えよと思うよね
なんか皆さんそう仰るんですよねーってコメしか出てこないw まあ原作はキスすらまだなんでしょ?
特に期待もしてないから軽い気持ちで楽しんで見るよ BL苦手な人も見れますよ
ってやつでしょ
売れる俳優はこういうこと言わない 量産型のやつはどうせたいして話題にならずに終わるから
なんとでも言えばいいよ BLとしての演技ふりきれない俳優は成功しなさそう
田中圭見習えよ >>769
だよねw
やっぱりちゃんとBLだったし、良いBLだったって思えるのが正解
この人何言ってるんだろう BLじゃなくてブロマンス的、人間愛的なんじゃない? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています