ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<155>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<154>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1658817183/ イクヤス先生大丈夫かな?2つ連載されてたけどどうにもならなかった連載ってどっちだろ
そんなに悩んでたのかな >>438
11月に新連載で筋肉メイドか兄妹もの描きたかったけど却下されて描きたいもの描けなくてつらいってツイートされてた
結局筋肉メイドで連載できることが決まったっぽい
イクヤスさんのガチムチ大好きだけど読む人を選ぶのも分かるからなぁ…… ストーリーも面白くてガチムチの作家さんって貴重だからイクヤスさん商業やめずに頑張って欲しいわ イクヤスさん大好き
ガチムチで末永く頑張って頂きたい イクヤスさん好きだしガチムチ系作家さんにしては珍しくストーリーもしっかりしてるから商業で頑張って欲しい
でもぶっちゃけ同人でやっていった方が稼げる路線なんじゃないか…とか思ったりする イクヤスさん好きだ
揉みチュパ、エロも泣きも笑いもあってキャラも立ってた
大病されたり色々あったけどお身体大丈夫かな?
便利屋のシリーズもっと読みたい
いつかのGWに18R用のtnk復活で潰れたってのが印象に残ってるw イクヤスさん好きだけどもみチュパが希望してたのと違うカプで成立したから群像劇系はちょっと警戒してしまうw >>444
自分はライトファンで深く考えず楽しんでたけどだいぶ意見分かれてたらしいね
そういうの作者によっては描くの辞めるまでいく人いるけどイクヤスさんは強い信念があって曲げなそうだから頼もしいw
私生活も色々大変そうだけど作者買いしてるから長く楽しませて欲しいな >>442
一度麗人で商業に挑戦してあまり芳しくなくて同人に戻ったガチムチ系の上手い先生知ってるけど
数年後に本当は商業で何とかなりたかった…って心残りのあるツイートしてたから、活躍の場所を移しても悩みはあるんだろうなと感じた
商業でやれる内は商業で頑張ってほしいなと思う
読む側の勝手な思いだけど なんとかなる人ってなんとかなるもんだよ
その麗人で一回失敗した人だって商業でやりたければ他紙に持ち込むとかさ
同人やってて目に付く人は向こうから声かけてくるもんだし
何年もやっててなんとかなれなかったらそこまでの人だったんじゃない 不用意な発言して出版社から厳重注意受けた一ノ瀬さんもその後コンスタントにお仕事受けられてるもんね
よっぽどのことがない限り何とかなるもんだと思う
何とかならない人はよっぽどのことをやらかしたか、本人のモチベが下がったとかそういうのじゃないかな やらかすとかモチベ以前に商業なんだから
売れなきゃどうしようもない あんま売れなくても実家が太ければ(あるいは旦那の稼ぎがよければ)ヒット出せるまで気楽にやっていけるという面もあるけどね…
商業にすぐ見切り付ける作家は金銭的な事情も大きいよ、大っぴらには語られないけど。
これだけ増税増税で不況になると下の世代の作家出てくるんだろうか、出てきてもヒット出せるまで続けられるんだろうかと心配になる まぁ、BL作家って兼業多いし趣味の延長みたいな感じじゃないの >>449
もちろん売れなきゃというとは当然だけど売れる以前に依頼がなきゃどうしようもないので
それなりに売れることが見込める人にはよっぽどのことがない限り依頼は来るんじゃない?という話のつもりだった >>427
Unlimitedなので読んでみたらすごく良かった、教えてくれてありがとう
絵も綺麗で受けの感情も丁寧に描かれてて切ない
最終話の駅に向かうところからは泣いてしまった
店長も良い人
2人のこれからも読みたい 正直昔は下の世代が台頭すると上の世代のアラフォーアラフィフ作家さんが苦しくなるから下の世代はほどほどにね〜なんて余裕こいてたけど
下の世代のBL作家潰れたらまるっと中韓作家に持ってかれるというか明らかにそういう流れ作ろうとしてる勢力があるから今は下の世代育ってくれ頼むーーーって気持ちよ 中韓漫画って絵は綺麗だけど突然ミニキャラになったりキャラの性格微妙に好みでなかったりに違和感あってまだハマれるものに出会えてないわ わかる
感情が日本人とはズレてるなぁって思うことがあっていまいち楽しめない tiktokやInstagramは中韓BL広告がすごく多い
日本のBL漫画の方がよっぽど上手い作品多いのにお金がないのか締め出されてるのか知らんけど日本の広告より多い
エジプトBLの広告独占状態もなかなかエグかったけど Rentaの2022BLコミックランキングの一位がララの結婚なのちょっと意外
あと電書スレだと竹はRentaって意見よく見るけど上位に竹そんなにないのね どこからどう見ても女にしか見えない受に全く興味ないから読もうと思えないんだけど内容は面白いの?ララの結婚 竹がRentaなのは修正が薄いからだよね
おそらく殆どの読者はどこが修正薄いかの情報とか知らずに普段使いのサイトで買ってると思う
ララの結婚てもうだいぶ長く続いてるけど今もかなり売れてんだね
失礼ながら最近のためこうさん以前ほどはヒットしてないのかと何となく思ってたわ αの花嫁はRentaよりシーモアのが修正甘かったな >>464
大洋図書はレンタよりシーモアの方が修正甘いよ
魔王イブロギアに身を捧げよ
エロ目的で買ったけどなんか普通に話が面白い
受けも攻めもキャラが一癖ある感じで好きだし恋愛描写もファンタジー要素も好み
ストーリーは先が気になるし異世界転生ものってあまり読まないけどちょっとハマりそう
受けががっしりしてて攻めが華奢なの好きだからこの作者さんの別作品も買ってみた まおいぶ1.2巻は楽しかったけど3巻はすれ違いでラブラブ感薄くてイマイチだった4巻に期待 真夜中のBL編集部は夢を見る2
2巻も面白かった
攻めも言葉足らずでダメだけど他のキャラが暴走気味だからまともに見えるw
目薬先生と恋愛話が読みたいわけではないけど目薬先生好きだからもっと見たい
1巻よりエロ展開はちょっと増えた気がするのとBLあるあるで一人暮らしの部屋の風呂がでかかった >>458
ほんとこれ
大事なところで感性が違ってグッとこないからもう一切読まなくなった え?普通に海とか竹って言うけど
海の日竹の日あるし 他スレ用語とか以前に竹の日もあるんだしこの板自体でも竹=竹書房は普通に通じる 自分も竹の日セールとかで竹って略し方?よく見るからすぐ理解した
とは言え普段出版社を全く意識せずにQpaみたいなレーベル名で会話してたら分からない人も居るのかもとは思う 匿名掲示板の801板に辿り着く人ってそれなりにコアなBLオタクが多いと思うけどね
分からない用語あってもググれば大体解決するでしょ
竹 BL でGoogle検索したらトップに出てくるわ そろそろ作品について語ってくれる人お待ちしております 兎オトコ虎オトコについて知ってたら教えて欲しいんだけど
新装版の方で野浪が東大の卒業式の時に事故るくだりある?
もしあったら何巻か教えて下さい
旧版とごっちゃで持ってて新装版を買い足さなきゃなのか
連載にしか載ってなかったのか知りたいのです >>479
5巻まで読み直してきたよ!新装版です。
答えは卒業に関しての部分はありません。
あなたの書き込みでそんなくだりあったっけー?と読み直したんだけど。
読みたかったわ…どんなシチュエーションでその会話が出たんだろ? 森のくまさん、冬眠中。1巻2巻
絵も好きだし年下わんこ×年上おっとりも大好き
お話も楽しく読めて最後まで飽きなかった
なのに全く萌えられなかったのはどうしてだろう
こんな漫画初めてだ… >>480
ありがとう
じゃ原稿返してもらえなかったっていう書き直した3巻部分だったのかな
野浪が親分?組長?と出会う回想のシーンで
東大に行った理由とかヤクザになるまでの経緯で結構大事な部分だと勝手に思ってた
というか野浪の印象が変わるシーンだった
具体的に書いていいのかわからないのでざっくりとした説明でごめんね
確認してくれて感謝します >>482
えーそんなシーン有ったの
単行本は旧版2巻買ってそれ以降は話買いしてるけど(全部デジタル)、アナログ原稿の扱いの悲哀を感じる
BLに限らず、何で電書化されないんだろって昔の作品、原稿が紛失してるパターン結構有るのかもね・・・ >>482
すっごく物語の大事な部分な気がするの。
なぜそこを省いたんだろね?作者さん忘れたってことはないだろうに。
いろいろな諸事情あってのことなのかなぁ?
3巻なのね。妄想しながらも一度読んでみるけど再現できそうもない…クソー >>483
>>484
新装版にないってことは
たぶん雑誌連載で読んだんだと思う
3巻の部分を前の出版社から返してもらえず弁護士云々て作者さんが書かれてたし
これって幻の内容を詳しく書いていいもの?
調べて頂いたお礼にもう少し詳しくお伝えしたいけど
作者さんの意向に反するのかなと思ったり一度は世に出てるからいいのか?と思ったり デリバリーハグセラピー
無茶苦茶よかった…幸せな気持ちになれた
これの前にスト重でハピエンだけど同性愛否定が強い作品読んで凹んでたから
そういうことのない幸福感いっぱいの話で回復できた
DMMで作家買いしてくる >>485
ありがとう。
知りたいけれど、5巻のあとがきを読んだらこの先に
もしかしたら何か描いてくれる可能性もあるみたいな
(気持ち次第のようだけど)ことが書かれていたから
待ってみるね。
理由があって省いているのかなって気にもなるし。
3巻を読み返したけどどこで妄想シーンをいれたらいいかわからなかったよ… そんだき2読んだ
ニンニンの会社での扱われ方が変わったのもっとみたいので続いてほしい
ところで2巻の最初の話でツインズが着てたボーダーのワンポイントって
桃と何? >>489
モチーフはわからないけど服はチャッキーだね >>489
自分もモチーフ気になってツイ検索したら、双子の名前が「ももき」と「みずき」で、みずきに雫の絵文字付使ってたからそれだと思われる アイドル様がリア恋するな3
ふんわりした当て馬が現れたけど大した波乱も進展も特になく読了
スピン元のミスター様の方が好きなのにそっちのカプは全然出てこなくてさみしい
受け攻めどっちも好みじゃないのになんで3巻も買ってるんだろってふと冷静になった スピンオフといえば
フェロモホリックのお兄ちゃんと元婚約者の話を待ってるんだけどまだ先かなー >>492
なんか分かるw
3巻まだ買ってないけど後回しでいいや位の感じ
登場人物もそこまで好きじゃないのに何故か追ってるという不思議
絵は見やすくて綺麗だし設定もリアリティ感じさせる所あるから上手いとは思うけどめっちゃハマるかと言うと何か違うんだよな.... 私もミスター様のカプが好きでなんか流れで買ってるw
芸能界BL大好きだしこっちのカプも好きだけどやっぱりミスター様カプが見たいです ミスター様の攻めが芸能活動再開で終わったからてっきりスピンの方にも登場するかと期待して3巻まで
しかし一向に出てこなくて肩透かし
黒髪俺様攻めとアホかわいい受けが好きだからアイドル様は好みと真逆なのよね 馬鹿とハサミ3は筋間さん良かった
受けも馬鹿だけどかわいいんだよね
手放せなくなるのもわかる 馬鹿とハサミ3一応改行
顔の崩れがところどころ気になった
筋間さんがあんまり怖くなくなってきた
最後の方筋間さんに必死な陽介可愛かった >>491
ああー、水滴と波紋かあー
ありがとう、すっきりした
>>490
ツインズコスは脈絡なくて好き >>498
同じく顔の崩れ気になった
馬面病というより目が小さくなってるのかな >>498
ほんと話はそこはかとなく萌える近づき具合なんだけど
顔長いわな
それを差し引いても紙でいまだ買ってるわ ただカバーに惹かれてTOKYO光オークション買って読んでないけど
帯の「令和の闇オークションBL」という煽りが
いちばんおもしろいのではないかと予想 TOKYO光オークション会話のテンポが良くて結構おもしろかった
ただあんま闇オク関係ないしわりとあっさりしてるから帯が誇大広告になってるなとは思った笑 TOKYO光オークションは一話試し読みでは面白そうな感じだけどオンブルーだしな…って警戒してまだ買えずにいるw 時羽さんの作品なら「コメディアンブルー」が凄く好き
お笑い芸人BLなのに明るいラブコメじゃなくて、相方に対する複雑な心理描写に切なくもあり、最後はパピエンでスッキリした読後感だった アニメイトオンライン結局今日も届かなかった〜
22日発売のも23日発売のもゆうパックなのに未だ届かないとかなめてんな
特典につられてアニメイト使うのやめようかな
楽天ブックスか尼でいいわもう 私は北海道在住だから本州より余計時間かかるけど、虎とアニメイトは本当に遅いよね
と言うかそもそも発送が遅い…
最近はコミコミ使ってる
発送早いしトラブルもなくて自分は気に入ってるよー 人形遊戯録
美しい魂をもつ人間を人形に変える人間嫌いの攻めと捕虜にされた騎士の受けがお互いにどんどん絆されていくのがよかった 馬鹿とハサミ
3巻も良かった
クズなヤリチンが攻めしか受け入れられなくなるのめちゃくちゃ好き
筋間さんの執着度合いも良い
陽介どうしようもない男だけど可愛いし手放したくなくなるのも分かる
筋間さんのキスが優しくて陽介がキスして欲しがるの可愛い
顔に関しては正面顔は気にならないけど横顔がちょっと気になるかな
前の感じに戻って欲しくはある ステイゴールド今更全巻読んだ
良かった…良かったけど最後完遂してるところ見たかった
そういうリアルなのがらしいっちゃらしいけど完遂は見たかった
それからで駿人ユージの完遂見せて欲しい >>511
挿入のことならそれからでやってるけどそういうことではない? 金の絵筆に銀のパレット
改行
いつもの胸クソ展開じゃないし性悪女もいないけど期待を裏切らないARUKU節で良かった
2人とも自分だけ生き残ってしまった十字架を背負いながら生きててその2人が惹かれ合うのも必然かと思う
時代的に大変だけどお爺さんになってもずっと一緒に過ごして欲しいカップルでした αの花嫁
2巻まで読んだけどいまいち萌えない
絵はすごく綺麗だしエロもいい感じなんだけど受けが女の子に見えるからかな
当て馬?の長髪のオメガの方が好き
なんか言葉ではお前だから〜って言ってたけど本当に魂の番だから惹かれたってだけにしか見えないというか…
攻めが何歳なのか知らないけど高校生の受けとするとき一回も避妊してないの引いちゃった
3巻はもう良いかな >>511
>>513
おい×おじはそれからでまあいいとしてコウ×日高が読者の望む続編と乖離しとるからなぁ… >>516
もしコウと日高が失恋の話で終わるなら望んでない展開だけど
くっつくなら今の展開も良いと思ってる
くっつくならね
それからの後書きに失恋の話を描きたかったって書いてたからちょっと嫌な予感がするけど
日高の長年の片思いが報われて欲しいしコウが本気で好きになる人が日高であって欲しい TOKYO光オークション
オッサン受け好きなので買った
オークションというんで重い設定かと思いきや会話がコミカルで軽く、主人公二人も明るく面白いので(良くも悪くも)中和されてた
エロもエロくてよかったし雄×雄ってやっぱりいいわー、オッサン受けかわいいわーってしみじみ思った 楽園性スウィートルーム
人の売り買いと暴力が横行してる殺伐とした世界観なのに受けと攻めの二人だけの世界は激甘イチャラブでめちゃくちゃ良かった…
いくらでもシリアスにできる話なのにシリアスに寄ってないのがすごく良いと思った ウケ専ボーイは神テク男子とセフレになりたい!after!
ツイッターで流れてきたけどウケの学歴(高卒)を思いっきり馬鹿にしてて、令和にこの価値観かー………って変な溜め息が出た
この現代でも無事大学卒業まで行ける恵まれた子は約50%しかいない
大学入学しても様々な理由から中退しちゃう子もいる
ましてやウリ専というそこそこセンシティブな界隈をネタにする作品に学歴的な偏見があるのはガッカリ >>522
専門卒だよ
女に学歴は必要ない!って家で勿論母も高卒
四年制大学受けさせてもらえなかったから卒業まで自分で学費諸々払える中での選択肢だと専門しか選べなかった
私みたいな女の子、まだまだ世の中に50%いると考えるとこういうのネタにしてほしくないと思う
まあ作家も担当も何とも思わないような人だから平気でネタにしてツイートしたんだろうけどね >>522は明らかに>>521を小馬鹿にしてる感じ
そこわざわざ聞かなくない?
ウケ専ボーイなんちゃらっての電子のお薦めにも出てきたし出版社は推したいんだろうけど嫌な印象になったわ >>521
そんなシーンあったっけと思ったら続編の話か
まだ単行本出てないならスレチじゃない? 貧乏だからネタにするのやめてほしいって言った人に対して
ボンビーなん?
母子家庭だからネタにするのやめてほしいって言った人に対して
ボッシーなん?
ニキビ体質だからネタにするのやめてほしいって言った人に対して
ブス面なん?
田舎出身だからネタにするのやめてほしいって言った人に対して
かっぺなん?
ゲイだからネタにするのやめてほしいって言った人に
ホモなん?
学歴に関しても同じでわざわざ言うのは性格悪いなって思うわ
そんなシーンがある漫画読みたいかと言われたらネタでもノー 広告見たけど登場人物の1人の価値観がそういう価値観というだけだし気にしすぎじゃないか……
全方位に気をつかえる人格者しか出てこない作品も不気味だし
作者の価値観がマジでそれならドン引きだけどさ 作家先生本人は他人のコンプレックスいじりが偏見だって気付いてないと思う
そのへんのバランス取るのが担当の役目だけど.Bloomには優秀な編集がいなかったんだろうね
持ってる偏見がぼろっと露呈するからマンガって怖い >>529
登場人物の1人っていうかメインの攻めじゃないのアレ >>531
もうコミック化されてるタイトルじゃないの >>532
続編は読んでないから知らないけど
少なくとも1巻の時点ではあのキャラは脇役 >>534
>>521が話してるのはウケ専ボーイは〜の続編の一話の内容でしょ
まだ一話しか掲載されてないんじゃないの Bloomは集英社だし当然編集者は高学歴ばかり
そこに作家の世間知らずも重なっての高卒弄りってとこでしょ
>>529
全方位に気をつかえる人格者しか出てこない作品はつまらんけど
いわゆる「人を傷付けるお笑い」を使わずとも面白いBL何作も出してる作家もいるし作家の力量だと思うわ
作品も小綺麗だけど真新しさはないし「Bloomだから」売ってもらってる印象
早晩消えるだろうね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています