トップページ801
1002コメント298KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ 〜その431
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0724風と木の名無しさん2023/04/06(木) 17:22:22.28ID:hWFpdvLr0
>>718
上代には存在し得ん方法だから何ともw
未だに避妊不可のオールドカソリックに聞いてみるといいかもしれぬ
0727風と木の名無しさん2023/04/06(木) 18:09:31.09ID:cjc0FT7+0
>>719
>>722
おお〜ありがとう!見てみるわ
普段アニメ見ないんだが最近はそんなすごいの放送されてるのか…

炎の蜃気楼はタイトルだけ聞いたことあったがこれを機に読んでみようと思ったら70巻越えで一瞬怯んだw
ひとまず1巻読んでみるわ

書き込んだ時はサザンアイズみたいなのBLで見たいとずっと思ってんだが日本の密教もいいな
0728風と木の名無しさん2023/04/06(木) 18:11:02.64ID:7+6WkJB80
炎の蜃気楼は文体は好きなのに好みが逆だった
0729風と木の名無しさん2023/04/06(木) 18:22:44.57ID:oStOahFb0
>>727
興味持ってくれてありがとう
アニメや漫画でも展開してるけどやっぱ本編は小説
今小説はどこで手に入るのかな?コバルト文庫茶色くなりやすくて古本屋にもあまり置いてないよね
ひとまず5.5巻の断章 最愛のあなたへ
まで読んでみて
攻めの名(迷)台詞が飛び出すよ
0730風と木の名無しさん2023/04/06(木) 18:27:41.87ID:Kr8C67690
>>712
日本仏教がというより中華で儒教思想がしっとり混ぜ込まれたものを輸入した結果らしいよ
0732風と木の名無しさん2023/04/06(木) 19:35:31.07ID:n+uHw0c80
炎の蜃気楼読んで
テスターのエゴイストつけたわw
全然自分に合わんかった
0733風と木の名無しさん2023/04/06(木) 19:45:12.42ID:J0p33Ya70
>>723
横だけどありがとう
BS松竹で日曜23時からね
原案が虚淵なら驚かないわ
0735風と木の名無しさん2023/04/06(木) 20:30:53.09ID:nL5D2xiK0
アミノ式懐かしいw
あのCMソングとかごめんね。のとか小学生の頃友達と歌ってたなー
水はー澄みーかぎーりなくー やさーしく刺激的ー♪
0736風と木の名無しさん2023/04/06(木) 20:36:59.06ID:c4UIto/p0
ぽぽぽぽ〜んの歌のメロディを覚えてる人はどれくらいいるだろうか
0737風と木の名無しさん2023/04/06(木) 20:46:17.88ID:/IEUNKN50
これから流す映像にはぽぽぽぽーんのCMが含まれます
体調が悪くなりそうな方は視聴を控えてくだい
0738風と木の名無しさん2023/04/06(木) 22:20:21.66ID:NPP5ipV30
ぽぽぽぽーんが合体ロボになるMAD好きだったな
0741風と木の名無しさん2023/04/07(金) 02:16:06.42ID:QQMmBTad0
ぽぽぽぽーんは女の子が実は男の子だったってやつが好き
0743風と木の名無しさん2023/04/07(金) 12:58:40.93ID:14UwVL9a0
>>740
>>739
兄の持ってたクラダルマで知った
孔雀王にも出てなかったっけ?
最近だとFate(FGO)で傍流教団のメンバーのサーヴァント出てきた
0744風と木の名無しさん2023/04/07(金) 23:50:22.54ID:QI3yUgdV0
おしとね天膳で知った同族はいねがー
男女工ロだけどギャグが天元突破してて面白いんや
0748風と木の名無しさん2023/04/09(日) 23:05:38.89ID:V7E3coZ20
>>745
これ変なバズり意図はなくミスドのフレンチクルーラーとかのノリなんだろうけど
菓子パンの基準で言うと普通にチョコ部分もっと欲しいなってw
0749風と木の名無しさん2023/04/12(水) 17:52:47.71ID:weW1y0230
東海道中膝栗毛ってゲイカップルの話だと江戸の動画見てて今知った
ここの住人なのに不覚だったわ・・・
0750風と木の名無しさん2023/04/12(水) 18:02:39.93ID:h1FOBJ+90
>>749
主人公二人の設定が一番原典に近い映画が「真夜中の弥次さん喜多さん」
0751風と木の名無しさん2023/04/12(水) 18:20:43.24ID:jPgOGhAW0
アニメのRobiHachiってそれが元ネタだったのね
ホモ要素はあんまなかったかな
0752風と木の名無しさん2023/04/12(水) 18:49:15.95ID:LnIY/SQL0
>>750
あれ好きだわー
やじさんきたさんのキスシーンがっつりあったわ
0753風と木の名無しさん2023/04/12(水) 19:36:33.65ID:nbC2PFli0
真夜中の〜は原作も良い感じに脳が破壊される
肉体関係バリバリなのに女との浮気は許しちゃうジャンキーなキタさん好き
0754風と木の名無しさん2023/04/12(水) 19:46:59.99ID:8A6i+UWE0
弥次喜多オマージュだとやじきた学園道中記好きだったな
つえー女子と耽美な男子私の好きなもの両方楽しめる
0755風と木の名無しさん2023/04/12(水) 20:26:23.54ID:ptwxzu3d0
やじきたなつかしい
最近完結したと聞いて久々に読んだよ!
最近は電子版があるから便利
0756風と木の名無しさん2023/04/12(水) 20:44:30.05ID:5ZP7H+PY0
やじきたを中学の時に友達に押し付けられて無理矢理読んだけどハマらなかったのに成人してから腐ったわ
0757風と木の名無しさん2023/04/12(水) 21:00:25.54ID:nHv1UjTc0
そういや中坊の頃はBL嫌いだったな
BL作品が嫌いってよりも一般作品のBL二次創作や腐妄想が嫌いだった
男同士をくっつけるなんてっていう

今は立派に腐女子ですこんなはずでは
ただまあ、今でも自分の趣味じゃないBL二次は好んでは見ないけども
0758風と木の名無しさん2023/04/12(水) 21:35:40.85ID:Zu0Fg/E80
少女漫画がBLに分化してない頃にBL成分を自然と摂取してしまったからナチュラル腐女子だわ
主にツーリングエクスプレス
0759風と木の名無しさん2023/04/12(水) 21:40:17.84ID:CzFpdOo40
厨二病の頃に腐ってたけどなんか選民思想があった
男同士の恋愛は美しく崇高なんだぜ
それを私はわかっているんだ…みたいな(ノ∀`)アチャーだよ

ところで皆、何で腐ったの?
やっぱ薄い本?
書店売りのアンソロ?
0760風と木の名無しさん2023/04/12(水) 21:50:57.22ID:/BxgqSrP0
SNSが発達する前、腐女子達は他のオタクと同様に個人サイトを気軽に持っていた
そしてPCサイトの全盛期が過ぎても携帯サイトがあった
人気のある作品は検索するとサーチやランキングが必ずあった
それがきっかけで腐った人は数知れないと思うわ…
0762風と木の名無しさん2023/04/12(水) 21:56:39.07ID:tbvzitX20
普通の漫画雑誌だと思って買ったJUNE
二回目から買う時ドキドキしたなー
0763風と木の名無しさん2023/04/12(水) 22:07:56.89ID:YZvBwm5u0
だいたい中学生の時にクラスで回し読みした絶愛のせい(年齢バレる)
0764風と木の名無しさん2023/04/12(水) 22:18:03.85ID:ptwxzu3d0
アラカンですが


週刊少女コミックに連載されてた「風と木の詩」
そう、この板の名無しの由来
リアタイ読者でした
0765風と木の名無しさん2023/04/12(水) 22:39:27.80ID:nHv1UjTc0
>>759
推しができて、推しのことを調べるうちにファンサイトから腐の個人サイトに飛んでしまい

なおナマモノ
BL嫌いだったくせに最初にハマったのがナマモノなのなんでだよって自分でも思う
0766風と木の名無しさん2023/04/12(水) 22:49:16.17ID:oufCbMwL0
パタリロが最初かな〜作中で何の偏見もなく惚れた腫れたしていたのでナチュラル受け入れてた
その後古本屋で小次建の薄い本を偶然手に取り男✕男を捏造する二次の世界にどっぷりハマって今に至る
0767風と木の名無しさん2023/04/12(水) 23:02:47.48ID:8A6i+UWE0
幼少期に見ていたカードキャプターさくらで種を植え付けられ
小学生の頃ドラマ版西洋洋菓子骨董店を見て原作漫画をそういう描写があると知らずに読んでBLという世界に触れ
中学生の頃友達と回し読みしたWJ系商業アンソロで二次創作を知った

というかドラマ版西洋洋菓子骨董店から原作へ行って衝撃を受けた人相当いると思うんだ
私は母親にねだって全巻買って貰って私が読み終わった後母も読んでたから物凄く気まずかった
0768風と木の名無しさん2023/04/12(水) 23:19:42.78ID:UvS10AXH0
そういや風と木、どういうわけか読み終えられずにいたんだが
後年長い年月を経て竹宮作品が合わないたちだと判明した
親戚のねーちゃん達の漫画勝手に読んでたティーンの頃で
竹宮絵と萩尾絵の区別さえついていなかったんだが
(作者の名前を覚えるという概念すらまだなかった)
面白いと思って読んでいたのは漏れなく萩尾作品(初期)で
受け付けなかったのは竹宮作品だったので
気付いた時には作風と性癖のマッチングって生まれつきなんだなあと感動した
予備知識ゼロの状態で百発百中だったよ
0769風と木の名無しさん2023/04/12(水) 23:31:06.03ID:bU8886GG0
某2人組音楽ユニットかな
本人らが音楽雑誌の投稿イラストでBLパロされてるのを面白がったりBL誌でコラボ連載が始まったりして真面目に掲載全作品読んでたらいくつかの作家にハマって読むようになった
0771風と木の名無しさん2023/04/12(水) 23:39:27.17ID:KCHbFb+Y0
bananafishかなあ
思い入れありすぎてエンドもだし色々キツくてもう読み返せない
0772風と木の名無しさん2023/04/13(木) 01:40:38.01ID:fk3uZFsr0
ポーの一族かな
BLではないけどエドガーとアランの関係性に萌えた
アラン復活したらしいけど
0773風と木の名無しさん2023/04/13(木) 03:34:55.62ID:3vVrhoMZO
最初に触れたのはビブロスのアンソロだったけど中身を知らずに買ったわけではなく健小次読みたくて買った記憶あるなあ
ドはまりしたのは友達に借りた鼓ヶ淵のカセットブック
何十回となく聴いたのに毎回恐ろしくて夜には聴けないw
あれが原典でありバイブルだから総ホモやホモにやさしい世界ばかりの今の商業にはあまり萌えないし
BLCDもわりとよく買うけどあれを超える作品には出会えない
BL抜きに考えても伝奇小説としての評価高いのもうなずける
0774風と木の名無しさん2023/04/13(木) 07:30:34.66ID:zEbicC4f0
同級生が同人誌貸してくれてそれがガッツリやおいだった
ただそういうのの存在自体はアニメ雑誌の投稿欄とかで目にしてはいたから
ああこういうものなのかと思っただけだった(その同人誌が聖域だったのもある)

自分から求めだしたのはテイルズ2作目をプレイしたとき
あれ以来主人公受けがすっかり癖に……
0775風と木の名無しさん2023/04/13(木) 07:44:48.30ID:ZFeA07tO0
田舎っぺ君か…
ワイも好きやった
だが世間では圧倒的に緑川人気の緑川受が大多数で肩身が狭かったわw
0776風と木の名無しさん2023/04/13(木) 07:59:55.43ID:KZrVKTMl0
母親が風木やらトーマやらアニパロやら持ってたからそこからかな
母の蔵書で一番ハマったのはニューヨーク・ニューヨークだった
0778風と木の名無しさん2023/04/13(木) 09:03:12.21ID:4CTSmMYg0
>>776
ニューヨーク・ニューヨーク!あれ好きだったわ
赤僕と同じ作者だよね
0779風と木の名無しさん2023/04/13(木) 09:07:31.32ID:kTwVIJxh0
ロボットアニメから入りました
勇者シリーズとかあの辺
サイバーフォーミュラとか凄い流行ってたよねえ
0780風と木の名無しさん2023/04/13(木) 10:31:18.68ID:mBn0kC0C0
母親は漫画好きだけどBL興味ない勢
河惣益巳のジェニーシリーズと火輪はあるけどツーリング・エクスプレスシリーズはないとかそんな感じの家だった
一方当時の花ゆめが伯爵カインシリーズとよろず屋東海道本舗連載してて顎とバラと揶揄されてた頃だったので私は腐った
世代としてはフルバや学園アリスなはず…高校の頃はクラスメイトが黒執事好きだったな

ここ数年好きな作家がみんな掲載誌メロディなんだけど巷では養老院と揶揄されてるらしくて泣いた
0781風と木の名無しさん2023/04/13(木) 10:51:56.75ID:M5JN9Vhf0
☆矢の瞬の女装絵を描いてたのを聞きつけた近所の姉ちゃんが同人誌周辺を教えてくれた
男の子だよ。なんでセーラー服を着せるの?みたいな問答をしたうえでのインストールだった
あの姉ちゃん元気かな
0782風と木の名無しさん2023/04/13(木) 10:59:19.39ID:xb9+qtCp0
>>772
アラン復活まで最新コミックスに収録されてる
月末発売の雑誌フラワーズにその続きが掲載される予定
0783風と木の名無しさん2023/04/13(木) 13:35:13.46ID:AbD+kKyY0
帰郷のたびに竹宮さんや萩尾さん大好きな母にポーの一族の新シリーズや愛蔵版を買ってプレゼントしてたら別件で修復不可能レベルの親子喧嘩をして何年も帰らなくなってしまったので新刊を見ると少し切なくなる
0785風と木の名無しさん2023/04/13(木) 14:25:16.78ID:BYjRZ1ov0
そんなに仲良くても修復不可能になるものなのね
0786風と木の名無しさん2023/04/13(木) 14:37:21.98ID:iibBEk4I0
萩尾望都さん今も精力的に活動しててすごいよね
モンキーパンチさんも生前完全デジタル移行してて敗北感
我よアップルペンシル及びクリスタと和解せよ
0787風と木の名無しさん2023/04/13(木) 15:05:58.81ID:oOXg499P0
父はオタク趣味あるのに母は全然な我が家からすると母親と漫画の話出来る人羨ましい
別に父親と鬼滅やスラダンやら話すのも楽しいけどさ…
0788風と木の名無しさん2023/04/13(木) 18:43:10.08ID:7dUoKmby0
そうか、もう漫画アニメをオタク視しない世代の子供が成人してるのか
光陰矢の如しだよ
0789風と木の名無しさん2023/04/13(木) 18:52:13.86ID:0i0tBuJd0
>>788
多分主将翼・☆矢二次やってたあたりは
ちらほら孫いる人もいるんでね?
0790風と木の名無しさん2023/04/13(木) 18:56:28.82ID:qjALz27g0
コミケに女はいなかったとか言われてるしいい加減その辺の歴史もまとめた方がいいと思う
0791風と木の名無しさん2023/04/13(木) 19:02:21.71ID:teBN5Tg70
おばあちゃんの押し入れからシャア出世物語が出て来てどんな顔したら分からなくなる孫か…
0792風と木の名無しさん2023/04/13(木) 19:13:20.22ID:4SLWpzNS0
まさかOUTやファンロードが歴史資料になる日が来るとはな
0794風と木の名無しさん2023/04/13(木) 19:52:59.22ID:7dUoKmby0
アニパロコミックスコンプしてる人いるのかなあ…
一桁台の頃はゆうきまさみが描いたアニパロ載ってたよね
0795風と木の名無しさん2023/04/13(木) 21:14:00.30ID:wOiCX4YZ0
アニパロコミックスというものがわからんかったので検索したら表紙画像が出てきて
「スチャラカチャンチャン」て文字(あおり文字っていうの?)が見えて瞬間、脳内再生余裕だった
分からないけど分かるという不思議体験をした
0796風と木の名無しさん2023/04/13(木) 21:50:44.42ID:4B+smnCe0
アニパロコミック持ってたけど引っ越しで捨てちゃった
ゆうきまさみのファンはコンプリートしたいかな
0799風と木の名無しさん2023/04/13(木) 22:29:26.34ID:3vVrhoMZO
>>794
古本屋でちまちま買い集めて揃えようとしてたわ
創刊号からあったけど所々抜けてたような記憶
実家のイナバ物置でカビてそうだなあ
0800風と木の名無しさん2023/04/13(木) 22:32:01.95ID:hqb8TJLt0
人間って長生きしてるだけで尊敬される瞬間あるよな
コミケは幕張時代を知ってると若者の目の色が変わる
そういう高みへ私も行きたい
0802風と木の名無しさん2023/04/13(木) 22:51:25.03ID:Qdvgb7OG0
コミケにもそのうち長老みたいな人が鎮座するんやな
0803風と木の名無しさん2023/04/13(木) 23:10:34.50ID:7dUoKmby0
歴史の語り部となろうとも
心はいつも初心を忘れずにいたいよね

>>797
未履修ジャンルだから詳しくは覚えてないけど
美形キャラのBLか女体化かどっちかだった記憶
0804風と木の名無しさん2023/04/14(金) 00:51:13.91ID:zIHvgg4v0
ファンロードとか懐かしすぎるんやが
40代だが小学生の頃読んでたわ
0807風と木の名無しさん2023/04/14(金) 08:13:42.48ID:H0JYZUJP0
>>797
商業デビューがガンダムパロディ(4pだったのを中二枚抜いても話が分かるという理由で2p掲載)
女体化、学パロ、猫化、幼児化
この辺は40年前にはもうテンプレートだったみたい、実家の兄の書庫で読んだ限り
08087972023/04/14(金) 09:34:08.10ID:zHi4dTHI0
教えてくれた人たちみんなありがとう
まあRのノリ見てると完全にオタク以外の何者でもないとは思ってたけどそうか…
0809風と木の名無しさん2023/04/14(金) 10:27:10.80ID:80iKW5BF0
ゆうきまさみはヤマトタケルの話描いてなかった?
アニパロの方じゃなくてOUTだったっけ?
0810風と木の名無しさん2023/04/14(金) 10:28:41.15ID:80iKW5BF0
連投失礼
Twitterに70歳で高校生のラブコメ描いてコミケだかコミティアに参加してる人がいたの昨夜見かけた
0812風と木の名無しさん2023/04/14(金) 13:01:38.48ID:tDPza0we0
老後にイベント行ける余力体力があるの素晴らしいな
理想の人生だ

>>809
確かアニパロコミックの方だった記憶
復刻を知った時には驚いた
0813風と木の名無しさん2023/04/14(金) 22:22:47.77ID:MxyaIVyl0
はたちのときギックリ腰やって前倒し前倒しみたいに体が故障するから老後の自信はないなぁ
絵を描くのは小さい頃からの習慣だけど最近は長時間座れないからそれもキツイ
0816風と木の名無しさん2023/04/14(金) 23:06:09.55ID:tDPza0we0
腹筋が衰えるせいだと聞くが
確かに腹筋バッキバキの人が猫背なイメージってない
0817風と木の名無しさん2023/04/14(金) 23:07:54.77ID:WaCrtQX20
腹筋かー
インナーマッスルも鍛えるといいらしいな

しかし筋トレもストレッチも全然続かないんだよなぁ
本当に三日で面倒くさくなってやめてしまうしルーティンにできない
0818風と木の名無しさん2023/04/14(金) 23:23:47.31ID:40nOwFji0
三日でも良いから思い立った時にやればいいのよ
やらないより全然いい
ゆるーく気が向いたらやろう(自分に言い聞かせてる)
0820風と木の名無しさん2023/04/14(金) 23:42:49.62ID:so8l7/8/0
>>814
寝落ち不可避

肩こり、腰痛、眼精疲労の解決には、
スマホを置いてウォーキングすればいいってのはわかってるんだけどね
0821風と木の名無しさん2023/04/14(金) 23:56:43.68ID:tnEJ3QW70
腹に巻いてブルブルして鍛えるやつがいまさら欲しい
0822風と木の名無しさん2023/04/14(金) 23:58:23.13ID:u1pzfO7c0
猫背は背筋が足らんのだと思ってたけど腹筋なのかー
猫背で巻き肩だからちゃんと筋トレやストレッチしようと年1くらいで思いたつけど継続が出来ない
あと奇乳レベルで胸肉があるから背筋伸ばすと強調してるみたいで恥ずかしいってのもある
0823風と木の名無しさん2023/04/15(土) 00:11:26.18ID:/69cDMq00
冨樫義博もこういう感じで工夫しながらなんとか作業してるんだっけ
しかしゲスの勘繰りだけど不可抗力とは言え、夫婦生活無いのは法律上離婚出来る訳だし
武内直子とは長年普通の夫婦と言えないと思うけど・・・まあみんな色々あるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況