トップページ801
1002コメント312KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その432
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2023/04/28(金) 00:16:31.60ID:c1hBxCvU0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その430
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1674028983/
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ 〜その431
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1677595181/
0004風と木の名無しさん2023/04/29(土) 23:50:20.72ID:PtDCTElX0
スレ乙

リア友全然いないけど同人やってると少数でも褒めてくれる人いて、ああ良い趣味だなって思える
これも一種の承認欲求かな
50とかになったらもう続けてないだろうなぁ
その頃には腰や目が衰えてもうできないだろうし
歳とったら何を楽しみに生きてるんだろな
0005風と木の名無しさん2023/04/29(土) 23:56:51.85ID:qwTPS2hn0
漫画家で50代なんて普通に現役だし水木しげるなんて90歳超えても現役だったよ
0006風と木の名無しさん2023/04/30(日) 20:10:12.66ID:rkEK+nK40
無趣味で死にかけの50代しか周りにいないのかな
かわいそう
0007風と木の名無しさん2023/04/30(日) 20:28:27.96ID:RNEahPmQ0
>>6
いや周りじゃなくて自分の話
もう既に無趣味&無気力になりかけてる
0008風と木の名無しさん2023/04/30(日) 20:46:39.95ID:6znGf0Ie0
年齢のせいにする時点でもうネガティブ思考に陥ってるんだよなあ
0009風と木の名無しさん2023/04/30(日) 21:16:22.77ID:6l3mLz5M0
毎晩9時間眠ってもその見解なら同情する
夜10時過ぎまで起きているなら同情しない

ダイエットや健康面でうまくいかないと愚痴ってる奴が
毎日充分睡眠取って快食快便だったパターン見たことねえんだわ
0010風と木の名無しさん2023/04/30(日) 21:19:50.44ID:p65CBQ7t0
年齢重ねると寝るのも体力いるなあと思うけどね
0011風と木の名無しさん2023/04/30(日) 21:22:25.24ID:RNEahPmQ0
歳とると座って絵描くのも身体がしんどくなってくるってレスを同人関係のスレでよく見かけて、そうなのかなって一人で思ってたんだが確かにネガティブになりすぎだな…
体でも鍛えるかな
0012風と木の名無しさん2023/04/30(日) 21:44:17.40ID:rkEK+nK40
元気で明るく前向きな友達も作ったらいいと思う
0013風と木の名無しさん2023/04/30(日) 23:20:11.49ID:RNEahPmQ0
10代の頃から友達いなくて人と馴染めたこと殆どないから友達作りもうほぼ諦めてるんよな
輪に入れてもコミュ障でそのうち距離置かれるのがいつものパターンで
人に褒めてもらえるのネット上の絵だけ
今は人いないジャンルだから壁打ち状態だけど
0014風と木の名無しさん2023/05/01(月) 00:47:02.82ID:9ApnKVKa0
今の時点でもうこんな感じだから50になってもまあそうなるでしょうねとしか言えないよね
こういうタイプの人には
0015風と木の名無しさん2023/05/01(月) 02:18:45.50ID:ZsDOmhxn0
同年代の知り合いでもどうにもならない病気して日常生活もままならない人は世の中結構いるから
そういう人の辛さ考えたらまともに日常送れてるだけでも幸せなことだと思うよ
しかもネットあったらゴースト(精神)だけは何も変わらずいられる時代だと思えば
自分から進んで気持ちまで加齢していくメリットないからね
損得で考えようやw
0016風と木の名無しさん2023/05/01(月) 05:58:10.23ID:k3kylJkk0
25あたりから最近のアニメだと思ってた作品が5年以上前で「子どもの頃好きだった」と10代の子に言われはじめた
ダイヤル回して手を止めた〜ポケベルが鳴らなくて〜既読スルー返信しないよ〜
0017風と木の名無しさん2023/05/01(月) 09:31:59.47ID:bxZFLk7h0
>>16
あるある
20年近く前の話だけどネトゲでフレが
オレが子供の頃遊戯王ってマンガがあってさー…
って言ってて衝撃受けた
自分にとって遊戯王は名前しか知らない最近のタイトルというイメージしかなかったからなんかすごくびっくりした記憶ある
0018風と木の名無しさん2023/05/01(月) 09:36:00.37ID:7YbzXZ5f0
そういうのが増えて、まあそんなもんかともう驚かなくなった今頃に、昔の作品が蘇って二次作品が増えてびっくりしている
0021風と木の名無しさん2023/05/01(月) 16:22:55.69ID:CH5Pu07+0
オリジナルで作れずに二次の保険かけてるレベルなんだから
作るなら原作に忠実に作れやっていう実写化のたび浮上する永遠のツッコミ
0022風と木の名無しさん2023/05/01(月) 16:33:28.76ID:w3RpA9X+0
最近の学校の図書室にはヘタリアがあるらしくて恐怖で震える30代
はだしのゲンと火の鳥とキノの旅しか無いんじゃなかったのか

図書室にある定番といえば空想科学読本のゼットン1兆度火球は出版前から特撮ファンに擦られてたらしい…そりゃそうか
私がファンコミュニティにアクセスしてなくても化学の知識がなくてもニヤリとできたのは空想科学読本のおかげだけど
0023風と木の名無しさん2023/05/01(月) 17:25:50.18ID:YHs7eGwr0
>>22
時代は進んだね
私は学習まんが日本の歴史とか読んでた
台本板とか今は無いんでしょう?
借りた本の所に差し込んでおいて自分で戻すやつ
0024風と木の名無しさん2023/05/01(月) 17:41:13.43ID:Tnz/Nc+L0
台本板あったね
0027風と木の名無しさん2023/05/02(火) 02:18:09.51ID:18EBLjHv0
学校の図書室懐かしいなあ
高校の図書室勉強スペースは利用者多かったけど本を借りる人は少なかったから蔵書にない本のリクエストが通りやすくて絶版じゃない限り買ってくれたし一番に読めて良かった
読みたい本にお金や置き場所が追いつかないから図書室よく利用してて年間100冊以上借りてた
一度も同じクラスになったことはないけど図書室でよく会って友達になった子もいたり青春の思い出
0028風と木の名無しさん2023/05/02(火) 19:23:19.47ID:4ABv5ODy0
在学中に校舎が移転した絡みで図書館の本も大幅刷新されたんだけど
その時自由に持ってっていいよって言われた処分本何冊か未だに持ってる
古びてモサってるけど買い返す気にならない
日焼け劣化も貸出しシールも含めて思い出なんだ
0030風と木の名無しさん2023/05/02(火) 22:39:32.23ID:UWMYOA950
中学の図書館にトーマの心臓やポーの一族やマージナルがずらっと揃ってたけど
あれはどうして蔵書入りしてたんだろう
他にもたくさん名作漫画があったな
0031風と木の名無しさん2023/05/02(火) 23:32:51.39ID:4ABv5ODy0
>>29
正直ありがたいよ
アナログ絵師がちまちま一枚描いてる間に何百枚と新着が来るから
検索結果がAI絵で埋まってアナログ絵を抽出するのに
いちいちマイナス検索させられるのにイライラしてた
AI絵はAI絵専用のサイト作ってそこでやってくれって思う
0032風と木の名無しさん2023/05/02(火) 23:37:38.22ID:pNPZOrrY0
小学校の図書室にはだしのゲンがあって、結構みんな読んでた
表紙は無地のハードカバーに差し替えられていて
図書室にあったのだから学習漫画の一種かと思っていた
のちにジャンプ連載だと知って驚いた
0033風と木の名無しさん2023/05/02(火) 23:55:28.45ID:kAAZJq7p0
AI絵詳しくないけど他の絵師の模倣って判断できるもんなのかな
0034風と木の名無しさん2023/05/03(水) 01:23:22.88ID:4ZRavT050
>>33
ちょうどさっき絵画風の壁紙作ってたんだけど
https://i.imgur.com/Vab55q3.jpg

1960年代のケルトの小さな港のスターリーナイトって入れたら
見覚えのある絵が・・・でも画風だから真似ても許されるだろう
0035風と木の名無しさん2023/05/03(水) 07:35:36.10ID:Z5TzUOye0
AIに絵を描かせるやつならポケモン風とかできるよ
誰かに似せるとかじゃなくてもプロンプトで絵柄を統一することもできるっぽい

最近は構造がわからん襟元と足首から下をAI絵とデッサン人形(アプリ)とデッサン人形(現実)並べて描いてるんだが
最後に通すフィルターが私だとたいしてクオリティが上がらないのがもどかしい
0036風と木の名無しさん2023/05/03(水) 10:10:45.43ID:dF9Ru6kP0
うちの小学校にはベルばらもあったわ
ぬるいとは言えラブシーンがあるので導入の際は職員会議にかけられたらしい
もちろんはだしのゲンもあった
中高にはあさきゆめみしや手塚まんがもあったな
0038風と木の名無しさん2023/05/03(水) 18:06:19.80ID:Z5TzUOye0
あさきゆめみしは国語の資料集にギャグも原作準拠でおすすめって載ってた印象が強い
本読むの嫌いだから名作は文章の綺麗さも味わうのが本道とわかりつつ大半をネタバレで消化してる
ありがとう漫☆画太郎
0039風と木の名無しさん2023/05/03(水) 22:27:35.76ID:E7pnahc50
いずれディズニー風やジブリ風やポケモン風の絵をグッズ化して
ガチで訴えられる奴が出るだろうからそこからが本番

>>38
あさきゆめみしは桐壺巻が突っ込みどころだらけだから
漫画だけ読んで読んだ気になるアホをあぶりだすのにはちょうどいい
図書館にあるのはちゃんと勉強しない奴が痛い目を見るトラップ
0040風と木の名無しさん2023/05/03(水) 22:48:47.29ID:dF9Ru6kP0
>>39
まあでも入門編としてはいいかもよ
百人に1人くらいは原作に触れる機会になるかもだし
千人に1人くらいはのめりこんで文学系を志す可能性もなくはないかと
0041風と木の名無しさん2023/05/03(水) 23:07:48.39ID:/fKx2/+m0
「天上の虹」であの辺の歴史のな流れを把握したやつはいねが〜!
0042風と木の名無しさん2023/05/03(水) 23:50:32.69ID:sRr/SGUe0
三国志演義と史実における違いに衝撃を受けた者はおるかー!
0045風と木の名無しさん2023/05/04(木) 01:25:02.03ID:9X9G+t7x0
>>43-44
同志
ストップ劉備くんも江森三国志もまだ単行本が書棚に刺さっています
0046風と木の名無しさん2023/05/04(木) 06:37:17.68ID:hUbNpin00
上古上代あたりを舞台にした作品もいろいろ読んでるけど
当たり前だけど同じ史実をもとにしててもそれぞれの作品ごとにうまいことエピソードが肉付けされてて面白いよね
当時の有名な人物像もそれぞれの作品を読むたびにその作品のキャライメージで上書きされたりするんだけど
厩戸王子と蘇我馬子は日出処の天子のインパクトが強すぎて覆せない
他作品で馬子がイケメンに描かれていたりすると一瞬アレ?ってなるw
0047風と木の名無しさん2023/05/04(木) 07:07:34.67ID:ZpKGA2Xm0
フィクションの喫煙描写って急にいっぺんに規制されるようになった気がするけど
なんか理由があるの?
法律や都条例が変わったとか…
0049風と木の名無しさん2023/05/04(木) 08:38:52.47ID:jz5jx6zw0
路上喫煙禁止、受動喫煙防止、電子タバコの台頭、諸々?
0050風と木の名無しさん2023/05/04(木) 09:30:04.74ID:/BZsayhx0
野崎くんで少女漫画だから不良は煙草吸わない(チョコですと注釈をつける)
決闘罪になるから喧嘩は直接申し込まずに目と目で会話
カップルの二人乗りは道交法違反なので観光地にあるような二人乗り専用自転車を使うとやっていたネタを思い出した


個人的には喫煙シーン好きだからちょっと寂しい
0051風と木の名無しさん2023/05/04(木) 10:30:59.98ID:ESGDhwZe0
昔が舞台なら吸ってて欲しいんだけどな
個人的には江戸時代なのに髷結って無いくらいの違和感
0052風と木の名無しさん2023/05/04(木) 10:57:18.81ID:cxG5Dhqt0
現実のタバコの臭いは大嫌いだけど
絵描く時はタバコって良い小道具なんだよな
そしてやさぐれイケメンが吸ってるととても絵になる
0053風と木の名無しさん2023/05/04(木) 12:16:07.24ID:9hY8/7wu0
現実の規制をフィクションに持ち込むのほんと勘弁してほしい
表現の自由とかもうこっそり削除されてんじゃねえの
0054風と木の名無しさん2023/05/04(木) 13:31:50.49ID:ZpKGA2Xm0
いいよね〜〜〜フィクションの喫煙
二次とかならさくっと注意書でもしとけば(めんどくささはさておき)問題にならないけど
商業はいちいちそんなこともできないしってのもあるのかな

なんかじわじわ消えていったっていうより
ほんとに一斉に規制って感じになった印象がある
>>49の路上とか受動とかの整備あたりが理由かなあ
0055風と木の名無しさん2023/05/04(木) 13:33:55.01ID:nqjJ6q1P0
煙草より俺を吸え!とかいう禁煙啓蒙バカップルなら見たいなあ
0056風と木の名無しさん2023/05/04(木) 14:03:21.50ID:klpw1bwQ0
シガーキスは正義
だが実際は難しいらしいね

黒ラグーンが有名だけど
私の記憶が間違いでなければアニメの銃墓でも見た
おっさん同士のシガーキスよかった
0057風と木の名無しさん2023/05/04(木) 16:19:40.18ID:HI+O1aZP0
昔あぶない刑事の劇場版でナチュラルにシガーキスしてて子供心に震えた
0058風と木の名無しさん2023/05/04(木) 17:10:59.38ID:/kkJjsxS0
映画とかでシガーキスシーン見たことないからどんな撮影になってるか知らないんだけど
実際シガーキスはタバコの先っぽくっつけたままめっちゃ何度も細かく吸い込まないとなかなか火が移らないよ
0059風と木の名無しさん2023/05/04(木) 17:52:42.37ID:PpbRuehz0
海外ドラマでも禁煙がネタになってたりするから日本に限らず時代の流れなんだろうなあ
でもフィクションの煙草は大好きだ
これは煙草無いと絶対成り立たないじゃん!ってのあるよね
0060風と木の名無しさん2023/05/04(木) 19:11:45.34ID:9X9G+t7x0
>>58
現代の日本の紙巻き煙草だとシガーキスでなかなか火が移らないけど
アメリカあたりのぎっちぎちに葉が詰まってる煙草だとわりと楽に火が移るよ
移すまで両方が吸って火を大きくしなきゃなのは同じだけど
0061風と木の名無しさん2023/05/04(木) 21:31:23.18ID:SiVKYUrk0
この板らしい変化と言えばBL全体でのラブラブ度がぐっと上がった
ノマ・BLを問わず強引なのはまだしも暴力的なのはNGって層が増えて
ラブラブなのが当たり前、無理やりは特殊性癖って住み分けてるの
どっちのユーザーにとってもいい事な気がする
0062風と木の名無しさん2023/05/04(木) 21:50:48.69ID:xSdG+D2W0
一昔前なら喫煙してそう/現代設定だと吸ってなさそう、みたいなのはある
付き合いで吸ってるようなキャラとか
ホームズはイメージ固定されてるけどワトソンは現代設定だと煙草吸ってないんだろうな
0063風と木の名無しさん2023/05/04(木) 22:08:16.01ID:2FBUM47r0
むかし父親がこっちのほうが安いからって言いながらパイプ煙草のんでたわ
十徳ナイフ等の初期投資が必要で結構手間だったから実態は遅い厨二病だったんだろう
かくいう私もパルコ・フォルゴレとか洋画の登場人物が飲んでたウイスキーの詰め替えガラスボトルに憧れてる
あとスキットルと辞書のページで作る巻きたばこ
0064風と木の名無しさん2023/05/04(木) 22:35:03.27ID:FTVdeC0U0
7年くらい前JTで煙草絡みの小説の短編をHPに載せてたな
有栖川有栖とか柳広司とか三浦しをんとか好きな作家が多かったから読みたかったけど登録が必要で当時未成年だったから読めず残念だった
0065風と木の名無しさん2023/05/04(木) 22:37:00.21ID:9X9G+t7x0
>>63
辞書のページで巻くのの憧れたわーーー!
古本屋で古い辞書買って撒く練習したわ
紙巻きタバコは延焼剤入った紙だからすぐ燃えちゃうけど
辞書紙使って葉をぎっちり詰めて撒くとゆっくり燃えることを学んだ
0066風と木の名無しさん2023/05/05(金) 00:31:57.03ID:vB5oCqdD0
次元のやっていた靴の底で点火するマッチ棒を必死に試していたな
日本のマッチではできないと知ったのは大人になってから
あとナイフとそこらへんの石でやる焚き火も憧れてやってた
黒いやつならなんでも着くと思ってたけど碧玉とか石英でやるんだね
火打ち石付きたばこ入れを見つけて危うくポチりそうになった
0068風と木の名無しさん2023/05/05(金) 01:11:47.66ID:q+3EW5Bk0
別にこいつとキスがしたいわけでは断じてないが
タバコを吸われるのは鬱陶しいから口を塞いでやる的なBLを見た時
こんな理由でチュッチュするのがまかり通るのもBL世界ならではだな〜いいね〜と思った
0069風と木の名無しさん2023/05/05(金) 01:41:15.43ID:RVscaENf0
約30年前の美味しんぼのアニメをアベマで見ていて懐かしい表現が引っかかることがあるけど
「タバコを呑む」という表現は海原雄山と京極さんが使う、士郎その他は使わないという感じ
だったなw
0071風と木の名無しさん2023/05/05(金) 09:58:25.88ID:JfS/izEF0
煙草のソフトケースは煙管ユーザー用のが売ってたな全部刻んだ草のやつ
それを指先で丸めて煙管に入れて火を点ける
今はさすがにないだろうけど
0072風と木の名無しさん2023/05/05(金) 15:13:15.83ID:QFxdlEMD0
煙草ののむは「喫む」と書きたいなあ
「喫煙」てそれなわけだし
0073風と木の名無しさん2023/05/05(金) 16:39:54.93ID:TDQ6Imv90
正直なんでここまで規制されてるのかわからんとこがある
歩きタバコとか未成年喫煙とかなら分かるし
麻薬や二人乗りみたいなはっきり違法なものならわかるし
分煙できてなさそうな場所で吸う描写もNG、まではまだ分かるとして
(吸ってそうなキャラでも)「煙草吸う描写そのものがなくなる」みたいな状況は確かに謎である

自転車乗る時絶対ヘルメットするとか
児童生徒は休みの日でも制服着てるとか
そういうのは描写しないじゃん…されても困るが…
0074風と木の名無しさん2023/05/05(金) 16:43:48.62ID:FIMiItNp0
喫茶店が喫煙+喫茶語源だってことも
知らない若人多いんだろうなあ
喫煙できる喫茶店って今ほんとうに少ないだろうし
0076風と木の名無しさん2023/05/05(金) 17:10:30.89ID:B4dMgJmb0
数年くらい前に映画館で、新卒サラリーマンが2人がお互いライバル視しつつ良きパートナーっぽくなる感じのPV?が流れて
なんかのBL作品の予告かと思ったらJTの広告でえらいびっくりしたのを思い出した
めちゃくちゃ萌えて妄想捗る映像だったから限定的にしか観られないのちょっともったいなかったな
0077風と木の名無しさん2023/05/05(金) 19:31:09.81ID:gcpqZyr30
>>76
それテレビで見たスレでも話題になってた
CMタイトルが「同期を想う」だし
「凸と凹がハマれば〜」な歌詞もなかなか
0078風と木の名無しさん2023/05/05(金) 20:11:07.41ID:B4dMgJmb0
>>77
そうだったんだ!テレビほぼ見ないから知らなかったやありがとう
言われてみればこのスレ的にもド直球な歌詞だな...
0080風と木の名無しさん2023/05/05(金) 20:33:15.63ID:RVscaENf0
>>74
へーそうなんだね、と思って調べたら違ってたw
「茶を喫む(のむ)」と言う歴史がある以上、>>74の説は
ワンパンチで全否定せざるを得ない
0081風と木の名無しさん2023/05/05(金) 20:35:19.13ID:tS69LPF/0
思ってた数倍すごい歌詞で笑った
ギリシャ神話で太古の昔人間はゼウスによって2つに千切られたから凸凹で求め合うって話あったね
0082風と木の名無しさん2023/05/05(金) 20:59:11.59ID:7JmrQZUZ0
>>78
テレビで見ても破壊力すごいのに、大画面で見てしまったらその後本来の映画に入り込むのに影響ありそうだわ
0083風と木の名無しさん2023/05/05(金) 22:41:10.77ID:yGYoIeJT0
もう攻めと受けで禁煙パイポを交換し合って間接キス、で萌えるしかないのか
0086風と木の名無しさん2023/05/05(金) 23:48:38.18ID:O9wcfgfe0
アメリカだと刑事コロンボのむかしから
煙草が飴になったりしてたもんね
今もアニメのワンピースでも同じ改変してるらしいけど
0087風と木の名無しさん2023/05/06(土) 23:42:15.87ID:G6ms2YKD0
日頃口寂しいからって飴くわえてるしょぼくれキャラが
気合入れて出撃するシーンで煙草くわえたらギャップ萌える
0088風と木の名無しさん2023/05/07(日) 16:32:58.61ID:vg5pmxig0
逆に咥え煙草スタイルはそのままで年齢設定の方を引き上げられたアニメもあったな
0089風と木の名無しさん2023/05/07(日) 18:46:24.41ID:pBvWeAnx0
発想の転換だね
年齢設定に深い意味がなけりゃそれでいいと思う
0090風と木の名無しさん2023/05/07(日) 20:17:23.48ID:d4lp8vXo0
好きな漫画では異世界人とはいえ未成年がもろに飲酒喫煙してるな
ついでに少年漫画の宿命として未成年がバリバリ戦闘して傷ついている
すっかり昔懐かしの作品だけど
0091風と木の名無しさん2023/05/07(日) 20:21:04.13ID:ctCAykP40
ヤンキー作品だと未成年キャラの酒タバコ当たり前だからなぁ
0092風と木の名無しさん2023/05/07(日) 20:25:57.82ID:qNaLvb/s0
原作厨の声が大きいジョジョなんかだと承太郎の口元が黒いナイロンマスクのように
修正されるという最悪の規制というね
0093風と木の名無しさん2023/05/07(日) 20:31:05.74ID:ctCAykP40
東リべのアニメは見てないからわからんけど、あれ少年誌なんだよな
なんか修正とかされてるのかな
それとも不良やヤクザ物なら少年向け作品でも関係なく法律違反やマナー悪いシーンも許されるんだろうか
0095風と木の名無しさん2023/05/07(日) 21:30:36.79ID:qtQQdmmR0
>少年漫画の宿命として未成年がバリバリ戦闘して傷ついている
今は違うの?
しかし大人になって思うと、中高生くらいの子供が
世界の命運背負って命がけで戦うのなんだかな
って思いがないわけじゃない燃えるけど
0096風と木の名無しさん2023/05/07(日) 21:31:24.78ID:gb//bLr+0
BL漫画みたいなもんでヤンキー漫画だからで済む世界なんじゃないの
ひよってるやつおるとかいきり倒してるけど
親に食わせてもらってるお前らとか思い出したらきりない
0097風と木の名無しさん2023/05/07(日) 21:46:49.50ID:ctCAykP40
ヤンキーの違反はオッケーで、別作品の大人キャラのタバコが飴ちゃんに変えられてるのとかはどうなんだ?ってちょっと思ったからさ
言ってもヤンキー作品好きだしそんな品行方正に変えられるのは嫌だけど

ふむ、BL漫画の801穴と同じでそういう系統だからこそ許されるもんか
0098風と木の名無しさん2023/05/07(日) 21:59:03.02ID:ONxfin1Z0
ミリしらで言うけど次のFF主人公珍しくおっさんぽくて興味ある
けど主人公がオッさんならヒロインもオバサンなんだろうか
0100風と木の名無しさん2023/05/07(日) 22:00:41.42ID:ONxfin1Z0
ごめんチラシと間違えた!でも雑談だから許して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況