801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その433
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ 〜その431
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1677595181/
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その432
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1682608591/ >>136
何とも言えずいいなあ…
オーケストラバージョンがわくわくして大好きなんだけどこれも子供時代がぶわーっと思い出される感じがして泣きそうに好き >>138
無知で恥ずかしいんだけど、DTMってPCで作った音楽であってる?
あってるとしたらアナログってどういうことなん? ここまで来ると意図的にスレッドストップしようとしてる、まである >>142
そんなわけないじゃんw
つい最近今年始まったんだから
おかしなこと言うなあ 本格的に夏が始まったかと思えば部屋に羽音が聞こえるくらいの蛾が出て
寝れなくなる所だったけどむざむざスプレーできる場所で休みやがったので
アースジェットで死亡確認したので上半期の仕事は終えた この間ニュースでやってた羽が水分を弾けなくして蚊が飛べなくなるスプレー
はやく商品化して欲しいわ 幼稚園ころからドラクエは母親にプレイさせて横から眺めるのが好きだった原初の指示厨、それが私です
ドラクエみたいな曲を求めてクラシック曲を聞いてるんだけどこれ!って曲に出会えていない
当たり前だけどすぎやまこういちの曲はすぎやまこういちにしか作れないんだな 最近ロマサガ3の四魔貴族戦をクラシックでやる動画見て感涙してしまった
ゲームミュージックの名曲は当時の記憶が蘇ってより感動するね >>148
自分もちっちゃい頃母のFFを横で見るの大好きだった
指示するほどゲーム上手くないし横でキャッキャ言うだけだけど
家事とパートで忙しいのにゲームやってやって!ってめちゃくちゃせがんで、忙しいのに!って怒りながらゲームやってた(母すまん)
父が帰宅すると母がゲームできないから父ちゃん帰ってくるのヤダヤダゲーム見たい言ってた(父すまん) イトケン節も好きだったな
ゲーム音楽はジャンルの自由度が高くて作曲者のカラーが出ていいよね >>142
もし今年の夏が地獄なら
皆が正気に返ったときには秋になっているので
夏の分含めて実質三分の二終わっている 夏アニメが大ブレイクしてまたみんなが正気を失ってると嬉しい
でもフリーレンも薬屋のひとりごとも秋アニメなんだよな 大奥はネトフリ配信のみでテレビ放映はないんじゃなかったっけかな >>154
中国製BLアニメとあってびっくりした
中国はBL大っぴらにやっていいんか
何年か前にBL同人作家が逮捕されたってニュース見たけど だから男二人でホテルにいくシーンが最終稿では関帝廟の前で義兄弟の契を交わすとかになるらしいよ 三国志かよと思ったけど
中国腐女子は余計に想像力を掻き立てられるんだろうか AとBははよ関帝廟行け
みたいな感想が見られるのか ツイ制限かかったりして5chに人戻ってくるかも?って言う人もいるけど、5chて匿名というかコテハンじゃないからTwitter勢で自己顕示欲満たしてる(言葉が正しくないかもしれないけど)人達には合わないよね >>156
あの国本音と建前とが使いわけが面白くて、BL原作のやつ、漢文の知識で結構好き勝手に萌え激らせてる。
直接的な表現はしないが、行間読ませる >>161
それ以前に規制ひどくて無理でしょ
今でも大半がUA偽装しないと書けない 自分は基本的に3個くらいしか板見てない&そこは普通に書き込めてるから周りが言うほどの規制に遭遇したことがない
書けない板もあるのかな pinkは割とJaneStyleでも書けることが多いけどJaneだと制限掛かってる板も多いから
Live5chも併用してる。あとIP規制も多いから変動IPじゃないと数日間どうにもならない人も
多いと思われる 私は海外なんで通常pink以外書き込めないわ
でも逆にpinkで規制されたこともない
にちゃんの海外在住系の板は書き込めても過疎ってるし
そのためだけにvpn導入するつもりもないし ツイッターの規制に閉口して避難して来たら
ここも規制の話題で2ch危機を思い出した
何もかも皆なつかし…くはないな ゲーマーとしては物事を楽しむ上で縛りプレイっていうのは必要だと思ってるので
一日300だの600だの見れたらやりくりしていくのに充分じゃないかと 人との距離の縮め方がわからないからフォロワーとはついぞ星とハートを投げ合うだけの仲だったわ
イラストも現ジャンルはpixivに直接投げ込んでるしこのまま匿名掲示板に沈もうかな
浪の下にも都の候ぞ >>171
全く関係ないけど星とハートが推しカプの概念なんでドキッとする 全然関係ないけどTwitterのプロフで「低浮上中」というのを見ると
低空飛行の方が表現として合ってるんじゃないかといつも思う >>171
どう滅亡するかは個人個氏の自由だけども
芳一の耳はむしらないであげてください… >>174
たまにしか顔を見せない=水中だから浮上なんじゃないのw
低空を飛んでても間抜けな姿がまる見えじゃん >>177
浮上が顔を見せるの意味なら低い位置で浮上しても顔見せてない気がする なぜか霧の雪船状態という訳の分からない形容が思い浮かんだ
それはさておき霧の雪船自体はまた食べたいなあ >>182
エアロみたいなチョコ?
美味しかったよね >>183
そうそれ
一度期間限定で販売されたからまたやらないかなぁと >>185
限定で販売といえばトルコ風アイス食べたい
前に復活したって聞いたけど買いそびれたんだよな 編み目になったチョコ、かすかに記憶にあるけどチョコレート自体は
昔のブルボンクォリティとでも言うか、割とチョコ味が薄いパリパリ系だったなって 紗々も記憶に無くてググったけど同じ感じだったような気がする
紗々も1995年発売らしいのでどっちが先かは分からない 紗紗は一回消えてまた復活したの嬉しい
ダブルソーダも復刻しないかなNARUTOの名シーンに思いを馳せたい 小枝2ブロックのパックに戻して協会もよろしく
4本1袋ちまちましすぎてて食った気しねぇんだよォ! カントリーマアムは本当に小さくなった
幼い頃に食べてたから大きく見えていただけじゃないと確信している >>193
このペースで小さくなり続けると十数年後には消滅するらしい お買い得感で幸せになれるという意味でも現状ではコンビニPBの
菓子パン買っとくがいい
149円のこれとか
https://i.imgur.com/mZXSr3H.jpg 昔はお菓子に金払ってたんだぞって空気入りの袋を買う未来人 >>196
いやでもこいつらもどんどんサイズが小さくなっているよ
ソースはコンビニ店員の私 ドラえもんで違う時代のものを通販出来る機械で未来のお菓子を買ったら十万円くらい請求されて真っ青になる話を思い出した あの真珠みたいな未来のお菓子憧れたわ
実際今のお菓子を40年くらい前の人が食べたら感動するほど美味しいのかなあ どうだろうな、と考えたけど40年前の味覚を思い出せないわ
子供だったし
更に昔の人になったら甘みが足りないと感じるかもなあ ポテチとかチョコとか量減ってるけど正直開けちゃうと一袋すぐ食べ切ってしまう癖がついてるから少なくなってる方が個人的には良い
食べ過ぎで体に悪いと思いつつ食べてしまうから
とは言ってもそんなに減ってるわけじゃないから一袋食べるなら同じだろうけど ドリトスあけると食べ切っちゃうよ
ほんとなら買わないのが一番だけどね
スナックは食べちゃうけど
外食の場合ひとりで食べきれるの探すとチェーン店系の選択になってしまった 洋菓子は既製品だと罪悪感無く食べられるけど手作りしたときのバターの量エグいよね
あとこの前何気なく手作り味噌の動画を見てたら伯方の塩二袋が入れられていて怖くなったな
米味噌󠄀だし多分小さい頃田舎から送られてた手作り味噌の分量とそう変わらないはずなんだよね
使ってたバケツもそっくりだったし…スーパーの減塩がいかに偉大か思い知らされた そう言われてみると私もお菓子類の常備常食はしなくなったけど
たまに食べたくなって買うと一袋すぐ食べきっちゃって後にとっておけないわ
あの衝動はなんなんだろう >>206
お好み焼きも自分で作ると細かいチーズ一袋使ったり
コスパ良くないし健康にも悪いと知る
特に寿命って塩分摂取量と反比例してるからもっとも気を遣う部分だね
>>207
「中年は若者より代謝が少ないので太る」は間違いの可能性、
エネルギー消費は20代から60代までほとんど変化がないとの研究結果
https://gigazine.net/news/20210920-metabolism-changes-age/
最近はカロリー摂取量よりも食事回数が多いのは良くないってなってきた
タモさんが一日一食なのは正しかった お好み焼きにチーズは入れないな…
私にとってはむしろキャベツどっさり食べられるから健康的なメニューだわ キャベツたっぷりにしてつなぎとしてギリギリの量の粉で作るとと大きさの割に軽くていい
私の好みだけど肉苦手なのでいれないから尚更軽い オートミールでお好み焼き作ってるわ
キャベツドッサリ入れてる
チーズ一袋って入れすぎじゃ
とろけるスライス一枚くらいでいいんでない? お好み焼きは小麦粉の代わりにはんぺんで作ってる
はんぺんが膨れるせいか、結構ボリューミー 暑くてフライパン使うの億劫で
キャベツの千切りレンチンしてソースとマヨかけて
揚げ玉と紅生姜と鰹節散らして
お好み焼き風のサラダを食べている >>207
甘い物なら単純に糖分摂取による多幸感じゃないかな
脳内麻薬ドバドバ出てるようなもんだから抗えるわけがない >>214
なんならキャベツチンなしでもさっぱりしてておいしそう エナジードリンクで元気が出るような気がするのは
大量の糖分で血糖値が上がるから。 日本のレッドブルとかモンエナには薬事法の関係で肝心のタウリンが入ってないから
本当に甘ったるいカフェイン汁でしかない。何年か前にバイト掛け持ちしてた男性が
レッドブル飲み過ぎでカフェイン中毒によって死亡したのも記憶に新しい
でもタウリンはフランス人やイタリア人がオイスターバーなどで好んで牡蠣を食べたり
ムール貝なども好むことから両国が長寿なのと関連があると言われていて、酒も日常的に
飲んだりタバコも吸うのに長寿というフレンチパラドックスの鍵とも言われていて
身体に良いらしい。(ヨーロッパのレッドブルやモンエナにはタウリンが入っている)
エナジードリンクによく含まれる「タウリン」が老化を遅らせる可能性
https://gigazine.net/news/20230609-taurine-may-slow-ageing-process/
つまり日本人はリポD飲めってこった。成分的にも適量って意味でも CMの力ってすごいな
タウリンといえば1000mgだわ 出遅れたがどうしても硬いプリンが食べたくて初めて手作りした時
「砂糖の分量多くね?」
となって半分にしたことあったわ
あと単なる好みだがなんでもかんでもホイップクリーム付けるのやめて欲しい
特にシュークリームはカスタードクリームだけにして欲しい >>220
そのリポDジェネリックの
トップバリュの
「4種の必須アミノ酸配合タウリン入りドリンク3000カロリーオフ」
は、タウリン3000mgな上に、糖類が入ってない上に68円 ヤフ記事で見たけど今は子供がカッコいいからみたいな感じでエナジードリンク飲むからそれもどうなのって話らしいね >>224
糖類入ってないの?
明日イオンに行ってくるわ
教えてくれてありがと 糖類のかわりに別の人工甘味はいってなければいいかも タウリン1gとタウリン1000mg
量は同じなのに後者の方がなんか良さそうに思える錯覚 七夕ってハピエン好きにはなかなかに辛いシチュなんだなそういや
まあサボってたのが悪いんだが BLで七夕ってなんかやることあるかな
短冊に願い事書くぐらいしか そういえば天の川ってミルキーウェイとも言うんだよな
なぜかエロい感じがする ヘラ(ゼウスの妻)の右の乳房から迸った母乳が天の川になったんだっけ
左の乳房に吸いついて母乳を飲んだのはゼウスが他の女に産ませたヘラクレス 質問です!
私はノンケの男なのですが不快広告で有名なエロ漫画のカラミざかりがBL化しましたね!
https://i.imgur.com/oHQnJkX.jpg
こういうのって真新しいというかなんでこうなったの…?と困惑している立場なのですが
私はやおいの良し悪しは分からないのでこの板の住人の方々の評価を教えてください! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています