801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その433
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ 〜その431
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1677595181/
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その432
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1682608591/ マリトッツォは一度食べた時サヴァランの洋酒シロップ抜きみたいなものかもしれないと思った
多分間違ってる気がする サバランから洋酒シロップ抜いてしまったらアイデンティティ崩壊する
と思ったけど作る材料考えたらそれであってる気がする マリトッツォ普通に美味しいよね
見なくなってしまって寂しい 中部だからケロトッツォがあるなと思ったけど名古屋まで行かないと店がなかった
今度行った時に買おう >>265
何やそれ?と思ってググったら可愛かった そのうち韓国のデブマカロンと組み合わせてマカロッツォみたいな名前に変えて韓国スイーツとして再上陸すると思う ビッグマムが好きなやつか
グレーテルのかまどでやってたな セムラは期間限定販売が多いからなかなかお目にかからない 韓国はパクリスイーツばかりで辟易してしまうな
世の中の人ってそんなに韓国好きなのかな
私の周りには全然いないせいで世間一般の流行りが分からなくなる 自分の周りは韓流アイドル好き多いな
あんな化粧してる男の何が良いの!?って思ってたのにハマったっていう人もいる
男で化粧というとまあ自分も昔ヴィジュアル系好きだったしなーって思う
韓流アイドルとは路線違うけど みんな同じ系統の顔だし
唇だけがピンクでつやつやしてて気持ち悪いんだわあれ 韓国スイーツといえば10年以上前だったかテレビでボール状の固焼きクッキーみたいなのを
木槌で叩き壊しながら食べるという今韓国で大人気で日本初上陸ですってのやってて
おいしそうでもないしいちいち木槌で叩き壊すめんどくささと周りに散らかすうっとおしさとで
売れないだろうと思ったけどその一度しかテレビで見なかったからやっぱり売れなかったんだろう
木槌にリボンつけたりして映えを狙ってたけど無理があるわ >>254
るろ剣はミスマッチという一つの文化を作ったと思うよ
明らかにタイアップの恋愛ソングでどうにか形にするために
操の視点で見た「セカイ」にしたんだろうな、と視聴者も忖度して見る系というね
IT'S GONNNA RAINもそうだけどストーリーでは語られないキャラの心情を語る系の
同人PVとして見るととても良い そういえばリスペクトの感じられないタイアップは自分的には地雷だったな
最近はほとんど見かけないけど >>279
「るろけんアニメのタイアップ曲作って」
「アニメとかキャンディキャンディしか知らんからそれイメージで作ったろ!」
このリスペクトのなさよ…
曲としては良曲!って擁護されるけど、どうしてもこういうの聞いちゃうとマイナスイメージ…
エヴァみたいに内容ミリシラで作ったのに噛み合っちゃった例もあるけど >>276
L'Arc〜en〜Cielが読めなかったの懐かしい
BONNIE PINK好きになったわ
新しいアニメも楽しみだなあ エヴァはオリジナルアニメだからミリしらでもしょうがないと思う
リスペクトのなさには同意 昔からそばかすはイントロとそれ以降が激しく噛み合ってないような気がして仕方ないまま今に至る >>280
キャンディキャンディて…そんなんだったのかよあれ… >>280
確かアニメの内容知らされないまま作ったって聞いたよ
教えない方が悪くね るろ剣新作のOP聴いた
な、なんだこれは…きっついな
https://you★tu.be/vAKBZeQklQw?t=58
0:50辺りからのテイストは悪くないのに、それまでがちょっと… >>272
韓国インテリアの韓国と冠付けるほどのオリジナリティがマジで見つけられん
北欧系とどう違うのっていう
別に嫌韓とかじゃないけどこう言うところは嫌かも
もっとオリジナリティあるものに…たとえばあのステンレスの食器を韓国テーブルウェアて名乗るならなんの違和感もないんだけどなぁ 韓国(で流行ってる)スイーツとかそういう意味だと思ってる いやもともと及川さんは内容知らないで作詞する人だよ
幽遊白書のアルバムで飛影に「闇に怯えてた思い出はいらない」って歌わせてる
ちなみにタイトルは「光の中へ」
エヴァのはまり度は神クラスだけど >>258
本物の生クリームなのは少ないだろ
大抵ホイップクリーム
>>280
エヴァは少ないながらもちゃんと文字だけの資料渡されて作ってる
その資料がミサトさんがヒロインみたいな書き方だったのでミサトさん視点になってるけど BLのウェブトゥーンが栄えてるっぽいけど嵌まれるのがないんだよね
途中で読むのやめちゃう エヴァって映画じゃなくて昔のアニメの方でいいんだよな ウェブトゥーンは現代物だと日本舞台で日本名にしてあるけど
好物がトッポギだったり、結婚式でチマチョゴリだったり違和感 韓国人は日本コンプレックスを燃料にして生きてるから
国家予算注ぎ込んで日本で文化宣伝してるからケーブルテレビなんかでも
放送すればカネがもらえる状態になってて老人が韓国ドラマに漬けにされて洗脳されてるわけでね
統一教会の問題でも韓国を叩くのが差別だ、タブーだっていう優しさと言うか
ポリコレにつけ込んでるよね。アメリカで言えば音楽関係が
異常に黒人、ヒスパニックまみれみたいなもんか >>293
残酷な天使のテーゼの話だからね
主題歌を歌った人が本当にたまたまその日スタジオにいたから選ばれたってだけだったのが驚きだ
一発屋だなとは思ってたけど元々売り出される予定の人じゃなかったのか
>>294
アスカが出るのはちょっと後だから短い資料に載ってないのは分かるけどレイもいなかったのちょっと驚くわ BLじゃないウェブトゥーンのキャラでカプ推すにしてもなかなか萌える関係性のコンビとかライバルがないから
結局日本の漫画のキャラで腐萌えすることになる 食料品の買い出しに行って、うっかりシュークリーム買ってしまったよ
出がけにここ読んでたせいだw ビアードパパ美味しい
前よりクリーム少なくなったけどパイシューはあそこが好きなんだ
期間限定フレーバーじゃなくスタンダードなカスタードがいち >>300
私はイオンでTVのタウリン3000入り買ってしまった
果糖入ってたよ はっさく大福初めて食べたけどかなり美味しかった
でもそれよりレモン大福の方が美味しかったわ >>303
果糖入ってるのね
買うの止めるわ
ありがとう イオンに限らず栄養ドリンクのノンカロリー糖類ゼロのやつは代わりに人工甘味料が入ってるよ この流れでトライフル食べたくなった
食べられる店近郊に一件しかなかったのに移転しちゃったんだ
自作できないこともないけど一人分作るの難しいんだよね
>>256
エクレアの皮の上じゃなく裏にチョコ入ってたらいいのにって毎回思う >>306
果糖ってそんなダメか?と思ったけど果糖そのものじゃなくてブドウ糖液果糖のことか?
多少入ってても健康には大して問題ないと思うけど
個人的な問題は素材の味を邪魔するのが問題だわ 人工甘味料が最近WHOに発がん性物質ちして認定されたんだけど
体内で極々微妙のアルコールが生成されるからっていう理由だから
酒呑んだら即ガンだよね エクレアはそうでもないんだけど名前とエクレアを開発した人が好きすぎる
アントナン・カレームもっと有名にならんかな
Fateとかで出たりしてさ なんでいつもピントのズレた絡み方してくるんだろ
嫌味で言ってんだよ >>272
グレーテルのかまどで韓国の半分に切った円形ケーキを横倒しにしてデコレーションするケーキってのが出てきたけど平等に切り分けるの大変そうだと思った FF13の主人公ライトニングの本名がエクレールなのは
うーん…ってなる 人工甘味料は本当に人工の味がするから嫌だ
でも安いからか知らないけど人工甘味料が入ってない飲み物がホントに少なくて
甘い物が飲みたいときに人工甘味料抜きの飲み物探すのになかなかなくて困る
人工甘味料は発がん性もだけど糖質オフの意味がないって方が問題じゃね? 趣味で早押しクイズ始めたんだけどエクレアは「フランス語で稲妻という意味の〜」みたいな出だしで始まる
良く出題される超定番問題(ベタ問)の答えってイメージになってきた
達人はだいたい稲妻の「い」が聞こえたあたりで早押しして正解する >>317
鰤起こし…?
ブリといえばこの板的には男の娘の開祖ブリジットだろうか 有罪歯車のブリちゃんかな?
ストライブでブリジット参戦のPVが流れた時外人のお兄様方が歓喜して叫んでるのをつべで見て外国人にも男の娘が浸透したんだなあ、と感慨に耽った
個人的には主人公ふたなり妄想が楽しい ガンダム逆襲のシャアの
BEYOND THE TIME メビウスの宇宙を越えて
を作詞した小室みつ子さん (小室哲哉さんとは姉弟でも、親戚でもないらしい)
映画本編を見ずにテレビ版1作目だけ見て作詞したらしい
そのわりに映画のテーマに沿っていてすごい
及川さんが残酷な天使のテーゼを作詞したときも2話まで見てあとは想像で書いたらしいので
たぶん彼女らがすごいのではなく、偶然なんだと思います そういえばタイアップにリスペクトとかなかった時代に同人音楽で神曲が出たりすると
「これが主題歌だったことにしよう」なんて感じの盛り上がりがあったこともあったっけ 昔はアニメやゲームのタイアップや主題歌に起用されるのを嫌がるアーティストやバンドが多かったからね
アジカンも無印ハガレンのOPの話に難色を示したけど他のメンバーが「絶対に受けるべきだ」と説得したらしいし >>320
同意
自分はその上炭酸もカフェインもただの水もダメだから人工甘味料もブドウ糖液果糖もない(可能であれば濃縮還元ではない)ジュースはスーパー北野や成城石井で買ってるわ 麦茶やルイボスティみたいなノンカフェインお茶や
濃縮還元じゃない果汁100%ジュースなら普通のスーパーにも売ってるのでは >>329
カフェイン入りほどじゃないけど浸透圧の関係で塩分も糖分も入ってない液体が摂取しにくいからノンカフェイン茶も得意じゃないわ
あと普通のスーパーだとストレートジュースの品揃えが少ない
>>330
どゆこと?
男ふたなりの話してる? >>333
苦手なんであって飲めないことはないけど飲み過ぎるとすぐトイレ行きたくなるので浸透圧に配慮した飲み物持ち歩いてるわ 水分補給するのにもカロリー取らなきゃならないの大変だね BBは公式で主人公とブラコン弟の抱き枕カバー売ってて様子のおかしいコンテンツだったなぁ
うたわれるものにも主人公の抱き幕カバーあるから男性向けでは普通か 「BLの妊娠ってどうなってるの?両性具有ってこと?」と質問を見た
けど
どう答えればいいのかわからない そっち方向はほんとに細分化してるからなあ
ドハマりしてる人たちがこの分類でいいと思えるならいいよとしか言えぬ 古代エジプト神話の精液をレタスにかけて
それを食べさせて妊娠させるとかまるで意味がわからんぞ
あと食べ物で遊ぶんじゃない ギリシャ神話のゼウスは頭からアテナ産んだり太ももからディオニソス産んだりしてるな ふたなりで場所はあるのに不妊でもそれはそれで葛藤があるよな
いやこれ以上はファインモーション…不謹慎なんだけどさ 北欧神話だが雌馬に変身して巨人を誘惑した結果
スレイプニルを生み落としたロキ(男神)なんてのもいるぞ
>>343
それに対抗してヘラが単体で産んだ子供いなかったっけか アニメのタイアップソングの話で個人的には全面的に好意的だったなあって思い出して
なんでかと考えたら90年代後半ってネット黎明期で急速にアニメが世界で見られるようになって
それまでヲタク、暗い、ダサイとかマイナスな印象しか持たれなかったマンガ、アニメが
一気に市民権を得た時期でもあり、(ガイアツによってってところが日本人らしいが)
ポップスとして出来の良いOP、ED曲が色んな意味で必要とされ始めた時期だったからだなあと >>344
ふたなりで場所を
ふたりの場所に空見したわ
名曲なのにどうしてくれるw >>336
格ゲーの中では女性人気高かったからかな
ストーリーモードが類を見ない長さだしネットラジオも人気だしで格ゲーガチ勢じゃないライトな層も手を出してた気がする >>323
鰤は登場当時はアイデンティティは男だったのに再登場した今回でアイデンティティが女に変更されたの悲しい >>342
今昔物語だと同じような話で大根食べて妊娠してたな >>350
水木しげる御大版の今昔物語、よりによってこの話を表紙絵にしてるの草 >>351
考えることも感じることも封じられてしまった >>342
古代エジプトではステムレタスの茎から白い液が出るからって理由で強精催淫効果があると考えられていたらしい
そんな理由で好物を設定された上に好物に異物混入されて妊娠とかその神がちょっと気の毒に思えてくる でもまあその神、兄を惨殺した上甥を強姦した下手人やし
レタス食わせたの夫を殺されて甥を汚された未亡人やし
読んだ当時から世界最古のBL神話かよと思ってはいたが
まさかこの令和の世にコミカライズされようとは… 最近「未亡人」って言葉が「夫に先立たれたのに未だ亡くなってない人」って意味だと知って戦慄した
でも未亡人ってなんか色気ある呼び方だと思ってしまうから使いたくなる どういう意味だと思ってたのか気になるな
色気とどこか影のある奥様、みたいな? >>355
弟の嫁を寝盗った挙げ句に、子を孕ますとか
BL世界ですら惨殺されても仕方ないことをしてるからしゃーない やもめの語源は「一人で家を守ってる女」らしいのでセーフ >>357
夫を亡くした人って意味でしか受け取ってなくて言葉の成り立ちをそこまで深く考えたことなかったってこと
夫が死んだら妻は後を追って死ぬべき的な発想がなかった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています