トップページ801
1002コメント268KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その433
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2023/06/20(火) 18:57:20.54ID:J97AuK3r0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ 〜その431
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1677595181/
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その432
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1682608591/
0667風と木の名無しさん2023/07/21(金) 08:45:42.85ID:dzi7Vjmd0
ジョジョはしれっと性別が変わるくらいだから容姿が変わったくらいでは驚かん
0668風と木の名無しさん2023/07/21(金) 10:20:04.78ID:CHe8cU0v0
こないだ読んだBLがなんか読みにくなーと思ったらアップばっかだった
エチシーンもコマごとに顔のアップと結合部のアップばっか
殴られるシーンを「バキ!」とかの擬音だけにしてちゃんと書かない女性漫画家多いけど
BLでエロがこれって何やってるかわかんねーよ
へたくそか!
0669風と木の名無しさん2023/07/21(金) 14:26:50.85ID:jQIzT9j10
初めての3次元推しが10万超えてる悪魔様だったのでどうやら自分は人外が好きということが判明しました
0673風と木の名無しさん2023/07/21(金) 15:06:12.48ID:arTjMJXQ0
自分が知らないだけで他にもいるのかと思ってしまった
0675風と木の名無しさん2023/07/21(金) 15:24:10.78ID:Ck86TRSn0
もしくはメンバーの誰かとか?
兎に角アレ以外浮かばない
0677風と木の名無しさん2023/07/21(金) 19:48:50.75ID:lBmHVXbQ0
2次元はどうせ存在しないんだから死んでる方がお得くらいに思ってる
3次元は千年生き宇宙を翔べ
0678風と木の名無しさん2023/07/21(金) 19:51:28.23ID:6GNv/mj60
推しは不可抗力で不老になった
不死ではないから永遠の命ではないけど殺されない限り生き続けられるし幾つまで生きるんだろう…切なくなる
0679風と木の名無しさん2023/07/21(金) 21:42:36.80ID:uoR5NdiV0
テレビないんで今もののけ姫やってるってTwitterで知ったけど
名曲「アシタカとサン」が流れるラストシーンは映画史に残る
名シーンだと思ってて、季節の移り変わりや草木の生と死を
繰り返しながら今この瞬間とも繋がっているんだという、室町時代
のファンタジーを描いた最後に神が死んで現実とリンクするという
美しい終局なんだよなあ。

ちなみにメイキングを見たらストーリーや細部も電車で思いついて
変えまくったりしてるしラストカットで木霊(ファンタジー)が今でも隅っこに
いるかもよ、としたのは土壇場で色彩設計の保田道世さんの意見で急遽入れた
ので名作ってのは理詰めで出来上がるんじゃないのかもなあなんて思う
0683風と木の名無しさん2023/07/21(金) 22:26:34.21ID:BqbTqf4B0
流れは分からんけどもののけ姫忘れてたってショック受けてるわ
0684風と木の名無しさん2023/07/21(金) 23:20:41.39ID:fTzZnuZu0
ふと代々の推し(二次元)を思い返していたらひとりも死んでなかった
私が推しに求めているのはもしかしたら象が踏んでも壊れないことなのかも知れない
0685風と木の名無しさん2023/07/21(金) 23:30:31.29ID:NmUQ2DZf0
私の推しも幸い今のところ全員健在かなと一瞬思ったけど
少し前に銀英伝の話題が出てたのを思い出してそんなことないと思い直したわ
ヤン…
いや読みながらいつかは来るだろうとうっすら覚悟はしてたけどね
なにしろ皆殺しの田中だし
0686風と木の名無しさん2023/07/21(金) 23:52:24.69ID:i7ooPPwK0
これ後半ユリアンがメインになるんだろうなという雰囲気はあるからねえ
なお赤毛……
0687風と木の名無しさん2023/07/22(土) 08:33:03.09ID:fbj7lOjQ0
そうだよね、それを思うとヤンは生きた方だよ
作者が後になって、キルヒ早く退場させすぎたって…ハァ?ってなったわ
0688風と木の名無しさん2023/07/22(土) 08:36:43.44ID:K4iqtS8b0
スレ読みながら作品自体は好きでも単品推しの概念とかないなー
と思ってたんだけど、唯一中学の頃超人ロックが好きだったの思い出した
そしてあいつは不老不死だから死ぬとかないなと思ったけど作者が死んでた
0689風と木の名無しさん2023/07/22(土) 09:10:48.06ID:1xqIj/9L0
銀英伝は布教してきた友人に主な死亡巻ネタバレされてから読んだから赤毛もクロスワードも紅茶も双璧の片割れも全部知ってた

知りたくなかった
0691風と木の名無しさん2023/07/22(土) 10:22:08.12ID:OYYZIsrZ0
>>689
双璧を知ってその巻から先読むのやめたわ
結局アニメで見たけどさ
じいちゃん子だから山の清水の戦死と出征前の奥さんとのシーンが一番泣ける
0693風と木の名無しさん2023/07/22(土) 12:32:41.80ID:IpiBUFkm0
銀英伝やっぱアニメ旧作キャラのほうが受けがいいんかね?

個人的には道原さんも好きだった
0694風と木の名無しさん2023/07/22(土) 13:42:24.21ID:CRLflzB90
道原版はルビンスキー女性化はどういうつもりだったのか、何らかのオリジナル展開の構想があったのかと今でも考えることがある
0695風と木の名無しさん2023/07/22(土) 13:43:04.62ID:Ap9p5j3d0
道原さん版はキルヒアイス死亡までだっけ?

関係ないけど道原版で性転換したキャラがいたおかげでロシア語の姓は性別で語尾が変わると知りました
0699風と木の名無しさん2023/07/22(土) 18:26:06.75ID:KW3AMDeb0
銀英伝は新版のキャストが発表された時に

ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ ヤン・ウェンリー:鈴村健一/
ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ ユリアン・ミンツ:梶裕貴/
パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/
オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/
フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/
オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:花澤香菜/
アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/
フレーゲル:古谷徹/アンドリュー・フォーク:神谷浩史/
アーサー・リンチ:二又一成/ナレーション:下山吉光

これ、アンネローゼとフレデリカが逆だったらおもしろかったのに
とみんな思った(はず)
0700風と木の名無しさん2023/07/22(土) 19:34:03.21ID:3E+BIuLH0
個人的にキャラデザは道原版が1番好きだったな
特にヤンとフレデリカ
ヤンはイケすぎてもモサりすぎてもいない顔立ちが絶妙だと思ったし
フレデリカは可愛いらしいんだけど軍人としては有能というのが好きだった
あと2人の距離が少しずつ縮まっていくのが分かるオリジナルエピソードも良かった
なんか原作ではヤン→←←←←←フレデリカくらいの印象というか
ヤンがいつの間にそこまでフレデリカに惹かれていたのかいまいち分かりにくい気がしたから
0701風と木の名無しさん2023/07/22(土) 20:16:09.35ID:cdgVpwR+0
>>700
ガイエはヤンは人気ないだろうからフレデリカつけたけど
それに反してすげー人気出たらしいからなあw

年取るとムライに共感するようになった
0702風と木の名無しさん2023/07/22(土) 20:30:55.67ID:P9clusVM0
当時は子供だったからヤンの良さがわからなかったな
0703風と木の名無しさん2023/07/22(土) 21:05:25.38ID:PSw75/100
>>702
私もだ
ちょっと年齢いってから再見した旧アニメでヤンの良さをつくづく感じた
0704風と木の名無しさん2023/07/22(土) 21:14:52.64ID:IUGVLNYR0
私はキルヒアイスとラインハルトの良さが分からなかった
大人になって当時子供だった自分が勿体なかったと思ったわ
0705風と木の名無しさん2023/07/22(土) 23:04:13.22ID:3E+BIuLH0
私は最初からヤンにどハマりしたけど読んだのが20代になってからだったからかも知れない
ラインハルトやキルヒアイスはかっこいいしそれぞれが持つ思いとかもあるのは知ってるけど
作中ではどうしてもヤンの敵方だし客観的に見てしまうというか萌えるまではいかなかったな
もっと若い頃に読んでたら帝国側のキャラにハマってて「おのれヤンめ」とかなってたかも
0706風と木の名無しさん2023/07/22(土) 23:39:32.56ID:T67iGan00
中学生の頃読んだけどヤン推しだった
帝国はラインハルトを筆頭にキラキラし過ぎてて憧れるには気が引けたんだよね
同盟の方がしがらみはあれどヤンと仲間達って感じで親しみが湧いてたんだと思う
0707風と木の名無しさん2023/07/23(日) 04:06:47.87ID:R2H6ubMi0
ヤン見てると心のO泉が「ダメ人間!」て叫ぶときもある
だがそこがいい
0709風と木の名無しさん2023/07/23(日) 09:29:49.12ID:odK00Hlv0
大河ドラマはいい加減マンネリなので
大河キャストで実写版銀英伝をやろう
大河の番外でやった坂の上の雲と似たようなもの

日本人で大丈夫か?という疑問はミュージカル版や宝塚版もあるので打ち消せる
0710風と木の名無しさん2023/07/23(日) 09:34:56.70ID:obTIQ/Ec0
舞台は遠目だけどテレビはアップがあるからどうだろう
0712風と木の名無しさん2023/07/23(日) 09:41:54.13ID:4edIfZo20
近くで見れないからこそ綺麗に見える
ジャンルの舞台が楽しくて記念にプロマイドを買おうと思ったらアップ写真でおぉ…と落ち着いてしまった
遠目なのと演技込みで楽しんでるところはある
0715風と木の名無しさん2023/07/23(日) 12:34:10.36ID:tAU+7lcV0
大河ドラマはやり尽くした感あるもんなぁ
来年は紫式部か…
0716風と木の名無しさん2023/07/23(日) 12:57:41.92ID:ODSt6bSI0
合戦する予算もなくなってきてるのかもね
電線とか映らない広い場所も限られるだろうし
0717風と木の名無しさん2023/07/23(日) 13:34:40.35ID:QoBnEsL20
これからやる大河は新解釈とか仮説とかにするしかない
おんな城主・井伊直虎が出来るなら上杉謙信女性説とかやれると思う

あとは信長が今まで描かれてきたような暴君ではなく比叡山焼き討ちも
大義はあったという説が有力になってきているので堺雅人辺りをキャスティングして
過度に優しい信長を描けば話題にもなりそう
0718風と木の名無しさん2023/07/23(日) 13:47:27.11ID:8MXRXZ190
戦国や幕末の方が数字とれるのは分かるけどあんまりやってない歴史やってほしいな

日出処の天子やろう
0719風と木の名無しさん2023/07/23(日) 13:59:59.76ID:/qbApwic0
合戦場はキングダムみたいに中国ロケとか他の日本映画でもありそうだな
よう知らんけど
0720風と木の名無しさん2023/07/23(日) 14:40:05.56ID:pE5V8IjL0
>>717
佐藤賢一の女信長はやるかなと思ったこともあるけどもう使い古された感あるもんな
0721風と木の名無しさん2023/07/23(日) 14:40:43.42ID:g476wW1s0
>>718
日出処の天子アニメで観たいけど今の量産型アニメだとつまらなさそう
LGBT的にあのオチはNGだろうし改変されそうだな
0724風と木の名無しさん2023/07/23(日) 15:46:22.56ID:VKPXR7Ww0
5って荒らしは問題外だけど好きに感想言って雑談出来るのが良かったんだけど層が変わったのかそういうのもできなくなったのかな
ジャンルによるかもしれないけど
言葉が古いけどマンセー以外はアンチ扱いされてて、えぇ?ってなった
0725風と木の名無しさん2023/07/23(日) 15:48:58.53ID:s+BCX1jq0
源氏物語って大河向けだよな
紫式部じゃなくてこっち本編にすればよかったに
0729風と木の名無しさん2023/07/23(日) 16:34:14.82ID:UVFHjGgl0
>>721
今のご時世あのオチはNGなんだろうけど本質の一部は突いてると思う
こんなこと言えないけど
0730風と木の名無しさん2023/07/23(日) 16:39:24.00ID:6E3ynC+g0
処天は難しいかも知れないけど大和〜平安前期あたりの時代を実写で見てみたい気もする
長岡良子さんの古代幻想ロマンシリーズや「ふることふひと」に出てくる藤原不比等とか
「応天の門」に出てくる菅原道真や在原業平あたりは大河の主人公としてもいけそうだし
(上記の漫画をベースにしろってわけではなくあくまでもキャラ的な参考というか)
0732風と木の名無しさん2023/07/23(日) 16:43:29.22ID:yWaX90nM0
業平いいね すごく見たい
ただ視聴層広い大河にはちょっと高尚すぎる雰囲気になっちゃうかもなあ
0733風と木の名無しさん2023/07/23(日) 16:43:53.52ID:gIkwp3bF0
戦国や幕末は沢山やってるから衣装やセットも使い回し出来るだろうけど
殆んどやってない時代の大河って一から作らなくちゃいけなくて金かかるんじゃなかろうか
あと時代考証や当時の喋り方をどう現代風に落とし込むかとかも大変そうだけどそれは原作があればどうにかなんのかな
でも私も見てみたい飛鳥時代の大河
0736風と木の名無しさん2023/07/23(日) 18:33:10.55ID:Tw3CnY/z0
地上波のハイビジョン化やCGの技術、ネット配信メディアが増えたことで予算も付いたり
深夜アニメのクォリティが爆上がりなので去年の後宮の烏とか前は絶対無理だった
女性向けのジェネリック中華物の耽美小説がアニメ化されたりもしてるので実写でなくても
って感じではある。https://youtu.be/PcHAcQ8FP7o
0737風と木の名無しさん2023/07/23(日) 19:02:22.85ID:h5dBwtal0
十二国記の実写化怖いけど観てみたいんだよなー
もちろんNHKで
0738風と木の名無しさん2023/07/23(日) 20:14:29.95ID:/clQRbke0
NHKはCGがわりとしょぼかったりするので
ファンタジー要素のない作品のドラマ化をお願いしたいな
0740風と木の名無しさん2023/07/23(日) 20:23:39.34ID:s+BCX1jq0
近代文学の連ドラもいいなあ
豊饒の海シリーズやってくれんかなあ
0741風と木の名無しさん2023/07/23(日) 20:24:09.15ID:ZLww16kk0
もうあのストーリーと向き合うのしんどいけど銀金のメディア化見てみたいような
0742風と木の名無しさん2023/07/23(日) 20:54:36.37ID:BfkItR8r0
昔琉球王朝が舞台の大河あったなって思い出したわ
0743風と木の名無しさん2023/07/23(日) 20:59:40.65ID:HQlbM2Rd0
銀金懐かしいなぁ
氷室さんは作品きっちり終わらせる人だったからまさか未完になるとは思わなかった
一部完だったのがせめてもの救いだけど
0744風と木の名無しさん2023/07/23(日) 21:01:11.03ID:BfkItR8r0
あ、あと観たこと無いけど映画で天海祐希が光源氏やってた事あったな
かなりヤバい映画っぽいけど天海祐希の源氏の君が美しくてそこだけが救いだったらしい
0745風と木の名無しさん2023/07/23(日) 21:28:39.37ID:id43TLqJ0
>739
人形劇いいな
ホームズの人形劇も良かったから再放送してくれないかな
0746風と木の名無しさん2023/07/24(月) 03:20:53.55ID:aEWkkjLa0
最遊記は手遅れになる前にプロットだけでも書いて完結させてほしい
0747風と木の名無しさん2023/07/24(月) 06:34:02.87ID:tKleGCjb0
完結してないの知らなかったよ懐かしいな
最遊記も腐女子量産作品だったね
今リアタイでやってるような作品も好きだけど懐古厨だからあの頃はよかったってしみじみする
老化だろうな…
0749風と木の名無しさん2023/07/24(月) 08:30:59.35ID:L15kWwlJ0
怠惰で放置してるんじゃなく難病だからな……
治療が進んでるらしいが連載は緩やかだな
この前見たら桃源郷についたので進んだな!と思ってしまった
0751風と木の名無しさん2023/07/24(月) 09:25:02.72ID:/xfnCIZw0
ガイエはアル戦未完で死んでたら惜しまれたのかな
0752風と木の名無しさん2023/07/24(月) 09:54:52.82ID:0FjQe0UK0
>>751
アル戦、結構なグダグダで終わったらしいからな~

あまりの物議に思わずネタバレ探して読んだもんw
チベスナ顔になったわ
0753風と木の名無しさん2023/07/24(月) 10:03:49.92ID:IMC+eKSc0
仲間内で十六翼将のうち誰が生き残るか予想してたんだけど
結果が出るまでとても時間がかかったんで
もう読まなくなったり、自分は誰に賭けたっけ状態になってたわ
0754風と木の名無しさん2023/07/24(月) 13:34:47.31ID:RAV2OAPA0
創竜伝もずっと待ってたはずなのに最終巻でても関心がわかなかったっけ

終わらせてくれただけいいのかもしれないけどアル戦みたいに伏線ぶん投げと雑な退場の連続で終わるのも辛いよな
0755風と木の名無しさん2023/07/24(月) 13:35:55.99ID:gBTCF+8m0
内容はびっくりするくらい覚えてないんだけどスレイヤーズのリョナが好きだった記憶がある
あとレイアースのモコナの下敷き持ってた
魔神英雄伝ワタルとか魔術士オーフェンは昔だと思えるのに禁書はつい最近だと思ってるのなんだろうね
ハルヒも流石に一昔前だよ…
0756風と木の名無しさん2023/07/24(月) 13:53:30.53ID:SqwejNNR0
多分同世代だなと頷いてたけどリナじゃなくて?
あんま見てなかったからリョナ多くて好きなら野暮なこと言ってごめん
0757風と木の名無しさん2023/07/24(月) 14:01:50.36ID:EpMiHZsB0
スレイヤーズってリョナ要素なんてあったっけ
多文化リナだと思う…
0758風と木の名無しさん2023/07/24(月) 14:16:51.37ID:mR2N2pqI0
とある禁書シリーズってもう20年近く60巻くらい出てるのか…
読んでるの中高年だけなんじゃ
0759風と木の名無しさん2023/07/24(月) 14:53:49.79ID:TT7gZHaa0
【青春】吉田沙保里さん、高校の修学旅行で「好きな男子を高速タックルで投げ飛ばした」

こういう青春を送りたかったよ
0760風と木の名無しさん2023/07/24(月) 14:55:21.52ID:8T0uR0Xk0
リョナ要素あるっちゃあったけどバトル系なら普通によくあるレベルのやつ
なお原作とアニメでは結構違う(原作の方がえぐい)
0761風と木の名無しさん2023/07/24(月) 15:06:32.36ID:t1P3wkWu0
原作の高位魔族がやる呪いかなと思わなくもない
0762風と木の名無しさん2023/07/24(月) 15:56:43.20ID:IMC+eKSc0
リョナの流れで魚系の魔物が卵産めって命令するシーンがあったのは覚えてる
0763風と木の名無しさん2023/07/24(月) 16:09:58.04ID:gBTCF+8m0
無駄に混乱させてしまったが強いお姉さんが劣勢くらいのニュアンスだからスポポビッチよりもソフトなはず
そしてアニメ版だ
0764風と木の名無しさん2023/07/24(月) 16:37:57.46ID:SHlrYmDX0
ベルセルクって去年の黄金時代編放送で初めて見たけど
ストーリーは全くカタルシスも無くて面白くないし30年で
話が全く進まないらしいけどダクソやエルデンにも影響与えまくってるし
あれほど絵に拘っていれば画集として考えて未完成のまま死んだから
意味ないとも言えないのかなと

ギーガーが連作の途中で病死したようなもんかなと

文章なんて何だったら寝転がってスマホで書けるし、禁書の作者の
どうでもいい駄文(失礼)とかAIの方がマシだろう
0765風と木の名無しさん2023/07/24(月) 16:44:06.23ID:S5xBGJLW0
明らかに煽りなのに(失礼)とか書いちゃう意味を誰か説明して
0766風と木の名無しさん2023/07/24(月) 16:59:07.83ID:SHlrYmDX0
何でもかんでも高評価しないと煽りとか言われるこんな世の中じゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況