トップページ801
1002コメント278KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その435
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001風と木の名無しさん2023/09/09(土) 20:35:45.22ID:yhpt0mOz0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その434
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1690952632/
0824風と木の名無しさん2023/10/17(火) 21:20:32.64ID:QqsPE6/H0
電化製品にブランド商法持ち込むなよ、という理由でアンチAppleだから
Androidで、Walkmanユーザーだったから同じアンプ積んでるXperia
というシンプルな解
0825風と木の名無しさん2023/10/17(火) 21:20:32.00ID:US/9BaCI0
iPhoneユーザーってやっぱりパソコンもMacなのかな
0826風と木の名無しさん2023/10/17(火) 21:24:28.87ID:gDdvk76+0
>>820
>>823
書き込みはmateから
前にどこかで見かけてコピペして辞書登録した
構って貰えるかなって下心でw
0828風と木の名無しさん2023/10/17(火) 21:45:04.14ID:/FPe+nh80
>>825
iPhoneiPadApplewatch使ってるけどパソコンは窓
物心着いた頃からWindows使ってたからMacはたぶん一生使わないと思う
0829風と木の名無しさん2023/10/17(火) 21:46:20.96ID:68w+DKyH0
>>824
ウォークマンもかなりのブランド商法なのでは
そもそもあの会社は電化ブランド商法の元祖みたいな印象がある
ちなみにベータ好きでした
0830風と木の名無しさん2023/10/17(火) 22:28:51.42ID:GfCjHuJp0
レーザーディスクは何者だ?
これも消えてしまったな・・・
0833風と木の名無しさん2023/10/17(火) 22:46:16.03ID:NKPNWPWN0
カセットテープの寿命の長さ
今でも家電量販店にラジカセとか売ってるし
0834風と木の名無しさん2023/10/17(火) 22:48:31.62ID:IUmpM14I0
MD好きだったよ
持ち運び軽いしおすすめの曲をMDに焼いて友達にあげたりできて
0835風と木の名無しさん2023/10/17(火) 22:50:45.48ID:KZkW1fVH0
MDは現役です
でも最近MDプレーヤーの調子が悪い
所謂CD・MDプレイヤーを使ってるんだけど電源入れると勝手にMDが出てくる
0836風と木の名無しさん2023/10/17(火) 23:15:29.32ID:xKX+ax8V0
MDとかに比べたら新しいけど初代のiPod(シャッフル)が現役です
0837風と木の名無しさん2023/10/18(水) 00:32:20.67ID:mkk5cAGw0
個人的にはMP3で充分だけど嗜好品だからディスクを所持するからいいんだって
人もいるだろう。科学的には人間の耳に聞こえない部分をカットしたのがMP3
だから何も問題無いはずなんだけどwavじゃないとダメだって人もいるし

BLマンガ、Z世代女性の人気トップに躍進 支持される理由と変化
https://withnews.jp/article/f0231017000qq000000000000000W00810501qq000026263A

この板的にも良いことだけどメインストリームはちょっと・・・
0838風と木の名無しさん2023/10/18(水) 01:17:41.44ID:TesKdufB0
いずれMDプレイヤーを買うつもりで
初売りで激安だったMDを買ったけど
結局プレイヤーは買わずにそのまま眠っている
0839風と木の名無しさん2023/10/18(水) 05:56:19.13ID:4UhpQUVz0
MDが山のようにあるが整理しないとなあ
オタクなCDをレンタルして録音して、道歩きながら聞いたりしたわ
BLは夕焼け見ながら散策するのに似合う
0840風と木の名無しさん2023/10/18(水) 06:47:40.11ID:OdyN7nrB0
MDはサイズ感と作業(ガチャっと入れる)がちょうどいいと思う
0841風と木の名無しさん2023/10/18(水) 07:29:39.71ID:ZBF2e+s+0
>>837
人気上位にあるような商業BLは普通に恋愛漫画のカテゴリーだと思うわ
0842風と木の名無しさん2023/10/18(水) 09:02:31.69ID:4OoDSEbx0
分類的には男性同士の恋愛という区分でしかないしな
昔はJUNEとさぶとの合同誌もあって読者の男女の垣根も曖昧だったし
0843風と木の名無しさん2023/10/18(水) 11:35:52.17ID:y8XLvnis0
>>832
なんだかんだで通勤中にけっこう使ったから悔いはないわ
ダビングも出来る奴だったせいかくっそ重かったけどw
あの時代電車の中での暇潰しは音楽聞くか携帯ゲームするか読書するかくらいだったからなあ…
今じゃ全部スマホ1台あればいい
いい時代になったもんだ
0844風と木の名無しさん2023/10/18(水) 12:54:13.66ID:ctMf7NXx0
10年くらい前かな、きたるMDの終焉に向けてCDとMDとUSBのスロットが揃ったコンポを買った
サポートも切れた頃CDのレーザ読み取りがうまくいかなくなったw
PS2は分解して出力強める方法が知られていたけどこれはどうするかなあ
でもまあCDあんま使わないしいいかと思って数年経つ
0846風と木の名無しさん2023/10/18(水) 17:05:42.72ID:H2EdzYAb0
サブスクも自力で解約できず娘にやらせる機械オンチ親父の分際で
エックスビデオをスマホで検索するんじゃない!
0847風と木の名無しさん2023/10/18(水) 17:21:44.06ID:Gb6wPm+J0
>>844
S○NYタイマーが発動したの?

スマホ以降コンポやラジカセも不要になっちゃったなあ
0848風と木の名無しさん2023/10/18(水) 17:29:20.89ID:D9NTyuGN0
音にこだわらなくなって久しいけどこの前ちょっと良いイヤフォン借りたら別次元だった
0849風と木の名無しさん2023/10/18(水) 18:30:09.81ID:mkk5cAGw0
>>848
主に人間の可聴域が限られてるという理由から音源、ハードそれぞれ「しきい値」が
あって一定以上はあまり意味がなかったりするけど特に若い女性はイヤホンなんて
何でも同じだと思っていてダイソーのを使ってたりするんだけどスマホの性能は
上がってるから「最初たっか!と思ったけど4000円前後のイヤホンを店頭で試聴したら
音が綺麗過ぎてその場で買いました」とかいうレビュー読んだ時はほっこりした

1000円以下のイヤホンと4000円くらいのが一番段違いの差があるんだよね
1万以上になるとオカルトの世界になる
0853風と木の名無しさん2023/10/18(水) 20:24:11.31ID:ctMf7NXx0
>>847
いやーそれがONKYOなんだよね
昔職場でBGM用に大量のCD扱ってたから気に入った曲はガンガンMDに入れてて
曲名やアーティスト名不明のままMDにしかない大量の曲をUSBに落とせる機械がどうしても欲しくてね
そのコンポもしばらくしたら生産終了してプレ値になってたわ
同じような人けっこういるんだろうなと思った
曲名に関しては今はShazamがあるから良い時代になったもんだよ
0854風と木の名無しさん2023/10/18(水) 21:05:43.59ID:4OoDSEbx0
そういえばワイヤレスだと音ズレがよく問題にされるけど私はゲームやってても気がつかないんだよな
昇龍拳も出せないくらいゲーム下手だから当たり前といえば当たり前なんだけど
0855風と木の名無しさん2023/10/18(水) 21:06:04.29ID:4OoDSEbx0
そういえばワイヤレスだと音ズレがよく問題にされるけど私はゲームやってても気がつかないんだよな
昇龍拳も出せないくらいゲーム下手だから当たり前といえば当たり前なんだけど
0856風と木の名無しさん2023/10/18(水) 21:06:32.46ID:pB0uqwUl0
そういえばワイヤレスだと音ズレがよく問題にされるけど私はゲームやってても気がつかないんだよな
昇龍拳も出せないくらいゲーム下手だから当たり前といえば当たり前なんだけど
0858風と木の名無しさん2023/10/18(水) 23:43:04.02ID:9KPmff+b0
エラーが出ても再度書き込まずにリロードしてみて
0859風と木の名無しさん2023/10/19(木) 00:08:25.16ID:KTMyKq3c0
すぐだと反映されてないこともあるから1分後くらいにリロードおすすめ
0861風と木の名無しさん2023/10/19(木) 04:19:40.59ID:VNpArLha0
ぬこかわ
馬とか鹿ってやたら猫好きなとこあるよね
0863風と木の名無しさん2023/10/19(木) 10:50:26.69ID:Lc85WukM0
よくよく考えたら猫もいいな鼻ぺちゃでも可愛くて
0864風と木の名無しさん2023/10/19(木) 11:46:01.42ID:9KaKl2Up0
猫はブサイクでもデブでも毛無くても可愛いからずるい
0865風と木の名無しさん2023/10/19(木) 11:49:26.32ID:2EY7kTaG0
料理番組みるの好きだけど自分で作る気にはならない
誰かに作ってほしい
0866風と木の名無しさん2023/10/19(木) 11:56:03.89ID:ln1eXLME0
食事の後の皿洗いが好き
料理とは違って終わりがみえるというか
0867風と木の名無しさん2023/10/19(木) 12:10:17.02ID:Opw2D1Tu0
>>866
私と合体してほしい
作るの好きだけど皿洗いは積極的にはなれない
「終わらせたい」の気持ちでやるけども
0868風と木の名無しさん2023/10/19(木) 12:22:17.38ID:+LpQ5G9J0
食事の支度よりも片付けよりも何より裁縫が無理
ボタンも付けられない
取れたら実家に持って帰るか近所の洋服修理リフォームみたいなチェーン店に持ち込む
数百円でボタンつけてくれるとかマジで神すぎる実質タダじゃん
0869風と木の名無しさん2023/10/19(木) 12:40:11.88ID:qb05ZLG20
人それぞれだなあ
ボタンつけごときで数百円も取るの!?ぼったくり乙!と思ってしまうわ
0870風と木の名無しさん2023/10/19(木) 13:04:00.38ID:O1Qk7iR70
家庭科の授業で習ったはずなのにミシンの使い方がわからん
ポピン?の付け方とか
0871風と木の名無しさん2023/10/19(木) 13:12:04.76ID:CDzOQjq/0
糸は一重だと針から逃げる二重にすると詰まる
糸をしごくとくるくるして縫い付けるか真結びを作る
針は刺さる
ボタン付けはどこまでやればいいか分からない
玉留めは常にぐちゃぐちゃ
0873風と木の名無しさん2023/10/19(木) 13:36:21.57ID:06vOSynA0
下手の長糸って言うけど短いと最後の玉留め上手くできないし長すぎると途中で絡まるしいつまでたってもちょうどいい長さってのがわからん
0874風と木の名無しさん2023/10/19(木) 15:06:15.09ID:q7UIsWKV0
玉止めって一回だと抜けそうで
何回もやったりもしくは一本だけずらして出して結んだりしてるわ
0875風と木の名無しさん2023/10/19(木) 15:51:45.11ID:VNpArLha0
スタート地点でほぼ同じ場所3周くらい縫ってからスタートするといいよ
そしたら抜けにくい
0876風と木の名無しさん2023/10/19(木) 15:52:39.02ID:VNpArLha0
スタート地点でほぼ同じ場所3周くらい縫ってからスタートするといいよ
そしたら抜けにくい
0877風と木の名無しさん2023/10/19(木) 16:38:47.06ID:QDdao/AV0
プロフカードに、キャラAは左固定だということとAの同一カプが好きっていうこと両方書いてる人がいて宇宙猫になってる
0879風と木の名無しさん2023/10/19(木) 17:16:05.58ID:Ss9pZmht0
玉結びのやり方忘れたから二重三重に同じ箇所を結んだり刺して糸通したり無茶苦茶やって誤魔化してる不器用です
0880風と木の名無しさん2023/10/19(木) 17:40:56.27ID:Ggih4ykv0
中世ヨーロッパの御令嬢や貴腐人の趣味として刺繍があったの素敵すぎる
ちなみに貴族の男性の趣味は鍛冶や狩猟が多かった
(フランスのルイ16世の錠前造りも当時としてはよくある趣味だった)
0882風と木の名無しさん2023/10/19(木) 19:01:13.84ID:+LpQ5G9J0
やっぱりあのクソ面倒なボタン付けを400円前後でやってくれるなんて実質タダだよね
0883風と木の名無しさん2023/10/19(木) 19:17:03.13ID:v6kqXrrV0
わかるミシンとか秒で動かなくなる
そういえば家に50本くらい壊れた縫い針があるんだけどどうすれば良いんだろう
持ち主が生きてた頃はコンニャクに刺してたらしいんだが
0885風と木の名無しさん2023/10/19(木) 20:11:59.50ID:hCU3uV+10
応天の門読んでたら針を一本無くしただけで大騒ぎでああこの時代はそうだったのか針作る技術も貴重よなぁ…と心を改めた
0886風と木の名無しさん2023/10/19(木) 20:46:56.48ID:2wGnCF+F0
糸が2cmほど解けちゃって、物凄く久しぶりに針と糸使ったのだけど
まず針穴に糸が通らない、次に縫い目が見えなくてキレイに縫えないw
手芸は若い時の趣味だなと実感しました
老眼始まったら無理だよ…
0890風と木の名無しさん2023/10/19(木) 21:08:16.89ID:mw9ShWSW0
>>889
小学生の時に裁縫セット買う時に
母にこれは一生物だから大事にしなさいって言われたから
ちゃんととってる、ってか普通に使ってる
母も祖母に同じこと言われたらしくてちゃんと自分の持ってる
0891風と木の名無しさん2023/10/19(木) 21:10:36.74ID:ul63Wjal0
小学生の頃に注文したアルバローザみたいなハイビスカス柄のお裁縫箱、未だに現役です
0894風と木の名無しさん2023/10/19(木) 21:20:18.11ID:W3LFXj1x0
さすがに小学校で買ったキャラクターものはもうない
クッキー缶のきれいなのを使ってる
0895風と木の名無しさん2023/10/19(木) 21:26:23.41ID:BAYb2blP0
箱はないけどキキララソーイングセットのまち針だけは針刺しに刺さってる
丸の部分が星形のやつ
0897風と木の名無しさん2023/10/19(木) 21:32:07.26ID:aZaX0YvB0
ボタンつけ直したい、ほつれ直したい、と思いながら放置してる服があることを思い出しました
0898風と木の名無しさん2023/10/19(木) 21:32:47.86ID:o1mGHtrd0
推しはドラゴンの裁縫箱を選ぶのかなと妄想するのも楽しい
0899風と木の名無しさん2023/10/20(金) 01:16:42.40ID:iaSLHTvS0
人生やり直すならドラゴンにしてる
調べたらインフェルノって書いてあったり剣に巻き付いてたりして思い出以上にGOODなデザインだった
0900風と木の名無しさん2023/10/20(金) 06:27:18.62ID:w/YXBJae0
裁縫箱のドラゴンはグッズ展開もしてる人気キャラらしいね
0901風と木の名無しさん2023/10/20(金) 10:39:49.83ID:UU6HLu1F0
半獣キャラで獣の耳と人間の耳が両方あるのを見ると
どっちの耳で聞いてるのか気になる
0902風と木の名無しさん2023/10/20(金) 10:59:22.15ID:7w508dRe0
ケモミミキャラだと大抵人の耳がついてる部分は髪の毛で隠されてるけど
たまに両方見えてるキャラいると確かにちょっと気になる
獣人設定なら機能してるのはケモミミのほうなのかなって印象はあるけど
あと昔読んだBLでうろ覚えだけどヨツミミって呼ばれてる設定のキャラがいたのを思い出した
獣人世界なんだけど人類の名残だか先祖がえりだかで人の耳形の突起(耳としての機能はない)が顔の横にあって
それは奇形とかではないんだけど差別はされてるみたいな設定だったかな
0903風と木の名無しさん2023/10/20(金) 12:06:56.46ID:kaLYchaw0
>>902
産まれた時に人間の耳の部分を手術とかで切り落としたりすれば差別は防げるのでは・・・と思ってしまった
コーギーも尻尾切ってるし
0904風と木の名無しさん2023/10/20(金) 12:25:42.85ID:4f3thhmy0
>>901
聴力に差があるならケモミミの方しか意識に入ってこないかも

でも獣並みの聴力があったら隣の部屋で自慰してるのまで分かっちゃいそう
0905風と木の名無しさん2023/10/20(金) 12:58:29.71ID:iaSLHTvS0
ペット飼ってるキャラの夜事情とか考えちゃうじゃないか
0906風と木の名無しさん2023/10/20(金) 15:29:23.35ID:S1Urp2Hw0
獣人は二足歩行の獣であってほしい
個人的に人間にケモミミシッポついてるだけなのは大いに不満
ゲームとかでもケモミミシッポついてる人間が獣人を名乗るのは釈然としない
0907風と木の名無しさん2023/10/20(金) 15:32:27.59ID:vSWbll920
NHK 25年春の朝ドラは「あんぱん」!アンパンマン生んだやなせたかし夫妻がモデル

やなせたかしは、NHKの趣味の講座で「イラスト入門」というのをやってたことがあって
その講座のテキストの「イラスト入門」が、アクリル画の教科書で
当時勉強させていただいた。

じゃなくて、NHKのドラマになった漫画家は長谷川町子と、まんが道ぐらいかな
0910風と木の名無しさん2023/10/20(金) 16:34:31.78ID:bhu2eObf0
擬人化の先がけってやなせたかし先生なのでは?
アンパンの擬人化って今考えるとすごい発想だったんだなと思う
0914風と木の名無しさん2023/10/20(金) 18:09:16.58ID:DdtrbBT20
八百万の神なんか擬人化の最たるものじゃね?
0915風と木の名無しさん2023/10/20(金) 18:11:52.16ID:yij0ySbK0
アンパンてシンナーの隠語だったよなと思った昭和民
0916風と木の名無しさん2023/10/20(金) 18:44:45.79ID:dPYT5jPg0
アダルト系のパロディタイトルは笑ってしまう
それいけ!パイパンマン 魅惑の剃毛ワールド大冒険とか
0917風と木の名無しさん2023/10/20(金) 18:52:33.07ID:25PunTXG0
札付きのワルだったチェッカーズから若年性の癌が2人も出てるので
やっぱりと言うかシンナー吸うってそりゃ健康にくっそ悪いよなって
0918風と木の名無しさん2023/10/20(金) 19:00:09.03ID:bOHOmRMZ0
>>917
岡江久美子がコロナで亡くなった時
病院の待合室で「あの人はタバコ吸ってたからコロナに勝てなかった」
と言ってたおばさんの会話を聞いて、岡江の娘が
「母は非喫煙者でした」とTwitterで呟いたの思い出した
0923風と木の名無しさん2023/10/21(土) 01:37:06.63ID:UMXh5dFG0
>>918
日本語の正式サービスが開始して間もないClaudeに聞いたら
大和田獏さんが長い間ヘビースモーカーで2003年に肺気腫になってから
禁煙したんだと。タバコってシンナーより他者に迷惑かもしれない・・・
https://claude.ai/login
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況