トップページ801
1002コメント258KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その441
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/04/30(火) 11:53:21.57ID:9RiK/wAA0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※
※前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その440
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1714389424/
0041風と木の名無しさん2024/05/03(金) 22:08:37.91ID:72V0SVkW0
>>39

>>36
「兄弟モノで801<10>」
「この作品は801だと思う一般商業作品」
「村上真紀作品【グラビ】 [無断転載禁止]©bbspink.com」
「そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第20通目」
「自分以外に誰も萌えていないと思うカプ 16組目 [無断転載禁止]©bbspink.com」

>>37
「【ネタバレ上等】オチが801だった一般作品【最後にアッー!】」
「布教したいBL・一般商業作品を叫んでいくスレ」
「ガチホモが出てくる一般作品スレ」
「歌詞が同性愛な曲 [無断転載禁止]©bbspink.com」
「このセリフor歌詞に萌えた!Part16」

>>38
「男ベースのふたなりで801 その2」

>>40
「【同人出】二次キャラそのままの商業作品を語るスレ [無断転載禁止]©bbspink.com」
です
0043風と木の名無しさん2024/05/03(金) 22:46:11.34ID:72V0SVkW0
改めまして
36-38、40-42です
>>42 も自分の書き込みです

>>39 さん助言ありがとうございます


家族の持ってるimidasの創刊号(1986年刊行)を読んでたら「18禁」という言葉の解説が載ってた
そんな昔からあった言葉なんだ…
0044風と木の名無しさん2024/05/04(土) 00:29:28.72ID:KW5pLOCy0
今まであったスレ落ちちゃったな〜チラチラ
なくなったらさびしいな〜チラチラ
みたいな人しかいない所で頼むのが間違ってる
0045風と木の名無しさん2024/05/04(土) 01:53:15.93ID:J2HzKWxV0
っていうかそもそもなんで自分で立てないのかが全く分からない
0046風と木の名無しさん2024/05/04(土) 05:30:19.54ID:MALl9Xqm0
自分が見てるスレなんだから自分で立てればいいのに
私は特に興味ないスレなら立てないわ
0048風と木の名無しさん2024/05/04(土) 09:12:59.63ID:2hnRzrzB0
でも過去の書き込みは戻ってこないんだよね
そういうのってある種の歴史だと思うんだけど
0049風と木の名無しさん2024/05/04(土) 09:52:11.44ID:PBgjORqK0
そんなこと言ったってそもそも今回こうならなくてもいつ落ちるかわからないものだったんだし
0050風と木の名無しさん2024/05/04(土) 12:17:12.91ID:o/Sk1aeJ0
>>42
兄弟はあったっぽいからこっち立てたわよ
チンクルで立てたからタイトルの801が自動で802になっててごめんわよ
次スレで直して頂戴
0052風と木の名無しさん2024/05/04(土) 13:48:15.03ID:9ZTsy9bm0
>>48
普通はどこかにdat落ちログあるんじゃない
ぴんくが5ちゃんと同じかは知らんけど
0053風と木の名無しさん2024/05/04(土) 14:11:37.99ID:nV240l2n0
こういう事があって支部って何だかんだ言われたりもあるけどやっぱりありがたいなと思った
特に自分はピークから遅れてハマったり再燃する事が多いので本当に助かってる
0055風と木の名無しさん2024/05/04(土) 14:47:01.20ID:gDWzT2Xr0
支部で足りないと個人HPを探しに行く
消さないでいてくれてどうもありがとうと言いたい!でもずっと更新なしで放置してるのに掘り返されたら迷惑かもしれない…って迷いながら閲覧している
0056風と木の名無しさん2024/05/04(土) 15:59:29.98ID:9ZTsy9bm0
これ言うと不快な話題って言われるかも知らんけど
支部二次ノベルの神作はその辺のBlノベルを凌駕する大作あるからなあ
原作が少年青年誌だと二次作品数自体が商業blの比じゃないしそこから頭角を現す神作家は恐ろしい競争率をくぐり抜けているわけで

コミックの方は商業Blからスカウトされてデビューってよくあるがなぜかノベルの方はほとんど聞いたことない
別名義で一般文芸にいるのかもしれん
二次ノベルは埋もれてるのが惜しいほどの神作品がちょくちょくある
0057風と木の名無しさん2024/05/04(土) 16:10:46.00ID:fGVC+cv+0
>>52
最近過去ログにアクセスできなくてな…
ディアッカが炒飯作るのうまいのなんで?って云う疑問見てスレ探したらダメだった
0058風と木の名無しさん2024/05/04(土) 17:33:26.00ID:oGhRqeAK0
商業BL小説は濡れ場(エロ)シーンまでが長いからあまり読まないな…
一次&二次だとすぐにその場面を読ませてくれるから楽しめる
0059風と木の名無しさん2024/05/04(土) 17:41:36.85ID:KW5pLOCy0
原作ジャンル補正が大いにあるって時点で支部の二次ノベルは大作ぞろいっていわれてもねえ
0060風と木の名無しさん2024/05/04(土) 18:01:01.14ID:bnQNTHiL0
確か小野不由美とかは昔同人やってたって話だよね
サムライトルーパーだったかな
BL書いてたのかもまでは知らないけど
0061風と木の名無しさん2024/05/04(土) 18:16:23.20ID:3r1pFdef0
自分の作品の二次創作や同人に寛容な作者が多いのは
作者自身も発表するかはおいといてやっていた過去があるからだろうし
0062風と木の名無しさん2024/05/04(土) 18:43:41.38ID:9ZTsy9bm0
大作揃いとは言ってないよ

二次は確かに原作の魅力的なキャラクターがあってこそだし
それを作り上げる部分すっ飛ばせるのは大きいよなあ

解釈違いなだけかもしれないけど一部パロやifなんかはキャラクターは名前借りてるだけで性格も設定も別人っての多いし
勿体無いくらいの出来だとそれオリジナルでやったらいいのにって思う
0063風と木の名無しさん2024/05/04(土) 19:12:22.75ID:phMUv7iV0
2次だとブクマ0000userなのにオリジナルだとまったくブクマがつかないと嘆いてる絵師がいたな
0064風と木の名無しさん2024/05/04(土) 19:18:06.47ID:JdwbT2z20
二次はキャラが既に出来てるけど
一次は最初からキャラ作りしないといけないもんなあ
0065風と木の名無しさん2024/05/04(土) 19:31:23.93ID:fVI3VZjV0
原作設定でそのカプの好きなエピソードで1万字以上の小説が上がってた時が1番テンション上がる
0066風と木の名無しさん2024/05/04(土) 19:32:13.79ID:A9uvVsCx0
いうて絵ならすぐバレるけど文だけなら
時代背景とか固有名詞変えたら二次だとバレなさそう
0068風と木の名無しさん2024/05/04(土) 19:50:08.40ID:NO9dA6ym0
小説の賞の応募作品から盗作かどうか調べるの大変そうだな
間違って盗作されたのを大賞にしたらえらいことになるし
0069風と木の名無しさん2024/05/04(土) 19:58:41.73ID:Br2FjrXL0
弁護士漫画で盗作した小説(小説家志望の習作が入ってたフロッピーを拾った)で作家デビューしたモデルに
「1作目はいいとして、2作目はどうする?あんた書けるの?」と弁護士が言って小説家志望の作品を大量に見せながら
「このぐらいの小説なら小説家志望はいくらでも書けるんだよ、いずれどっちか本当なのかはわかる」と言ったシーン
確かに盗作した作品でデビューしてもいずれボロがでるよなと思った
0070風と木の名無しさん2024/05/05(日) 00:16:53.44ID:DraVxNAU0
投稿漫画でなんかの賞取ったのがパクリ漫画だったって
読者の指摘で発覚したのあったよね
0071風と木の名無しさん2024/05/05(日) 00:23:41.14ID:gUbRoobM0
ヤマシタトモコ先生は今大活躍してるし
新田ゆうか先生も今は復帰されて活躍中だし
発覚時にちょっと周りがうるさいだけでパクリって実は大した事じゃないよね
0072風と木の名無しさん2024/05/05(日) 04:51:46.72ID:loa6wFG50
いやいやパクリはダメでしょ
パクリ発覚したら作家人生ずっとパクリ作家と呼ばれる

でも世にこれだけ創作が溢れている昨今
たまたますごく似てしまう可能性はあるとは思う
あと作家が大量に読書もしていたら
いつかどこかで見た他人の作品を自分で思いついた創作アイデアだと思い込むこともあるかもしれない
0073風と木の名無しさん2024/05/05(日) 06:56:08.45ID:Z4VTcMip0
「イヤなイヤなイヤな奴」(藤子・F・不二雄)は「アンテオン遊星への道」(ジェリイ・ソール)に似てるとか言われるね
あとライオンキングとジャングル大帝とか
0074風と木の名無しさん2024/05/05(日) 09:31:36.63ID:VPmRzDau0
トレパクする人って発覚して燃えても結局やめられない人が多い印象
盗まなきゃ描けないならやめろと思うけど楽な方に逃げ続けて一時的とはいえ評価や名声得ちゃったから矯正難しいんだろうなと思う
0075風と木の名無しさん2024/05/05(日) 10:14:18.57ID:s0nFLoTD0
そして今はAIに描かせたものを「自分で頑張って描きました!」と言って炎上する人も増えた
0076風と木の名無しさん2024/05/05(日) 10:20:47.17ID:kBPfzxvh0
>>75
ちょっと前にXで「絵柄は書いた人のものじゃない、みんなのもの」みたいなこと言って
炎上してる人がいたな
0077風と木の名無しさん2024/05/05(日) 10:47:48.15ID:P+Zf5D+/0
AIに描かせたのを模写してもわかんないだろうな
0078風と木の名無しさん2024/05/05(日) 13:42:37.90ID:sRqfP0OX0
週刊ストーリーランドで本当の留守番電話の話を思い出した
あれ今となってはAIと人間の話のようにも見える
0080風と木の名無しさん2024/05/05(日) 17:11:13.33ID:NUY7HLsC0
いろんなAIがありすぎて今流行ってるAI絵はどこのAI使ったやつなのかわからん
なんか同画面上でAI絵に加筆してまたAI→加筆→繰り返ししていけるやつはすごいなと思った
0081風と木の名無しさん2024/05/05(日) 23:04:41.60ID:utGpNgyO0
>>76
絵柄に著作権はないからこれはマジなんよ
じゃなかったら他人の空似だけど尾田栄一郎と真島ヒロはもうちょっと言われてる
でもAI関連で法が変わる可能性はある
0082風と木の名無しさん2024/05/06(月) 01:56:25.42ID:4hm3xI+F0
> 絵柄に著作権はない

電車内で至近距離に密接した時、意図的に直接触れば痴漢だが、髪の匂いを嗅ぐのは痴漢にはならない
みたいな違法ぎりぎりの屁理屈で攻められているような不快感があるのは間違いない

人力で再現するならモノマネ芸人が認められるような余地もあるだろうけど、PCで大量コピーされるなら法律が変わるのも自然の流れかもね
0083風と木の名無しさん2024/05/06(月) 02:47:53.22ID:EqfNOwEx0
いわゆる反AIがAIイラスト扱った案件を見つける度に炎上工作してるのがはっきり言ってクソ忌々しい

本垢では二次イラスト平気で上げてるくせにね
0085風と木の名無しさん2024/05/06(月) 07:10:13.93ID:aDIVatsb0
私が電車で知らんサラリーマンの肩ついてるほこりを取るのはなんだコイツキモってなるけど
同じく私が電車で知らんサラリーマンの肩についてるオオミズアオを取るのは有難がられるからケースバイケースよな

AIについてはディープフェイクの問題もあるから今後確実に法律が変わると思うよ
できればアーティストに有利な方向に変わると嬉しいんだけど
0086風と木の名無しさん2024/05/06(月) 07:12:08.23ID:L68318a20
下手なAI絵推進派よりも>>83のような考えの人が一番の害悪だと思う
0087風と木の名無しさん2024/05/06(月) 09:38:29.27ID:EqfNOwEx0
>>85
AIでやっちゃいけないことはAIを使わなきゃOKってもんでもない

今問題になってる成りすまし広告だって「AIを使わなければセーフにしよう」なんて考えるわけもないし
規制されるときはAIも非AIも一緒くただよ
0088風と木の名無しさん2024/05/06(月) 10:12:01.50ID:qsBOiJEd0
5ちゃんの他のスレどんぐりがどうとかエラーでて書き込めなくなった
ピンク板とまちBBSだけは書ける
不便だなあ
0090風と木の名無しさん2024/05/06(月) 11:39:07.66ID:4hm3xI+F0
どんぐり不便だよね
>>25でも言ったけど、荒らし対策は一般ユーザーを巻き込んだら意味がない
荒らしは荒らしだけで地獄へ突き落とせばいい
0091風と木の名無しさん2024/05/06(月) 13:25:34.63ID:ezLCj7lz0
要は荒らしてどっかのサイトに誘導しようとしてるわけだから無視してればいい
0092風と木の名無しさん2024/05/06(月) 13:27:02.49ID:/PCSNfmu0
そういえばヂェーンが作った方って今どうなってんだろ
0093風と木の名無しさん2024/05/06(月) 13:29:59.65ID:EqfNOwEx0
昔は荒らしが使ったプロバイダを県単位でまとめてひと月書き込み禁止とかかなり容赦なかったけどね

ていうかドングリが枯れてもレベルは維持されるケースとリセットされるケースがあるようだけど、何が原因なんだろ
0094風と木の名無しさん2024/05/06(月) 13:43:34.68ID:+yIPkEwK0
どんぐりがよくわからんのだけど
ブラウザから直接板に書き込むときに必要なものという解釈でいいだろうか

今のところ困ってないのは専ブラだったり書き込むのもごく一部のスレだからかな
0095風と木の名無しさん2024/05/06(月) 15:00:02.08ID:tt5vxQZo0
山下もやるなら上手く誘導すればよかったのになんであんな反感買うような真似をしたのか
移転先の掲示板は劣化5ちゃん以下だし
0097風と木の名無しさん2024/05/07(火) 17:28:53.82ID:/imVCpMY0
よくBLや18禁系で『攻めや受けが家族と同じ名前で素直に楽しめない』という問題が出てくるけど
あるBL漫画の受けがネットのネタキャラ(「〇〇自殺しろ」で有名なやつ)と同じ名前でチラついてしまう
作品自体はすごく萌えるし面白いんだけど
0099風と木の名無しさん2024/05/07(火) 17:33:02.01ID:kn6+n9mt0
甥とBL漫画の受けが名前被りがちで読めないのいっぱいある
ユニセックス系の名前だったばっかりに…
0101風と木の名無しさん2024/05/07(火) 19:09:25.31ID:bVf1tzgz0
寝なきゃいけない、そう思えば思うほど神経が昂ぶって寝られない時、ありますよね?
そんな時に自慰行為が最後の手段というのは知られた話
性的な興奮と睡眠は同じ副交感神経だからです
つまり悶々として寝れないとかいうよくある表現は正確には正しくない
0103風と木の名無しさん2024/05/07(火) 19:27:18.96ID:6Psx5ku80
ベッドシーンでのゆさゆさって効果音が上司の名字だったりもするんです!助けて!
0105風と木の名無しさん2024/05/07(火) 20:09:35.21ID:pOwBEzgP0
受けでも攻めでも父親と同じ名前って最高に萎える
エロエロのやつは特に
0106風と木の名無しさん2024/05/07(火) 20:12:59.80ID:lwS/4xly0
真メガテン2のヒロインが母の名前なので設定を知ったときはうわぁってなった
0108風と木の名無しさん2024/05/07(火) 21:53:01.31ID:IV5+8Idq0
二次で、攻めと自分の名前が同じだったことならある
自分は漢字で攻めは(珍しい)ひらがな
たとえば自分が「夕貴」で攻めが「ゆうき」だと
「ゆうき…っ!」って呼ばれてると自分が呼ばれてる感がある
漢字とひらがな逆だったらそんなことないんだろうけど
0109風と木の名無しさん2024/05/07(火) 22:53:47.57ID:0Ss+cPM90
shineで有名な某ギャルゲー主人公と上司の名前が漢字まで一緒だけどあれは名前も漢字も一般的すぎて
死帳みたいに主人公はまず被らない名前にしましたってしてくれていたら…と思う
ギャルゲー主人公だと一般的なものにしないと感情移入出来なさそうだけどさ
0110風と木の名無しさん2024/05/08(水) 01:09:39.94ID:5v0R1tEU0
布団でやってるのにギシギシするのおかしくない
0111風と木の名無しさん2024/05/08(水) 05:27:18.67ID:j77geBZT0
↑みたいな疑問形なのに最後にクエスチョンマークつけない文章見るとモヤっとする
否定形みたいになるから
0112風と木の名無しさん2024/05/08(水) 11:31:32.06ID:wEam1gg60
どっちだかわかりにくいね
チラシならまだしもここみたいなスレで疑問を投げるときクエスチョンマークをつかいたくないなら「おかしくないだろうか」等の書き方をしたほうがいいと思う

ここまで書いたところで>>110はもしやこのスレをチラシがわりに使ってる人かな?と思い当たった
0113風と木の名無しさん2024/05/08(水) 12:23:54.02ID:ggy+aV850
スマホ主流になって略し方とかそういうのも昔とはけっこう変わったよね

匿名掲示板なら許さなくもないけど意味不明な業務メール飛ばすやつは万死に値する
0114風と木の名無しさん2024/05/08(水) 12:46:03.33ID:q+smeEE50
オナる時の『シコシコ』という擬音はどうやって生まれたのか気になってる
0116風と木の名無しさん2024/05/08(水) 13:24:57.09ID:/GvTMKbh0
もともと、「がんばる」的なオノマトペだったと思う
昔の漫画だと勉強するシーンとかに「シコシコ」と書かれてる
うつむき加減で一心不乱にしてる様子にマッチしたんじゃないか
0119風と木の名無しさん2024/05/08(水) 13:49:59.33ID:rwWLpq+v0
エロ系の擬音とか表現の描写って元祖が分からないよね
「だいしゅきホールド」は色々あって判明しちゃったけど
0120風と木の名無しさん2024/05/08(水) 13:52:32.40ID:OWtcmqQ20
アヘ顔のアヘアヘも誰が発明したのかわかってないらしい
0121風と木の名無しさん2024/05/08(水) 14:00:41.34ID:elwTQ3VP0
息を飲む「はくっ」という表現は商業BLで初めて遭遇したんだけど、源流は他からなのかな?
他のジャンルの本をそんな読んでる訳じゃないからたまたま初見がBLだっただけか
0122風と木の名無しさん2024/05/08(水) 14:01:37.44ID:GG/JC6kq0
Wikipediaで「だいしゅきホールド」を見つけてびっくりしたことがある
0123風と木の名無しさん2024/05/08(水) 14:03:14.00ID:FfnzhSQ50
>>118
なんかワンピの「ドン!」みたいな絵面思い浮かんでしまってエロくないな…
勢いはいらんでしょw
0124風と木の名無しさん2024/05/08(水) 14:11:45.28ID:ImLl7mF10
くぱぁはタッチパネルで画像を拡大するジェスチャとともに広まっていった記憶がある
はくはくはたまに見るけどはくっは初めてきいた
0125風と木の名無しさん2024/05/08(水) 22:02:25.18ID:FDw+sm3h0
BL小説でヤッてる時のオノマトペで埋め尽くされたページを読んだ時は「やりすぎ」と思ってしまった
0126風と木の名無しさん2024/05/08(水) 22:21:01.12ID:bAONtLvZ0
>>120
間寛平じゃないの?
と思ってるから、あのジャンル全く理解できない
0127風と木の名無しさん2024/05/09(木) 05:16:31.67ID:KzeLjbyG0
アヘ顔はまだエロの範疇に感じるけどおほ顔はふざけてるギャグ顔にしか見えなくてダメだ
0129風と木の名無しさん2024/05/09(木) 08:18:54.16ID:0aqtVLue0
どっちも座標はギャグと醜悪の境界線付近だ
あんなんで本当に勃起すんのかね
0130風と木の名無しさん2024/05/09(木) 10:14:03.89ID:MLhLVloo0
>>125
ラノベでもそういうオノマトペだらけのページがあるって何作品か見たような

アヘ顔もおほ顔もひょっとこも良さが分からないんだけど綺麗な顔を歪ませる支配欲じみた所から派生してるのかな…?
0131風と木の名無しさん2024/05/09(木) 10:26:19.00ID:IJ2te/Uw0
キレイな娘がこんな姿を...っていう征服欲や尊厳破壊的興奮なんだろうね
尊厳破壊の癖はエロ以外でも男性作家で良く聞くなワンピや進撃ヒロアカ辺り
0132風と木の名無しさん2024/05/09(木) 11:17:35.31ID:zVptwG260
アヘ顔やおほ顔はまだわかるんだ
豚鼻フックや「この豚が、ブヒブヒ鳴けや!」とあまりにも言いすぎながら種付けしてる攻めを見ると
(豚に種付けしてるお前は何やねん)となってしまう
0134風と木の名無しさん2024/05/09(木) 12:18:06.49ID:f9zdVWqN0
>>132
豚に種付けしてるお前も豚やな
あれ?罵ってるふりしてもしかしてセルフMプレイ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況