トップページ801
1002コメント258KB
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その441
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/04/30(火) 11:53:21.57ID:9RiK/wAA0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※
※前スレ
801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その440
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1714389424/
0400風と木の名無しさん2024/05/15(水) 12:07:18.23ID:jt4+t2v80
こういう思考の奴が原作者に勝手にエロ同人送りつけたりするんだろうな
0401風と木の名無しさん2024/05/15(水) 12:26:03.16ID:ugfJeMd80
作者様がわざわざ足を運んで買いたいと言うならそれはもはや尊重するしかないのでは、とは思う

お断りする権利ある?的な意味で
0402風と木の名無しさん2024/05/15(水) 12:29:33.02ID:xRe0zg0S0
もしも自分だったらって話してるだけなのになんでそんな喧嘩腰なの
0403風と木の名無しさん2024/05/15(水) 12:31:19.93ID:oyWac0150
作者によっては18禁やBLどころか二次創作自体を禁止してたり否定してる人もいるからね
0405風と木の名無しさん2024/05/15(水) 12:34:02.95ID:rO48Tpdc0
ごめんリロってなかった
上のは>>403じゃなくて自分だったらの人のこと
0406風と木の名無しさん2024/05/15(水) 12:40:42.06ID:KHG6pK1S0
『コミケで「〇〇の同人とか古ッww誰だよ今さら描いてるのww」とバカにした人が
その同人誌の作者がまさに原作者本人だったと知って青ざめてた』という原作者側のツイートを見たことがあったな
0407風と木の名無しさん2024/05/15(水) 13:37:32.09ID:7J8ZBzIW0
相手が作者じゃなくとも他人の同人誌を笑うのは駄目よね
同人誌になってないジャンル(作品だけでなく人・物・現象)ってあるのかな無機物とかも一時期局地的なブームあったよね
0408風と木の名無しさん2024/05/15(水) 13:54:14.01ID:yWpQQfS+0
手塚治虫がコミケの時代まで生きていたら
ファンとの交流のチャンス!と
自作同人をたくさん作って売ってたかもしれない
しか手塚風ガンダムとか手塚風AKIRAとかを
0409風と木の名無しさん2024/05/15(水) 14:09:08.38ID:aMk/FwV00
1度コミティアに行ってみたいんだけど地方人なのでなかなか機会が
0411風と木の名無しさん2024/05/15(水) 15:59:39.34ID:cNiuTJa+0
>>398
ボンボンコミックのロックマンXって正確には原作者じゃないんだけどファンの間ではゲームと同等の評価なんよな
あの頃のボンボンは悪魔くんも連載していてコロコロに比べてガロ系というか劇画的な雰囲気があった気がする
廃刊するには惜しい雑誌だったわ
0412風と木の名無しさん2024/05/15(水) 18:11:01.62ID:vsIlxvnv0
>>411
ロックマンXの漫画は本当に良かった
オリジナル展開がありつつもあの重苦しいシリアスなストーリーを上手く纏めていた
人気はあったんだけどボンボンの作風をコロコロみたいな子供向けに統一する流れで打ち切られちゃったんだよな…残念だった
あのまま行っていたら廃刊になってなかっただろうに
0413風と木の名無しさん2024/05/15(水) 19:04:15.76ID:GY5+iaJf0
>>408
手塚は1989年2月没なんでヤマトもガンダムもキャプテン翼も聖闘士星矢も知ってた
0414風と木の名無しさん2024/05/15(水) 23:11:03.50ID:7ql6Jg+k0
>>393
腕が翼で頭が鳥だとBJに出てきたあの子の最終形態みたいな感じか
鳥には程遠いけど当人は喜んでたからいいのかって納得させた
0415風と木の名無しさん2024/05/15(水) 23:25:30.39ID:Al84GLm10
墓場鬼太郎のBDBOX特典に野沢雅子+大塚周夫対談とか水木しげるインタビューとか
入ってるんだけど、墓場鬼太郎のアニメ化に関して感想聞かれて
「お金が入るので嬉しいですね」とか年寄りジョーク言いつつ鬼太郎ファンが欲しい
貸本時代の作品がアニメ化された感想とかはくれないのがイラッとしたw

>>413
それ言うならジョジョもドラゴンボールも読んだことあるだろうと考えると意外
0416風と木の名無しさん2024/05/16(木) 10:37:57.29ID:iUemLhfv0
また5ちゃんに書けなくなった!
まちBBSも何故か読み込めない
ぴんくのここだけ書き込めるんだよね
いっそアプリ変えようかな
(今は2chメイトとかいうやつ使ってる)
変えてもダメなものはダメなのかな
SNSは使ってるけど5ちゃんに匿名で書きたいこともあるんだよ!
0417風と木の名無しさん2024/05/16(木) 10:41:10.64ID:iUemLhfv0
手塚さんは「風と木の詩」読んで
こういうのなら自分も描ける!と言って描いたのか「MW」だと聞いた
と元コミケ代表の米澤氏(故人)が
どこかで手塚治虫先生がコミケに来たがっていたとか書いてたの読んだ記憶がある
0418風と木の名無しさん2024/05/16(木) 10:53:36.63ID:xQqF9b2Y0
手塚先生のMWは未だ読んだことがない
気になって読んでみたいけど開けてはいけないパンドラの箱みたいな作品のイメージ
0419風と木の名無しさん2024/05/16(木) 11:03:56.04ID:pL3CdN6C0
MWは山田孝之と玉木宏の実写映画版もあったね
二人を絡めた肌色広告とか出してたな
映画のあとに原作読んだけどだいぶ別物、でも両方好きだ
0420風と木の名無しさん2024/05/16(木) 11:10:12.21ID:LBJJDXNK0
MWは電書で買って序盤だけ読んだけど読み進めていいのだろうか?という不思議な感覚になってしまって積ん読になってる…
0421風と木の名無しさん2024/05/16(木) 14:18:02.34ID:4S66bPkD0
同じ手塚治虫のアドルフに告ぐが半分くらい読んで積読になってしまった
このままバッドエンドになるのが分かっているから読むのが辛くなってしまった
往年の名作ってかなりエネルギー要するのか、積読率が高い
連載中の軽い漫画はサクサク読めるのに不思議だ
0422風と木の名無しさん2024/05/16(木) 14:57:40.21ID:4VnRcSFn0
ガンダムと手塚治虫は確か関係あるんですよ
ガンダムを作ったサンライズは虫プロが潰れた時の制作進行が作った会社
富野由悠季は鉄腕アトムの絵コンテを一番書いていて、
安彦良和も虫プロのアニメータ出身で手塚治虫よりも手塚絵を描けると言われていた
なのでガンダムは手塚治虫作品みたいなもの
THE ORIGINのマンガ版なんか手塚治虫風の絵柄がたくさんある
初期の竹宮恵子も手塚治虫タッチの絵柄が多い
0424風と木の名無しさん2024/05/16(木) 15:15:40.89ID:LBJJDXNK0
>>421
同じような人がいて勝手ながら安心した
名作なんだとは思うけどこちらの精神がゴリゴリ削られていくのを感じる…
0425風と木の名無しさん2024/05/16(木) 15:36:07.96ID:8YcQ21np0
>>422
>なのでガンダムは手塚治虫作品みたいなもの
これは飛躍しすぎ
0427風と木の名無しさん2024/05/16(木) 15:56:25.92ID:hGV/Rl7B0
ガンダムは手塚治虫は言い過ぎだが、あぶ刑事の元はダーティペアってのは本当らしい
0434風と木の名無しさん2024/05/16(木) 20:07:40.73ID:a36KRuAv0
>>409
コミティアとコミケの違いって二次禁止と二次中心で良かったんだっけ
私も大昔ムーンライト夜行に乗ってた頃からコミケしか行った事がないからコミティアの全容のイメージが分からない
二次の原作者が商業で描けないネタを同人で出したりしている事がたまにあるけど、
この場合だと原作者でもコミティアは出れないパターンなのかな
0435風と木の名無しさん2024/05/16(木) 20:13:54.53ID:hpc6YJgA0
レス飛ばしてる人の話題に単語だけで乗っかっただけで全く掠ってなくて可哀想すぎる
0436風と木の名無しさん2024/05/16(木) 20:34:06.79ID:OtRB313C0
ホモビ撮影で使われていた部屋にポルターガイスト現象(通称『あけみちゃん』)が頻発する→スカトロものを撮影した後は一切何も起こらなくなった(エ糞シスト事件)

情報量が多すぎるぞ
0437風と木の名無しさん2024/05/16(木) 23:21:52.04ID:hGV/Rl7B0
>431.433
原作者がツイートしてたよ
DPのプロデューサーが続編やりたかったけどやれなかったから代わりに企画したとか
DPの円盤インタビューで言ってたそうだしユリの声優も昔本人から聞いたとツイートしてるからガチ
0438風と木の名無しさん2024/05/17(金) 00:20:33.63ID:v4F9JfuJ0
>>419
映画化するにあたってホモ要素外しましたって言ってて
いやそれ省いたらダメだろって声が出まくってたな
0439風と木の名無しさん2024/05/17(金) 14:40:37.98ID:fFmNGsDD0
でも蓋を開けてみたら同性愛を暗示するような表現や漂うそれっぽい雰囲気にノーマルな原作をホモ妄想する人種には
なかなか受けてそこそこのヒットを飛ばしたと、記憶してる
>映画版MW
0441風と木の名無しさん2024/05/17(金) 16:59:07.94ID:qiRzRP0i0
未だにハンターハンターの念能力の設定が理解できていない
架空の念能力作ろうとしたけど「これって系統的にどれになるんだ?」と挫折した
0443風と木の名無しさん2024/05/17(金) 21:40:57.37ID:BRwDVfiq0
ヒンリギが有能すぎる、いいキャラしている、ノブナガを好きすぎて、ノブナガもヒンリギの事が気になっている

って凄く惹き付けられるところで、ヒンリギの尊敬するノブナガが敵に捕まって開脚ポーズでブザマさらして中断してるんだよなハンター
0445風と木の名無しさん2024/05/18(土) 09:42:25.61ID:AOufl/I30
もうなんでもいいから作者か読者が死ぬ前に完結してほしい>ハンタ
0446風と木の名無しさん2024/05/18(土) 09:49:09.20ID:sQJ63vL20
編集「もうキャラのペン入れもアシにやらせたら?」
冨樫先生「それやっちゃうとですね。漫画家として終わりだと思うんで」
0447風と木の名無しさん2024/05/18(土) 09:52:31.23ID:3c4CkUEp0
いやまず漫画を終わらせろよと思わないでもないw
0448風と木の名無しさん2024/05/18(土) 10:23:59.18ID:jWMfyC010
とよたろうみたいなジェネリック富樫みたいな絵柄の人どっかから見つけてきとけ今の内に
0449風と木の名無しさん2024/05/18(土) 10:41:58.50ID:24Dbn0Bv0
ゴンとキルアの物語としてのハンターは選挙編の後で既に終わっていて
今やっているのはエクストラステージだから…
0450風と木の名無しさん2024/05/18(土) 11:08:09.94ID:MZ8u4sPn0
王位継承戦編も面白いんだよな
主人公が全然出てこないけど
0451風と木の名無しさん2024/05/18(土) 11:09:37.07ID:VJFJZ4hE0
>>446
田中芳樹がいくつかの長編作品の続きを別の作家に丸投げしたな
クランとあと何だったかな…?

手塚治虫の火の鳥も小説で続編が出たね
0452風と木の名無しさん2024/05/18(土) 11:10:14.36ID:2s5cO/7Q0
あまり言われてないけどGI編が好きだ
ゴンとキルアの成長が見られるのがいい
0453風と木の名無しさん2024/05/18(土) 11:24:42.50ID:OxyDBfxJ0
>>451
荒川弘先生が「アルスラーン戦記の漫画について何も口出してこないから逆に怖かった」と言ってたなw
0454風と木の名無しさん2024/05/18(土) 18:42:00.35ID:tONHlTKl0
原作者なんだから買う権利あるってお金払って強奪したのが京極だよね
0456風と木の名無しさん2024/05/19(日) 02:25:31.96ID:uW0EvL1a0
>>452
私もGI編が1番好きだよ
修行して強くなるところとかヒソカと共闘とかそう言うの好き
あとビスケがいいキャラしてて好き
0457風と木の名無しさん2024/05/19(日) 07:03:46.91ID:AkhhpEBE0
>>454
あの人はスパコミとBoothで売ってる水木しげる同人も買ってる
0460風と木の名無しさん2024/05/20(月) 16:48:35.99ID:it2d6sfX0
dlsiteでBL系や18禁系を買ってるのにJCBのクレカ以外使えなくて詰んだ
電子決済の種類増えてくれ、特に楽天ペイお願いします
0461風と木の名無しさん2024/05/20(月) 18:15:06.15ID:pxP/fC8V0
どうせイオンでしか使わないからと思って
昔イオンカードをJCBで作ったけど
イオンカードでBLを買う時が来たのかもしれない
0462風と木の名無しさん2024/05/20(月) 18:37:25.24ID:2G1/xFXk0
なんかFC2ブログでDLsiteのリンク禁止になったらしいね
よく分からんがFANZAと両方使っておいた方がいいだろう
FANZAは10円セールとかよくやるし
0463風と木の名無しさん2024/05/20(月) 19:54:16.60ID:G+xiIz2T0
dlsiteからポイント買ってから品物買えるよ的なメールはきてて
ポイント買うだけならクレカ使えるってなんかややこしい
0464風と木の名無しさん2024/05/20(月) 20:03:31.01ID:Da0nLNWr0
ポイントで何を買うかはカード会社は関知しないってことか
0465風と木の名無しさん2024/05/20(月) 20:37:24.71ID:6IlaSdSa0
ポイントで買うの何故か好きじゃなかったけど、これを機会にデビューしよう
0466風と木の名無しさん2024/05/20(月) 21:36:58.86ID:dumFMeZU0
ニコニコ動画もVisaが使えなくなった。Masterはかなり前から使えなくなっていた。
0467風と木の名無しさん2024/05/21(火) 00:36:49.12ID:abFlfeHF0
クレカは持てるならVISAとJCBを作っておけば安心って聞いて両方持ってるわ
普段JCBをメインで使ってたんだけど遠征した時現金以外はVISAしか対応してない店があって危うく詰みそうになったし備えておいて損はないかも
0469風と木の名無しさん2024/05/21(火) 14:24:03.82ID:KIGanudV0
>>468
前からVISAで支払ってるユーザーは後からまとめて請求するらしいよ
0471風と木の名無しさん2024/05/21(火) 18:24:29.40ID:xM5uPdvS0
自分のTSUTAYAカードはVISAだから残念、選べたのならJBCにしとけばよかった
もともと漫画やDVDのレンタルカードとしか使ってなかったけど
0472風と木の名無しさん2024/05/21(火) 18:33:45.86ID:Rcg8DVcW0
某ゲイビサイトはクレカ再度使えるようになったと宣伝してて
実写ならいいんだ…ってなっちゃった
0473風と木の名無しさん2024/05/21(火) 18:39:52.95ID:dNrvyN2Z0
とうとう2枚目楽天カード(JBC)を作ってしまった
18禁やBL関連はこれで購入してやる
0474風と木の名無しさん2024/05/21(火) 18:44:53.37ID:jp5/Sdc50
JBCは利用者や入会者が増えてウハウハしてそう
0475風と木の名無しさん2024/05/21(火) 18:53:30.03ID:kEZb8hbk0
>>472
実写は良いとかじゃなくて児ポや差別的や犯罪助長系な内容がダメだから合法な内容の被写体大人のAVだけなら問題無いんだと思う
日本のオタ系エロサイトは絵柄でロリショタ認定されるからout
0478風と木の名無しさん2024/05/21(火) 19:18:47.82ID:Rcg8DVcW0
>>475
あーそうか失礼しました
確かにリアルなCGやAIでのろ利ショ夕系作品とかもあるしな…
0479風と木の名無しさん2024/05/21(火) 19:22:48.71ID:p481Sv8Z0
>>475
その点で言えば荒れ狂うコンプライアンスをポリコレが抑え込んでる面もあるので
実は両者って二律背反な面もあるのかなと
0480風と木の名無しさん2024/05/21(火) 20:20:01.00ID:jAdyEuH40
TSUTAYAカード確認したら普通にJCBだった
わざわざ2枚目クレカ申請しちゃったよどうしよ
0482風と木の名無しさん2024/05/21(火) 22:36:18.14ID:y9tceC5K0
攻めに捨てられて自殺する受けという重めな話を読んだ
肉体的に過激なのはむしろ大好きだけど、精神的に可哀想なのはぬけなかった
BLや創作ぐらいは幸せであってほしい
心中ものはお互い両思いだとわかっているからBAD ENDだけど好き
0483風と木の名無しさん2024/05/22(水) 00:10:13.42ID:BtSMObr40
未成年の時受けが攻めを殺すカプ好きになって流石に厨二病だなと思ったけど30過ぎても攻めが受けを殺すカプが好きなので不治の病だと悟った
兄弟親子の近親カプも多いから多分背徳感求めてBL吸ってる気がする
0484風と木の名無しさん2024/05/22(水) 22:44:01.61ID:OvoAUjgA0
ビッチな受けの眼を抉り取る→片方は食べてもう片方はホルマリン漬けにした攻めの話は好き
0485風と木の名無しさん2024/05/23(木) 12:04:37.87ID:rDfj0Q0R0
シグルイの最終巻めっちゃBLでドキッとした
読んだことなくてBL漫画なのかと検索してしまったぐらい
0487風と木の名無しさん2024/05/23(木) 14:53:23.80ID:KRNdUXAH0
BLではいわゆる表紙orジャケ詐欺的なものにまだ遭ったことない
0488風と木の名無しさん2024/05/23(木) 15:48:39.62ID:Js68Vp1i0
最近のBLコミック攻めがあからさまに可愛い系や年下だと表紙イラストに矢印で攻めって書いてあったりタイトルや帯で説明されてたりして分かりやすくていいね
0489風と木の名無しさん2024/05/23(木) 15:51:44.74ID:ieFxR+cu0
細身の優男×ムキムキマッチョでマッチョの方に(※こっちが受けです)と書かれてたのあったな
0490風と木の名無しさん2024/05/23(木) 18:02:17.55ID:rEjN/cX70
やっぱりそこを勘違いすると地雷案件化したりするもんね
出版側も気を使ってそう
0491風と木の名無しさん2024/05/23(木) 18:22:57.00ID:EF0/y5eR0
二次同人誌の表紙なら今はほとんど見かけないけど昔はままあったな
中身と全く関係ない感じの表紙の表紙詐欺
0492風と木の名無しさん2024/05/23(木) 18:26:22.52ID:RJV1/0FH0
とりあえず名曲や映画のタイトルつけるけど中身は関係あるようなないようなな雰囲気の二次とか
0493風と木の名無しさん2024/05/23(木) 18:59:09.27ID:0WC4H4Vd0
攻め受けを明示しておくのは、勘違いを避けるユーザーフレンドリーのためでもあるんだろうけど
先入観を裏切る側に「←攻め」「※こっちが受けです」と注意書き付いてる時点でクスッとできるので
それだけでキャッチ―な表紙になっているから、というのもありそう
0494風と木の名無しさん2024/05/23(木) 19:37:48.62ID:QZTMSoPM0
二次でも尻で抱く系の受けがよく(受け)って書かれてて震えて涙目の方に(攻め)って書かれてる
0495風と木の名無しさん2024/05/23(木) 20:21:14.02ID:Lv6PhcXu0
詐欺とまで言わないけどこたえてマイドリフター発売当時は表紙から想像する中身と違うって言われていたよね
0496風と木の名無しさん2024/05/23(木) 23:32:43.84ID:CdgULVXC0
尻で抱くって聞くといっつもプリプリマン(キン肉マン)に正面からハグキスされてる図が思い浮かんでしまって臭そうって感想しかなくなるんだよな
0497風と木の名無しさん2024/05/23(木) 23:33:43.64ID:E7rpCgH40
エロはしっかりエロして欲しいんだけど、1、2巻でしっそくするのおおいよね…
0498風と木の名無しさん2024/05/24(金) 07:13:10.40ID:fmh8Ro2R0
お仕事BL漫画で本編よりオマケにある作者の体験談ネタの方がキレキレなのなんなんだ
本編も面白いからいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況