絡みスレ@801板 Part397
チラシ506
リンク貼らないけどゼレンシキー本人が「私は兵士を尊敬しているが軍服は兵士の服であり、兵士ではない自分は着ることが出来ないから」って言ってたよ チラシ516
長年いろんなバージョンやいろんな世界線で設定もまちまちでやり続けてきた作品だからねぇ
今回のだって既にゲームではそういう流れのがあったし
主人公交代もずっと「新作なら当然するもの」だったし
最初っから「なんか新しい女の子が主役の新作」の前提でみんな映画観に行ったわけで
そこはどう考えても怒るポイントにはなり得ないでしょ >>291
人によって好き好きあるはずなのにこの板ではGrokばかりなのが不思議だって話じゃないの? チラシ506
逆になぜ戦争中だと軍服を着ると思ったのか チラシ516
あれは>>295が言うようにキャラのスピンオフとかいろんな切り口でやってきた経歴がある上での
歴史ifものというかもし勝ったのが敵側だったら…?という話
昔からファンの間では初代主人公がいなければ勝てたか?とか
あのキャラがああしていればみたいな話題はよくあったらしいので
そういうの考えたことがあるファンならこう来るか!って感じみたい チラシ449
ツイ廃が多いからじゃないかな
ツイッターのチラシみたいになってるし チラシ525
生成AIを擁護する気は一切無いけど
デジタル絵については昔はソフトもまだ発展途上だったのもあって「手描きと違って魂がこもってない」とか散々言われてたし
漫画家がデジタルに移行するのも大体ネガティブに捉えられてた
ゲームの絵はあくまでも『ゲームのグラフィック』であって
今だって3Dのゲームは普通に受け入れられてるけど3Dで作られたアニメ作品には拒否反応起こす人がたくさんいる