ボーイズラブ小説について 157
ルビーで書いてる佐竹笙さんアンリミの一冊が気に入って
ここ数週間で既刊一気読みしたけどどれもよかった
物語部分が時々分かりずらいけどBL部分は問題なし
既刊10冊くらいしかないからもっと出して欲しい さようなら。別の人の番になります。だから最後に思い出をください。
なんでオメガバって全部気色悪いタイトルなんだろ >>372
オメガバ好きな人はとにかくエロで萌えたい人な気がする
設定が好みなら買うだろうし一見してわかりやすいに越したことない
タイトルは大抵編集さんがつけるとかきくし作家さんを悪く思わないでほしいな 内容説明系と切ない宣言系がトレンドなのかな
海野幸先生の「今度は死んでも死なせません!」も担当編集が考えたらしい
内容に合ってないなって思った 「美しい彼」ようやく読んだ
前半ちょっと重いしキモかったけど視点が変わってから一気に面白くなった
シリーズ揃えよう
「愛してないと言ってくれ」も最近読んで、なかなか好きだったけどシリーズ揃えるかはちょっと迷う
続編は面白かった? 文庫めちゃくちゃ高くなったね
シャレード文庫、高いなあと思ったら5年で200円上がってた
紙だとなかなか買えない 最近はこれが地雷とか読みたくないとか読者が読み始める前に大まかな内容を選別する傾向があるから
それを踏まえてのタイトルなのかもね
内容と合ってないのはそもそも論外だが
正直私もダサいと思ってしまう方だけど今だけな気もする
十数年したら多分古っぽいタイトルに感じるようになるんではないかなわからんけど Web小説読むようになってから、嫌いだったあらすじみたいなタイトルも気にならなくなったわ
膨大な作品の中から好みを探すのに手っ取り早いんだよな 文庫ほんとに高くなった
1000円超えのレーベルもあるくらいだし
表紙が良ければ読み物兼絵画の感覚で紙本買うんだけど 一般文芸の文庫も1000円超えてるからBLに限らず文庫は値上がり続けると思う