絡みスレ@801板 Part401
チラシ193
別に何かされたわけでもないのにナチュラルに他人をババア呼ばわりできるのあまりにもキモすぎ
幼い娘のいる母親なら自分も大して年齢変わらんだろ チラキ195
いやなんでエアコンを切る必要があるの?
普通につけっぱのほうが快適でよく眠れるのに
意味がわからん チラシ156
第1話でも出てたけどあの姿で声はおじいちゃんのままってのがいい
アニメで見たいよなー チラシ196
わかる
私は幼馴染の男の子が好きになりがちなんだけど大抵負けて
何でよ性格いいのこっちだよ?って思ってばっかりだったわ ネタ振り432
自分関東地方のアラフォーだがそういえば小学生の頃は野犬が住宅街ウロウロしてたわ田舎でもない地域で
今考えると違和感しかないし街中で野犬うろついてたらギョッとするが昔はそれが普通だったし怖いな〜噛まれたら嫌だな〜ぐらいでスルーしてた
今じゃ考えらんないが >>70
全然関係ないけど「関東地方のアウトロー」に空目してすっごい自己紹介だなおい、と思ってしまったw
アラフォーとウロウロが被って >>69
あるあるある
当て馬の男の子のほうが優しくて常識的で気づかいできることが多い
「こいつならすぐに他の彼女出来るだろうから振っても安心
それに対して意中の彼を分かってあげられるのは私だけ」的なことなのかなぁ チラシ170
子供に自分の好き嫌いを露骨に態度に出したり依怙贔屓する親はクソだけど
それはそれとして「女親は男の子を男親は女の子をより可愛がりがち」ってのは昔からよく言われてる事では
よくある娘にデレデレの父の逆パターンでしょ息子くんの世話をしたがる母 >>67
多分音がうるさいとか風がイヤとかそう言うのだと思う
死ぬんだけどねえ今の夏に切れたら チラシ207
ついでに年齢も性別も家族設定も何にもないところが良いなと思ってる
なんだろうね純粋にキャラ本人だけの関係性で成り立ってるみたいな
友達はあくまで友達であって「幼馴染」とか「ちょっとお姉さん(お兄さん)」的な因果関係があるわけでもなく
めちゃくちゃ仲良くても「一緒に住もう」的なことはなくてそれぞれ独立してるしお互いプライベートで知らないこともいっぱいある
「しがらみの無さ」かなぁ 絡み>>65
だから分けられた後に「気が利くね」なんて言わなきゃいいじゃん >>67
気になって調べたけどなんか起床前に室温が上がることで自然に体温が上がり目覚めが良くなるとかいう話だった
寝てる間はエアコンつけっぱ→起床1時間前に切れるようにするんだって >>76
仮に私が言わなくたって周囲もそう言ってたから同じなんだよな
合わせただけなので
1人だけ微妙そうな顔してたら浮くし、何も言わずともニコニコしてたら同じことでしょ
私は嫌だが他の人が喜ぶなら当然そっちに合わさざるを得ないよ社会人だからね チラシ189
自分はドーナツも全部切り分けてシェアハピする家庭育ちでそれが当たり前だったので嫌がる人がいるのが衝撃なんだよな
まるまる1個食べるの飽きない?色々な味ちょっとずつ楽しめた方が良くないか チラシ210
正常知能のASDだとむしろペーパーテスト的なもので測るのが一番マシな結果になりやすいから
ASDに加えて知能もグレーとかでガチで大変な人だと思う >>79
家庭内や仲のいい友達ならそういうのもありだとは思うけど
会社の同僚ぐらいの関係で本来1人分のものを切り分けてちょこっとずつシェアみたいのはなんか距離近すぎな気がする
あとドーナツに関してはあの形そのものにアミューズメント性があると思ってる >>79
丸々一個が飽きるという感覚も分からないし
色んな味を食べたいという感覚も分からない
口の中ごちゃつくっていうかかえって楽しめない、自分はね >>79
ホールケーキサイズなら分かるんだけど一人ひとつ十分食べられるサイズ、かつ人数分あるものをわざわざ分けようというのがなんかなぁ
大皿料理もちょっと苦手なくらいなのに
それを楽しめる人同士でやるならいいと思うのでせめて事前に配る人に意思を確認して欲しい >>83
同じく
よくある「いろんな味をちょっとずつ」の良さがわからない
せっかく「美味しいな」と思ってもその味はもうその一口で終わっちゃうとか楽しくない
心ゆくまでその味を堪能したい
あと種類が多いと「片付ける仕事がいっぱいある」感を覚えて微妙にウンザリしちゃう >>75
しがらみのなさ、良いね
見た目や性格以外には個性がない、名前や性別や年齢なんてものはなくて家族や恋人みたいな関係性もない、重たい過去なんてものもない
ただ一緒にいたい誰かと立場も身分も何も関係なく無邪気に友だちになるだけってピュアさが刺さる 絡みドーナツ
好きなもの丸々一個食べたい派だから初手で勝手に切り分けられたら嫌だな
食べたいのが被った時に分けよかって話になるならいいんだけど
結局全てにおいてどうしたいかを言う聞く相談が大事なんだろな
その上で空気を読んだふりの察してちゃんは知らん >>87
空気読んだふりの察してちゃんって多分>>78を指してるんだろうけど
すでに切ってたらしいのでもうどうしようもないんでは
切った後に私は嫌だったのに!!とか言う奴の方がちょっとやばくないか >>86
重たい過去持ちのキャラは普通にいると思うが 絡みドーナツ
いろんな種類を食べたいというのはわからなくもないけど
それは切り分けた一口サイズを食べたいという意味ではないんだよなあ 絡みドーナツ
事前にコンセンサス取れが全て
私の普通はコレを通そうとすると事故る
それは元ネタであろうポストの「職場に5人いてドーナツ10個あったら2個ずつが普通」であろうと同じ >>89
あのこやでかつよのことだと思うけど
それって作中のストーリーでリアルタイムで見せられたもので
「じゃあ漫画に登場する前にどういう人生があったか」的なことって設定されてなくない? >>92
でかつよってどう考えても「漫画に登場する前」に悲惨な目に遭ってるだろ
何が言いたいのか分かんないよ >>93
あとすり替えられる前のモモンガが善良な性格であったことも示唆されてるやん >>93
うーんそういうことじゃないんだよなぁ
説明しにくいけど >>95
入れ替わり前本物モモンガが優しくて可愛い普通のちいかわ族だった匂わせはちょいちょいあるけど
それが「漫画に登場する前にどういう人生があったか」でないなら何なんだろうと思う
明確な生活や出来事が示されてないからノーカンてこと? >>88
78じゃなくていつだったか忘れたけど最近いた病院の待合室でテレビチャンネル変えていいですかに見てますと言わずに不満持ってたようなのだよ
先に言われちゃったら別の意見言えないじゃんとか言うタイプ >>79
これは男によくいる量をいっぱい食べたい食い意地はってる人と違って見過ごされがちだけと、種類をいっぱい食べたい方向で食い意地はってるだけで口いやしいことにはかわりないと思ってる >>98
別に口卑しいとまで言わなくてよくないか
自分も丸のまま一個がいいけどそういうのが好きな人のことを叩こうとは思わん、事前に言ってくれ&選択肢をくれってだけで >>86
重たい過去持ちがいないって言葉のチョイスが間違ってんね、ごめん
うまく言えないんだけど血族や組織での縦関係のしがらみや基本的には同族感での因縁めいた憎み合い呪いあいみたいなのがないのがいいのかも知れない
でかつよとちいかわ族の対立なんかは勿論あるけど >>98
口卑しいって田舎のバアさんが言いそうな悪口だね チラシ217
人並み程度に稼げて実質難しくない仕事(または自分のASD特性には合ってる仕事)は世の中結構あるんだけど
そういうのって学歴経歴資格どれかは要求されるからみんなもやろうとは言えないんだよな
発達の女は見た目悪くなくて若くてボダっ気ないタイプなら専業主婦って道もなくはなかったけど
一人で食っていける程度に稼ぐとなるとハードル高いわな
障害年金とか足して何とかって感じか
ASD女でも社会とのすり合わせできて頭よければ技術者系(特に男性が多い世界)の人では割と見るから勘違いしてたけど
そういう人たちってASD界隈では相当の上澄みなんだろう >>98
口卑しいって言葉を聞きなれなくてググったわ
まあでも全種類食べたいのは卑しい食いしん坊に違いないか
例えば職場でシェアしようと聞かれるだけでも断りづらくて自分は嫌だな
食べ物に関してはシェアをハッピーとは感じない
これは食への好奇心が乏しいからかも >>79
私は基本的に一人一個、足りなかったり食べられなさそうだったら切り分ける事もある感じの家庭で育ったけど、
それはそれとしてドーナツ1個は半分食べた頃にはわりと飽きてるから家族か仲の良い友達ならアリと思ってる >>103
私も嫌だけど聞かれても断りづらいのは自分の問題だと思う >>103
自分の分は誰にもあげたくないシェアしたくないというのも卑しいと言えば卑しいかな >>106
食べ物が人数分に足りないのに独り占めして分けないってのなら卑しいけど
充分人数分あって1個づつ分配されてるならそれを分けないのが卑しいとは思わないな
すでに1人ぶんになってるものを分割してシェアって結構フランクな行為で
ぶっちゃけお行儀は良くない(マナー厳しい場ではできない)ことだし 絡みドーナツ
重くて一つ食べきるのがしんどいならまだ分かるけど飽きるからってのがびっくりした
この程度で飽きてたら大体の一人前の料理食べきるのしんどいのでは >>107
お行儀が悪いとか不衛生で嫌だという意見はわかる私も嫌だし
でも口卑しいと罵るのは違う気がするんだよね
自分と違う感覚の人をけなしたいだけに感じる