トップページ801
256コメント77KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<164>
0163風と木の名無しさん2025/09/04(木) 17:06:52.04ID:/SgiILQK0
鹿乃さんはブルと歩けばみたいなコメディもよかったな
その時々に合わせて色々アップデートできてるから新しい読者もついて長く続けられていたんだろうね
0164風と木の名無しさん2025/09/05(金) 05:47:57.57ID:cx3IBbeI0
新しいのもかなり古い絵柄だと思うよ…
だから読んだことなかったけど、こんなに話題になるなんてそこまでいい作品なんだね
話も古くないなら読んでみようかな
0165風と木の名無しさん2025/09/05(金) 06:24:59.00ID:LlIBxpFW0
電子で読んだ本のラストが委ねる系だったんだけどアニメイト版は小冊子あり
その後のことが触れられてるのか気になってしかたない。特典商法なんてなくなればいいのに
情報収集しなかった私が悪いと言われるだろうけどさ
0166風と木の名無しさん2025/09/05(金) 07:43:14.51ID:D9gOvZNY0
>>164
このスレの年齢層が高いだけだと思う
割と新しい作品や作家とか今どきの絵柄に厳しいのもそういう感じだからだとずっと思ってた
0168風と木の名無しさん2025/09/05(金) 12:36:45.77ID:wEvIgNNY0
自分も今時の絵柄にブラッシュアップされてるとか言われてるのを見て見に行ったが古いと感じたわ
0170風と木の名無しさん2025/09/05(金) 12:52:59.50ID:y21ZRAFS0
いろんな人が感想書いてるだけじゃん
発狂すんなよw
0171風と木の名無しさん2025/09/05(金) 12:53:57.55ID:g9mbhgWy0
新書館セール何買うか迷う
おすすめないでしょうか
0172風と木の名無しさん2025/09/05(金) 13:00:03.24ID:/YojepTE0
古い絵柄とか今どきでなかったりしても好きな漫画はあるな
木下けい子さんとか芥さんとか
なぜか好きだわ
0173風と木の名無しさん2025/09/05(金) 13:02:37.59ID:KQcERkc30
木下さんの絵は古いと思った事ないな
どれ見ても割と同じだけど全部味だと思ってた
0174風と木の名無しさん2025/09/05(金) 13:08:41.79ID:VcztQKXP0
でも今流行りの絵はそれはそれで没個性とか言うんでしょ?
0176風と木の名無しさん2025/09/05(金) 13:35:27.84ID:OhdMb0GX0
木下さんの絵柄はデビュー当時から苦手だった
でも個性があって誰の絵かすぐ分かるからこの絵が好みな人にとっては唯一無二の作家さんなんだろうね
良くも悪くも流行の絵柄とかぶってない絵だから時代に左右されない絵柄
0177風と木の名無しさん2025/09/05(金) 13:41:28.48ID:OHtWhT1I0
阿部あかねさんとかも古いも新しいもない絵柄って感じ
イラストじゃないから絵柄の新しさより、デッサンがおかしくないかとか画力の部分と視線誘導意識したコマ割りされてるかとかの漫画としてのクオリティが保たれてればどうでもいいかな
そういう意味では鹿乃しうこさんは紙の雑誌の時代から活躍されてるだけあって上手い部類だと思う
0178風と木の名無しさん2025/09/05(金) 13:45:46.61ID:TQt+pynj0
>>171
対象作品一覧の上から順番に見ていけばいいと思うオススメ聞くのはソムリエスレへ

人気作で自分好みのやつはもう大体購入済みだな〜と思ったけど、おげれつさんのはだける怪物シリーズ買ってみようかな
0179風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:02:31.17ID:cRl38viq0
名前上がってる人たちみんな絵柄古いと思ってしまう…
描き手と読み手は皆同じくらいの年齢層の人が好むのかな
0180風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:22:58.29ID:Cu9qKnxQ0
規格絵以外は全部古いと感じるならそれはそれで頭が固い証拠だよ
0181風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:26:57.24ID:D9C/w7lE0
おげれつさんとかも絵柄古いと思ってるけど画力高いから気にならない
たとえ流行の絵柄に変えても数年で流行変わるからキリが無い
しっけさん鈴丸みんたさん末広マチさんとかも数年前に多かった絵柄で最近の流行とは違う気がするし 
絵柄変えるより基礎画力ある方が大事

話題変わるけどチョコストロベリーバニラ新装版が今月末発売するね
これ面白かったけど萌えたかっつーと自分的には微妙だった
凄い人気だったよねこの作品
三角関係BLといえばでよく挙がるやつ
0182風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:33:29.77ID:MzGJa0gf0
>>180
そこまでは誰も言ってないよ
挙げられてるのが古く感じると言われてるだけで
0183風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:39:54.74ID:/1ojJwWt0
このスレ定期的に誰の絵柄が古いとかいう話題になると煽る奴が出て荒れるけど
大抵その煽った奴は単発で二度とそのIDで出て来ないんだよね
しょーもな
0184風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:43:41.08ID:QaHDrNJN0
あれもこれも古いとかなると
誰のが新しいのか気になる
0185風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:45:35.00ID:83rIrejD0
古いのはそうなんだけど個性があって好き
しうこさんの絵は顎が昔長かった気がするけど時代に合わせてかマイルドになっていった印象
0186風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:48:14.00ID:MzGJa0gf0
>>184
ちょっと待とうよ、春虎くん。愛の刺青とかは今どきの絵柄かなーって思う
これも古いと言われても特にそっかーで終わるし特に反論はしない
0187風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:48:33.31ID:TQt+pynj0
商業で長く活躍してきた人の作品は絵柄で敬遠してても、読んでみたら流石の漫画の面白さがあって普通にファンになったりする
ただ古い作品だと差別とかレイプとか今と違う価値観の描写が多いから買うなら近年の作品にしてる
0188風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:52:08.14ID:MzGJa0gf0
ピットスポルムは段々特徴的な顎が気になって読めなくなった作品だわ
何であんなに顎尖ってんだろ
人気ある作品だけど
0189風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:58:15.57ID:uY7TvfUY0
>>186
春虎くんは平成の少女漫画的な古い絵柄だと思う
でも最近の創作BLそういう古い絵柄多いから一周回って流行ってるのかも

>>188
わかる
あと絵が徐々に雑になってる
0190風と木の名無しさん2025/09/05(金) 15:58:27.24ID:QaHDrNJN0
>>186
試し読みしてきたけど…
私がマーガレットとか読んでた頃の絵柄だと思ったけど
一周まわって新しくなるのか…
0191風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:01:50.15ID:Q3WfD3K40
君がわるい恋の話そういや買ってなかったなと思ってセールで買って読んだら面白かったっ能見先輩の人なんだね
0192風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:02:31.85ID:cRl38viq0
鼻でか唇厚め顎がっしりだとかなり古く感じる
かと言って春虎くんみたいな平成少女漫画絵もちょっと古く感じる
刺青の人みたいな絵は確かに最近ぽいとは思う
0193風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:08:25.33ID:6ETivWZm0
愛の刺青は表紙絵が超好みだったけど本文の人物の顔が好みじゃなくて軽く表紙詐欺だと思った
絵は全体的に上手くて話は可もなく不可もなく
0194風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:09:58.45ID:R6U1keK30
刺青の人というBL作品があるのかと思ってぐぐったけどなかった
0195風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:18:49.83ID:aOGMto0K0
さっきこの本を買った人はこの本も買ってますみたいなので愛の刺青表示されてチェックしたところだからタイムリーだわw

古い新しいより結局は自分の好みの絵柄かどうかが大事
0196風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:21:34.76ID:F4pqHwDK0
熊猫さんの絵は割と初期からスタイリッシュなイメージ
0197風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:45:13.78ID:h//H3mTa0
熊猫さん一枚絵は良いけど漫画としてはかなり読みづらい
0198風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:49:13.35ID:GhSH9/sx0
愛の刺青、絵は好みだけどこの作品問わず黒髪メガネ受けに萌えられないから読めてない
あがた愛先生のJ庭新刊の表紙も流れてきて同じくスルーしてしまった
雨村先生も絵は可愛いのに黒髪メガネ受けで…
0199風と木の名無しさん2025/09/05(金) 16:57:30.28ID:cX9wczY70
黒髪メガネ受けは地雷じゃないけど
ふたりあそびの攻めはクソ男すぎてキモくて合わなかった
でもレビューは高評価ばかりだしダウナー系な攻めカッコいいって意見多数
受けのこと好きなのに他の男や女と寝る攻めって今でも人気なの?
ピットスポルムや憐れなβ〜とか人気作だけど上記理由のせいでダメだった
0201風と木の名無しさん2025/09/05(金) 17:03:39.81ID:H0PDmqeE0
特定の属性が苦手だとどんなに面白くても絵が好みでも萌えられない
自分もメガネ受け苦手だから好きな作家でもどんなに絵や話が好みでもスルーしてしまう
0202風と木の名無しさん2025/09/05(金) 17:25:03.22ID:vc+LGErc0
刺青の人は、前作の偽りΩは狂犬αに愛されるが好き
黒髪ロン毛のスタイリッシュな攻め×インテリ美人受け
なんちゃってマフィアと公安だけど中華っぽい雰囲気があっておすすめ
0203風と木の名無しさん2025/09/05(金) 18:09:04.53ID:j8Qyg8v60
刺青の人ってサイコアナルの人なのね
サイコ〜の続編描くようなこと言ってた気がするけど
ティーンズでも描いてるようでそっちの方がメインなのかな
絵はデジタル時代のスッキリした感じ
サイコ〜の時はエロの修正が甘かったけど
刺青〜は白抜きっぽい?
0204風と木の名無しさん2025/09/05(金) 18:10:26.82ID:CAuB7zEF0
逆に新しい絵ってどんな絵なのかが知りたい
0205風と木の名無しさん2025/09/05(金) 18:47:10.44ID:r9T52Ter0
自分は受けが好きすぎるのになんらかの壁があってその鬱憤を晴らすように他の相手とヤる的な設定はむしろウェルカムだからこれはもう癖の問題だよね
個人的に無理なのは受けが年上のさえないおっさん系のやつ
本当に全く萌えなくてどれだけ攻めがかっこよくてもぴくりともしない
0206風と木の名無しさん2025/09/05(金) 19:06:53.97ID:MJDSYBpa0
抜きゃいいじゃんって思っちゃう>鬱憤晴らすために他の相手とヤる
受けのこと好きすぎて受け以外とヤッても意味無いから自分で抜くだけって攻めの方が好きだわ
むしろ攻めは受けとヤるまで童貞でもいい
0207風と木の名無しさん2025/09/05(金) 19:21:34.52ID:WeTZNmow0
最後の1行おっさんに例えて逆に考えるとちょっと気持ち悪い
0208風と木の名無しさん2025/09/05(金) 19:22:35.83ID:QaHDrNJN0
>>204
人間の姿形は変わらないんだし
結局流行と一緒で忘れてきた頃に新しいって言われるように
何周もするもんなんだと悟った
0209風と木の名無しさん2025/09/05(金) 19:42:40.52ID:riwR4Qph0
テンカウントがシーモアで半額になってる
昔の人気作みたいな感じでちゃんと読んだことなかったけど半額だし買おうかな
0211風と木の名無しさん2025/09/05(金) 20:06:40.94ID:riwR4Qph0
>>210
買った
昔テンカウントのアプリも見かけた記憶がある
BLの中では凄い流行ってた気がする
0212風と木の名無しさん2025/09/05(金) 20:20:12.83ID:KlMbNNT90
テンカウントは漫喫でよんで地雷だった
病気モノ地雷
0214風と木の名無しさん2025/09/05(金) 20:45:06.28ID:4sysD69L0
このスレの最初に出てた幾田むぎさんは今っぽい絵柄だなと思う
イマドキのイケメンというか
昔の作品はそう感じないからブラッシュアップされたんだろうな
0215風と木の名無しさん2025/09/05(金) 21:45:01.10ID:7NhBKF+/0
絵柄だけで言うとあゆ河先生とかの無気力男子系は若い子が好きそう
漫画がいまいちだからか全然アワードとかでも話題にならないイメージだけど
0216風と木の名無しさん2025/09/05(金) 22:47:53.56ID:LlIBxpFW0
絵柄の古い古くない論争、昔は好きだったけど高井戸あけみさんをしり衝撃をうけ全部読破した今となってはどうでもいいわとしか思えないかな
古いから読まないが正解の作品もあるだろうけど絵柄が古いから読まないが勿体ない作品も世の中には沢山ある
0219風と木の名無しさん2025/09/06(土) 02:07:04.09ID:AENhWKqQ0
自分は古くてもいいけど下手なのは嫌
古い絵でも上手い絵なら読めるけど時代錯誤なストーリーは読みたくない
今風でも下手だとストーリー面白くても読みたくない

単純な画力(絵柄の新旧は不問)重視とはいえ古さの限度はあるかも
古くて上手い絵ってそんなにないし
0220風と木の名無しさん2025/09/06(土) 03:50:29.28ID:50bx3toP0
矢作貴子さんとか芸大卒だと知ってビックリしたな
一般漫画でも美大卒でびっくりするほどずっと下手な人いるし
漫画の絵はファインアートの土台あってもまた別ね
0221風と木の名無しさん2025/09/06(土) 04:54:36.32ID:Utm+p3Ri0
今読んだらレイプしてるだけじゃねーかみたいな作品はある
0222風と木の名無しさん2025/09/06(土) 10:50:16.48ID:d6n7deNL0
彼方の君の手
綿レイ二さんの新書館のセールで買った本がよかったので原作やってる角川セールの本をなんとなく買ったんたけど、意外にも?すごくよかったー!
ラストの満足感高いし、作画も試し読み部分より全体のクオリティ高い
ぜひネタバレ無しで読んで欲しい!
0223風と木の名無しさん2025/09/06(土) 11:17:04.10ID:+fIbudWM0
ふしだら聖者に睦言を

電子単話連載完結済みだったので設定と絵が好みだったからまとめ買い
ツンツン聖者様が実は元から攻が好きだったって設定はいいんだけどちょっとチョロ過ぎて遊び人攻に陥落されるカタルシスが物足りなかったな
攻の家族問題とか受の生い立ちとか風呂敷広げられそうな設定は撒いてあっただけに尻窄みに感じた
0224風と木の名無しさん2025/09/06(土) 11:22:01.96ID:/zwBuWP/0
>>222
持ってるはずなのに手持ちリスト検索しても出てこないと思ったら
なんか字が違った
何が違うんだろう
綿レイ二
綿レイニ
0227風と木の名無しさん2025/09/06(土) 14:53:18.07ID:af7g2Vxi0
熊猫さんは昔ああいう絵柄の同人作家たくさんいたから私はどちらかというと懐かしく感じる…そして好みの絵柄
赤色マッシュさんとかも平成のシュッとして尖った感じを思い出させるし
正直絵柄の新しい古いなんか極端なもの以外ないと思ってるわ
0228風と木の名無しさん2025/09/06(土) 15:03:04.60ID:uC+hQsDT0
最近デビューされたmememeさんとかレトロさが逆におしゃれで好き
顔つきより髪型とか服装とか小物が今風だったら古く感じない気がする
0229風と木の名無しさん2025/09/06(土) 15:41:46.04ID:G3YCLmFU0
>>228
30年前の少女漫画絵と全く同じだし服装が今風とも思わない
画力もあまり高くないよね
高校生大学生くらいの人から見たら新鮮でおしゃれに見えるかもね
最強は線をかっちり描かないラフな平成少女漫画風の絵を描く人多いね
0230風と木の名無しさん2025/09/06(土) 15:57:50.14ID:ScE+cSpd0
レトロブームだし流行は繰り返すからね
昔の時点でおしゃれ扱いだったものはまた同じように流行ること多い
今ここで話題になってる古いタイプの絵柄はそういうのとは別の個人的にはベルばらが進化したような絵柄のことなのかなと思ってる
0232風と木の名無しさん2025/09/06(土) 16:15:19.23ID:ADlxIdiG0
絵が濃い絵が古いって言われるのかな
感じ方は好みの違いだから上手い絵なら古いとか新しいとか思わないけどな
0233風と木の名無しさん2025/09/06(土) 16:17:07.15ID:/RAsuvXd0
婆絵が婆絵に見えるのは婆だけだしね
若い子はそもそも昔流行った絵柄とか思い出にないから何見てもそんなここみたいに敏感にあれが古いこれが古いとか言わない
それこそベルバラじゃないけど萩尾望都とかそのレベルになったら昔の漫画の絵だなって思うかもしれないけど
0236風と木の名無しさん2025/09/06(土) 16:29:56.53ID:C1KTTBrB0
今明らかに婆絵で流行ってる作品とか作家さんって例えばどんなのだろう
若い子にもウケる婆絵ってあるのかな
0237風と木の名無しさん2025/09/06(土) 16:35:04.08ID:I/Kp4V1y0
絵柄より漫画的な表現?演出?に古さを感じる事が多いような気もする
0238風と木の名無しさん2025/09/06(土) 16:40:59.14ID:37kMOMy40
>>236
今流行ってる作品がまずなんなんだろう
美しい彼とかは格別に話題にはなってたけど
0239風と木の名無しさん2025/09/06(土) 16:41:31.99ID:I0GgG96S0
>>235
mememeさんの絵上手くも綺麗にも見えない
ラフな線でデッサン狂いと作画の不安定さ誤魔化そうとしてて誤魔化しきれてない
0240風と木の名無しさん2025/09/06(土) 16:46:40.63ID:50bx3toP0
ハイキュー二次系の絵はキモくて駄目だわ
それもあの絵スポ根ものにはまだしも
恋愛ものにはちょっと無理
0241風と木の名無しさん2025/09/06(土) 16:46:55.62ID:I0GgG96S0
>>236
だかいち
アフターミッドナイトスキン
25時赤坂で
春虎くん
特急αの愛したΩ

このへんが思い浮かんだ
0242風と木の名無しさん2025/09/06(土) 17:13:48.21ID:akFp/KYE0
藤河るり
水名瀬雅良
滝端
ここら辺は誰が見ても婆絵だと思う
0243風と木の名無しさん2025/09/06(土) 17:33:31.66ID:YvzXaL0p0
山本小鉄子さんの描くファッションが昭和なのが気になる
あと、高校生の攻めの私服が休日のお父さん服にしか見えない
0244風と木の名無しさん2025/09/06(土) 17:37:01.55ID:L8S8OzQS0
婆絵だろうが昔絵だろうが面白かったらなんでもいいわ
いちいちそんなジャンル分けしてられん
0245風と木の名無しさん2025/09/06(土) 17:46:02.15ID:+Eo+MOvD0
ババ絵かはともかく、背景がお粗末だとすごい萎える
背景の書き込みが少ないとかじゃなくて、高級マンション設定なのに玄関に新聞受けがあるとか、電気のスイッチやお風呂のシャワーが昭和とか
参考資料ぐらい見ろよ思う
0246風と木の名無しさん2025/09/06(土) 18:13:38.19ID:dI7bAIVf0
アラフォーですがととふみさんの絵は古を感じる
御自愛さんも一昔前の絵っぽいけど若い子に人気ありそうなのは題材がVtuver &共依存とかだからか
0247風と木の名無しさん2025/09/06(土) 18:23:01.17ID:6fl0bCJn0
>>244
どんだけ絵が良くても読んだ後何にも心に残らないのが1番悲しい
0248風と木の名無しさん2025/09/06(土) 18:59:33.26ID:CJS6C2WO0
高校生の制服の着こなし方とかにも年代的なもの出る気がする
高級マンションなのに設備が古臭いとかそういうのは物件が古いんだなって思うようにしてるw
0249風と木の名無しさん2025/09/06(土) 19:24:06.74ID:+Eo+MOvD0
>>248
えらいw
あと鍵が古のミワロック(町中で複製できるタイプ)とか、廊下側の窓に侵入防止柵とか(そもそも高級なら内廊下であってくれ)、オートロックなしで玄関ピンポンとか、オートロックあっても物理鍵突っ込んでるとか、世界観勘弁してよ…ってなる
私が知らないだけで超人気俳優が住んでてもビンテージマンションだったらダサ風呂なんかな
0250風と木の名無しさん2025/09/06(土) 19:50:24.23ID:d6n7deNL0
婆なのでエリサラ設定なのに斜めがけバッグとか未婚既婚を把握してないとか、社内会議資料が大量の紙の方が気になってしまう
0251風と木の名無しさん2025/09/06(土) 19:58:21.19ID:ZyO43w5w0
mememeさん初めて知ったけど、消え○初恋の人かと思った……平成初期感が逆に新しいって感じなのかな?
学生モノだと最近はあからさまに不良とか腰パンとか授業サボって空き教室でナニしてるとか見ると時代を感じてしまうかな
0255風と木の名無しさん2025/09/06(土) 23:19:01.60ID:hZQsJzhH0
>>253
にやまさんはそれが味だと思ってるから気にならないw
0256風と木の名無しさん2025/09/07(日) 00:20:46.00ID:hmo05U6c0
毒を食らわば皿までのやつ
元のヒロイン改悪の部分だけがどうしても苦手だったけど漫画なら何とかその部分はささっと飛ばして読めるわ
ここら辺もねっとりやってるであろう小説は読む気にならないから漫画があって良かった
余りにヒロインのことを頭悪くしすぎだしうげぇとなるけど漫画ならそこはピュッと飛ばせるの本当に利点
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況