[無断転載禁止] 【韓国】無碼破解 Part6【中国】©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ここは無碼破解と呼ばれるモザイク加工技術のスレです
情報交換にどうぞ
誰かの情報が欲しいならまずは(Ctrl+F)検索しよう
次スレは>>990を踏んだ方が立てて下さい
*前スレ
【韓国】無碼破解 Part6【中国】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1567106237/ >>160
どれくらい時間かかりました?元動画はいつの年代のものですか?
自分も同じようなPC構成なので参考にしたいです >>160
640x480でTG-X4処理はvram9GB以上使うからな。
8GB未満でも出来るのか。
vramはどのくらい使っているのかな、動画の長さは? 桃谷エリカとか可愛いだけで抜けないイメージだったけど、破壊版だと抜けるね。敬遠してたけどそれは間違いだった。
やたら沢山破壊あるの不思議だったけど、納得。 >>159
アップ物はみんな1.02で破壊してる
最新版は機能追加してても肝心のTGが性能ダウンしてる モザイク破壊でAV業界破滅→モザイク撤廃閣議決定→モザイク破壊業界破滅ルートまだですか
金が特アに流れるなら米中でドンパチやってるトランプに怒られそう ryzen9 1080tiで毎分4823コマ約161秒だったけどrtxシリーズはもっと早いのかな? 1.06を試してみたけど、input0とoutput0のファイル数が一致しないと出て失敗する >>171
ちなみにサブ機でも測ってきた、ryzen7 2700x 1080で毎分3614コマ約120秒だった。過去にver.1.04ぐらいのときに上の構成でcpuだけryzen5 2600に換装して2700xに比べて10秒ぐらいパーフォーマンスが落ちてたかな。 Ver.1.06ではモザイク部分のTG-AFL処理後のブレが酷い。
1.05aでは同じ映像同じ処理でも全くブレない。 1.06、tecGANの処理がエラーになる。
画像の変換に失敗しました、変換プロセスの最大並列数を小さくして下さいってでるから2から1にしたけど
だめ。
今までのバージョンは全て問題なく使えてたのに。 モザイク除去の出来がバージョンアップのたびに劣化するのがイミフだな
作ってる奴にしか改善できない部分なんだが作ってる奴も分かってなさそうで致命的 いくら処理が速くなっても出来が悪けりゃ結局旧バージョンで作り直すはめになるから意味なし 作者は、もともとは画質改善はするつもりなくて処理速度を高速化っていう考えだったからな。
高画質化を望む声が多くてx4を出したんだけども重すぎるしあまり効果がないっていうね。
どうもスレみてると結局1.02が精細度ではいいようなので、いろいろ試行錯誤しているようだがまだ実になっていないようだ。 JavPlayerとして進化してほしいのはモザイク判定精度なのに放置
TecoGANでは再現度の向上を目標にしてほしいのに速度アップ目的の並列処理で不安定に
あとはIPMACでユーザーを犯罪者扱い
期待してお布施したのにどんどん変な方向に行っちゃってて残念だねえ モザイク部分の処理後の歪みが酷くなっている。
どう言ったら良いのかわからんが処理部分の画面際。 そう言えばTecoGANを開発したミュンヘン工科大学の中国人女性は
TecoGANのバージョンアップはしないのかな?w
ジャブスキー博士のJavPlayerだけでは限界があるかもw 1.05の時に買ったけど1.02はもう落とせないのかな? 1.02は入手できませんよ
良い画質のモザ除去動画をお望みなら破壊動画販売してるのを買うか
それより少しエンコ劣化したアップ物をどうぞw cpuモードでやってる俺は1.05aが1番安定してる
ただ時間はかかるけど 1.06は確かに処理かなり早くなったけどチラつき多くなったなあ >>185
俺もcpu
おえかきは1.04のほうがエグイけど
全体のチラつきが少ない1.05のほうを運用中 作者は方向性を見誤ってるTGの画質とかもういいから、
モザの抽出精度の向上と通常版の品質向上やってほしい
今のモザは2014年レベルまでもどってるんだぞ 高精細化はtecoGANが改良されない限り難しいだろうけど諦めないでほしいね >>192
一生懸命皆んなのためにやってる人に失礼だろうが! 個人の開発に高望みしすぎたり、好き放題言うやつ多すぎだな。
お世話になってるんだからちょっとは労ってやれよ。 初歩的な事かもしれないけど
DMMplayerで動画キャプチャ保存しても音声が保存されないんだけどそうするの? >>196
スピーカーの設定をいじれば行けたはず、詳しくはマニュアルに書いてあるよ。 1.05aよりも少しボケ具合が減ったけれど、処理後のモザイク部分が上下にふるえると言うかブレが酷い。アップ気味の時が多いかな。今まで無かった現象。 全く同じ部分のソースで比較検証して画像なんかでうpしない限り戯言にしかすぎん 1.02と比べてモザ部分の解像は良くなったけど、モザ有無の境目がハッキリしてるのと>>198の通り変換部分全体が揺れる感じで違和感あり 出来るのかどうかわからんけど1.02の学習データに差し替えてみるとかは?
うまく行けば処理結果は1.02、処理速度は1.06とかになるんじゃね 個人の開発だろうがなんだろうが、金とった以上商品であって、売り買い契約が成立してるんだよなあ
まぁサポートする義務は無いが、同様に個人だからと報ってやる義務も義理もない 加工に関する設定についてもうちょっとマニュアルに詳しく書いてあればいいのに。
こんな場合はここを変えるとか。
そもそも作者さんはエロ動画の加工をやっているのだろうか? >>204
おまえクズだな!
わずか1200円で何度もバージョンアップしてもらって
こういう奴は0円と1円の違いだけでも喚く モザイクの範囲をきれいに認識できるかどうかで調節してるかな。
粗さも手動で設定した方が良い時もある。 調べてみた
コマンドプロンプトで
CertUtil -hashfile TG-STD.data MD5
みたいに打つとハッシュ値がわかる
1.02〜1.03のTecoGAN.dataも1.04〜1.06のTG-STD.dataの学習データも中身は全く同じものですね
早い話が1.02〜1.06でTecoGANのTG-STD超解像に違いは無い
違うとすればJavPlayer側がやるノイズ除去の匙加減なのかも
わかりやすい例
https://www.flickr.com/photos/129042667@N08/33838124438
左はくっきりはっきりに見えるがノイズが多い
右はノイズが少なくて綺麗見えるがディテールも消えてしまっている >>209
、で、どういう風に設定すれば自然な感じになるんっすかね? 同じ動画を1.02と1.05aのTG-STDで破壊してMellow Multi playerで比較してみたけど変わらないな。
モザの認識は1.02の方が少し早かったがn=1なので。 >>211
1.02は特にフェラシーンなどモザイクがあった場所の境界線あたりで
顎のラインが二重になるケースが多いよ
その同じ場面を1.05aのTG-STD+Wでやるとぴったり修正になる
画質は俺も同等に感じているのだが暇ならやってみて
俺のソースだけなのかTG-STD+Wがあれば1.02は用済みなのかを知りたい Ver.1.06はvram空き容量で並列数変えてくれるから、自分の環境ではさらにTG処理が速くなった。
ただ処理部分のブレだ、どう設定しても変化なしやな。 >>207
まぁまぁ。
>>204みたいな考え方が幼くて社会性が乏しい感じのやつは、多分本当に若いんだろう。
20代前半までだったら仕方ない。それ以上だったら結構やばい。 まぁ一人で改良してそうだし長い目で見てあげろよ
並列処理なかった時からすると、並列あるだけでもかなりの進歩だよ きっしょい信者化してる奴いるな
売るってことは相応の責任がついてまわる
こんな常識もわからずまるで教祖のように作者を扱うって宗教だよw 売るって程の値段じゃないわな。。。
基地外防止のために入場料100円とるようなもんだし。 >>183
ファイル名で検索すればダウンロードできるところが見つかるかもね >>219
責任ってそこまでのモンじゃないだろ
体験版で確認させてるし、バージョンアップでは追加料金取ってないし
信者…宗教ってw 昔並列にしたら業者が増えるだの、IPだし手も意味がねーだろ散々いっておいて、
手のひらかえしたように、今度は並列で恩恵えてるだのとか、どの口がいってんだよw
余計な事はどうでもいいから、基本性能あげろや 今 PURE-039 をガンバっているが、ティムポはハッキリ形ができるのに嬢のアソコはけっこうモザ残りが多いのな。
一本変換するのに12時間くらいかかってマス! 前から気になってたんだけど、TG-STDで録画するときに結構な確率でモザ部分がアソコの形に変換されず一つ前に変換に使用した映像が出てくるわ。
短時間ですぐにもとにもどるけど。
突然マムコの部分に違う女優の顔が出てきてビックリしたは。 >>226
なんだそれはw
たぶん作業フォルダが消えていないとか。 >>219
信者じゃねえよ!
前に回転寿司でタッチパネルをわからないと店員に文句を言ってるおっさんがいた
だったらタッチパネルでなく大将に直接注文する寿司屋に行けと思った
おまえの言ってるのは回転寿司の金しか払ってないのに、回転寿司じゃない寿司屋と同じ文句を言ってるのと同じなんだよ! >>219
いや、みんな体験版に納得して買ったんだから、作者にそれ以上の責任はないだろ。 いくら高速化しても肝心なTGが劣化していれば
時間かかっても1.02使うよ。 ほんとだ
1.02で試したら明らかに咥えてる唇の質感とかチンコの血管クッキリだった
どうなってんだよマジで ネットに転がってる1.02で破壊してるっぽい動画
同じソースで俺が1.02で作った奴と比べると見てて気持ち悪くなる位すげーボケボケ
設定が違うのか完成動画にブラーかけてるのか分らんけど 1.03までは同設定使用で同じ感じに仕上がてったと思う
Ver.1.04
高解像化画像の合成処理を少し改善
Ver.1.05
モザイクの粗さが変化する場面での高解像変換の安定性を改善
1.04は未使用だったから分らんけど
1.02と比べて1.05は設定変更しても仕上がりに大差が出ない感じだった
どう設定をいじっても変化なく安定してボケ仕上がりになる感じ
TGモデルに変更がないのが本当ならここら辺が影響してるんじゃね TGで感動した奴らは今までにない精細な復元力に未来を感じたんだと思う
TG使用時の縮小→拡大でできる汚れ?ノイズ?みたいなものを消すのと引き換えに全体がボケるようじゃTG使うメリット無し
ボケが大好きな奴は再生時のプレイヤーオリジナルブラーで十分だろ 作者さんにはみんな期待してるんだぜ!
今までこんな事出来無かったんだからな。 >>233
同意
どんなに設定してもシャープさに欠ける
何が違うんだろう?
博士アドバイスを 公式でtecGAN1.06CPU版でた、tecGAN1.06のエラー、自分だけじゃなくて安心した。
てかこのスレでエラー報告ないってことはみんなGPUつんでるんだね、CPU民は皆無か。 >>239
現時点での最強CPUよりも
そこそこのGPUを持っている人が多いし、
物理処理が速いからね。 古いバージョンもダウンロードできるようにしろよクソが >>239
おれ、CPU民だよ。このためだけにゲーミングPC買えないもん。エラー出て困り果ててたよ。
アップデートするたびに素人には使えないものになっていくんだなぁと思っていました。 >>210
んー、あれじゃないかと思う
1.02で録画して、1.06でTecoGANするためのexeを自作する 1.04、1.05とまともに動かなかったが1.06で動くようになった
今は短い動画を設定変えて作って
ここで教えてもらった動画複数再生ソフトで比較しながら
長めの動画作る設定を探ってる
・俺もサブのショボノートでやってるCPU民どす モザが細かいのにアップで歪みというか格子ガラスみたいになる元動画を6000→1500kbpsに落としたら感度2精度1で見られるようになった。
ソースはteam00087 体験版と製品版じゃ違うものだしバージョンアップも公式に無料ですると言ってるものだからな
バージョンアップで不具合出るなら直す責任あるだろ
あんたはあんたが買った時の体験版程度のものに金を払ったのかもしれんが俺は違うね
開発途上のものだがこれから改良していくものだという売り文句を信じて買った まあ、個人攻撃は意味わからんが、いろんな考えがあっていいねん。 >>238
日本語マニュアルからはエラーがでる
英語manualからなら落とせた V1.06 お試し報告 :X3700 MM32GB 2070(VRAM 8GB) HDDベース
大きな Move を処理できたので報告
今まで、大きなファイルは失敗することが多かったが今回は成功していた。
処理中は何やらかんやらでマルチで使ってましたが。。。
TecoGAN の多重度はいくつか試してみて【8】としましたが、
Tgmain,exe の異常終了等は発生しなかった。
共有GPU メモリは 16GBと表示されるから OK なのかな。。。
パラメータ指定によるのだろうが、、エンコード時間がこんなに掛かるとは思ってなかった。
以下、、何かの参考に・・・
【ソース 3.35GB】
Video: H.264/AVC 1920x1080 29.97fps [ (Video 1) [Default] (AVC (H.264), Main Profile, Level 4.0, 1920x1080, 29.970 fps)]
Audio: AAC 44100Hz stereo [ (Audio 1) [Default] (AAC, 44.1 kHz, 2.0 chn)]
【出来上がり 5.84GB】
Video: H.264/AVC 1920x1080 30fps [VideoHandler - MPEG4 Video (H264) (AVC (H.264), Baseline Profile, Level 4.0, 1920x1080, 30.000 fps)]
Audio: AAC 44100Hz stereo 256kbps [SoundHandler - MPEG-4 Audio (AAC, 44.1 kHz, 2.0 chn, 16 bit, 256.0 kbit/s)]
【パラメータ指定】
外部プログラム:単一コンソール
超解像フィルタ:2
録画品質 :4
GPUVRAM:8GB
使用除外 :1000
最大並列 :8
fps 制限 :60
画質 :3
【ファイルタイムスタンプからの経過】
抽出・変換イメージファイル:37.7GB
10/13 23:33 input0 の 00000.png作成
10/14 01:41 input374 の 0649.png作成
10/14 01:43 output0 の 0000.png作成
10/14 07:07 output374 の 0028.png作成
10/14 14:00 Moie作成
10/14 14:03 音声出力(???)
結果:出来上がりのレベルは従来と同レベルと思うが、
長時間稼働できたのが良かったです・・・
でも、、いつもこんなに処理はできない。。。
SSD とか RAM ファイル使えばもう少し早くなるでしょうね。。 たった1200円で延々と文句いうやつヤバすぎやろ。 >>247
PCのスペック見せて下さい。
os
cpu
memory
graphic card
cuda version 中国人はモデルかなにかチューンしてるのかな?
Autoを外してエッジを立たせようと攻めると、モザイクのタイルが残り、フェラでは指が10本ぐらいになる
解像度落としてX4にしても一緒だよね? こんなスレにもクレーマーがでるんだな
新しい試みなんだからみんなで応援したらいいのに >>255
同意
これの為に、たかが1200円とは桁違いのGPU買ったので頑張ってほしい gdgdと文句言ってるのはチョンまたは在日チョンだと感じてる 「金払った方が偉い」という考えに凝り固まって、作者にモチベーションを維持してもらうにはどうすべきなのか、合理的な判断が全くできていない。
自分も本当は性能アップを望んでるのに。
相手を攻撃するしか表現方法が思いつかないんだね。 ここで俺は買い切りが良くない説を提唱する
月額制にして作者の懐を暖めると同時に一見チンピラを拒否するのはどうか 開発する身としては、自分で検証足りない点を教えてもらえると嬉しかったりするけどね
エラー出るとだけ報告されるとバカが言いがかり付けてきたなとスルーする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています