[無断転載禁止] 【韓国】無碼破解 Part6【中国】©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
07127082019/10/29(火) 14:19:04.53ID:EriVWvTM
>>709
古い作品にて30程検証しました。(2000〜2014)
AP-008 吉田さん を例として320x240を先にTG-4X、TG-4X+Wにかけ横1280へ
この段階で2〜3割程モザイクを認識できなくなる(元ソースよりも破壊率下がる)
逆に元ソースをSTDしてTG-4X+Wにすると薄消しよりも綺麗な作品となりました。
0713名無しさん@ピンキー2019/10/29(火) 14:35:23.82ID:DAj8yatU
>>711
俺はすすめてない
情報を得てやるか、やらないか、子供じゃないんだから自己責任だろうが
0715名無しさん@ピンキー2019/10/29(火) 15:16:20.70ID:R5+y80WK
>>713
ダメだったらやめりゃいい、くらいのものをすすめとる奴がおるやろがw
ミドルクラスのグラボで、十分にモザイク破解は出来るんやろが。
0716名無しさん@ピンキー2019/10/29(火) 17:26:44.58ID:EriVWvTM
>>714
加工設定パネルの数字です。
画質、広範囲、超解像、粗さの順
可能であれば局所アップあたりで10秒程範囲指定して再生しながら粗さを調整がいいかと。
陰部一本筋の他にラインが入っている場合は一本筋以外が見えなくなるまで調整がベストでした。
0719名無しさん@ピンキー2019/10/29(火) 20:47:52.43ID:zgLw7Jyh
いずれにしても>>712も後処理としての4Xは有効という見解なのだから、
2080Tiに対する変な嫉妬心は引っ込めればいいのに。

こうも機材に対する嫉妬が続くのはなんか面倒臭い。
2080Ti乗りというだけで「ケッ、ワークス所属のエリートが!」みたいな反応されるのはちょっとな。
0720名無しさん@ピンキー2019/10/29(火) 20:52:32.40ID:zgLw7Jyh
そして2080Tiにしたところで設定値は最大にまではできないし、
エンコード時間も大変なものになるというのは前にも言ったとおり。

あと>>708の素材を縮小することで後処理としての4XをVRAM8GBでも可能にするテクは面白い。
何としても4Xしたろうという執念から生み出された創意工夫を感じる。
0721名無しさん@ピンキー2019/10/29(火) 23:54:55.67ID:zgLw7Jyh
ダヴィンチ使おうか悩んだけどインターレース解除が有償版でしかできなかったり面倒だったので断念。
ffmpegでのインターレース解除、ノイズ軽減、60フレーム化をひとまず試す。

ffmpeg.exe -i "(変換前ファイル.mp4)" -vf yadif=0:-1:1,pp=ac -c:v libx264 -r 60 "(変換後ファイル.mp4)"
0723名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 00:47:23.66ID:vcUC2nku
自分はまだ頑張ってインターレース解除してるわ。
たぶんw3fdifが一番きれいにギザギザが取れてくれる。

60フレーム化するだけならffmpegで-r 60するだけだから自分で試してみては?
0724名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 01:23:27.36ID:vcUC2nku
しかし、これ下処理が重要なことは間違いないな。
アルゴにw3fdifを指定して今までになくキレイにインターレース解除(コーミックノイズ消去)できたら、
全く太刀打ちできなかったVHS時代の素材にモザイク破壊が明らかに効き始めてる。

コーミックノイズがモザイク破壊の天敵であることは間違いないな。
0725名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 01:24:22.66ID:2OqCxRTn
全コア5GHz動作の「Core i9-9900KS」が10月30日に発売。価格は513ドル
10/29(火) 12:24配信 Impress Watch

 米Intelは10月28日(現地時間)、第9世代(Coffee Lake)のプロセッサ「Core i9-9900KS」を10月30日より発売すると発表した。価格は513ドル(約56,000円)で、期間限定での販売となる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000063-impress-sci
0728名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 02:44:20.85ID:vcUC2nku
4Xすると返って破壊されない事象確認。全部かは分からないがたしかにそうなる素材もあるな。むずい。
0729名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 03:34:35.95ID:LkrWBPAe
2000年代まではインテル入っている?
いまの時代はインテル入っていないw
0730名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 04:14:53.58ID:vcUC2nku
あと分かって来たけどSD画質素材でコーミングノイズ(縞々)が見られる場合は
何は無くともまずインターレース解除だな。そしてw3fdifがおそらく最良。

ffmpeg.exe -i <input> -vf w3fdif=1:0 <output>

4Xとか以前に素材から縞々が無くなるだけでモザ破壊の効き方が全然違う。
0731名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 04:42:22.95ID:vcUC2nku
ちなみに素材がaviの場合は返還後の拡張子を.mp4にしてMP4に変換してあげないと上手く行かない。

ffmpeg.exe -i <input.avi> -vf w3fdif=1:0 <output.mp4>

コーミングノイズが出てるスーパーデジモ作品あたりだとこの前処理が驚くほど効果ある。
VHS時代の素材も残念ながらまだ見えるまでは行かないがだいぶ薄くなり効果を実感できる。
0732名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 07:37:29.79ID:F2Atecbc
素人考えで申し訳ないのだが
30fpsを60にしたところで1fの画像が2枚になるだけで意味がないって思ってしまうのだがどうなのかな?
0733名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 10:15:05.84ID:o/5EMD+j
この長文連投してる奴は動画編集のこともAIのこともハードのことも全然わかってないのに知った気になってるバカだから相手にしなくていいよ
ドン・キホーテみたいな奴だよコイツは
0734名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 12:47:53.65ID:G59KxFhM
しやーないやろ、初めてTi買って喜んどんのやからwww
書いとることみたら笑うでw
0735名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 13:30:29.37ID:UqFLTLqr
古いSDインタレAVをソースにしてるらしいから
JavPlayerがデインタレ処理出来ないまたはデインタレ処理が汚くてモザイク処理時に悪影響があるから
前処理としてデインタレ処理してやってるんじゃないの?

JavPlayerがインタレ保持したうえで綺麗にモザイク処理してくれるんなら60p化は意味ないだろうけど
たぶんJavPlayerは60iのソースでも30pにしちゃうんじゃないのかな?
だったら60p化は十分やる意味があると思うけど

あとはやる人がそれぞれ動画に何を求めてるかによるよね
0737名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 14:50:54.39ID:wTJlUcEF
一生懸命破壊した動画をバラ撒いている人の偏った趣味は相変わらずブレ無いな

・黒人にヤラれる日本人女優モノ
・巨乳モノ

中でも初期から全くブレ無いのがこの二本柱か
最初はアクセス狙いで内容さておき引きの強い女優ばかりをアップしてるのかと思ってたけど、女優の偏り方から察するにただの趣味だわな
0740名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 17:40:36.50ID:P5swCuMG
男優の肛門見たい
0744名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 21:47:21.82ID:e+uGtg5N
>>743
桃乃木?滝澤?
0745名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 21:55:04.83ID:LZwVvPeD
w3fdifとかマジかよ
javplayerの名前じゃないスレだから過疎ってるのは知ってたが
デインタレースや60fps化がどういうものかすら分かってない奴が自演し放題できるレベルのスレだったんだな
0746名無しさん@ピンキー2019/10/30(水) 23:51:55.67ID:Y/+5Y3sz
>>745
いや、前はもうちょっとマシだったよ
そのIDコロコロが自演しまくってるから更に人が去っていったんだよ
変なのが住み着いて自演してるスレは情報とか色々質が低下するからね
嫌な奴いたら良い情報教えたくなくなるっていうw
0747名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 01:42:22.11ID:H9GW+P3d
>>738
相性が良い作品ばかりを厳選するのなら、あんなラインナップにはならない
相性なんか無視で見たい女優を、って感じだがそれを破壊するなら他にあるだろってのも多い

女優でも単体名義じゃなく、素人設定モノの方が破壊する素材として良かったりするけどそんなのも知らないだろうし
0750名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 07:52:11.35ID:GjWuTfFB
モザイクをきっちり掛け直してみたい
モザイク確率80%とかのものを100%に引き上げるために、色検出して真四角で塗るとかね
0752名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 09:09:18.61ID:nmrO1vMj
ちなみに自分で試している限りffmpegに搭載されているインターレース解除フィルタでは
yadif、bwdifは使い物にならずw3fdifで実用レベル。nnedi、mcdeintは重いので試してない。
0755名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 12:42:01.71ID:yXLNZdzn
またわけわからんのが出て来とるなwww
また恥かき来たかwwww
0756名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 12:57:49.09ID:DU1tvOYo
javplayerってどここら買えるの?
ググッても売ってるサイトがわからん
0759名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 14:37:27.40ID:Wd0k3b1Z
いくらぐらいのPC買えば破壊できる?
0760名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 15:01:14.55ID:Eq3LkcBV
第2世代以降のintel core i3/i5/i7から。
自分は第4世代のcore i5の中古ノートPCを1万2千800円でこれのために入手した。
CPUの性能が高いほど処理が速くなるし、メモリが足りないと処理が完了できないことがある
0761名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 16:51:52.40ID:Wd0k3b1Z
>>760
中古だったら割と安く済むんだな
サンクス
0763名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 20:43:51.98ID:txURz+1N
ノートはやめとけYo
Ryzen第三世代(できれば+GeForceのグラボ)のデスクトップにしとけYo
0764名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 21:01:35.37ID:nmrO1vMj
>>763
あ、第三世代Ryzenはグラボ必須w
一瞬、え?って思うけど画面に表示する機能はばっさり切り捨てられてる。

なのでグラボ付ける前提の人には性能に比して格安だけど、
グラボ付ける予定がない人はインテル一択。
0765名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 21:04:24.78ID:txURz+1N
>>764
そういや型番にGついてるのじゃないとオンボードグラフィックスありませんでしたね
0766名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 21:26:23.17ID:e17fqmOE
2019/10/31(木) 09:04:49.63 ID:nmrO1vMj [1/3]

以降必死にIDコロコロ
0767名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 21:49:33.67ID:nmrO1vMj
この粘着君なんなんだろね?

ま、淡々と報告すると60フレーム化の前処理は今のところ特に効果は感じられないかな。
効果が認められないケースがあるということは、効果があったとしても限定的なんだろう。

何するにしても効果はケースバイケースというのが中々難しい。
0768名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 22:11:02.33ID:e17fqmOE
反応しすぎビビりすぎIDコロコロ
0770名無しさん@ピンキー2019/10/31(木) 22:40:57.74ID:e17fqmOE
>>769
2レスしただけで
>あんた、いい加減、ウザいよ。

あれえ?
あぽーんしてくれて全然良いよw
0772名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 00:08:15.11ID:RUlysuIo
AIだとかニセマ○コとか言うけれど黒いビラは黒く白いビラはちゃんと白く再現されるからスゴいな。
裏のより表を破壊したほうが数倍興奮するわ。
0774名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 01:42:31.47ID:8fgSkFrk
>>772
しかしVHS素材は手強いな。
コーミングノイズはffmpegので不満ないレベルまで処理できたがモスキートノイズが軽減はされるもののちょい厳しい。
>>611のwaifu2xでのやり方をちょっと試してみる。
0776名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 03:37:23.94ID:b0spVdvw
できれば破壊するなら局部アップ多めのお願いします
0778名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 04:39:35.53ID:u0ssVrmr
https://imgur.com/rensgXx

ジャヴスキィ博士がスペリオールに登場w
0779名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 05:46:50.06ID:I0vA26gb
これのために買った中古5万のパソコンが1週間で壊れた
貧乏人だから新しいパソコン買えないしお気に入り作品が綺麗に破壊されて感動してたのにすげえショックだわ
0780名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 06:34:47.24ID:9KuYzJ7z
そりゃ毎日毎日 一日中 休みなく
まんこの想像と書き込みばかりやらされたら
壊れたくもなるわなw
0784名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 09:27:51.98ID:I0vA26gb
>>783
中古の自作パソコンです
実際作ったのは体験版の1分動画5本くらいで殆ど遊べてない
製品版もDLしてたんだけどいきなり電源落ちて起動不能
修理出すにも2〜3万は掛かるだろうしまじでつらい
0785名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 09:30:30.45ID:U0h9Nr8v
うちのノート(i7 coffee lake 8GB 1660Ti)は快調になった
どうもプリインのアンチウィルスが邪魔していた感じ
McAfeeってのは早々にアンインストールしたのだけどマカフィーってのが残っていた
こいつを消したら抽出やエンコはCPU.GPUともに50℃以下になった

それでもslowでやると抽出やエンコ中に再起動することがある
fastだと大丈夫 逆ならともかく謎ですね
0786名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 09:45:13.50ID:zxtrw11Z
VRの破解がupされているね 
upされているのはHD画質だからそのままではVRとしては粗すぎだろうけど
0787名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 09:51:36.03ID:ZjTX0BVw
>>784
自作ならそんなに値段かからないと思うよ
多分電源かマザーボードのコンデンサー辺りが吹いたんだと思うから
5万のpcなら電源ならこれから色々やるとして750wでも8000円、マザボも中古な5000円しないんじゃないかな?pcデポだと高くつくからパソコン工房が近くにあるなら工房のほうがオススメ
自分でやらなくても工房なら10000くらいでやってくれないかな?
0788名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 09:52:35.87ID:s3ejBFLO
>>784
中見れる状態で電源入れてファンとか何一つ反応しないなら電源買いかえてみれば?
スレチになるし自作PC板とかチェックして正確な情報集めてから行動した方が良いけど
0789名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 10:06:23.22ID:I0vA26gb
ファンは回る状態なのですがとりあえず修理に出してみることにします
色々とありがとうございました
0790名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 11:18:32.85ID:yE2fjVb7
CPUだけだと全然ダメなんだな
設定変えてもうまくいかん
0793名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 12:19:27.25ID:s3ejBFLO
>>790
JPの使用verと何がどううまくいかないのか具体的に書けばこのスレの素人が適当に答えてくれるかもしれないけど
作者のtwitterで具体的に書いて丁寧に質問した方が正確な答えを貰える
https://twitter.com/Javski2

>>762
君だれ?
0796名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 12:37:18.51ID:owojYIcA
>>784
ビデオカードの半田にひび割れが起きたんじゃね?
温度設定が出来るオーブンで焼けば一時的に復活するかもしれん
検索すればいくらでも情報があるし
ビデオカードはパソコンのパーツの中で一番壊れやすい
0797名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 12:39:13.01ID:EVIZqt5S
いくらノートとはいえ、これを使ってPC壊れるの?ポンコツノート使ってるけど壊れないなあ〜。処理時間はべらぼうに掛かるけど。
0798名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 12:39:52.46ID:ZjTX0BVw
wifiとかで外に出た、帰ってきたで変わっただけじゃないかな?ワッチョイとか付いてればわかるんだけどね
多分なんだけどCPUモードでもグラボないときついかもしれない
俺もi7のメモリ16gでやってるけど最初の録画と最後のエンコードはGPUでやってるんだよね
だからグラボないと無理なのかもしれない
0799名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 12:59:18.11ID:s3ejBFLO
まずダメの症状が分からないからメモリがどうとかの話にすらならない
0802名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 13:36:58.21ID:RXwvUL0g
>>800
IDが変わった原因がwifiで変わったんじゃない?ってことね
ワッチョイって書いてあるからわかるかと思ったが
0803名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 13:39:29.31ID:z7nc0MCB
取り敢えず今から始めようとする奴は来年の春まで待てば3000番出るから辛抱したほうがいい
前提として金があるヤツだが
0805名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 13:54:01.37ID:Rs5+8JFI
俺、ノート16GB グラボなし、SSD換装だけど楽しめてる。1.06aはいい。1.05.は止まりまくりだったけど。博士がCPU専用のテコガン作って?くれてからけっこう良くなった。動画の相性によってはかなりのものが出来る。時間はかかる。10分の動画ならASHで約10時間。
0806名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 14:03:31.98ID:ONJlvomJ
>>805
グラボ無しでもいけるのか
俺の場合CPUモードでもGPU使ってるから
もしかしたらGPUなかったらきついのかと思った
俺の場合は1.05でCPUモードで安定してる
0807名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 14:10:20.96ID:Rs5+8JFI
>>806
ただ、余裕があればグラボありのデスクトップ欲しいよ。そのためだけに買えないってのが恥ずかしい理由で。時間もかかりすぎだと思う。10分で10時間、14分で14時間、この変な規則的な時間はなんなんだか。奥さんにも何やってんのとか突っ込まれるし。
0809名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 14:28:17.30ID:Rs5+8JFI
>>808技術的な事、スペック的な事突っ込まれるより、そう言ってくれた方が何倍も心がなごむのはなんでだろうね笑
0810名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 14:30:53.59ID:s3ejBFLO
>>804
自分で電源落としたりモード変えたり等でID変えてるって話よりCPU版で困ってないのか?
CPU版のバグ報告は少なかったから気になる
もしバグならtwitterに詳細な報告よろしく
0811名無しさん@ピンキー2019/11/01(金) 14:39:38.36ID:Rs5+8JFI
>>810
博士かな?そう言ってくださるのは嬉しいけど元々が高スペックPC.GPUありきで組んだプログラムなら文句なんて言えないじゃないですか。
CPU版テコガン、助かりました。あれ以降安定してます。出来ればCPU版、GPU無に対応してるプレイヤー、もしくはバージョンをリリースしてくれると助かります。このプレイヤーをみんな楽しんでるのは確かなのですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況