【韓国】無碼破解 Part8修正【中国】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ここは無碼破解と呼ばれるモザイク加工技術のスレです
情報交換にどうぞ
誰かの情報が欲しいならまずは(Ctrl+F)検索しよう
次スレは>>990を踏んだ方が立てて下さい
*前スレ
【韓国】無碼破解 Part6【中国】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1567106237/
【無断転載禁止】 >>201
例えばどんな作品がT01で良かったですか? >>200
CPUだけでも時間が掛かるだけで出来上がりはグラボありと同じってことですね。 >>203
画質は、同じかむしろCPUの方がいいくらいかと
i7 coffee lake 9750U 8GB
と
i7 coffee lake 9750H 32GB & 1660Ti 6GB
で2017年ころのSOD作品をSTDかTG-01でやってみた結果です >>206
203だけど作品にかなり左右されるんですね
見たいものとなかなか合致しないのはツライなあ Twitterから
Javski
報告ありがとうございます
私もTG-T02は明らかにAFLより優れていると思います
しかし、T01で問題なく変換できるならT02を使うべきではありません
急激な色の変化を無視してノイズを抑えているせいで不鮮明だからです
ノイジーなオリジナル動画を大事にするか、誰かが強烈なデノイズかけて情報量削ったボケボケ動画で満足するか
みたいな話と同じで好きに選べば良いね
俺はオリジナル動画を大事にするタイプだからSTD系のTG-01をベース基準として重要視してる
>>201
ジャスピン時のSTD系はTecoGANの凄さを味わえるからね
そうじゃなくて良いならわざわざ重いTecoGAN使う必要ないし >>209
でも、プレステージやアリス、マキシングだと、グログロ状態で使えなくない? >>210
結果が酷い時は妥協してAFL系使う、ケースバイケース >>211
区間指定しないでプレビューしたい位置で録画実行すると5秒だけ変換させて
動画管理ツールで出力先を常時監視させて好きなサイズと数のサムネを自動作成で代用できる
動画管理はホワイドブラウザを使ってる
映像と音声の一時ファイルがmp4とかになってるからそっちも検出しちゃうのが玉にキズ >>210
マキシング、マックスA、アリスジャパン、桃太郎などは
2015年ごろの作品でもT02使わないとグログロ
プレステージは作品によるみたい、同時期でもT01に対応するものとダメなものがある
多分、モザ加工所によって違いが出るんじゃないかな 仕上がりプレビューを付けるなら
音はいらないし動画の保存もしなくて良いから
とにかく高速化して欲しい http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1115/327617
16コア/32スレッド対応の第3世代Ryzenシリーズ最上位モデル「Ryzen 9 3950X」の国内価格が税抜89,800円に決定した。
なお為替レートはRyzen 9 3900X(499ドル/税抜59,800円)と同じ約120ドルだ。 >>216
そんなにCPUで作業効率に差が出るかな?
少なくとも、現行バージョンでは劇的な違いはなさそうだけど。
あ、あくまでGPU版使いの場合ね。
CPU版は悪いけど全く使う気にはならない。あまりにも時間がかかり過ぎる。 いまんとこハイスペックなCPUのメリットは全然ないだろ、GPU導入か強化が一番効果あり アップされてる破壊動画や、リクエスト板を見て俺ってレアな女優好きと思う
だから自分で破壊に励む >>218
最初の動画の読み込みや変換後のエンコード部分がハイスペックCPUで劇的に速くなるわけではないよね? まだ試した訳ではないけど、m2.gen4 x2ストライピング+2080tiの組み合わせが現行最速なんじゃないかと推測(*・∀・)
環境はあるんだけど組む時間がなくて部屋に箱が転がってる悲しみ 750Tiから1650Tiだったら体感だいぶ変わる? まあ変わるっちゃ変わるけどCuda数がせめて2000はないとなぁ〜980tiでギリギリ我慢できるレベルw
まぁゲームやるなら980Tiで充分高速だけどwひたすらVramとcuda数だからこのアプリはw DMMplayerで再生しながら録画すると音録れない。
録音デバイスはサウンドカードやUSBデバイスなどインストール
されているものは切り替えてみたんだけど改善されません。
ffmpegは入れてる、同じ症状の人ますか? >>221
tecoGAN使ってるならSSDストライプよりメモリ64GB以上を載せて
作業ディレクトリをRAMDISKにした方が早いしSSDにもやさしい
映像ソースをSSDにおいても最初の抽出が等倍速だからHDDで十分かな 高性能なハード持ってても自分でトレーニングするでもなく博士が作るもの待ってるだけで
他人が使ってるハードを見下すことしか出来ないのが情けないよね >>227
mpeg4は加速する、特に1.06bのTecoGAN後の合成?位置合わせ?でもたつかなくなる
AVIは録画できない、他は試してない
加速中はCPU使用率も上がるから、TecoGAN中は100%に戻したほうがいいかも >>229
ありがと。今仕掛けてるのが終わったらやってみる。 高価なグラボこのために買ったが
まさかモザイク突破の処理するために買われたとは
さすがのグラボも思いもしなかったろうな
ワクワクして仕事に取りかかったら
モザイクの向こう側予測して計算させられるんだもんな これ、モザイク破壊専用の、ハードウェアがおまんこを知り尽くしたGPUが開発されればリアルタイム超解像化映像を視聴できるのかな 壊れにくい作品の中にも2、3回の繰り返し破壊が効果あるものもあるな。
まったく反応しないものは無理だがちょっと壊れるものはそれを更に破壊することでもう少し破壊できる。 えー? 一度モザイク破壊した映像はJavPlayerはモザイク領域認識できないから繰り返し破壊は無理でしょ
破壊したあと自分でモザイク掛けるなら可能だけど、AVのモザイク職人と同じ大変な手間だよね? 1060の3GBでもCPUより断然マシだな。
2時間くらいの作品なら2/3日で終わる。
近頃ゲームやらなくなったがこういう再利用があったとは。 過去レスでさんざん、GPU使用の優位を言われてるのにね。 試しにpciex16ではなくpciex1に挿してみたら速度変わらなかったy
SLIの必要もないし、pciex16の必要もない
750tiでもベンチで1000以上稼げる うさみみで最初の抽出工程がめっちゃ早く終わった
tecoganの変換のところはどうだろう >>225
自分も同じだったけど、サウンドの設定から録音タブでステレオミキサーを既存のデバイスで設定したら録音できましたよ。 >>241
見て来たが女優さんがもうひとつだな。
やはり、西条加奈、星野ひかる、星りょう、古都ひかる、美上セリレベルはそうおらんか。 アイポケだと松下怜あたりが最高峰になるのだろうか?
しかし、松下怜にしてもブスを整形して美女として売り込む粗悪時代を象徴してる感じなんだよな。
やはり天然ものの上玉となると星りょうあたりが最後か? ま、個人的には西条加奈(沢口りな)が文句なしでAV史上最高の美女ではないかと思うな。 星野ひかるの新基準モザイクはほぼ無修正レベルに破壊できるね、おちんちんは >>245
おっさんの時計、針が昭和で止まってますぜww
ここは「昔はよかった」とつぶやく場所ではありません。 しかし、最近のAV女優ってブスに美容整形させたお手軽なのばかりだろ?
ベースがブスだから全体的なバランスがどうもおかしいという。 ま、それはいいとしてやはり現状は破壊力が物足りない。
処理時間かかっていいからもう少し破壊できんのだろうか?
情報処理のことだから少し破壊力を増すだけで一気に処理時間4倍とかになるんかな?
現状よくやっているとは思うがまだまだ実用レベルにはないというのが率直な感想だ。 先月、DVDが売れたランキングがこの画像のとおり
https://i.imgur.com/jW4aUuX.jpg
深田えいみなんて顔面と胸の工事がキモすぎて見られないレベル >>251
根尾あかりは俺も注目してた
オーロラの何本かでハマったわ 深田えいみ出過ぎだわw
でもああいう無茶苦茶本数出る「席」いつもあるよな
前王者は上原亜衣かな >>253
安く縛られる単体よりキカタンのが儲かる時代らしいからね >>251
工事前工事中工事後と顔写真を完全公開してるのはある意味すがすがしい 頼む詳しい人
GTX750Tiから確実に体感できる割に手頃なグラボ教えてー 安いのはGTX1650(4GB)だろうな。GTX1660から1660Ti(6GB)くらいが良いとは思うが。 >>257
RTX2070SUPERでいいのでは?作者と同じ安心感もある
このスレ見た感じだと1時間ものをTecoGANで高解像変換するのに
1660Tiで45分前後
2070SUPERで35分前後
2080Tiで30分弱
ってところじゃないかな 中古の1070で充分体感差あるぞw安いしオヌヌメ(^ω^) >>259-261
そういう話すると2080Tiおじさんがマウント取り始めるぞ
2080Tiじゃないと遅すぎて耐えられないとか言い出して 抽出とエンコードさえ速くなったらグラボの性能の差なんて誤差みたいなもの >>263
現状そうとも言えるけど、JavPlayerのバージョンアップで抽出やエンコの方式が変わったらその部分でもGPUの差が出るかもしれないし、VRAMはやっぱり多い方が何かといいよ 抽出とエンコがうさみみみたいな仕組みになったら神だけどな
是非とも博士には頑張って頂きたいところだが 好きなAV女優
GPU
うさみみ
延々と同じようなセリフ同じ内容だらけ(笑) 良い時代になったもんだ俺が買った1TBのSSDは1万3千円だったな
今後も伸びしろ沢山ある業界だけど故障率が皆無になる技術が出ればうれしいね 安いSSDこわーい
SanDiskのSSD見事に3台連続で保証期間内に壊れたよ。
新品交換して貰ったけど怖いからもうブートドライブには使ってない。 吉沢明歩の流出あったのな
でも無臭性で見えても、やっぱ抜けないや でもモザイク破壊の検証用として、
無臭性データは頂戴しておくとする 乃々果花のは音ズレが酷いなぁ〜
でもこれもモ壊検証用として必要だな 2時間位の動画を全編通して破解してみたら最初の抽出の段階で50%を過ぎた辺りから
メモリ不足エラーを起こしながら進んで行き気がついたらプログラムが勝手に終了してしまっていた
2回試して2回とも駄目だった
10分程度なら問題はないけど良くわからない
CPUは3900X、GPUはRTX2060、RAM32GBプログラムはHDDの別ドライブで実行 ↑と同じ現象が最近、起き始めた。
TG処理後のエンコード中にメモリーが足りないって表示がでて、アプリが落ちる時がある。
i7-2600 gtx1050 メモリ8G。
不思議なことに以前問題なかったVer1.02でも同じ現象が発生するので、おま環の可能性大だと思うけど。 CPUだけだがメモリは16Gで40%程でCPUは100%行ってるわ 深田えいみはなんで胸入れちゃったんだろうね
入れないほうがよかったのに失敗しましたって感じの胸になっちゃってる
おれcpu版だけど2時間1080でだいたい40時間くらいだからそこまで苦にならないな GPU(1660Ti)付きのPCは抽出やエンコでビジー状態になるようになるね
FHDで顕著だね
CPUだけのPCだとならない(そんなに使ってもないけど)ので、その部分だけJavPlayerをCPUに設定してやるとHD画質以下だと結構改善されるけど理由はわからない
i7 9750Hのメモリを8GBから32GBにしてみたけど変わらない 深田えいみはなんで胸入れちゃったんだろうね
入れないほうがよかったのに失敗しましたって感じの胸になっちゃってる
おれcpu版だけど2時間1080でだいたい40時間くらいだからそこまで苦にならないな CPUだけだとあまりにも時間が掛かるすぎるから組もうと思うけど2070superでどやろか?出来るだけコンパクトにしたくてCPUはインテルかryzenかどっちがいいかなあ javplayer+tgで録画した動画はやはりjavplayerで再生しないと効果発揮しないのかな?再生はVLCの方が慣れているので使いたいんだが。どうなの誰か教えて下さい。 環境がある奴は1週間も有れば試せる事をチマチマ聞くより組み合わせを試して寝て待ちワクワクしてたらええし、自分が観たい動画はそうやって独占して楽しめばよい >>283
録画したものは普通のmp4のファイルだからどのプレーヤーでも見られます >>285
そうでしたか、初歩的なことに返信ありがとう。 >>286
JavPlayerはモザイク(=四角形の集まり)に反応するプレーヤー
モザイクを破解してしまえば反応することができないです
なお、一部に破解漏れ(シーンが変わった直後とか)があるとJavPlayerの方が見やすく感じるかもしれないですね コスパとエンコード目的だったらzen2のryzen、ゲームならばi9。
もしビデオカードが故障等した時、intelだと上位クラスでも内蔵GPUがあるから助かるかね。
まぁゲームでもzen2はけっこう頑張っとるよ。 Intel Math Kernel Library(MKL)でnumpyが早くなるのでは?
ってことはTecoGAN向きはインテルな気もする
RADEON最強!→Cuda使えずTecoGAN向きじゃなかった(泣
と同じ流れな気がする Nvidia H264でエンコードしたものは
どういうわけか左側1p位がモザイクと判定される >>292
作者自身がRyzenじゃん
Ryzen5-3600,RTX2070s,メインメモリ32GB,SSD512GB*2
を学習用に組んだって 1.07も楽しみだな。TG-03はTG-ASHみたいな感じなのかね。 深田えいみはなんで胸入れちゃったんだろうね
入れないほうがよかったのに失敗しましたって感じの胸になっちゃってる
おれcpu版だけど2時間1080でだいたい40時間くらいだからそこまで苦にならないな >>292
AMDはベンチは良くってもマイナートラブル目白押しだったりする
なもんで結局開発者やツールがintel寄りになるんだよなぁ
AI時代になってそれにNVIDIAが加わった グラボでやらせると処理速度が桁違いに速くてビックリ
もうCPU版は使えないや T-03爆誕やね、stdとaflの中間って俺得すぎる。
1.07のUP楽しみやで。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています