【中国韓国】無碼破解 Part12修正【無断転載禁止】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793名無しさん@ピンキー2020/11/12(木) 11:54:34.31ID:jVRPGGuF
ディープフェイクの話題はもういいよ。
このスレの破解とは違うし、スレに参加している人も興味ある人、少ないでしょ。
0794名無しさん@ピンキー2020/11/12(木) 12:02:50.47ID:W0/wLZ15
博士の復帰待ちと言ったところかな
年明けのお年玉アプデに期待してる
0795名無しさん@ピンキー2020/11/12(木) 13:25:23.56ID:jVRPGGuF
それにしても現行最新版の1.09aはモザ認識が弱いな。
何でこんなにハッキリとモザ掛かっているのに
ソフトが自動認識しないんだ?としみじみ思う。
過去のバージョンの方が認識していたような気がするが。
0796名無しさん@ピンキー2020/11/12(木) 14:27:47.46ID:lwU7DTGb
そう思うなら比較してみて欲しい
0801名無しさん@ピンキー2020/11/12(木) 19:00:39.81ID:nEaPCfXK
たしかこのスレに俺は博士より凄いって言ってた奴がいたなそいつが引継げばいいのに
0803名無しさん@ピンキー2020/11/12(木) 22:51:41.16ID:MhVGQ808
引き継ぐならまずソース公開してもらわないと駄目でしょ
アホすぎワロタ
0804名無しさん@ピンキー2020/11/13(金) 00:25:05.87ID:PLnoJJrg
そうだよそうだよ、ソースだよ
0807名無しさん@ピンキー2020/11/13(金) 07:11:06.33ID:WwpxKdpK
GANをリバースエンジニアリングとか出来るわけないだろw
ちょっと最近DNN扱えるようになったんで
イチからになるけどモザ破解にチャレンジしてみようかなと思う
期待はするな
ていうか学習データセットとかどうやって用意してたんだこの人
0808名無しさん@ピンキー2020/11/13(金) 07:38:58.12ID:lUrx702F
>>807
学習データセットは本家TecoGANで作れるよ。
Githubにまだある。
ソースが古いから、古い環境で動かすか、ソースを修正する必要があるけど。
0810名無しさん@ピンキー2020/11/13(金) 10:18:25.27ID:dqfHCxpa
初期の頃は偽物感凄かったけど
ディープフェイクの方は大分発展したんだな
モザイク解除の方もそろそろ発展してくれよ
0812名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 12:14:57.57ID:NaO2AYsO
みんなで破解したデータを集めてそれを元により実物に近いTecoGANの学習データにできれば
一番良いんだけど、今のところそういうのは無理だものね。
結局博士さんが一人でコツコツとTecoGANに学習させてたから大変だったんでしょう。
なんかみんなで協力できる方法があれば良いんだけどねぇ
0813名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 13:15:18.72ID:WSq6rFG2
tecoganもさることながらモザ認識向上をやらないと
今のところ明らかなモザなのに完全スルーしてることも多いからそこを何とか出来るのは博士のみ
まさに直前に失踪したので残念
0814名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 14:10:55.07ID:W+e+WvLD
モザイク化の時点で情報量が激減してるからこれ以上は無理だろう
0815名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 14:16:45.01ID:o0GTSeCm
>>814
いやー、結構JavPlayerの破解具合は頑張ってるよ。学習に関してはあんなもんでしょ。やはり、その前提となるモザ認識の強化の方が重要だと思う。
0816名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 16:47:22.20ID:R59na21b
>>815
学習は博士の提供版で十分だと思う。
ただ、TecoGANはソースも含めて公開されてるんだから、それをベースにモデルの追加学習は可能。
サンプルソースは学習用データをyoutubeから拾ってくる形になってるけど、
代わりに肌色多めの動画を用意すればよい。
だいぶソースを修正しないと動かないとは思うけど。
0819名無しさん@ピンキー2020/11/15(日) 23:07:43.86ID:iqPGYn70
ちょっと触ってみたんですが
waifu2xって同時使用するのが普通なんですか?
tecoganのみだとエッジ潰れただけであんまし破解されたように見えないんですが
0820名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 00:51:04.13ID:bwGgznrG
>>819
waifu2xの効果は基本的には大したことないよ。
tecoGANで破解できない感触なら恐らくモザイクがでかすぎる。
0822名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 18:08:08.32ID:rS5piczE
>>816
環境構築で間違ってるだけだろ・・・
TrainingDataPath =
2か所にパスを指定するだけでいいのだが
0823名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 21:11:36.97ID:iyI3pisC
結局3000シリーズは動かない事で確定なのかな?
ノートのクソGPUでいつエンコ終わるか、失敗するかもしれない状態から解放されたいのもあって
3070に買い替えてもう直ぐ届くけど、このスレ見つけて悲しい気持ちになってる
ITXなので二枚刺しも出来ないし、本当にアップデート切望・・・
せめて64bit化さえきてれば3000シリーズやそれ以降もどうにかなったのかなぁ?
0825名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 23:14:33.76ID:MltLNoDp
3000シリーズはTECOGANが動かんっていうことじゃなかったっけ?
博士もお手上げじゃね?知らんけど
0826名無しさん@ピンキー2020/11/16(月) 23:18:23.40ID:lemF8ziy
よく知らんがTecoGANのソースを誰かが3000シリーズで動かしてみて出てくるエラーメッセージをここで共有すればいいんじゃないの?
0827名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 01:11:54.29ID:Rp6O0IHg
>>826
その通りだと思います!

ただ、自分の場合はスピードにはこだわってないです。
2060sが最速最コスパ機。
たまに、もう1台の1660sを就眠前に仕込んでました。
好きな女優さんのは破解しつくしたので
今後は動画編集に使っていきます。
0828名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 12:14:30.96ID:TIzIPQCz
>>822
linux環境なら、ライブラリのバージョンを揃えれば簡単に動くのかもしれないね。
Windows+anacondaだと修正が必要だったよ。
それとGoogle検索で見つかる動作報告は、高解像化ルーチンの実行例が多く、
学習ルーチンを回してる人は見つけられなかった。
実際にトライしてみるといろいろ問題起きるよ。やってみたの?
gpuを使うように設定を変えないと動作が遅いし。
0829名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 18:57:26.72ID:4ZseAm42
>>828
うん、ubuntuだとそのまま動くよ
FRVSRModel =、TrainingDataPath =にパスを入れて、--batch_sizeを1にしたくらいですね

どうしてもWindowsでやるなら、もう少し待つか、Insider PreviewでCUDA on WSLが良さそうです
0830名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 19:00:28.98ID:4ZseAm42
>>828
あ、学習はできましたが、どうすれば良いモデルになるかはまだわかりません・・・
0831名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 19:50:48.33ID:ptjSSrv4
RTX3000シリーズのVRAMが増強版の購入を考えているのですが、javplayerでは使えないとのことで、つなぎ兼playerのために別なグラボの購入を考えています。
その場合、1660ti,1660s,少し出して2070sあたりがいいでしょうか?
また、ファンの数でもかなり値段が違うようですが、やはり1つと2つでは処理に違いがあるのでしょうか?
0832名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 21:38:32.48ID:vPOnbrfk
>>831
ファンは騒音気にならないならなんでも良いと思うよ。
ちなみに1650と2070sのtecoganのベンチ速度差は2.1倍くらいだった、あとはコスパ等で考えて。
0833名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 21:54:03.21ID:cqpOUT90
>>831
1660tiのシングルファン使ってるけど
少し音はうるさい
でも睡眠の妨げになる程でもない
処理時間は寝てる間にとか仕事行ってる間だけなら全然問題ない
大抵は仕事や睡眠中国に1つ終わってる感じ
0834名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 00:06:46.00ID:TNcke4Y/
高確率で高解像度変換中にTGMAIN.EXEがエラー出して止まっちゃうんだけど理由は何だろ?
0835名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 01:50:40.05ID:RWI3/svx
博士のオススメは1660s
それより最高速度求めるなら2060s
現ver.では、それ以上のグラボは無駄。
2060sより高価なグラボ入れてもベンチマークは上がらない。

他にゲームとかしないなら
2660sがコスパ性能ベスト。
0836名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 02:40:22.81ID:dHJSiBC9
>>832
2.1倍ということはVRAMが2倍なので
ほとんどVRAM(並列処理数)の差ってことかな
同じ8GBの2060Sと2080ってどれくらい差があるんだろうか?
0837名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 04:29:27.28ID:1ElxuYhK
2080Tiだとなんだかんだ早い
0838名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 04:36:22.57ID:Ro/lbOCQ
実際はブーストクロックとかあるけど、おおよそは
1クロックの処理数×クロック数×コア数
1クロックの処理数は世代で変わるけど同世代なら単純に
クロック数×コア数
0840名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 05:52:16.87ID:A55pNS7u
これにかんしては、2060Sと2080は
あんまり期待する程の差はないやろうな。
2080Tiでもびっくりする程の差はでらんやろう。
0841名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 06:35:10.92ID:psXX9kF8
>>840
想像かよ。750tiから2080tiまで4種実際に使っているから言うけど、処理の速さはまるっきり違うぜ。高いグラボはそれなりに納得する。
0843名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 11:49:50.61ID:hmrQ4Rl8
>>830
モザイク消ししたいものと似たような動画を連番静止画に分解して、
それを使って何日間か学習させてみるとよい。
TecoGANのソースが使用してるベースの学習モデルから何日か学習させていって
それをJavPlayerで使うと学習時間が長いほど
元のモデルよりどんどんモザイク破壊の結果がよくなっていくのがわかる。
でもこれをやってみると、実は博士の提供するモデルでほぼ十分だとわかっちゃうんだよな。
0844名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 12:41:15.83ID:JvIrtjUQ
>>841
2080Tiも持ってたよ。
今は3090やけれどな。
今はないから、それぞれの破解時間とか出してくれ。
2070と2080Tiの処理時間差等わかりやすく。
3090での状態は上で俺があげているから。
0846名無しさん@ピンキー2020/11/18(水) 18:52:23.69ID:wletoq74
>>844
841じゃなくて横から失礼するが逆に聞きたい
3090でこのjavplater動いてるの?Video Enhance AIが動くのは知ってる
自分は3000シリーズもってなくて、上のレス見る限り3000シリーズは動かないと思ってたんだが動くなら買いたい
体感でいいから減った目安時間とか教えてくれると助かる
0849名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 00:18:50.03ID:sJmJKAWb
>>848
ありがとう。やっぱりそうなのかぁ
tecoganが使えないと言うのはjavplayerが使えないと同義なんだよなぁ・・・・
もう1050のノートでエラー吐いて中止して繰り返して一からやり直すのは疲れたよ
3070来ても結局ノートを動かす事になるのは辛いなぁ
0850名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 00:21:38.68ID:Z7GjC5ez
CPUが違うから比較にならんけど2時間作品 出力フレーム1024×576
4C8T2070S 5並列  合成プロセス4 3時間半(CPU GPUとも90%超)
64C128T 2080Ti 10〜12並列 合成プロセス8 1時間40分 (CPU5〜10% GPU90%超)
0851名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 00:51:14.51ID:moHjOFM7
>>850
↓どうか博士の様にお願いします<(_ _)>
Ryzen5-3600,RTX2070s,メインメモリ32GB,SSD512GB*2 という構成です

変換速度の計測結果は毎分4232コマでした(5回計測した中央値)
並列数は最大12に設定して実行時は8でした
0852名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:02:09.44ID:QDpnfatg
DFで逮捕者出たな
まあモザ破解はあんま関係ないかもしれんが
ttps://mainichi.jp/articles/20201119/k00/00m/040/074000c
0853名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:07:58.74ID:IkT3OlET
それの本文にも書いてあるけど
9月にもうDF作成者は逮捕されてるぞ
0856名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 14:36:47.98ID:+bz44zGE
モザイク破解動画も
広い意味ではフェイクポルノだから
名誉毀損にあたるのかな
0857名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 16:23:42.51ID:QDpnfatg
>>856
これの法的根拠は「その人がAVに出演していたと誤認させた」ところにあるから
モザ破解とは関係なさそう
そもそもこのサイトには本人じゃないことを明記してたらしいからもしかするとこっちは無罪になるかもなw
0860名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 20:54:51.22ID:sJmJKAWb
3000シリーズ使ってる人ってどうやって運用してるの?
例えば2台の内1台はGTX1050Qという貧弱ノート、もう一つはRTX3070の場合
tecoganが効かないから基本はノートで使うハメになるわけだが
それだとセーフモードでもエラー吐いて止まってたりする

waifu2xが動くみたいなのでtecoGANのみノートで動かして(出来るのか不明だが)、
waifu2xの部分を3070で動かしたりしてるのか?

ATXなら2枚刺しすればいいんだろうがITXではどうしようもない
0861名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 21:33:37.99ID:OW71z7CO
>>859
dfのは顔だけど「この再修正された性器は私のと似てもいません、私の体を勝手に改造されて耐えられません」って言われたら名誉毀損(民事)もありうるからなぁ分からんぞ?
0862名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 22:18:44.00ID:G/XJCq4t
>>861
まずjavplayerはアップ禁止だから関係ない
アップロードしたら公然わいせつとか著作権とかでタイーホだし
まあ個人の範囲内で楽しめってことだな
0864名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 22:20:07.76ID:vnuUmPB8
それより怖いのはアプリの配布する側だよな
警察はどんなこじつけで公然わいせつ罪につなげてくるか逮捕されるまで分からん
0865名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 22:23:40.53ID:PNOUdVmC
>>860
単純に運用できてないのだと思う

ちょっと違うけど抽出・高解像変換(TecoGAN)まで終わらせたのを丸々コピーして別のPCでエンコードしたことはある verは1.09問題なくできました
なお大量の静止画のコピーは相当時間がかかるのでお勧めできません
外付けのSSD等で運用しているならありかもしれない
0866名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 22:43:27.97ID:sJmJKAWb
>>865
なるほどー入れ替えするにも大量のデータになるからそれも無駄な時間と労力と負荷をかけるわけか
大人しくVRの画質更に妥協して2070sにすれば良かったかなぁ・・・
そうすれば何も悩まず一台で全部できたのに

気分的にあれだが3070売って浮いた金で2070sに買い替える謎のダウングレードもありっちゃりありけど釈然としない
後はPC一新したところあれだけど、破壊用ノート一台買うっていう暴挙にでるかか
昨日も嫁にパソコン夜中ずっとつけっぱなしで何やってんの!って怒られた所で2台常時稼働は色々ヤバいが・・・
0867名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 23:07:57.37ID:KvJQvb8o
DFも破壊も自分だけで楽し分には問題ないのになんで公開する前提で言い合ってんのか
0868名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 23:52:05.63ID:PNOUdVmC
>>866
>>気分的にあれだが3070売って浮いた金で2070sに買い替える謎のダウングレードもありっちゃりあり

そのときの店員さんの表情が見てみたいw
0869名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 00:01:59.00ID:IVHbOh/i
やべー無修正より破壊(する過程)のほうが興奮する体質になってしまった…
0870名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 05:49:25.07ID:w8KU8Vpf
>>869
なんとなくわかるw
始める時点で破解もイマイチで画期的なモザイク破解出来ないの分かってるのに回してないともったいない感じがなんともw
0871名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 05:59:13.83ID:BMPV4VBq
Windows10をアップデートしたら、wmvファイルをjavplayerが読み込まなくなってしまった
Windows10の標準のアプリで再生することも出来ない
OSのバージョン戻したりすればまたできるようになりますかね?
0872名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 07:34:36.21ID:ripdWkAk
>>871
原因はよくわからんが、ファイルはmp4で行えばまず間違いないよ。wmvから変換したら?
0873名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 18:05:48.99ID:OVZdREMQ
>>871
なんだろうね、一応戻せるならやってみたら。
俺の環境では再生出来てるよ。
0874名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 18:18:52.33ID:T+GHmHxQ
>>869
自分もモザイクの向こう側が見たくてやってたはずなのに、微調整して一発できれいに破壊できた時の達成感のほうが心地よくなってきたのは事実

でも好きな女優の一番可愛いと思ってた時期の映像を入手しても、なぜかその時期ほどピンポイントでクソデカモザイクになってたりして悲しい
0875名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 18:43:14.71ID:8/rlgXkm
>>874
モザイクの微調整ってどうやってるの?買ったばっかりでまだよくわかってない…
0876名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 19:28:48.87ID:BMPV4VBq
>>872
やってみます
>>873
windowsのサポートコミュニティにもトピックがあるんだけど、解決策はなさそう
何かスッキリしなくてね
0877名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 20:25:39.29ID:TCV1LLPz
>>875
自分なりのやり方としては

とりあえずモザイクの範囲指定は一番左、超解像の適用率は一番右
画質を一番左の手動にして、感度と精度を動かしながらすべてのモザイクがボカシに変わる組み合わせを探す
画面端にDMMとかのロゴがあるなら、それが歪まずにくっきり見える設定を探す
低画質な映像だとロゴだけでなく左右の画面端も歪んでくるので、それも参考にする
それらを優先して、モザイクの端が残ってボカシにならない時はモザイクの範囲指定を拡大する
しま模様加工の抑制は常にオン

こんな感じ
0878名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 00:11:25.70ID:BCvHOMPi
>>877
超解像の適用率って
tecoGAN使うと無視されるから
気にしなくてよいのでは?
0879名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 00:50:53.16ID:734xF/nl
>>878
TGで無視されるのはその通り
モザイクと認識されたかの確認用でしょう
私は緑で確認してますが
0881名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 01:18:58.41ID:734xF/nl
>>880
DeepCreamPyを入れると
DeepCreamPyアイコンにマウスオンで認識したモザイクが緑で表示される
その緑のこと
言葉足らずですみません
0883名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 09:15:20.01ID:M9RQzHdd
>>877
丁寧にありがとう!試行錯誤してみます!
0884名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 11:30:45.91ID:7tWSgIWQ
>>874
同じく

しかし、破壊してみたらヘアの処理が変な味付けのりだったり
ビラが汚かったりと
破壊しない方が幸せだったかなというケースも多いな
なので自分はヘアがナチュラルなデビュー作を中心に破壊してるわ

本中の神木さやかをどうしても破壊したくて20万の投資
破壊以外に他にも色々やってきたから元は取ったけどねw
0886名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 12:33:10.59ID:rgC9DBw8
DeepCreamPyを実装している人がいるんだね
使えないと思って入れなくなったけどそういう使い方もあるんだと感心してしまった
そういう使い方しかないかもしれないけども
勉強になりました
0887名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 14:41:04.81ID:SxH1seT8
GTX1070 8GBからRTX2070Sに変えてもtecogan の部分しか早くならない?
0889名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 15:29:07.36ID:SxH1seT8
>>888
ありがとう。
1分間に88コマから103コマまで増えたけど、作業開始まで早くなった気がしなかったので。
CPU強化した方が良かったw
0891名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 17:50:52.99ID:SxH1seT8
>>890
ありがとう。その並びで行くと私は12時間ぐらいになるのかな。
2600k +GTX650Tiだったのを思い出しました。
Ryzen 5900X + GTX1070 にしようとして、買えなかった人です。
0892名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 19:31:37.23ID:7WKpSPnI
Cinebench R20で1500位から7000位に数値が上がって笑った。
やっぱりCPUも重要かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況