【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。
このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。
※前スレ
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1665323989/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4.1 {Part4がなぜか57で過去ログ入りしたので、Part4.1として新スレ作成}
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1655220450/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1654779343/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1646955938/ 続き 録画中断→途中からエンコード再開すると進み始めて、最後まで行く。出来上がった動画はきれいに破壊できているので良いのですが、途中操作しないと気づくまでgpu回りっぱなしになるので困ってます。何か分かりましたら、ご教示よろしくお願いします。 >>175 スペック晒した方が良いんじゃね、知見有る人が反応するかも。ワテの場合、空き容量200gbのドライブでずっとやってて問題無かったんやけど200aでエラー吐く様になった。500gbのドライブで録画したらエラー出なくなったで。 諦めかけていた素材がTecoGAN8Xhdでエロエロになった素材(ユーザー)がいるのは多いと思う。
博士、どうか未サポートだけはなんとか・・ >>175
v2.00a、
SLOWって選べる?? すみません。175です。slowじゃなくてsafeの間違いでした。あとpcスペックですが、cpuがi7-13700K,memが32gb,gpuがrtx-4070tiです。よろしくお願いします。 >>177
ありがとうございます。ストレージはssdで1.5tbくらい空きがある状態です。よろしくお願いします。 >>176
取説は読みましたか?
デバッグログはみましたか? エンコーダーをNatCorder/H264にしてみる >>175
たぶん200a実装直後の博士のツイのこれ、6月の頭のでもう埋もれてるから見落としがち
https://twitter.com/Javski2/status/1665718339132354560
>「内部処理による追加超解像」を使用する際、
>「録画詳細設定-出力する動画の命名規則」で2番目か3番目を選択していると
>不正なファイル名により動画を書き込めずエラーが発生します
>次のバージョンで修正しますが、その前にこの機能を使う場合は1番目か4番目(rec_name_format.txt)を選択してください ビットレートMAXにしてもめっちゃく低くなるんだがどうしてなんだ
試しに新しくインストールしてみたらなぜかもっと低くなった >>180
safeは昔から処理途中で無限ループになることがあるけど、完全な対処はされないから仕様
元の動画比で頭3フレームくらい欠けてしまうけど、2passかslowでやりなさい。
俺も画質とコマ落ちなし優先でsafe派だったけど、あまりにもループするのが多くて乗り換えたくらいだし 2年ぐらい前に破壊したおしゃぶり予備校を
最新のEZで再生したらそっちの方がハッキリクッキリ破壊できてた
具体的には亀頭、カリが明らかに鮮明でハッキリした
しかしチンコばっか見てるなこれ使うと おちんこの事ならば
よく学習できている、という事さ ま〇こも再現度すごい時もあればグニャっとダメな場合もあるしな
しかしまあ本当におもしろいソフトだわ 8Xhd実装でゴムのディティールが格段に上がりましたね
たごまり具合とかまで伝わる >>185,186
175です。アドバイスありがとうございました。試してみましたが、残念ながら改善なしでした。難しいですね。
>>187
ありがとうございます。アドバイスいただいた方法でやってみます。 JavPlayer対策のモザイクの掛け方思いついた
画面に並行ではなく斜めにモザイクを掛ける。どこかAVメーカー、俺のアイデア買って? そんなことしなくてもガウスぼかしにすれば破壊できないで EZにぶち込むだけでクッキリな相性のいいメーカー教えて >>196
かなりレアだけど、あるとムカつくんだわ 色調補正の項目にグレインノイズを追加できないかな〜
エンコード時に画像全体にノイズ散らして後で除去すると良い感じになる作品もあるんですよね EZ使ってたけど無印で録画したらマジでいいな
気に入ったやつだけ録画に切り替えるか... すみません 慣れてないもので教えてください
SR-TG8XhdをJavplyer Ver.2.00で使うことができません。
TG\BATCHにSR-TG8Xhd.batを入れて、その後modelsの中の2つの.pthファイルはどこに格納すればよろしいのでしょうか? >>202
HDは無印の8Xが無いと動かない
無印入れてから上書き >>202
8Xのフォルダ中のmodelsフォルダに入れる。
中味が4個のファイルになる。 TG8Xhdはなかなか素晴らしいじゃないか!
>>196
実際に69の時にモザイクが少しだけ平行じゃなくて破壊出来ない事あるよね >>197
ガウスぼかしはAVの倫理審査通らん
ていうか今は一部のメーカー修正2度がけで破壊しづらくしてるだろ お前らそんなにオマンコを見たいのか?
違いはビラが大きいか小さいかくらいで基本的にみんな同じだぞ
そんなものに必死になって破壊してるの虚しくならんの? >>204
>>205
ありがとうございます
出先なんで後で試します ごめんなさい
>>203
でした
ありがとうございました
>>205さん
すみません >>207
すまんがおまんこを見たい病気なんだよ
見れるまでの障壁やシチュエーションも含めてロマンなんだ(マンだけに)
なぜ見たいかって?
そこにおまんこがあるからだ いかにしてモザイク下を自然な感じで再現するかが目的なのだよ
このスレでは手段が目的と化した時、初めて一人前と認められる おまんこを見たいんじゃない
綺麗にモザイクを消したいんだよ VR対応への開発してるみたいでマジで嬉しい
safeのみだしそもそもファイル容量デカイから相当時間も電気代も時間も食うけど
綺麗に破壊できたら興奮度合いヤバそう hdすごいねこれ
あのH.星野さんのAVも鮮明な裏ビデオになったわ 手持ちの星野さんDVDは全滅だった
DVDじゃないソースで成果があったということですか? >>217
ありがとう
大全集シリーズと完全版シリーズがあったけど、新基準モザイク表記はなかったです
残念 かつて、モザイク掛けツールのフリーウェア「SEffect」で一コマ一コマ手作業でモザイク領域を座標指定してボカシ加工しモザイク消ししていた、
30秒間の映像加工に何週間もかけていたあの無駄な作業時間はなんだったのか
AI超解像によるモザイク破壊技術以前に、まず、モザイク領域を自動認識してくれる技術がすごい 色々試してみたけどBVPP使ってる人にはTG8XとTG8Xhdは必要ないと思う
どっちかっていうとBVPPではなくTgmain使ってた人向けな感じ
Tgmain→無修正を意識した仕上がりになるが、ノイズ感が凄まじく、BVPPとの間で好みが分かれる。
イメージ的にはHDの無修正動画を320x180の低解像度で絵面が近い。
TG8X→Tgmainを「若干BVPP寄り」に補正した感じで、仕上がり自体はBVPPの方が綺麗なので、
BVPPを使わずにTgmainを使ってるような人向け。
TG8Xhd→TG8Xに追加ファイルを上書きした版。TG8Xに強目のシャープフィルターを加えた
ような仕上がりで、明るく透明なシワみたいなのが出来てしまう。
ポスターを摘まんだ事で人の顔に光を反射する明るいシワができるようなイメージ。
BVPP→Tgmain、TG8、TG8Xhdがなるべく無修正っぽさを目指してるのに対して、BVPPは
ノイズ感が少なく、若干モヤっとした「薄消し」みたいな感じになる。
輪郭がきちんと描かれるので直感的に一番綺麗に見える。
ただし輪郭線がジャギーになってしまうので、完成度を目指した場合、
TVAI(proteus)などでアプコンしてジャギーを消してやる必要がある。
320x180の低解像度で出力した絵面が近い。
訂正 どれぐらい前のまでなら対応出来ますか?
たとえばSODの2004〜の夏目ナナとか >>223
夏目でも出来るやつとぐにゃるやつがある >>221
え?「BVPPではなくTgmain使ってた人」なんて決めてる人居るの?
BVPPの方が優れているケースもあるし、TG系の方が優れているケースもある
映像(モザ)の種類で使い分けているでしょ
まずは映像ごとにBVPPかTG系どちらで破解するかを確かめるフェースから始まる
これにEZを使うと便利 >>221
俺もそんな感じに思うね
TG8Xhdを試したがうーんって感じだわ 作品内容にもよるね
ローション・オイル付きハード作品はTG8Xhdがよく似合う気がする ソースに対しての相性や仕上がりの好みはある、というのは前提として
8XhdのほうがBVPPよりもディティールの再現度はかなり上がってると思う
BVPPだとモデルのちらつき軽減を最小限に設定してもディティールが消えすぎてCGぽい感じがどうしても出てそこに不満があったんだけど
8Xhdだとそこがかなり改善されたので、ちらつきが気になる場合は(TG-STDから)AF0→AF1→AF2と調整してバランスいい仕上げにできる あとこれも好みだけど
追加超解像度に輪郭協調だけ入れてる(#L3S0T0か#L5S0T0程度) EZで8倍と録画もできるようになってJAVの方は全く使う機会なくなったな
あとはJAVの方で使える処理をEZに移植させたらいよいよ完全にお役御免の閉じコンとなる
儲けのために統合する気はないと思うけど機能的には統合に迫ってる ファイル名にどの設定で破壊したかて分からるようにならないかな 俺は逆だなぁ。EZじゃ全然だめだ。モザイク取り切れてなかったりするし。
部分的な鮮明さと手軽さ重視ならEZでも良いだろうけど、JAV使い的にはそれだけじゃ足りない EZ1.04aで、もうこっちだけで良くなりそうだなあ…無印に8X系実装→ファッ!?ってなった
フィルタ系の用語・数値は双方で統一してくれると分かりやすいかも
>>231
無印だったら
録画詳細→出力する動画の命名規則→一番下のrec.name_format
で設定表記付きファイル名になるよ(2番目と3番目は2.00aだとバクがあるので非推奨) 無印は、必要じゃね?EZじゃ、今一でも無印で録画すると結構良くなる動画もあるわ。博士には引き続き無印のアップデートもお願いしたい。 >>232
確かにEZはモザイク認識がダメで結構残りますよね。
JavPlayerは設定をちゃんとすれば素晴らしいのですがコレクション全部を最適状態でJavPlayerかけるには限界があるので使い分けるしかないです。
気に入った作品だけはJavPlayer、その他はEZ >>233
EZ軽いからな
まさか再生だけであそこまでモザ処理が実現できるとは思わなかったze Oculusなどで再生するのにEZじゃカクカクしてしまう
無印で変換したあとの物を再生するのは全く問題ないので通常版もEZもどっちも必要
VRを変換しながらVRプレイヤーで再生なんて5年後でもスペック足りるかどうか
VR対応に積極的みたいなのでとても楽しみ 無印でエンコって電気代もバカにならないもんな
週に10本AV破壊しようとしたら下手したら24時間付けっぱなしだし
しかもPCのGPU処理能力MAX近くて ドスパラでGALLERIA買おうと思ってるんだけどCore i7-13700F
GeForce RTX 4060 Ti 8GB
16GBメモリ 1TB NVMe SSD
これで大丈夫でしょうか アニメならBVPPのがよさそう
ラデだから試せないけど i5でいいから4070tiにしたほうがいい
あとm.2じゃなくていいからJAV作業用のssd追加 >>240
メモリは最低32ギガにしておいた方が良いと思います。 >>240
これメインにするんならVRAMが多いグラボのほうがいいよ、基本的にVRAMの量が速度に直結するので
4060tiよりゲーミング性能で劣ってても12G以上を積んでるあるやつのほうが速い とか書いといて4060ti以下の総合性能で12G以上のVRAM乗ってるグラボなんてあったっけ…と思った
それはそれとしてVRAMはとにかく多いほどいいです、ご予算が許すんなら4060tiの16G版がおすすめ 16GB 版は来月の Radeon に合わせて値下げするっぽいぞ 4GBのクソグラボでも頑張ってくれてるからありがたいわ うちはBVPPで破解したのと8hdで破解した2本を編集してオーバーラップさせている。手間はかかるが仕上がりは一番良い。 お前ら破壊が目的になっててオナニー頻度減ってるだろ? そんな当たり前なことを質問するようでは、まだまだ未熟者ぞ モザイク見ただけでこの設定が合うだろと解るようになってやっと入り口 最近はEZでもそこそこ満足できるようになったな
やっぱりプレーヤーが発達してくれた方がええな TVAIの新モデルNyx (高画質素材に対するノイズ除去に特化)
SRAで使ったらなかなか良いです。のっぺりしなくて細かいざらつき塵ノイズ除去には有効。
まだベータ版しかないですが使える人は試してみては。 >>250
お、仲間かもw
おれは2つ重ねて比較(明)で合成。 これトライアル版と製品版では除去効果変わったりするの? >>258 一緒だよ。録画時間とかの制限有った筈。詳しくはDL先の説明見て。 >>256
お仲間ですね。JAVplayerにこの機能がついたら便利ですがさすがに難しいでしょうね >>260
いや〜その機能はいらんですよ。自己満足でやってますんで私は。
、でも、「こうやったら、こういう風に変化した」ってのは書き込みしても良いかと思うんだよ
ひょっとして博士の向上に貢献できてるかもしれない。 人体アイコンにチェック入れても男の顔にかかってるモザイクに反応してしまうな
顔がグチャグチャになって気持ち悪い出来になる… やりたいけどこれの為に全くやらないゲーミングPC買うのもなって迷ってる
今ドスパラで見てるけどオクで手ごろなのあれば買うつもり
最低限度の構成とか教えて下さい >>266
CPUはRyzen5とかi5で充分
グラボはGeForceに限定されるVRAM12GB以上を強く推奨(作業速度に直結するため)
メインメモリは32GB以上推奨
OSとJAV作業用及び保存用のストレージ
作業中はCPUとグラボが長時間高温になるので冷却性の高いケース推奨
あと、1本出来上がるのに半日程度かかることを念頭に購入を検討されたし >>266
マニュアルから
動作要件
再生するだけならCore-i3(GPU内蔵)以上を搭載したPCで問題ありません
しかし、ビデオカードなしで録画(超解像処理を含む)を行うと途方もない時間がかかります
推奨するGPUはCUDAを使用可能なGTX750以上ですが、一部の外部ツールではVRAMが4GB以上でないと問題
が生じるかもしれません
基本的な機能はRadeon等のDirectX12に対応したGPUでも使用可能ですが、一部の外部ツールが使用できなかっ
たり対応に時間がかかったりします
Windows10(64bit)のみで動作確認を行っていますが、Windows11でも問題なく動作するようです
Windows7はサポート対象外です >>266
i7-7700,16GB,GTX1080(8GB)でいまのところついて行けてる
2年ほど前にヤフオクでリース流れ品が大量に出品されていたのを7万円台で落札、去年ヤフオク眺めてたら同じものが5万くらいで落札されてたこともあった >>268
>>269
>>270
ありがとうございます
ヤフオクでどれ買って良いのか分からなくなってました オクで買うのは酷使されてる可能性があるからあまりおすすめしない
今は3060な新品4〜5万で買えなかったっけ? >271
オークションではなく中古店で買った方がいい。
7世代以前の CPU は windows10 までで終わりなので 8世代以降にした方がいい。 TG8Xhd時のエンコードが遅く、10〜15FPS位しか出ないのですが皆さんどうですか?
Ryzen3900X + RTX2060Sです ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています