【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。
このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。
※前スレ
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1665323989/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4.1 {Part4がなぜか57で過去ログ入りしたので、Part4.1として新スレ作成}
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1655220450/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1654779343/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1646955938/ >>268
>>269
>>270
ありがとうございます
ヤフオクでどれ買って良いのか分からなくなってました オクで買うのは酷使されてる可能性があるからあまりおすすめしない
今は3060な新品4〜5万で買えなかったっけ? >271
オークションではなく中古店で買った方がいい。
7世代以前の CPU は windows10 までで終わりなので 8世代以降にした方がいい。 TG8Xhd時のエンコードが遅く、10〜15FPS位しか出ないのですが皆さんどうですか?
Ryzen3900X + RTX2060Sです オクの出品者もタイトルにモザイク破壊に最適とか書いたら飛びつく奴居そう >>275
エンコはそんなもん
5800x3d,RTX2070 JAVPのマニュアル teco gan部分に書いてある
「ノイズフィルタは縮小画像抽出時に適用されます
そのため、モデルを選択してノイズフィルタの強さが変わると録画処理が最初(抽出)からやり直しになります
※TG-AF1からTG-AF2に変更しても再開可能ですが、TG-AF1-2やTG-STDに変更すると最初からになります」
これってうまく動作してる?? TG-STDを別に変えてまたTG-STD戻したら「最初から」になっちまう。
常にではないんだよな〜 「再開」になるときもある・・・ん〜なにが原因かな〜 その手の問題はバグと思って諦めるしかないな。俺もバッチ処理した動画のエンコードが30分で3%しか進まないから
一旦キャンセルして再開させようとしたら、画像削除して抽出からやりはじめたわ
ちなみにエンコードは速攻で終わった ここ最近は設定変えたら一からやり直さないとだいたい変なことになる
言われてる通りエンコが超牛歩になるか、設定変更が適用されないまま完了するかの二択 ゲフォ2000番台を使ってるのは電気代がもったいないから、最近のグラボに変えると色々捗るぞ
悪名名高い4060tiでも段違いだと思う >>281
まじ?
2070、2080tiで、黙々と破解しているが。 売れてない40世代より安くなった30世代がいい
40推しはハズレくじに巻き込みたいだけ これのために40xx買うやつはアホとしか言いようがない 電気代はともかく部屋の温度は下がる。
お金があるなら 4000買った方がいい。 このソフトに関してはグラボはフルパワーで長時間駆動が基本だから
性能が同等なら消費電力が低いに越したことはない >>286
当方、3080から4070ti以降組だけど
明らかに発熱は少ないし、VRAM多いから並列も増えて時間も短くて済んでる
電気代が安くなるのはほぼ間違いない 博士おつかれさまです。EZのモザイク検出形式、細かいモザイク用がなくなってたのですが、復活希望です!お願いします。 オール電化住宅だと電気代毎月30000円超えますね TecoGAN8Xhdでチラつきがなくなったら最高なんだけどな
TG-AFかけるとボヤけ過ぎて好みの映像にならない >>294
完成品にほかのツールでノイズリダクションかければいいじゃん >>293
今回のバージョンはこれでよし。
博士には8Xhdの画質改善の路線を追求して欲しいです。
たぶん、ニーズとしてはノーマル8Xの画作りよりも
リアル感ある8Xhdの方が好みだという声が多いと思います。 チラつきは前後のコマと輪郭のズレが出来てチラチラしてんだから
ノイズリダクションでどうなるもんでもない
TVAI使っても輪郭線が太くなるだけだし、ノイズと同列に扱ってたら笑われるよ なんか最近はネットニュースでAI育成の動画でちらつきを無くす(動体がスムーズに動く)技術が開発されたとか観たから、
いずれ解決される問題なのかもね 結局はモザイクの質、大きさや処理方法によるよね。
なによりモザイクが大き過ぎればどうにもならない。
視聴者が目を細めて十分にリアルに脳内再再生来れば、なんとかなる。 フリーウェアのボカシ掛けツール「SEfect」で一コマずつモザイク領域指定して30秒間のモザイクをぼかす作業に何週間もかけてた時代に比べたら、これすごい技術だよ 液状化になる奴はどーやってもだめだね。
グレインノイズに似たチラチラノイズだったら
>>255
の新モデルでかなり除去できる。いままでのTVAIのモデルとは全く違うノイズ除去に徹したモデルの様す。
前後のフレームを見て処理してるとはおもうけど、現存する除去ソフトとは違って残像もボケも少なく輪郭もオリジナルに近い上にノイズだけ取れてる。 >>301
これで動画一度完成させてからもう一度TVAI BETAでアプコンするってことですか? TVAIでアプコンするのも作品によりけりだわな。特にproteusで処理してる場合
メリット
・アプコンすると輪郭がハッキリしてぱっと見綺麗
・ノイズが適度に除去されて綺麗に見える
・60fps化するとヌルヌル動いてるように見える。特に24fpsに満たないネットで拾った動画とか
デメリット
・眼球が強調されすぎてガラス玉のような光を放つようになる
・遠景だとまぶたが垂れ下がって若干ホラーに見える
・皮膚全体に薄いシミ・そばかすみたいなのが追加されてしまう
・60fps化すると再生時間の20倍処理時間がかかる >>302
エンコード後全体でもいいし、OUTPUTを読み込ましてもいい、まずは新モデルの効果を見てみればよいよ。
ベータ版でのAUTOはまともに動いてないと言ってるのでMANUALで・・
、でアプコンはしない。ノイズ取るだけ。効果があればTVAIも2PASS仕様になったから2PASS目にプロテウスとか。
あたりがついたら何種類かをバッチにすればよいかと思うよ
昔のT-02が最良だったころのを掛けたらまぁまぁ向上したわ。
果てしなく終わらんw、AV1本まるまるなんて未だにやったことないわw >>297
画像の取り込み方次第で改善されたりしないかね 俺もそう思ってたけど昨夜ついにポチってしまった・・
まあ1200円だから三日食事を抜けばトントンだ >>307
>>308が言うようにTopaz Video AIの話です・・
セールでも36000円ぐらいですか?
今はその金額を3060 12GB購入の方にかけたい そんなに今高いのか
去年18000円ぐらいで買った記憶 ブラックフライデーが一番安くなるが、それでも結構高い。ワテは去年のブラックフライデーでこうたがね、未だ円安は続くやろ。 アプデが出来ないだけなら、まぁいいのか?
クラック版は危険だろうな そうそう今使えてるのバジョーンは期限きれてもずっと使える 超解像処理からffmpegの間に10秒くらいのwait入れれないですかね?
処理中止ボタン押すのが間に合わなくて >>317
batに入れてもプレビューが見れなく無いですか? プレビュー見てて、「あ、これはいらん」ってやつ??
そんなの・・・ >>320
調整のため5秒の切り出しで色んなパターンで試してるので
プレビューだけで良くてエンコードはその時は要らないんですが
確認してると処理中止ボタンが間に合わないのでそれができたらいいなと エンコード=プレビューだから無理だと。
>>322 のやり方しかないかと。
博士にお願いするなら録画停止のショートカットキーを追加してもらうかだな ずっと処理をリアタイで見てるの?
おれは、いくつか設定変えて連続録画したものを後から比較してるけど 普通に5秒切り出しするだけなら、設定別にバッチ登録しとけばええじゃん
出来上がった動画を見比べればいいだけだから俺はそうしてるぞ なんかファイルが一致しないエラー出て来るようになった モザイクが大き目でもキレイに破壊できたり薄目でもうまくいかなかったりする
同じ条件で破壊しても動画によってファイルサイズが元の動画より大きくなったり小さくなったりする
説明されても理解できないだろうからいいけど本当に不思議なソフトだ 2Dアニメをもうちょっと自然な感じにできないかなぁ。
ちんこがKやRみたいないびつな形になってしまう
情報量が少ないからそうなるんだろうけど。梅麻呂とか3D系の作品やムービーは綺麗になるけど
2Dがどうにもならんのよねぇ そろそろ実写からエロアニメ変換のAiソフト開発に注力してくれ JavPlayer購入検討してるんですけど
追加されるウォーターマークってどのぐらいのものなんですかね?
どなたか1枚でも良いのでスクショか参考にできる何かくれませんか? ち〇子に目に行ってウォーターマークに気が付かなかったわ >>333
動画サイトにいっぱいupされてるからそれらを見た方がわかりやすいんじゃないかな
大きさも出現頻度も確認できるよ >>333
たったの1,200円なので、検討しているよりも買って確認した方が早い
5万も10万もするグラボ買ってるんでしょ? 初期のころは>>334くらいのデカ表示だったけど、
今のJAV2.0は50x50コマくらいの小さい範囲で四角に出るからあまり目立たん
昔はIPも表示されててかなり目障りだったが今は天国よ ついでにEZも買っておけばウォーターマークもほぼ気にしない程度で見れるしな
何万もするわけじゃないんだから迷ってるなら買ったほうが早いと思う おれは購入したときのメールが使えなくなって2回目した。
それでも2400円。迷わず買え買え。 マジで内容を知っているなら24000円でも買ってる。 今んとこ買い切り設定でアップデートも無料だしね
しかもそのアップデートが毎度かなり進歩する いや、ほんと、この数年間、博士のおかげで生きる希望ができたよ。
博士、これからもよろしくお願いします。 >>333
まずは御自身のPCのスペックがJAVを快適に動かせるか確認ですね
快適に作業するにはGeForce2000番台以降で尚且つVRAM8GB程度は必要です 博士、今はVRの対応に注力されているけど、VRのニーズってそんなにあるのかな? 一人だけしつこいほどギャンギャン言ってたのが居たから勘違いしたのでは・・・
まぁ対応すること自体は良いんじゃない。VR機器持ってねぇから高見の見物だけど VRって別にそこまで需要無い気がするけどね
それなら別の技術にチカラ注いでほしい チンコ2本の時に片方ぼやけることがあるのは永遠に解決されないのだろうか 表AVでVRがマイノリティとは思わんが
自分は裏派なのであんまり観ないけど シーンチェンジで自動で区切って破壊してくれると画像ファイルの作業領域が少なくて済むのだが、どうでしょう 複数箇所のモザイク処理できないのか?
素人目には、個別に処理すれば出来そうだけど。 >>357
Javski
@Javski2
·
4月30日
複数のモザイク領域を別々に処理する機能の実装は保留にしました
「各領域を混同しないように追跡し、EZのように領域のサイズを制限する」という根幹にあたる部分の変更が必要だからです 綺麗に破解するために劣化コピーの中華で落とさず、作品はちゃんと購入するし、VRエロのために機材も惜しみ無く買う
古い作品をDVDからリッピングすることもある
エロへの探求心を突き詰めれば「○○はいらない」とかはありえない
いずれにしろ、博士は世間の需要より自分の研究的興味を第一優先でやってもらえればと思うし、前人未踏の領域こそ挑戦してもらいたいのでVRは大正解 ジャブスキー博士は天才だと思っとる
だから博士には好きなように研究開発に取り組んで欲しいわ 博士は聞く耳を持つタイプ
ただ雑音に振り回されやすいタイプでもある 博士は穴よりも棒が好きなタイプ
棒の再現度を上げるための研究に余念がない 今更な話題かもしれないけどファイル名がかなり長いと途中で終了するのね
あとVRVR言ってるの自演臭い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています